ダウンロード (17)

8: 名無しさん 2016/06/20(月) 14:33:00.50 ID:xbRFpJsr
外資は金がいいだけでなく、変人に寛容だから楽だ。
あと、学歴もそんなに重視されない。
俺はFランっていうんじゃないが
かなり変な大学出てる。(例えば防衛大みたいな)


スポンサーリンク




13:名無しさん 2016/06/20(月) 14:50:08.14 ID:xbRFpJsr
あ、時間に自由がきくのも外資のいいところだな。


692:名無しさん 2016/12/19(月) 19:14:24.89 ID:i1y4tbU7
発達障害で高収入はほぼ外資系?


578:名無しさん 2016/11/24(木) 14:52:29.15 ID:Leb0F8Ox
adhdで成功してる人調べても外資で働いてる人ばっかりだな


693:名無しさん 2016/12/20(火) 06:43:40.76 ID:h9D8mryp
外資系に偏りすぎな気がする


694:名無しさん 2016/12/20(火) 07:09:51.89 ID:3+juAaD0
外資か経営者みたいだね


565:名無しさん 2016/11/22(火) 23:27:39.79 ID:zcfoGQzo
ADHDと知る前、業種バラバラ50は転職してたけど。
アメリカ発進世界最大フィットネスクラブFCで全国トップになった。
年間目標、月目標、週目標、1日目標、30分刻みのタイムスケジュールを作ることが業務上あったお陰で成功したと思う。


564:名無しさん 2016/11/22(火) 22:41:00.81 ID:nGvVZDU3
やっぱadhdは外資で活躍する人多いな


388:名無しさん 2016/07/27(水) 22:05:28.19 ID:TmjbnqvA
私は外資におりますが、まぁなんていうか、オレって地頭いいから、的な
鼻持ちならないのもけっこういます。そういうヤツらを出し抜く、っていうのは
ホントに気持ちがいいものです。ADHDなのに!みたいな。

そういうヤツらに限って、瞬発力とか言いながら、単なる思いつきです
からね、全部。
方法論に沿って仕事してるこっちが負けるわけないです。


338:名無しさん 2016/07/19(火) 02:25:54.24 ID:yOjuNdql
>>1 さんは外資系は勤務時間やお休みに融通がきくとおっしゃってたように思いますが、その融通がきくのはどの部署でも男女関係なくでしょうか?

英語以外にあった方がいいスキルってありますか?


347:名無しさん 2016/07/19(火) 10:07:16.90 ID:Owd8Ym8q
>>338
どうもどうも。
日本の会社に比べれば融通は利くけど、それはやっぱり人に迷惑を
かけない範囲という前提で、やっぱり打ち合わせは昼にやるし、
お客に合わせなければならない部署だったらそれは絶対だよね。
だから、外資だからどうのというのはないと思う。

ただ、これは外資に限らないと思うけど、
どの企業も障害者枠を埋めたいというのが多分あるので、普通のパフォーマンスを持った人で枠が埋められるのはうれしいと思うよ。

外資であれば他の国とやりとりする関係で夜間対応という仕事はある。
ただ、それも基本的には24時間単位で回しているだろうから、貴方に合うかどうか詳しくは俺にはわからない。

障害者枠を足がかりに調べてみればいいんじゃないだろうか。


295:名無しさん 2016/07/10(日) 23:12:19.56 ID:q0LhqwmR
ちゃんと働いているADHDの人と会ってみたい。
やっぱADHDの人って派手だったり、身だしなみがヤバかったりするじゃん。
そこのとこも気をつけてるんだよね?


297:名無しさん 2016/07/11(月) 09:57:08.94 ID:48VciNYJ
>>295
毎日スーツで行かなきゃいけない仕事ではないけどそんなにヤバい格好ではないよ。
ただ、やっぱりうっかりミスはどうしてもあるから、そういうときに、まったく俺さんはしょーがねーなー、で笑って許してもらえるようなキャラ作りは心がけてる。

ちょっとユルめというか。

以前、とある外資系の女社長がテレビでインタビュー受けてて
成功の秘訣は?みたいなことを訊かれてたんだよ。
その答えが

  • 失敗やミスはどうしてもある。完全になくすのは不可能 
  • しかし視点を変えれば、それらを無くすことは実は可能 
  • つまり、どんなミスでも、許してもらえばそれはミスではなくなる
  • そのためには、ミスをしたら必ず謝って、キチンとリカバリすること 
  • 他人のミスを責めないこと 
  • それがお互い自然にできるような人間関係を構築しておくこと 

みたいな感じだったかな。

物理的なミスと現実的なミスは違う、という考えは当時ものすごく衝撃的で、それ以来ずっと参考にしてるよ。


324:名無しさん 2016/07/16(土) 05:39:35.53 ID:OvG+3U1g
ADHDが向いているのはITではサポートと教育かな。

個人的な意見だけど、保守とか運用はオススメしないなぁ。
その会社の業務内容にもよるけど、うっかりミスの影響が
デカすぎるから。有名なところではファーストサーバーの
事件とか。

コンビニのレジが止まる、ファミレスの注文が取れなくなった、携帯の
通話がストップするくらいならまだかわいいけど、踏切の遮断機が
下りない、空港の管制システムが止まるとかなると、多くの人命に
かかわったりするからね。。。


326:名無しさん 2016/07/16(土) 07:53:26.81 ID:2CF+mEXc
教育に向いてんのは一理あるわ
自分も多分そっち系
新人教育してるくらいの頃が一番性に合って落ち着いてた
失敗が多いからこそ逆に向いてるんだろうな


329:名無しさん 2016/07/16(土) 14:52:55.16 ID:OvG+3U1g
>>326
俺は前に外資で教育やってたんだけど、新製品が出ると各国の代表が本社に集まって教材開発のミーティングをやるんだよ。

まあ女性もいるけどみんなオバサンだし、中には見るからに50過ぎっていうオッサンもいる。

で、みんな明らかに変。ホントにお仲間ばっかり。

こんなふうになれたらいいな、って思ったけどね。日本では難しいかな。


330:名無しさん 2016/07/16(土) 15:53:52.49 ID:M6zuzl87
へえ、面白いな。
オレも教育関連なんだ。大学院も教育だしな。

教育はビジネスのように見えるが、本質的にはアートなんだ。

つまり、失敗や成功がない。
大きな責任が必要であるかのように見えるが、実はまったく無責任であってもよい。
詐欺のような仕事だ。
そういう意味で、精神病患者でも取り組みやすい仕事だと言える。


335:名無しさん 2016/07/18(月) 19:10:00.66 ID:zIMH7TU7
>>330
教育がアートだっていうのは本当にそうだね。
講師として登壇している時っていうのは、何かを教えるという役割ではなく
表現者でなければならない、という気持ちの方が大きいかな。

以前読んだ、海外でベストセラーになったインストラクター向けの書籍には
a training instructor must be an actorって書いてあったのが印象的だった。

うーん、また登壇したくなってきたなぁ。今の仕事おもしろくないんだよな。。。


376:名無しさん 2016/07/22(金) 10:33:04.86 ID:yj+Ulce0
私はグレーゾーン(手帳3級)のアスぺ野郎です。
私は次の職場に外資系を視野に入れています。

外資に入るには、TOIECの点数+実務経験ですか?

私は20代はアスぺに気づかず、IT企業にいました。
そして、心身ともに疲弊し、逃げるように転職しました。

30代の今は、アスぺをオープンにして、障害者雇用同様の待遇で、教育系(人材)企業に勤めています。

教育の仕事は肌に合っており、また、勤務先の理解もあって、疲弊しきっていた自分を立て直すことができました。

今後は、年収を上げつつ、教育の仕事で生きていきたい…と思っていたところ、外資系が視野に入りました。

例えば手帳を開示して、契約社員で入ってしまうとか、入口は色々あるのかな、と思っていますが、まだ検討中の段階で、本格的な調査や行動はこれからです。

現状は障害者待遇状態であり、収入が低めなので、まずは収入を人並みに戻していきたいです。

正社員か契約社員かにはこだわらず、オープンで行こうかな…と漫然と思っていますが、
外資で稼ごうと思うとクローズ一択になってしまうものなのですか?


377:名無しさん 2016/07/22(金) 11:16:38.66 ID:HzuUwJFX
>>376
どうもどうも、こんにちは。
今日は天気が悪いので自宅で仕事をしている1です。

実は、ADHDだと自覚してからは転職はしてないんですよ。

基本的に新しい環境になじむのに時間がかかる方なので、自分からはあまり会社を辞めたりしない、、、自分からはw


そんなわけで、ADHDである自分を意識的にコントロールできるようになってからは転職しないで済むようになった、という状況です。

というわけで、自分自身の問題としてオープンかクローズか、ということで悩んだことは実はないんですけど、一般的な話として聞いたことはあります。

オープン枠はあるみたいですよ。
というか、
もうオープン枠なら外資一択!という状況のようです。

以前このスレで紹介されていたこんな人とか
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20151104

あとこんなのも参考になると思います。
http://self.hatenablog.com/entry/2015/03/23/064600
http://challenged.co/762
http://challenged.co/763


378:名無しさん 2016/07/22(金) 11:27:45.65 ID:HzuUwJFX
あと、転職時のポイントについてです。

自分がADHDを自覚する前の話になりますが、外資転職であれば、やはりポイントは実務経験と英語(=TOEICの点数)でした。

ただ、TOEICは別に義務ではないので、「受けたことがない」という技がある程度は通用します。じゃあ、と言ってそこから面接を英語に切り替えるような気合いの入った企業は、外資と言え
ほとんどありませんから。

ただ、受けたこと内です、で終わってしまうと気まずい雰囲気が流れるので、全くウソにならない範囲で

「だいたい○○前後くらいじゃないかと思うんですがねー(にっこり」

とか言えば良いかもですね、というか俺は言ってましたw

ただ今にして思えば、TOEICはきちんと攻略(≠勉強)さえすれば、最初の半年くらいで150くらいは軽く上がったりするので、たとえば元々500くらいだったとすれば、それプラス150上げて
650にして、さらにプラス50上乗せで

「受けたことないけど700くらいじゃないかと思います」

あたりが正攻法かな、と思います。

#テキトーこいてる時点で全然正攻法じゃねーか、、、まあいいけど。

もちろん、それを基準に配属が決まることもあると思うので、正直に
言えるような点数を取れるのがベストです。

これであなたも1000万だ!!!(←割とマジで。


379:名無しさん 2016/07/22(金) 11:33:39.73 ID:yj+Ulce0
1さん、返答ありがとうございます。
頂いた情報は私もチェックしたことがあります。

データアナリストの方に至っては、あるイベントでお会いしたこともあります。彼の本も読みましたが、自分と全く同じような事を考えていて驚きました。

彼は私と同年代で、彼の存在も励みではあります。
しかし、現在は、オープンで稼ぐならやっぱ外資一択なんでしょうかね。

私も日本企業の体質が肌に合わないのでそれは全然構わないですが…。
まあ、実際の行動がこれからなので、行動しながら、現場の状況を掴みながら検討していきます。 

390:名無しさん 2016/07/27(水) 23:46:08.32 ID:xwQvAh7q
自分もスト飲みながら年収1000万に到達するんだけど、

ストのおかげで仕事はできているが、
飲んでない時の自分はポンコツすぎて、
本当はダメ人間なのにいいのだろうかと思ってしまう時がある。

薬を飲まずにポンコツの自分に合う給料のとこに転職するべきなのか、ふと考えてしまう時がある。


391:名無しさん 2016/07/28(木) 00:55:14.02 ID:YaCEhsJR
メガネやコンタクトだって本当の自分の能力を器具で無理やりアップさせてるし
女性の化粧や下着だって本人そのままじゃないよね
背が低けりゃ上げ底の靴を履いたりするし
白髪が出てきたら黒く染めて若く見せたりしてる

人間はみんな素の自分に何か足して、よりよく見せて生きてる
むしろそれをやらないと社会人としてダメと言われることもあるくらいで
薬でマトモレベルになれて、他人への迷惑が最小限で済むのなら
大いに使って堂々と生きたらいいよ
わざわざダメな方の自分でサンドバッグな人生を選ぶことない


392:名無しさん 2016/07/28(木) 06:49:07.23 ID:rHc+D5gH
>>391
ありがとう
元気でた


393:名無しさん 2016/07/28(木) 10:25:34.13 ID:sjem5OWN
1さんに訊き忘れていたことがあります。

外資を検討している自分としては
「外資の首切り」
どの程度覚悟しておけばいいかが気になっています。

もうなんというか、
外資を「渡り歩く根性(←!?)」を決めなくてはいけないのですかね~??

今自分は正規雇用(障害者待遇)ですが、 手帳を開示した上での契約も視野に入れており、 あまり無理して正規にこだわるつもりもないのですがちょっと気になっております。

まだスキルが中途半端で、起業や自営は時期尚早と思っていますし、
ちょっと専門バカみたいなとこもあるので、できれば「企業内専門職」ぽい形で経験を積むのが現状の自分にはいいかな、と思っています。


408:名無しさん 2016/07/31(日) 23:14:44.87 ID:X5fn6Vge
>>393
まず、
オープンで入る場合

これはなかなか手をつけられないのではないかと思います。
そもそも企業からするといてくれるだけでありがたいという存在なワケですし、変に手をつけると通常枠よりもいろいろと面倒なはず。

特に今回みたいな事件があると、障害者差別とかいう話になるとかなり風潮的にアレですし。
これはオススメできるんじゃないかと考えています。

ただ、僕はオープン枠で働いたことがないので、正確なところはちょっと
わからないです。


409:名無しさん 2016/07/31(日) 23:19:02.36 ID:X5fn6Vge
で、クローズで行く場合

まず、本社が海外にあるとはいえ、日本で設立された法人である以上は当然日本の労働基準法が適用されます。
つまり、違いは「文化」だけで、雇用に関するルールは、厳密には日本の会社も外資も同じです。

当然のように指名解雇などは簡単ではありません。

で、僕が知っている範囲だと、通常は「あなたにはもう仕事はありません」という宣言があります。
社内、社外で探してくださいね、という風にいわれます。
もちろんほとんどのケースでは社内には見つからないので、社外で探すようになります。(ここで辞めて探すか、辞めずに社内ニートの状態で探すかという選択がありますが、普通は辞めて探します。社内ニート状態で探すのは、給料もらいながら探せるというメリットはありますが、周りの目もあり、相当強いメンタルが要求されます)

で、転職活動ということになるんですが日本の会社と違って、外資の場合は「外資系」という一つの大きな会社っぽい雰囲気があり、転職もどこか異動っぽい感じで、そんなに大げさな感じではないです。

これがいわゆる「外資を渡り歩く」という状況です。

外資専門の転職エージェントも多く、日本の会社ほどは転職は苦労はしない傾向があります。
特にfacebookに登録するのが一般的になった昨今では、転職後の消息もオープンで連絡も取りやすく、友人からの誘いもけっこうあるのでますます転職しやすい感じです。

ただ逆に、採用する前に「元XXだったら、YYくんが知ってるはずだな」みたいな感じで、昔の仕事ぶりを確認されてしまうことがあります。

そこで、「あ、アイツ全然ダメです」みたいなことを言われてしまうという困ったケースも最近は起こりがちです。

そんなわけでなので「ダメでも平気」というわけではないので、やはり(繰り返しになりますが)自分にあった職種をきちんと選んで、ちゃんと会社に貢献できるような仕事をするのがやっぱり基本中の基本だと思います。

こんなかんじかなー? 参考になれば幸いです。


410:名無しさん 2016/08/01(月) 12:01:16.99 ID:Xz9xI7lu
詳細なお答えありがとうございます。 外資の実情の話、とても参考になりました。

オープンでもクローズでも、仕事をすることに変わりはないですから、やはり見合った職種について、自分なりの結果を出していくのが基本だと再確認しました。

現状、平成30年の障害者法定雇用率の改正に向けて、
発達障害をオープンにして就職・転職をする人が増えているようです。

私は基本オープンで行くつもりですが、この先、オープンでも仕事ができない人には厳しい世の中になるように思います。

オープンで就労する人が増えるということは
必然的に「やれる仕事であれば、健常者に勝つ」
手帳持ちの発達障害者が増えてくると思います。

一時期、劣等感を抱えていた私も、診断を受け、発達障害を自覚し、最近では少しづつ立ち直り、

 「健常者が自然にやっていることを
  理論的に自覚して、その上で健常者に勝とう」
  (⇒日本人より正確な日本語に詳しい外人みたいなイメージ)
 
 「プロの当事者でありたい」

と、気持ちが前向きになってきました。今後も頑張ります。 

566:名無しさん 2016/11/23(水) 03:11:18.41 ID:Ze/SdAE1
先延ばしが特性なADHDですが追い込まれるとやるのもADHDですよね。
なので期限が決められている仕事の方がある意味良いのかと思います。

ただそれも自分の好きな仕事じゃなきゃストレスにしかならないんですよ。

好きな仕事で期限を決められると健常者よりめちゃくちゃ頑張るのがADHDの良いところ。
ただし短期暗記が苦手なので家に帰ってからの努力は必須。

意外と少し復習するとですね。
仕事のあと遊んでた健常者より翌日出来てたりするんですよ。
これは人によるかもですが…

私は1店舗立ち上げから「あなたが部屋に入るだけで空気が変わる。明るくなる」とwww全国チェーンceoに言われ店長任命されたんですよ。

集客、マネジメント、ゲスプロ、サービス、クレーム処理、数字に追われながら。
更にスタッフ育成し日本トップの成績だしました。

その時は素面でです(薬なし)ADHDって障害があることすら知りませんでした。


570:名無しさん 2016/11/23(水) 18:13:12.77 ID:63jx0te/
やっぱりこれも外資だよね。
しかも仕事のやりかたの感じがハンタータイプのADHDらしいわ。


571:名無しさん 2016/11/24(木) 03:08:18.15 ID:87/rvKH5
外資に多いのかもですが要は融通の効く会社の見極めですかね。右ならえのガチガチな規則がある所はADHDには向いてないんですよねきっと。


579:名無しさん 2016/11/24(木) 14:59:54.15 ID:hFrxafck
ガチガチにルールや規則で縛られると逆にパフォーマンス発揮できなくなるからね
知能が高い発達には、得意なことだけやらせて結果さえ出せば他のことは大抵目をつぶるくらいの環境が一番いいと思う


580:名無しさん 2016/11/24(木) 16:34:26.66 ID:7vx/yxn4
>>579
それらに当てはまれば、内資にでもOKだと思います。


581:名無しさん 2016/11/24(木) 17:40:00.49 ID:1CT//Fh5
国内企業は独自の意味わからないルールとか仕事の範囲が曖昧すぎるとかが発達障害と相性最悪は聞いたことある


594:名無しさん 2016/11/27(日) 15:39:54.57 ID:nJ7JKF1g
日本も外資みたいな労働形態にすればいいのに


636:名無しさん 2016/12/10(土) 11:27:19.91 ID:8hnnId0z
やっぱ変わってるのが多い会社だと生きやすいよねw
医者とか、外資とか。
事務とか製造は定型を極めた奴らの集団だから踏み込んだら即死亡するw

因みに昔、医局長と婚約までいったが得意の衝動で破棄させてしまたw
案外医者と反りが合う。


640:名無しさん 2016/12/11(日) 23:08:25.07 ID:qLiQprcx
外資系ってどこで求人見つけたの?あと勤務地はやっぱ東京?
名古屋近いところ住んでるからないかな?


641:名無しさん 2016/12/12(月) 01:52:41.20 ID:nFLJGkfh
>>640
東京、外資系金融
俺は社長採用でねじ込んでもらった
中途でも実力あれば入れるよ
てか外資は即戦力の中途多い


642:名無しさん 2016/12/12(月) 08:41:14.18 ID:eSmIR0TB
>>641
adhdで実力アピールできるのすげぇな
大抵社会に出て挫折してるイメージあるのに
俺もだけど


650:名無しさん 2016/12/13(火) 22:11:42.63 ID:XAo9ugiv
外資系じゃないけど、外資っぽい会社ってあるじゃん。リクルートとか。
そういうところは発達的にどうなんだろう


653:名無しさん 2016/12/14(水) 00:58:19.45 ID:O9/AsDkI
>>650
リクルートはリクルート
外資とは別物
あれに馴染める発達は少なそう
それともリクルートオフィスサポートは違う雰囲気なのかね
まあ老舗特子だからそれなりに働きやすいんじゃね?
給与はしっかり内資レベル


652:名無しさん 2016/12/14(水) 00:53:54.10 ID:O9/AsDkI
>>640
東京の障害者合説経由で外資に勤めてるよ
合説そこそこ外資参加してるぞ、雇用率未達成だから
専門職なら1000万もありえるが合説経由なので自分はダメだぁ
そんでも内資とはダンチの給与
転退職多くドライだし、フレックスや在宅勤務も超ありがたい
外資のが合う発達は多いと思う
ただしたとえ障害枠でも職歴ないと不採用


645:名無しさん 2016/12/12(月) 11:22:23.61 ID:eSmIR0TB
日本企業だとそもそも障害者枠だと生活できないレベルばっかりなのがな
やっぱ外資しかねぇわってなっちゃうな


646:名無しさん 2016/12/12(月) 12:05:32.32 ID:ZYLoEQ12
別に外資が障害枠を優遇してるってわけではないし、企業の風土・風潮の問題だよね

日本の従来型の企業だと、とにかくひたすらはみ出ないように周りと歩調を合わせろ、
和を乱すな、時間には早く来い(もちろん無給)、会社には滅私奉公せよ、
変にやる気出すな、寝た子は起こすな、上が黒というなら白も黒w

ADHDとはまるで合わないことばかり

あえて言うなら非常に瑣末な、どうでもいいことばかり重視して非効率的で非生産的
はみ出る杭は徹底的に敵視され叩き潰される

なんせ「和を以て貴しとなす」というのが1000年以上続いちゃってる鎖国だ
少数派がちょっと改革してやんよと頑張ったところでどうにもならん

せいぜい空気読めない迷惑なバカと思われて終わりw

そんなところで無理するくらいなら、細かいことは気にせず
能力重視で買ってくれるフィールドにさっさと移ったほうがお互いのためではある
あとはネックになるのが英語力ってとこだが・・・LDあったりするとキツイな


657:名無しさん 2016/12/14(水) 09:21:39.32 ID:fm41Yfe2
外資といえば

外資ア○ゾンのピッキング作業は健常者にとって超ブラックらしいが
発達障害者には働きやすく人気があるとのこと

ピッキング作業ですら外資と日本企業では差があるんだな


661:名無しさん 2016/12/15(木) 08:10:01.31 ID:4gMWgE6H
発達クラスタに人気のある某外資のピッキングの件だけど
日本企業と何が違うか、働いていた発達本人にメールで聞いてみたところ
某外資は作業員全員に平等に作業が割り振られるけど
日本企業は作業が公平に割り振られるから、要領の良い人が楽な仕事をとってしまい、発達本人のような要領悪い人はキツい仕事ばかりになる、とのこと

ようするに EQUALITY と EQUITY の違いのようだ


696:名無しさん 2016/12/20(火) 17:14:41.58 ID:Qkkjj+kT
外資っていっても人への気遣いは不可欠だぞ
日本式の非合理的な同調圧力が薄いっていうだけで、組織人として弁えてなきゃならないのはどこも同じ
ボスには逆らえないしね


697:名無しさん 2016/12/20(火) 18:49:06.33 ID:CrWk0GRG
同調圧力弱いだけで日本よりはいいんじゃない?


699:名無しさん 2016/12/21(水) 00:11:24.42 ID:QI1xz85C
人間性や業績を評価されても、
同調性がないと、残念な結果になるのが日本的な組織。

「運転では交通法規より車の流れが大事。
回りに合わせて走らないといけないよ」
と先輩から呼び出されてアドバイスされた。

人柄も好かれるし仕事はできるけど
仕事の仕方が見てられないといわれた。
障害上、無理だとは言えなかった。

そういうのが少ないのが外資系なんだと思う。


700:名無しさん 2016/12/21(水) 00:14:42.35 ID:TsFkoHE3
体育会系の根性論とか仕事の範囲決まってないとかが発達障害と相性最悪って聞いた


701:名無しさん 2016/12/21(水) 00:24:54.19 ID:D9OqJ2z8
外資つうても日本だし日本的人間関係しっかりあるよね
それと外人だってあいつら流のややこしい人間関係あるぞ

そんでも内資はあまりにコテコテだからそれと比べると働きやすい
例えば低ランク社員が上司より遅く出勤しても上司はフレックス範囲内で都合のよい時間に出勤するのはいいことと言ってる
腹の中で「俺よか早よ来いや!」と毒づいてたらどうしようw

あと外資は全般的に給与高めだからそれにつられて障害者枠も障害者枠にしては高めになるつうのもあるね

703: ななしさん 2016/12/21(水) 00:39:33.65 ID:TsFkoHE3.net

>>702
adhdで成功してる人の本やブログ見ても皆そのパターンだったわ
曖昧な指示やよく分からない仕事の範囲がないのがやりやすいらしい



631:名無しさん 2016/12/09(金) 16:05:46.25 ID:lnNsI7cT
ADHD・発達だけど年収1000万越えてるぞ
外資系だわ
俺はこっそりガ●ジ系企業と呼んで楽しんでる

どの会社でも結果を出す「外資系エグゼクティブ」の働き方
日本実業出版社 (2015-11-13)
売り上げランキング: 1,300

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1466384667/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/