CAF3CFA2C1EAJPEG

名無しさん ID:twitter

「ほうれんそう」を考えた人って去年亡くなったんですよね
その人の話を読んだんですけど、報告・連絡・相談が大事だ!というのではなく、報告・連絡・相談をしやすい環境を作る事が大事だって話でした

ほうれんそうは上司が部下に強要するものじゃないんですよ


報・連・相(ほう・れん・そう)
「報告」「連絡」「相談」を分かりやすくほうれん草と掛けた略語。主としてビジネス(職場)において使われる。
一般に、1982年に山種証券社長の山崎富治が社内キャンペーンで始めたことが広く知られているが(著書『ほうれんそうが会社を強くする』がベストセラーとなり広まった)、元々提唱したのは日本青年会議所会頭をしていた若き日の山崎種二である。

「上司の状況判断に必要な、部下からの自発的な情報伝達」を習慣的に行わせるためのしつけとして捉えられているが、そもそも、提唱者の山崎の著書では、管理職が「イヤな情報、喜ばしくないデータ」を遠ざけず、問題点を積極的に改善していくことで、生え抜きでない社員や末端社員であっても容易に報告・連絡・相談が行える風通しの良い職場環境をつくるための手段して報連相を勧めているのであって、部下の努力目標ではない (wiki)
スポンサーリンク



名無しさん ID:twitter

超重要事項。

凄まじいパーセンテージで誤解されたり良いように改変されたり悪用されたりしてるのが「ほうれんそう」


名無しさん ID:twitter

それ、家庭でも子どもにさせようとする人がいますけど、同じことが言えるな


名無しさん ID:twitter

「なぜ報告しなかったんだ?」
「俺はそんな報告は聞きたくない/俺は知らん/お前のところで何とかしろ!」「上司を便利屋だと勘違いするな」


名無しさん ID:twitter

「ホウレンソウ」を真に受けて、実際にやったら、叱責されるのがオチな会社が多い印象(自分の経験では

むしろ「悪い知らせをもたらした使者は、首をはねられる」の方が当たってるような


名無しさん ID:twitter

そもそも、報告・連絡・相談を義務づける前に
報告・連絡・相談されても大丈夫なような解決力がないと、
全然意味がないんですよね「ほうれんそう」って。

何故かこの解決力っていうのが無視去れがちなのが腹立たしいというか。


名無しさん ID:twitter

わたしも間違って憶えていたというか、ただしい意味を知りませんでした。

環境を整える、ことが日本の職場にいちばん必要ですよね。


名無しさん ID:twitter

お客様は神様 

も誤用されてますよね


名無しさん ID:twitter

なんかお客様は神様ですを勘違いした客の方が強要してるの話に似てますね


名無しさん ID:twitter

すごく納得。

これは初耳でしたが、部下に強要ばかりして威張り散らしてる上司はどこの職場にもいるかと思うので、ぜひこの文を見てもらいたい。


名無しさん ID:twitter

その人、山種証券の人だったそうですね。

一方、無印良品の人が「報連相はいらない」と迄云い切っていますね。

山種だろうと証券会社系は結果的に余り成果が出てないのに反して、実業系のユニクロとか無印とかの関係が大きな成果を見せるのは何故なのでしょうねぇ?


名無しさん ID:twitter

なんでやらないんだ!と頭ごなしに怒られることありますが、後にして、自分で考えて、そんなの言わなくていいから、と、 上司にも報告・相談・連絡しづらい空気や態度ってありますよね。

どんな気持ちや状況の時でも、話を受けるときには態度を正せる人でありたいですね。


名無しさん ID:twitter

なぜ報告しない!って言う人に限って、報告したらウザそうにする、
連絡したら無視する、相談したら「自分で考えろ」ってキレる。

自分で考えて行動したら「なんで相談しない!」って怒る・・・。
こういう情景は日本のあちこちでごく普通に見られるようですね。


名無しさん ID:twitter

俺はと言うと「相談してもらえないのは、自分が頼られるだけの実力が無いから。
連絡が無いのは、何が重要であるか明確に示すことができなかったから。
報告が無いのはそれこそさまざまな事情があるけれど、職場なり業務なり相手自身なりに余裕がないから」くらいは想像します。


名無しさん ID:twitter

そいうえば、俺は「ほうれんそう」とか使ったことがありませんし、だれかに「これ大事だよ」と訓示とかしたこともありません( ´ω`)

どうしてもというのなら、状況を見て、1つだけ絞って言います。

「確認したいので、お手数ですが必ず連絡をお願いします」とか。


名無しさん ID:twitter

「ヒヤリハット」も、体験した危険を紹介するものですが、「順番からしたら、ハットしてヒヤリとするんじゃないか?」と思っていました。

「ヒヤリとした事や、ハットした事を紹介してください」って意味だったんですよね(汗)


名無しさん ID:twitter

少なくとも、ほうれんそういって部下を殴り倒す上司は間違いなく間違っていますね。
結果的にいいほうこくしか来なくなって組織は誤謬にまみれていく。


名無しさん ID:twitter

ほうれんそうの徹底順守とか言う会社みたことあるけど、それは強要。

つまり意味分かってないのね。


名無しさん ID:twitter

会社員ですが、ずっと言われ続けでした。

でも報告しても、相談してもそれで対応せず、いつも担当者の責任で終わり。
上司の責任逃れに使われている言葉だ、そう思ってきました。


名無しさん ID:twitter

先日、会社のハラスメント研修会で同じことを言われました。

「ほうれんそう」を強要すると、さまざまなハラスメントに陥る危険があると。


名無しさん ID:twitter

だったらホウレンソウよりシュンギク(瞬間的に聞く)


名無しさん ID:twitter

確かに報告や相談したくても相手が忙しいっていわれたら無理だし。


名無しさん ID:twitter

ほうれんそうが全く無い我が職場に印刷して貼り出してやりたい!


ほうれんそうが会社を強くする―報告・連絡・相談の経営学
山崎 富治
ごま書房
売り上げランキング: 87,156
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/