
何やっても健常者には受け入れられないし
金にならないなら交流とかする意味なくね?っておもう
リア充でもないオタクでもない第三勢力みたいでいいな
>>29
第三勢力(なりたくてなったわけではない)
第三勢力(孤立)
みたいなもんだぞ、しかもいじめ集団とかにタゲられて狙われたらあっという間に死ぬ
ずっと空気読めないキャラだったし
無理して人付き合いする意味もなければ上手い距離を築くこともできん
それADHDのせいじゃないぞ
俺もADHDだけど
いや結局ADHDって普通のコミュニケーションできなくて浮くからさ
どれだけまともにコミュニケーション取ろうとしても自分の会話力に違和感があるせいで離れられる
どっちかってとアスペじゃね
併発も多いし
>>9
検査受けたけどアスペはないって言われた
でもそれもわからないなあ、検査を信じきれない
相手の比喩的表現とかはわかるんだが
間の取り方とか、自分ばっかり喋っちゃう会話とか、その辺がADHDで下手すぎていや
創作活動とかする意味あんのかっておもう
時間に間に合わせられないの直ってなくてワロタ
結局普通の会話のテンプレートが自分の中にないからダメだわ、普通の会話がわからん
別にどこかにはっきり境界線があるわけじゃないんだから
そんな気にすることないと思うけど
薬飲んでる?効いてる?
>>13
薬飲んでる
でも聞いてる感じはあんまりしない
人の話は集中して聞けるようになったんだけどなんかこう動作性遅いのは直らないみたいな
>>15
限界まで増やしても駄目か?
種類は複数試したか?
動作性遅いのとかはトレーニング次第だと思うぞ
>>16
限界まで増やさせてくれなかった、40mm×3はほしいところなんだが
時間にも間に合わせられなくて悲しいわ
コンサータとかも使いたいんだがその病院では承認降りてないみたいだし
>>17
段階は踏む必要があるだろうが
それでも駄目ならセカンドオピニオン考えてみたらどうだ
使えるものは使って、あとはトレーニングだろ
トレーニング次第で改善できるんだからまだマシよ
>>20
うーん、1日105mmまでは出してくれるんだがなあ
いつも空気読めなかったりめちゃくちゃ喋って和を乱すタイプのコミュ障なんだが、そういうのもトレーニングで直るのかな?
今まで努力したつもりなんだけど障害の自覚もなかったし
>>21
欠点がハッキリしたんだから正しく努力すればマシにはなるよ
具体的で現実的な解決策を考えろ
>>23
うーん・・・悪い方に悪い方にばっかり考えてしまうわ・・・
具体的で現実的な解決策か、もう健常者に媚びるの嫌だけどもうちょい社会でやっていけるようにやるしかないのか
>>25
解決すべき問題が明確化したんだから
家族いるなら癖が出るたび指摘してもらうとか
時間守るのはスケジュール引くときに予備時間の取り方を決めるとか
>>28
うーん、やっぱ回りの人間も道具も頼るべきなんかね
スケジュール帳はすごく役立ってるけどタイムスケジュールみたいなのは全然できないわ
>>32
使えるものは何でも全て使え
手段選んでる余裕なんてないだろ
時間の見積もりが甘い自覚をまず持て
見積もった時間に必ず1.1倍するとか
移動は30分前に到着するようにするとか
>>35
それも最初のうちはできてたけどだんだん時間配分が後ろにずれてきてできなくなったりするとか頻繁にある
マジでただ時間通りに動く機械になりたい、薬も意思も足りてないんだろうか、、、
>>39
バッファの取り方が甘い もっと取れ
あと早めに終わったときのために急ぎじゃない仕事のタスクリスト作っとけ 暇つぶしになる
時間が守れない主な理由は3つ
見積もりが甘い→機械的にバッファを設ける
開始が遅い→まず手だけつける
作業が遅い 集中できない→薬で補う
>>44
なるほど、もっと自分が時間に間に合わせられない原因と対処法を細分化して考える必要あるのか
急ぎじゃない仕事のタスクを緩衝材にするのすごい参考になる
ほとんどできてなかったけど参考にさせてもらう
>>45
もっと細分化できるぞ
徹底的に考えてシステム化すれば人並み程度にはなれる
あとは強みを活かしていけば食っていける
時間守れないのは何の仕事しても痛いから
そこだけは直しとけ
>>48
うーん・・・もっと細分化できるのか
オススメの本とかある?強みはわからんなあ、人よりできてないことばっかり親に責められて自信失うことばっかりだったし他人と比較するのもわからないし
時間さえ守れるようになって不安障害さえなくなったらいいんだけどなかなか難しい・・・
>>51
大人のADHDって本は割りとまともだった
まずは自分の短所を客観的に知ることから始めよう
強みはとりあえず今はいいわ
まず時間守れるようになればいろんな問題が同時に解決する
筑摩書房
売り上げランキング: 4,586
>>45
あと空き時間が嫌だからギリギリまでやらないの忘れてた
だから空いたときの急がない仕事持っとくといい
>>46
予定に間に合わせられないのに空き時間が嫌なのまさにそこが問題なんだよなあ、一見矛盾してるけど
ちょっとずつバッファとタスク処理のタイムマネジメント(まるで意識高い系の語彙)ちょっとずつできるようにしていくわ、ありがとう
あと今後もっとADHDの本とか読まないと自分の障害の問題点とか対処法とか全然わかんないなあ
>>49
ADHDの本は半分ぐらい糞以下のやつがあるから気をつけろ
定型が学術的に高説垂れ流してるだけの本はマジで役に立たん
それができたら苦労せんわボケって感じ
俺も30分以上離れた場所は30分早く着くようにしてようやく人並みになったし
2時間以上離れた場所は1時間前とか
機械的に決めておくこと
あとバッファをあてにしないこと
いうて早めの時間だからまだ大丈夫 というのを封印しろ
>>52
図で見るADHDは参考になったけどたまたま運良かっただけで半分くらいは精神論のクソ本もあるのか・・・
意識変えるわ、それくらい早くしないとやっばり遅れてしまうんだなあ
もっと自分の脳のこと知る必要がある
>>39
薬が足りないとか意志が弱いとかいう問題じゃないんだって
足が欠損してる奴に歩けっていっても歩けないだろ?それと同じだよ
だから普通になることにこだわって時間浪費して精神すり減らすより自分でもできること得意なことみつけろって言ってんの
柔軟性に欠けるのも発達障害独特の思考だから言っても通じないかな
>>41
いや、それって要するに時間通りに働くことで給料得られるほとんどの仕事あきらめろって言ってるようなもんじゃん?
>>43
まさにそう言ってるんだよ
発達障害の新人が職場に入ってきたことあるけどな
結局ついてこれなくてみんなやめてったよ
どんなにフォローしても指導しても無駄だった
本人も本人なりに努力してたけど努力すればするほどかえって悪化してた
>>59
ええ・・・クソ絶望だわ
>>62
実は俺は恥ずかしながら美大出身で筆折った人間なんだよ
でも自分が本当に骨の髄まで凡人だと思い知ったからやめた
技術とか美的感覚は磨けても爆発的な力を持ったオリジナル作品は生み出せない
小器用なだけだからどこかで見たような作品とかいかにも頭で考えて狙ってつくりましたっていう糞つまらん作品になる
本当の意味で創作できる奴ってのはみんなどっか変だよ
だから俺はそういう奴はある意味うらやましいし平凡な仕事で神経すり減らすとかもったいないと思ってんだよ
むしろ障害のあるやつって創作活動以外で生きるほうが難しくね?
草間彌生なんてあれどう見ても健常者じゃないだろ
>>24
それで金を稼げるならいいけどなあ
趣味でお金稼ぎたくないし交流にもつかいたいけどやっぱ金稼ぎに使うしかないのか
お前交流なんかのために創作活動してるんか…
ADHDがみんな変な作品作れるというわけじゃないけど作ってもやっぱり大多数の人間に話が理解されたり良いものだと思われるような作品じゃなければ金なんか産み出せないと思うわ
そりゃ近代芸術と称して審美眼のない金持ちにゴミを売り付ける例外もいるけど、なんていうか自分ではまともなもの作っても周りからはまともには思われないコンプレックスは常にある
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493787402/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (23)
自分が話すことに夢中になるとダメだから
夢中になりかけたら自分でストップをかける
相手がどこまで理解しているか意識する
頭の回転の早さを活かして質問を考える
先延ばしとスケジューリングはボロボロだけど
人付き合い・部屋の片付け・忘れ物対策は
自分の特性に合わせた工夫の結果、大きく改善した
とりあえず大丈夫なレベルに達するまで5年はかかったけどね
何もやった経験もないようだし、何か完成させた経験もないようだし
結局、何にもなれずに終わるよ
タイムマネジメント(意識が高くなくても使う用語)が出来ないと
商業的な創作活動は無理だし
自分は趣味で陶芸やってる。
何かを作って評価と対価が欲しいなら、とりあえず趣味でやって、ハンドメイドのフリマに出してみるとかで腕試しからスタートしたらいいよ。
創造性には優れていた
なお、定型は気づかない模様(怒)
なんであすペルガーの方はあまりまとめられないんだー。マトメテー!
アスペルガーの創造性
同じことを強迫的に続け、気づかぬうちにスキルが向上している
独特の世界観、着眼点が評価される
ADHD(ADD)の創造性
集中力がコントロールできないがゆえに、ひらめきや発想が豊か
無意識に訴えかけるような作品が多い。整合性に欠ける場合もある
だから発達でも、芸術家として売れれば
周りも相手してくれるし、モテるようにもなる
…………はず…。
ただそれがやりたいからやるんだよ
時間とお金にルーズで迷惑掛けてる人の中にはかなり無自覚ADHD紛れてると思うわ
俺も俺の周りもADHDはみんなリア充兼キモオタなんだが
広く浅くになりがちなんだよね
いろんなことの基礎は知っててもその道のプロとか、ガチオタに入り込んだ話されるとついて行けなくなる
私はそう
要は結構好きだけど死ぬほど好きなわけではないからその趣味と、ぼーっとしたり寝たりすること比較するとぼーっとしたり寝る方が好きだから趣味も手につかない、みたいな
…と言いながらいざ好きなようにやってたら
「下手な方が型から外れてもても滑稽なだけなのよね(クスクスクス)」
「石膏デッサンからやれ(クスクスクス)」
「思い上がる年頃なのね(クスクスクス)
「自分のやってることが斬新だと思った? 型破りだと思った?(クスクスクス)ね?ね?(クスクスクス)」
「若いのね(クスクスクス)」
とあざ笑うアドバイザー(自称)とかいるからなー。
ちなみに子供の絵の指導者やってたばーさんだからなのか、絵に限らずいろいろ申したがる人だったけど…。
俺もかつては性善説でいきてきたからどんなに言ってる事が矛盾していて悪辣とした言い方されても黙って聞いて耐えていたら、「あなたは素直だから見所がある」とか言って貰って、そんな言葉に喜びはすれど、肝心の創作意欲がシナシナになっていっていたのには無自覚だったのは痛かった…。
本人はそれが相手の成長を促してると信じていたみたいだし…
離れたら段々意欲も回復してきたわ…。
でも一方で評価されないでも続けていけるしぶとさも大事という所が難しい。
いや、代替活動でも補える
ひたすら本を読んで文章や絵を描くんだ
ナカーマ
空気読めないとかって創作関係あんの?
いま思い出した。
まあブリッジできないんだけど…。
創作活動に妙に高尚な夢を見とるようやが
馬鹿にするようなもんやないで
ハチミツとクローバー、3月のライオンの女作者は
「友達を作るために漫画描いてる」と公言してるが
これがまったくの嘘、言い訳ではないらしい事は、SNS等での言動が
しばしばこちら方面のニュアンスで話題になってる点からうかがえる
「アホか!女の描くクソ漫画とかどうでもええねんww」
「漫画賞も実写化もアニメ化も結局広告代理店の仕込みやww」
という意見もあるかもしれんけど
現実に漫画を描くことが、この女作者の世界と人生を
広く大きく豊かにした事はまぎれもない現実の事やからね
大事なのは、そこやと思います
お金を稼ぐ必要がないなら、好きなようにやれば良い
趣味レベルなら、マイナーでニッチな世界をずっと続け
伝統芸能にまで昇華することができたならば
幸せな創作活動を味わえると思う
マイナーでニッチな世界の住人は、みんな飢えてるからね
そりゃ、創作なんて、出来んよ
どっちにも、足場が無けりゃ、どこにもいない
だから、自分が、フワフワしてるしか、脳が、無いのよ
虚栄心と、劣等感の、塊
なら、それを、0の、スタートにして、創作なんて、諦めれば、創造が、自我が、始まるのに
短絡して、ショートして、癒着して、全部パァ
何が?勿論、虚構の梁がさ
テンションを失った弓の弦
だらりと、頼りなく、無気力で、そこには、虚構も、現実も、あやふやで、自分が、ユラユラしてるしか、ないのさ
見よ!
その、見る、主体が、無い
なら、何も、認知が、創造が、評価が、出来る訳、無い、ね
あっかんべー
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。