1: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:07:18.31 ID:Hb1F+P1I0
ADHDの症状はほぼ完全に失せて、コミュ力もそれなりには改善されたンゴねぇ
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:08:02.39 ID:GUXIe4yyr
これマジ?
4: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:08:34.30 ID:Hb1F+P1I0
>>2
マジ。信じられんほどレベルアップした
マジ。信じられんほどレベルアップした
3: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:08:04.10 ID:Hb1F+P1I0
寝起きに5分
大学通学中に15分
お昼に5分
夕方に5分
大学通学中に15分
お昼に5分
夕方に5分
5: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:08:36.06 ID:EHGsMv7D0
何を音読してる?
9: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:09:33.94 ID:Hb1F+P1I0
>>5
シケプリとか過去問とか試験に関する書類
シケプリとか過去問とか試験に関する書類
6: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:08:42.23 ID:/Wu5DyaLE
なに高速音読って
本読む時に素早く声出しながら読むの?
本読む時に素早く声出しながら読むの?
11: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:10:11.14 ID:Hb1F+P1I0
>>6
せやで。出来る限り高速で音読する
せやで。出来る限り高速で音読する
7: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:09:12.61 ID:e4xutR4da
気持ちええやろ?
11: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:10:11.14 ID:Hb1F+P1I0
>>7
うん。頭がすげぇスッキリする
うん。頭がすげぇスッキリする
18: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:11:02.77 ID:hcqoa8awa
高速じゃなくても音読にはそういう効果あるで
19: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:11:06.67 ID:/Wu5DyaLE
ほーんワイもやってみようかな
確かに人と話さなくなってからADHDの症状悪化した気がするし声出すのええのかもな
確かに人と話さなくなってからADHDの症状悪化した気がするし声出すのええのかもな
24: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:11:27.56 ID:qjCtXHicp
通学中に音読?
35: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:13:49.65 ID:Hb1F+P1I0
>>24
せやで。バスん中は人が全然おらんからそこで音読しまくってる。いても音読するけど
別に顔を見られる訳やないしそういう時は小さな声で音読するし
せやで。バスん中は人が全然おらんからそこで音読しまくってる。いても音読するけど
別に顔を見られる訳やないしそういう時は小さな声で音読するし
25: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:11:31.75 ID:J+SZGopK0
めっちゃ早口で言ってそう
29: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:12:18.78 ID:/+9K0mRE0
高速音頭に見えた
踊ってるのかと
踊ってるのかと
41: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:14:57.24 ID:Hb1F+P1I0
>>29
すまんが草生えた
すまんが草生えた
30: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:12:29.93 ID:Hb1F+P1I0
音読は勉強としての効率もええしレベルアップも出来るしでホンマに一石二鳥やな
あ、滑舌もよくなったから一石三鳥か
あ、滑舌もよくなったから一石三鳥か
33: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:13:24.65 ID:y1pTO70O0
ADHDのどんな症状に困ってるんや?
41: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:14:57.24 ID:Hb1F+P1I0
>>33
不注意とか集中力のなさとか・・・あとは要領や段取りの悪さとか
不注意とか集中力のなさとか・・・あとは要領や段取りの悪さとか
46: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:16:18.87 ID:fx8kKM190
おまえ大学通学中にも音読してんのかよ……
52: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:17:38.48 ID:Hb1F+P1I0
>>46
暇やからな
暇やからな
53: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:18:17.96 ID:fx8kKM190
>>52
昼も音読って食堂かなんかで音読してんのか?
昼も音読って食堂かなんかで音読してんのか?
58: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:18:48.98 ID:Hb1F+P1I0
>>53
大学近くの公園で音読してる
大学近くの公園で音読してる
42: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:14:59.78 ID:GL2CPWqE0
(うわっ最悪や…この電車なんかブツブツ言ってるガ●ジおるやんけ…)
57: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:18:43.30 ID:pXOC3uw20
めっちゃ速く音読するだけでええんか?
59: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:19:21.36 ID:Hb1F+P1I0
>>57
せやで
せやで
66: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:21:19.95 ID:4TJzF9io0
声に出すのが大事なんやな
76: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:26:59.95 ID:dgm/M//Dd
運動しながら音読したら最強...?
68: 名無しさん 2017/01/27(金) 08:22:03.98 ID:dgm/M//Dd
ワイは全レス音読中やで
楽しみながら1分で脳を鍛える速音読
posted with amazlet at 17.01.27
齋藤孝
致知出版社 (2017-01-26)
売り上げランキング: 642
致知出版社 (2017-01-26)
売り上げランキング: 642
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485472038/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (20)
軽い負担から始めればいいよ、最初は1日1分くらいから。
あと出来なかった時に自分を責めるな。
毎日、飯食ってるし、ウンコしてるし、寝てるじゃん
アホか
そう?何が前頭葉か知らんけど、じゃあ
毎日「食器で」飯を食うでもいいし、「旨い飯を」食おうとするでもいいし
「トイレで」ウンコするでもいいし、「ベッドor布団で」寝ようとする習慣でもいいな
もしくは、毎日ゲームする習慣?マンガを読む習慣?テレビを見る習慣?
あるいは、毎日学校・仕事に行く習慣?
何ができないの?
楽しくなさそうだからやりたくないんだーって?じゃあそう言えば?w
ADHDとは無関係な障害持ってそう(適当)
とにかく速く読む感じ?
・脳の靄が晴れる
・お腹が空きにくくなる
・体の調子が良くなる
・痩せる
最初できなくてもやればやるほどできるようになる。
短い分をまずはじっくり、それから早くしていく。
目って大事だぞ。目から脳、運動機関の循環になる。
調整しつつ最終的に自分に会わせていけばいい。
例えば焦るあまりミスしまくってたら
入力ができない。次第次第でいい。
繰り返しのなかで早くしていけばいいよ。
一ヶ月かかってもいい。継続が安定に繋がるよ。
まずはテキト~でいい。
習慣じゃなくて本能なんだよなぁ・・・
エアロバイク漕ぎながらだとめっちゃスムーズに出来るし
終わった後の症状のコントロールも捗る
読み直しとかあるのかな
効果あるなら俺もやってみたい
例えば、「○○なミスが直近で見られなくなった」とか
「言われたことを一度で理解できるようになった」とか
「コミュニケーションが○○な感じだったのが改善された」
「ブレインフォグがなくなった」とか。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。