be4b26eb-s

174: 名無しさん 2016/11/17(木) 07:39:25.92 ID:OgD+XpKCd

良く目にするが「他人に飲み込まれる」というのが分からない


スキゾイドパーソナリティ障害

社会的関係への関心のなさ、孤独を選ぶ傾向、そして感情的な平板さを特徴とする。
スキゾイドは「社会的に孤立していて対人接触を好まず、感情の表出が乏しく、何事にも興味関心がないように見える」という性格特徴を表す言葉である。

本障害の特徴は、身の回りへの興味・関心と自己表現力の欠如である。人との交流を避け、口数は少なく、抑揚も乏しく、よそよそしい。そして、人と深く関わることによって自分と相手が変化することを怖れる。

相手にのみこまれ自分の独立性を失ってしまう恐怖におびえる。

そのため、他人との関わりを避ける。彼らの心には、よく知らない人と親密であるという不確かな(空想の)観念が存在することがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/スキゾイドパーソナリティ障害
スポンサーリンク

181: 名無しさん 2016/11/17(木) 15:28:11.27 ID:xtyvlhb5d

俺もよくわからんわ 他人に飲まれるってなんやねん


173: 名無しさん 2016/11/17(木) 05:54:59.58 ID:3Ae6etZH0

スキゾイドってのはどの本を読んでも
あまりにも繊細で他人に呑み込まれるのを恐れる
と書いてあるんだが
無関心で無感動で冷淡なのがスキゾイドと勘違いしてない?
これは多分サイコパスだぞ


641: 名無しさん 2017/01/31(火) 18:45:37.80 ID:45t1QAoq0

>>173
この飲み込まれ感ってよくわかる
自分のテリトリーに侵入されたくないんだよな


179: 名無しさん 2016/11/17(木) 14:45:23.05 ID:3Ae6etZH0

>>174
呑み込まれ感ってのはスキゾイドのコアな部分だから
これがわからなかったら多分スキゾイドじゃないぞ
無関心で無感動で冷淡な上に動じないのはサイコパスだと思う
サイコパスは呑み込む側
鬱やアスペ、統合失調の陰性症状なんかにも同じようなのあるし


177: 名無しさん 2016/11/17(木) 08:06:52.62 ID:/IFACX9n0

相手の何かが自分の中に入ってきて、何か良くないことが起こるんじゃないかっていう
その人の中では半ば確信的な感覚かなと思うけど
それを拒否するために、人と精神的に物理的にかの距離を置かなければいけない
経験的にそれが人と接することへの無関心に繋がる


178: 名無しさん 2016/11/17(木) 08:21:43.02 ID:aNUc6A8xd

個人的には人同士が接触すると互いが互いを自分に都合のいいように操りたくなる
(それがいい悪いじゃなく自然な傾向として)
操らない操られないためには接触しないのが一番手っ取り早いと思っているわ


190: 名無しさん 2016/11/17(木) 20:45:57.26 ID:/IFACX9n0

もっと精神的というか内面的なものだよ
自分の根本に入りこまれて自分が変えられてしまうような恐怖
損得とか義務感とかそういう以前の直感


180: 名無しさん 2016/11/17(木) 15:07:47.42 ID:OgD+XpKCd

それがわからんので、どういう感覚なのかなぁと
自分がスキゾかどうかは知らん


182: 名無しさん 2016/11/17(木) 15:32:29.72 ID:3Ae6etZH0

わからんかったら恐らくスキゾイドではないな
あと繊細さもコアな性質だから
無神経なのはスキゾイドとは違うと思う


184: 名無しさん 2016/11/17(木) 17:33:04.73 ID:SvIs9Xnq0

ニュータイプが他人との精神的な接触に対し不愉快とか重いとか言うけど、
たぶんこれと同じ感じ


185: 名無しさん 2016/11/17(木) 18:23:48.30 ID:B/AM5uiDa

目を合わせるだけで色々流れ込んでくるような怖さがあって視線恐怖症発症してる


187: 名無しさん 2016/11/17(木) 19:43:18.42 ID:Wv55MxM1a

相手を変えてしまう又は相手に自分を変えられてしまう恐怖のことだと思う
他人の強い感情が苦手だし
あとスキゾイドは情緒的に無関心無感動に「見える」だけで実際の内面は豊かだったりする


191: 名無しさん 2016/11/17(木) 21:00:18.24 ID:CvRAf4tR0

恐怖というか実際元の自分がどうだったのか思い出せないくらいに変えられてしまっているし
もう変えられたくないという気持ちが大きいな
あいつは簡単に変えられる奴だと思われてしまうといいカモにされるし

でも飲まれる感じがわからないイコールスキゾじゃないというのは断定できないと思う
この感じに対して「飲まれる」という言葉を使うのが妥当かどうかは本人次第だし
俺は精神科医じゃないからわからんけど


189: 名無しさん 2016/11/17(木) 20:26:16.48 ID:Oz05sFHa0

他人に飲まれる=同調圧力をかけられて従う って感じかな。
本意じゃないけど反発して争うよりはマシな状態というか。
本意でも自発的じゃない限りはストレスを感じるというか。

例えば、新しいプラモでも買おうかと、ライトニングサイクスかセイバータイガーで迷っているところに
ジェノブレイカーをプレゼントされても、嬉しいけど義務感を感じるというか。
誕生日プレゼントだからパーティーもしようとか言われたらもう苦痛しか感じなくなってくるかも。

私がスキゾイドかどうかはわからないけど。


192: 名無しさん 2016/11/17(木) 21:01:29.67 ID:m748bLhE0

全ての疾患に言える事だけど「この部分が当てはまらないから違う」ってのはどうなんだろ
亜種や派生的な感じで別に良いと思うんだけどなぁ


195: 名無しさん 2016/11/17(木) 22:50:17.56 ID:0lWXlimd0

ここで当てはまるか否かを持ち出しても意味無い
スキゾイド云々は医者が決めること。それっぽい性格についてはもう自由解釈だろ


197: 名無しさん 2016/11/17(木) 23:36:46.91 ID:a3s/19G/0

>>192
細かな表現型は個人差があり、一概にこれがSPDと言い切れるものは無いけれど、
呑み込まれる不安についてはSPDの核心部だから、これを抜きにしてSPDは成立しないんだよ。

リスカするのが皆BPDな訳ではなく、衝動的な行動の背景に見捨てられ不安やスプリッティングがあって初めてBPDと診断されるのと一緒。


198: 名無しさん 2016/11/17(木) 23:50:35.90 ID:3Ae6etZH0

呑み込まれ感、繊細さってのはどの本にも書いてあるよ
これを否定したらスキゾイドを否定することになるくらいにコアな部分


193: 名無しさん 2016/11/17(木) 22:27:46.61 ID:Jc1ZncHd0

「入りこまれる」「飲み込まれる」「変えられる」というとその責任・原因は外側にあるように聞こえるかも
しれないけど、実際は完全に自分の側の問題という認識はある。


194: 名無しさん 2016/11/17(木) 22:40:55.88 ID:Nc+TKbra0

影響を与えたくも受けたくもないっていうのはあるな
例えば憧れの人みたいなものは今まで一人もいないわ
あと変化が嫌い


196: 名無しさん 2016/11/17(木) 22:55:50.76 ID:A6Euk+ky0

自分が変わる、あるいは変えられるように感じるという事か
具体的に何かが変化したわけでは無いと
それとも変わった事に気付くの?


199: 名無しさん 2016/11/18(金) 00:32:57.14 ID:tNNvE2Nq0

台風のときの海中のようにうねった自分の感情で前後上下左右不覚に自分がもみくちゃにされるのが死ぬほど嫌。
そんなのが続いたら自分はいつか正気を保てられなくなるのではないかとも思うし。
そんな風だから、ちょっとのことでは感情がうねらないよう、意識的に(おそらく無意識的にも)日々対策はするわな。
それで出来上がったのがスキゾイド的現象なんじゃないかと自分は分析している


200: 名無しさん 2016/11/18(金) 00:45:06.46 ID:LOyyYVBad

3.のみこまれる不安、自分を失う不安を恐れます

例えば人を愛したり親密になると言う事は必然的に自分を相手に食べさせる麺があります。しかしシゾイド人間は自分を食べさせるくらいなら、相手の事も食べないで隔たっていたいと思います。自分だけは失いたくないわけです。
http://ww2.tiki.ne.jp/~h-hidaka/newpage25.htm


分かった、完全に理解した
スキゾイドは食えるけど奢りたくないから断食する
空飛ぶスパゲッティモンスターは神


202: 名無しさん 2016/11/18(金) 01:00:58.41 ID:I684aO1y0

>>200
そう、恋愛とかセクロスとか関心が薄いというのもあるけど
強い感情や欲望を伴うから恐ろしいから避けるところもあるんだよ


205: 名無しさん 2016/11/18(金) 08:39:47.08 ID:uKd3ElAn0

飲みこまれ感、すごい納得。
免疫に関して医学で、自己・非自己って使い方するけれど、
スキゾは精神的な自己・非自己を明確に自覚してしまっている人だと思う。
僕はあるスキル独学で勉強しているけれど、人から教材を勧められても一度も読んだことが無い。
なんだか、教材で学ぶと「自分のものだ」って言えない忌避感がすごくある。
自主的にネットで材料探すこともたまにあるけど、
基本的には完成品を見て行程を自己分析して消化する方法しかとれない。


207: 名無しさん 2016/11/18(金) 08:54:59.95 ID:uKd3ElAn0

スキゾは、自分が「100」で安定している状態をとても好むのだと思う。
他者がいるとどうしたって何割かは他者のために割かないとならないし。
まあ、だから未熟だの中二だの言われるのも仕方ないという自覚はある。

今話題の共生婚、年食ってから一人身は家を借りるのも難しいし、
似たような相手だったら一緒に暮らしたいなぁ(笑)


208: 名無しさん 2016/11/18(金) 13:39:38.69 ID:1/fRF4tz0

なんとなく反応見てわかったわ
俺はある一面に置いては我が強い方だから無意識の内に飲み込まれるような危険は尽く回避してきて印象無かったけど、
あれだな、俺はコネとか社員旅行とか上司にゴマすり昇進とか仲間内でウェ~イとか親しい人間関係の癒着感がとても苦手で全部避けてたわ
こういうケースが『飲み込まれる感』なのかもな


209: 名無しさん 2016/11/18(金) 14:58:33.36 ID:I684aO1y0

強制的に自分ではないキャラクターを演じさせられる
ってのはとてつもない苦痛であり恐怖でもあるんだよな


210: 名無しさん 2016/11/18(金) 21:04:00.96 ID:h5zEjoZ/0

演じません(真顔


212: 名無しさん 2016/11/18(金) 23:57:32.81 ID:BCHL2vYV0

飲み込まれる感覚はめちゃくちゃわかるけど…
相手が距離感詰めてくるとめんどくさくなると同時に自分が相手から影響受けるのが嫌になって結果的に相手が距離を詰めてくればくるほど自分は離れていく

N極とN極てきな


213: 名無しさん 2016/11/19(土) 00:06:33.01 ID:REkK2HJ+0

圧倒される感じ
あと、わかってほしいようなわかられたくないような


216: 名無しさん 2016/11/19(土) 10:02:25.67 ID:RXrhrHIh0

>>213
わかってほしい気持ちはあるんだよ。そもそも社会性のある動物なんだからさ。
でも、完全な相互理解なんてものは存在しないのも理解している。

だから「相互理解なんてものが存在しないのに深い関係になるってことに違和感がある」んだよ。
もし向こうが尽くしてくれたら嬉しいけど申し訳ない、逆に俺は向こうに尽くせるだろうか?
いつ冷めた気持ちになるかわからないのに、という疑念がぬぐえない。
このあたり、既婚者の友人には訊いてみたいんだけどね、片手で数えられる友人をなくすことうけあいだから言わない(笑)


718: 名無しさん 2017/02/12(日) 23:32:32.19 ID:PKiL/3Yz0

他人に全然興味がないというわけじゃないけど、それよりも「自分に興味を持たれたくない」という強迫観念みたいなもののほうが大きくて、
他人と深く関わりを持つという事は、必然的に自分の事を相手に知られていくという過程が入らざるを得ないわけで
(付き合いの長さに応じて相応に自分の事を話す事を要請されるし、それをしないと不審がられたり、無理やり入り込まれたりする)
そうなるのがわかりきっている&嫌だから他人にあまり興味を持たないようにしている所が心のどこかにある気がする


シゾイド人間―内なる母子関係をさぐる (ちくま学芸文庫)
小此木 啓吾
筑摩書房
売り上げランキング: 506,840

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1476095760/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/