141210programming-thumb-640x362-82191
1: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:13:35.17 ID:YuvI9tPp0

コンサータ(ADHDの薬)飲む前ワイ「もう生きてたくないンゴ…会社行く位なら死ぬンゴ」

コンサータ飲んだ後ワイ「ファ?!何であんなこと考えてたんやろ、会社いこ」


スポンサーリンク

2: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:14:28.30 ID:YuvI9tPp0

所詮、全部「脳内物質の出方」の問題。
鬱も人生苦も全部薬でどうにかなる


3: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:14:38.76 ID:RFj5C2Fl0

ほら、発達って考えが極端やろ


4: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:14:47.43 ID:cag7sKk6M

これ仕事効率も良くなんの?


6: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:15:19.63 ID:YuvI9tPp0

>>4
ワイは良くなったで。
所詮は派遣やけどな


5: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:14:56.31 ID:CBEN0QQ6E

どこでもらえんの?病院?


7: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:15:45.00 ID:YuvI9tPp0

>>5
ADHDの診断がないともらえないで
心療内科へGO


10: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:16:20.36 ID:YuvI9tPp0

本当さっきまで何であんなに鬱々しい気持ちだったのか
着替えて家でりゃいつもと同じなのにな


11: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:16:21.63 ID:3ixiLGdq0

なんか薬で性格変わるって怖いな


14: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:17:10.19 ID:dUmfz21tp

>>11
1日寝ないだけで性格変わるやろ


19: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:17:34.42 ID:zkeVt4L9a

>>11
脳内物質で思考も精神状態も決まっとるからな
まんさんはより顕著やで


20: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:17:34.87 ID:YuvI9tPp0

>>11
いや、性格と言うより気分やな
歪んでた性格が元に戻ったというか


12: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:16:42.06 ID:FEPWywL/0

コンサータ飲んだくらいでそんなになるか?


16: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:17:24.39 ID:IF1dVglOM

>>12
抜群にええわ
なおタダでさえ少ない睡眠時間は死んだ模様


28: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:18:21.89 ID:YuvI9tPp0

>>16
それ。
飲むタイミング間違えると昼夜逆転


13: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:17:07.73 ID:YuvI9tPp0

それと同時に自分は一生この薬とともに生きなければならないのかと考えるとちょっと気が重いンゴねぇ
心療内科にずっと定期的に通い続けなきゃならないわけだし


17: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:17:25.80 ID:xc8YHyBTM

コンサータってそんな素晴らしい薬なんか?


33: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:18:44.76 ID:YuvI9tPp0

>>17
視力悪い人のメガネみたいなもん、
ないと困る


21: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:17:40.04 ID:l8BxWD+h0

精神なんてもんが本当にあると信じてる連中こそが一番の害悪
所詮物なんだよ人間も


35: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:18:56.88 ID:xc8YHyBTM

>>21
人間なんて所詮は今現在人間が作り出したマシーンよりもレベルが高いだけのマシーンだからな


47: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:20:51.38 ID:YuvI9tPp0

>>21
正直そう思ってしまうンゴねぇ
ただその精神をコントロールしている次元の「自分」もおるわけやから、それを魂と呼ぶのかなとは思ったりする


29: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:18:24.52 ID:0M0fm2Y50

酒飲んで陽気になるのと同じや
酒飲んで仕事できたらワイもそうするで


32: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:18:43.81 ID:/p9JPVm70

コンサータ飲んだとこでそんな変わらんわ
相変わらずミスはするし結果的に自分のクビ締めただけやった


40: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:19:51.47 ID:YuvI9tPp0

>>32
ワイそもそもケアレスミスよりはぼーっとしてやる気が出ないADDタイプやったからな


34: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:18:49.08 ID:Hnfo0HmY0

まあトキソプラズマとかあるし性格なんてそんなもんやで


42: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:20:05.32 ID:xc8YHyBTM

いいなあワイもコンサータ飲んでみたいなあ
でも今の主治医の先生は多分頼んでもくれないやろな


43: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:20:20.24 ID:60Gh+JAWd

言うほどコンサータ効くか?
ワイはドキドキした感じが続いて眠れなくなるだけやったわ


55: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:21:47.95 ID:3+FDMpdzd

>>43
普通朝のむやろ


57: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:22:06.34 ID:YuvI9tPp0

>>43
それは処方量が多すぎるか体が慣れてないか、もしくはタイプが違うかやな
ハイパーアクティブなADHDはストラテラとかの方が効くかもしれん
ワイは多動ないADDやったからブーストしてくれるコンサータが効いたンゴ


50: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:21:25.16 ID:xc8YHyBTM

ワイもコンサータ欲しいンゴ


59: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:22:16.07 ID:60Gh+JAWd

イッチはWAISの結果どんな感じやったん?


66: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:23:52.31 ID:YuvI9tPp0

>>59
wais受けたの結構前なんやけど結果の紙なくしてしもたわ
確か言語性が120、動作性が90の全検査110とかだった希ガス


69: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:24:14.04 ID:xc8YHyBTM

>>66
ええなあ
ワイ平均IQ105ぐらいしかなかったンゴ


78: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:26:27.82 ID:tt5qFhNL0

人間も極論肉と脂肪の集合体が電気信号で動いてる奇跡的な産物みたいなもんなんやろ
そら脳内物質次第なのも当然やろ


88: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:27:32.75 ID:fSQ2hk70p

内臓の疾患だとか筋肉や骨の問題なら素直に理解できる人が多いのに脳みその問題となると自分の意志でどうにかできると考える人がいるのは不思議だわ
精神は自分で操縦してるという感覚があるからなんだろうけど脳みそだって化学物質で動いてるだけだし仕組みが狂えば当人には制御不可能やぞ


94: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:29:24.72 ID:YuvI9tPp0

>>88
でもコンサータを飲むという判断をした次元の自分は存在しているわけで、それは気分や精神の状態を対象として認識してるメタな意識やろ
それが自分なんやないの、本当の


96: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:30:06.91 ID:9/vvbBWMa

過集中状態を自在にオンオフできる奴が成功者になるんやろな
たいていの奴は締め切り間際とかじゃないとそうならないからアカン


105: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:31:40.28 ID:sFcAhNeid

ワイあがり将、エチゾラムで何も感じなくなる


114: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:34:06.47 ID:LSBKdjp00

自律神経がやられていたときはネガティブになりまくってたが
健康的な生活をしていたら精神が安定してきた


118: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:34:56.76 ID:O4pZFJjtr

>>114
やっぱ夜寝て朝起きて日光浴びて体内時計整えるのがええわな


99: 名無しさん 2017/02/28(火) 09:30:29.69 ID:0vTbYK6ga

脳さん今日もありがとうやで


SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術
ショーン・スティーブンソン
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 9,817

http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488240815/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/