images (13)
※過去の人気記事の再編集&再掲です

11:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:30:34.24 ID:Tl41eDgGd
メモなくす
メモの存在忘れる
メモ読んでも意味がわからない
メモ取りながら話聞けない
話聞いてからメモとろうにもそれまでに忘れる
電話なら話が聞き取れない

スポンサーリンク
33:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:37:09.35 ID:kFKmrpXs0
>>22
理解できないわ

なんでメモわすれるの?
記憶が飛ぶわけじゃないんでしょ?
人生捧げてでもメモ取れないくらいの難病なの?
メモ取るのができなくてなんで2chに書き込めるの?
病名を言い訳に努力怠ってないか?

35:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:37:53.60 ID:UrwRWtlr0
>>33
これはADHDじゃない人間にはわからんとおもう

65:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:46:16.61 ID:byMC6aG20
メモ取るのって普通は簡単なんやろがワイにはキツイ
書いてると頭がいっぱいいっぱいになって発狂しそうになる

67:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:46:34.74 ID:igQ+1oTAp
ワイも人の話を聞きながらメモ取れないし、聴き終わってからメモ書こうとしてもほとんど忘れててメモなんて残せないし、やる事一覧作ってもその一覧の存在すら忘れるけどなんとか働けてるからイッチも大丈夫やろ
まぁ周りに迷惑かけまくってるけどな

76:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:48:18.54 ID:kFKmrpXs0
>>67
じゃあボイスレコーダー使えばいいじゃん、はい解決

マジでこういうことが思い浮かばない人がADHDってやつなの?
諦め速すぎない?スペランカーかよ

78:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:48:54.07 ID:UrwRWtlr0
>>76
ボイスレコーダー許してくれる会社なんて今のご時世ないんやで(小声

71:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:47:09.65 ID:5IRLA0Xsp
ワイは軽度の発達やけどメモなくすとかメモした記憶が消えるのはよく分かるわ
ある日突然なかったことになる

87:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:51:54.92 ID:mjXjSHxq0
メモするためにメモ用紙かって
メモすることがまずわすれるで
放置するで

94:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:52:44.88 ID:5IRLA0Xsp
>>87
わかる
邪魔な位置にでも置かないと忘れる
なお邪魔なのでどかす模様

90:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:52:03.64 ID:7Mo2vas7d
対策思い付いてもそれを続けること自体できないからなあ

124:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 08:58:22.58 ID:29u1RnS8d
口頭で説明されても60%くらいしか覚えられず
メモとっても作業行程の大筋しか書けてないから
細かい作業段階で分からないことが頻出し無事死亡

133:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:01:19.01 ID:kFKmrpXs0
メモ自体が書けないのか(忘れる)

書けるけど書いた意味がわからないのか(読み取れない)

どっちなの?

137:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:02:37.39 ID:byMC6aG20
>>133
両方

158:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:08:05.80 ID:kFKmrpXs0
>>137
そのレベルだとなんで今2chやってるんだろうって記憶障害にはならないの?
レス書くのとメモ書くのとは違いはないの?
少なくても安価返せる位の読解力あるよね?メモ取れない異常者には見えない

167:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:11:22.14 ID:UrwRWtlr0
>>158
メモってのは限られた時間で雑音の中相手の音声情報を聞いて紙の手帳にするものであって、文字見て考えまとめて自分のペースでスマホぽちぽちできる掲示板のやりとりとは全く全く難易度が違うんだぞアホ

165:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:10:11.75 ID:2x/QG6kTa
>>158
レスは文章として残ってるからやないか
これを会話で行なった場合、短期記憶ないから自分と相手が言ったことの大半を忘れるんやろ

140:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:04:16.98 ID:UrwRWtlr0
ワイはメモかけないことが多いのと、そもそも何を書けばいいのかわからんいうのと、メモをとるスピードが遅くて叱られるのと、叱られるのがこわくてメモをいい加減にとって結局役に立たないのと、そもそもメモなんてとっても単純に作業スピード遅くて単純に無能やで

144:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:05:04.56 ID:kxKWvEFo0
>>140
要点を理解できないってことか?

157:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:08:00.40 ID:UrwRWtlr0
>>144
せやな

たとえば

スーパーで半額のハム買ってきて!プリマハムね!3パックで!

って言われたら、普通は

プリマハム3

ってメモすればええのに、ワイは全部の情報が重要に思えるから

スーパーで半額のハムかう。プリマハムのやつ買う。3パックかう

ってメモしてまうねん。
せやからスピードおっつかんのや。

192:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:16:40.74 ID:VhdKcd800
先輩上司「これはこれをこうするんやで」
ワイ「わかりました」←ここでは本当に理解してる

先輩上司「ほな見とるから1人でやってみいや」
やろうとしたら教えてもらったことの記憶がないンゴ

217:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:19:49.10 ID:UrwRWtlr0
>>192
それは教わった記憶がなくなったんやなくて、「仕事をする」という新しい行動のインパクトが以前の記憶を頭の外に追い出して占有しとる状態なんやで

頭の中のワーキングスペースが小さいからそうなるんや

250:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:24:32.54 ID:VhdKcd800
>>217
ほげええ
どうやったら大きくなんねんな

271:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:27:30.98 ID:7uP7Oqwy0
>>250
ワーキングメモリとか短期記憶は鍛え方結構あるみたいやしググってみるんやで

272:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:27:42.10 ID:UrwRWtlr0
>>250
想起と暗算やな

1日の終わりにその日会ったこと食べたものなんかを時系列順に思い出してみ

それだけで大分頭の中の思考空間広がるで

277:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:28:38.64 ID:VhdKcd800
>>272
サンガツ

201:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:17:42.06 ID:mjXjSHxq0
メモとれとかいいながら話聞いてるだけでいいよとかいうやつきらいやわ
教師でもおるやろ
勉強の説明動画でもそういういい方してるやついたわ
メモとれとかいいながら ここは話きいてるだけでいいからメモとらなくていいよとかな

297:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:32:08.67 ID:TP3zqJnr0
仕事を先輩に丁寧に一度教えてもらう

普通の人の場合:教えてもらったのは一度だけだが、丁寧に教えてもらったので脳内で何度も反復できる。次回は細かな修正や疑問点を解決できれば完璧にできる。

ADHDの場合:教えてもらったのは一度だけで、丁寧に教えてもらったので理解はできるし全体像もつかめているが、再現することができない。
次回があったとしてもほぼ初見の状態に近いので詳細まで誰かに聞く必要がある


新人なら許されるかもやがこれがずっと続くと当然無能扱いされるよなぁ

305:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:33:01.54 ID:VhdKcd800
>>297
完全にワイやんけ

202:ななしさん@発達中2017/01/24(火) 09:17:46.77 ID:pEvc0qZy0
メモが取れないって理解されなくて大変そうやな

http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485213773/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/