早稲田大学が4月から性的少数者(LGBT)が安心して学生生活を送れる環境の整備に乗り出した。
多目的トイレを「だれでもトイレ」と改称してLGBTの学生が気軽に利用しやすくしたほか、教員には性別を問わず学生を「さん」付けで呼ぶように指導、相談窓口も設置した。
同性愛や性同一性障害などLGBTの学生にとって切実なのがトイレ。早稲田には主要4キャンパスで性別を問わず利用できる多目的トイレが133カ所ある。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H5B_Y7A400C1CC0000/
早稲田だと多目的トイレが本当に多目的に使われそうだからな
>>11
確かにwww
もうみんな性別オレ、オマエで良いよ
>性別を問わず学生を「さん」付けで呼ぶように
なんか面倒くさいことをって思ったけど、これはいいな
>>14
いまだにさん呼びして無かったことが不思議だ
>>14
性別問わず、君付けするのを否定するとはどういう了見だ
>>19
男女問わず君付けの方が格式あるよな
>>14
上司、部下間でも「さん」付けで呼ぶ企業も増えた
役員クラスは知らないけど
これで堂々と女子トイレに入れる。
>>15
あくまで入れるのは多目的トイレであって異性のトイレに入ったら即アウトでは
実務的には何も変わらんけど配慮する振りはできるってさすが早稲田だね
同性愛は関係ないやん!
トイレの問題はTぐらいなもんだろ。他を混ぜるなよ。
>>21
Tとくっついとかないと利権にあずかれないだろ!
早大が壊れていく
>多目的トイレを「だれでもトイレ」と改称してLGBTの学生が気軽に利用しやすくしたほか、教員には性別を問わず学生を「さん」付けで呼ぶように指導、相談窓口も設置した。
> 同性愛や性同一性障害などLGBTの学生にとって切実なのがトイレ。
いやいやないから。性同一性障害の人もほとんどは体と逆のトイレを使いたいなんて
思ってないはずだし同性愛のLGBのトイレって何だよ、ハッテン場かよ
LGBTをめぐる最近の動きはパヨクが障害者をダシにしてめちゃくちゃやってるようにしか見えない
彼女がいないというだけでゲイなんじゃないかと疑われてるか心配なのに
こんなトイレ使えない
> 同性愛や性同一性障害などLGBTの学生にとって切実なのがトイレ。
さらっと嘘つくんじゃない。
困っているのは性同一性障害やトランスジェンダーなどの人達であって同性愛者は問題を抱えていない。
問題をいい加減に扱うから理解も進まないんだよ。
>>39
それにさ実際は全く問題ないよな
個室あるんだから
やっぱトイレ業者の陰謀だな
>>39
>>47
本当にな
専用のトイレを用意してやるから通常のトイレを使うな
っていう隔離ともとれるよね
早稲田はもうLGBT枠でも造って入学させろ。
>早稲田には主要4キャンパスで性別を問わず利用できる
>多目的トイレが133カ所ある
凄いね、これ。
でもLGBTじゃない女性の大半は
気にして女性用のトイレを使いそうな悪寒。
>>57
多目的トイレは身体障害者や介助が必要な人向け
駅にも必ずあるよ
>同性愛や性同一性障害などLGBTの学生にとって切実なのがトイレ。
トイレなんて個室なんだからなんの問題もないだろ。
はん、そんなトイレにだれがノコノコ入っていくかみんな見てるぞ。
私Tなんで大学の女性用トイレ使いにいくわ
自分の体の形にあったトイレを使えよ
トイレってそういうものだろ
竿がついてる奴は男のトイレを使え
竿がついてないなら女のトイレを使え
トイレってのは体の形で決まってるんだ
>>1
これは正攻法。
性別に関係なく「さん」付けするのはLGBTとか関係なくやるべきことだし、
多目的トイレを使わせるってことは障害者に近い扱いをするってことだ。
今年に入ってからだんだん本腰入れ始めてるな
これも東京五輪に向けてやってるのか?
LGBとTをわざといっしょくたにしてミスリードを誘ってるようにしか思えない
>>144
つうかトイレとか呼び方の配慮が必要なのってTだけだろ
美人な先生には、○○君て言われたいのに残念すぎるだろ
早稲田には美人がいないならいいけど
自分はLGBT歓迎
恋愛興味ないので固定的な価値観よりは楽になる
俺は公共のトイレが増える分には文句はないな。
男子トイレがいっぱいだったら誰でもトイレの方を使ったって良いんだろ?
早稲田のトイレは全部男女共用にしろ!
これで差別はなくなるw
トランスはともかく、同性愛者は身体の性にあったトイレは問題になるんかい?
筑摩書房
売り上げランキング: 6,377
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491631841/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (14)
ある時に、お手洗いに行きたかったのですがその場所には多機能トイレがなく、男女どちらかを選らばなければならなかったということがありました。
その時私の服装は女性のものでしたが、自分の女性としての容姿には自信がなく、やはり私の体や戸籍は男で、そんな人がトイレに入ってきたときの女性の人の気持ちを事を思うと、とても入れませんし、それに中に誰が女性がいればと思うと、向けられるであろうその視線がとても恐かったです。
ですので、男性トイレにはいって、ちゃちゃっと済ませようと、中にはいって急いで個室へと向かいました。
すると、個室へと入って鍵をかけたすぐ後に、「おいお前女やろがぁ!!」という怒鳴り声と共に、思いっきり扉を蹴られ、鍵がこわれ、中に男が入ってきました。
その時の私はもう恐怖でパニックで、とにかく謝り続けました。その人は私をいいように扱おうと思ったらしく、私に「握れ」など、指示してきましたが、私は絶対に嫌で、その時は隙をついて、大声を出してなんとか逃げました。
創作と思われるかもしれませんが、事実です。
今でも私は男性用トイレも女性用トイレも、恐くて恐くて使えません。どこからどうみても女性、という容姿を持てれば、女性用を使いたいのですが、まだそんな容姿にはなれていませんし、だから自信もありません。
当事者の人たちからすれば、トイレはとても大きな問題なのです。
男女別の多機能トイレが最近増えてきたらしいですが、私としてはとても困るなぁ、と感じています。
男女の別がないトイレというだけで、私はすごく助かるのですが……。
・本当に理解あるならTは普通トイレに行ける
・LGBは全く関係ないから巻き込まないであげて
・その位置に行きたいのはXだと気付け
この3つに尽きます…
体が悪い人は男女共用を使わなきゃならないのは悲しい
Tに配慮するんだから、女性にも、配慮するべきでしょ
あと性別によらず「さん」付けしたりだれでもトイレにするのは、LGBTは関係なくても
男女で区別しないってところでいいことんじゃないかな
そういう時だけ体の性で反応なんてダブスタするから厨二アホ幼児扱いされるんだよ
早稲田伝統らしいビール瓶ダンス、踊れる?楽しめる?
血祭りな股間のWW2に
血塗れの水子達の三途の川で1人佇みホッと出来るかい?
ヒト、嫌い?
何が、怖い?
自分が傷つけてる物、見えないよね
同じくMtF(玉無し竿残り)だけど、ほんと創作みたいな経験あったんだねぇ
こっちはMtFになって早い段階でニューハーフ業界入ったので、いい意味で先輩たちからメンタル揉まれて早い内から堂々と女として振る舞って生活できるような肝っ玉を作れたからどんな行列でも堂々と女子トイレ使ってるよ。
見た目の性別自体はどっちに見えるかってのは女だと自信あるけど、美人かそうじゃないかっていう普通の悩みの上でなら、まったく自信はないなw 醜形恐怖も持ってるし実際にモテないし。
ホルモン歴長いMtFって「女に見えるかどうか」って事自体は実はかなりハードル低いんだよね。
綺麗でモテるかどうか、チヤホヤされるかどうかっていう普通の女と同じ悩みのほうが重要なことに気づいてく。
(ただ女には見えても、さすがに完全性転換済んでないうちは銭湯行ったり会員制のプールみたいなのは使えないから欠点もあるかな)
これはむしろLGBTに対する嫌悪を持っているシスヘテロ側の問題。
潜在的には嫌っているから隔離したいっていうのが透けて見える。
そういう提案には乗っからないほうがLGBにとっては良策だと思う。
Tが多目的トイレにどうぞ、っていうのは本当は希望の方に入れてあげたほうがいいけど妥協案と解釈できる。けどそれにLGBを巻き込む提案に乗るのは下策かと。
体の性別に対応したトイレでは苦痛を感じてしまいながら、心の性別に対応したトイレに入れないという話は聞きます
入れなくはないが騒がれることを嫌って男女共用のトイレを探す人がいるとも聞きます
中には外出時のトイレ利用を控える人までいると。。。
自治体や大学の取り組みが性別違和当事者の苦しみを和らげてくれることをねがいます
こういう取り組みがニュースにならないくらい当たり前になってほしいですね
※4
男性を差別する理由は?
男性の尊厳を認めない差別主義者だから?
女性は配慮されるべきという偏った考えの持ち主だから?
女性に配慮すべきなら男性にも配慮すべきでしょう
そもそもこれは体の性別通りのトイレに苦痛を感じる性別違和当事者へ向けた取り組みです
性別違和当事者を含めたTGが配慮されるのに女性が配慮されないのはおかしいと考えているなら考えを改めるべきです
あなたはまず自身の性差別意識と向き合うべきではないでしょうか
小便器は廃止して(あったとしても個室の中)、全部個室にする
それも、上や下から覗けないような、完全な個室
これが、すべての人への合理的配慮であろう
逆に何でわざわざ「さん」と「くん」を使い分ける必要がある?
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。