1: 名無しさん 2017/01/06(金) 22:46:15.45 ID:CAP_USER
スマートフォン(スマホ)などの携帯端末は卓上などに置いてあるだけでも他への注意力が損なわれる-。
北海道大学の研究チームがこのような興味深い実験結果をまとめた。
北海道大学の研究チームがこのような興味深い実験結果をまとめた。
歩きながらスマホを操作する「歩きスマホ」は周囲への注意力が低下して危険であることはよく知られているが、使用せずにそばに置いている場合に他への注意力に影響するかどうかは不明だった。
北海道大学大学院の研究チームは、他人の携帯端末が単に置いてあるだけの時でも注意力に影響するかどうかを実証的に調べた。
研究チームは、大学生40人を2グループに分け、1グループはパソコンの脇にスマホを置き、もう1グループは置かずに代わりにスマホと同サイズの手帳を置き、2グループともパソコンのモニター上の多数の文字の中から特定の文字(標的文字)を探し出す実験を実施。
標的文字を探し出すまでの時間を計測した。
その結果、スマホを置いたグループは、手帳を置いたグループ(統制条件グループ)よりも時間がかかることが分かった。
具体的には、手帳を置いたグループは検索終了までの時間が3.051秒だったのに対し、スマホを置いたグループは3.660秒かかった。
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2017/01/20170106_01.html
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2017/01/06(金) 23:09:51.58 ID:2fbz7Oem
年末TVでやってた番組のマルチタスクの危険性だっけか?
スマホやPCが机上にあった状態で勉強したら 脳の機能が2~4割が低下 記憶力は8割低下
スマホやPCが机上にあった状態で勉強したら 脳の機能が2~4割が低下 記憶力は8割低下
2: 名無しさん 2017/01/06(金) 22:48:09.66 ID:MTNdSVsd
卓上にエロ本がおいてあるだけで以下同文
32: 名無しさん 2017/01/07(土) 14:24:55.09 ID:hLmDOOu3
>>2
使う時意外はベッドの隙間や本棚の奥に隠しておくのが男の嗜み
使う時意外はベッドの隙間や本棚の奥に隠しておくのが男の嗜み
4: 名無しさん 2017/01/06(金) 22:52:03.61 ID:SI+qZR9B
俺なんか注意力が低下して、スマホを置き忘れるんだぜ
5: 名無しさん 2017/01/06(金) 22:53:48.49 ID:iZYksZac
気になっちゃって仕方がないってことか?
7: 名無しさん 2017/01/06(金) 23:13:45.84 ID:iVUgVdbG
多分気になるからだろうが、外人はよく家族、恋人の写真をデスクに置いているけど
それもダメなのか?
それもダメなのか?
9: 名無しさん 2017/01/06(金) 23:49:50.53 ID:yapdduph
これでは客観性に欠けるな。
ビキニ姿の渡辺梨加がパソコンの横にいた場合と比較する必要があるだろう。
ビキニ姿の渡辺梨加がパソコンの横にいた場合と比較する必要があるだろう。
15: 名無しさん 2017/01/07(土) 01:53:16.91 ID:SWLgZz2D
>>9
厳密な意味での比較対象として水着姿の渡辺えりも必要だな
厳密な意味での比較対象として水着姿の渡辺えりも必要だな
10: 名無しさん 2017/01/06(金) 23:55:44.71 ID:Oxe+OYoy
状態が変化するものなら何でも似た反応になりそう
16: 名無しさん 2017/01/07(土) 03:09:17.48 ID:ayjhdwUx
気になるものが視界にあって我慢するストレスを感じればそうなるような
片思いの相手
宿題
テレビ
お菓子
酒
食事などなど
片思いの相手
宿題
テレビ
お菓子
酒
食事などなど
18: 名無しさん 2017/01/07(土) 04:50:14.99 ID:lRUDHnMT
大抵の情報にアクセス出来る端末だもの
19: 名無しさん 2017/01/07(土) 05:45:51.66 ID:yeDDBCyR
実際あると疲れるもんな
神経つかってるんだと思う
便利だけど
神経つかってるんだと思う
便利だけど
24: 名無しさん 2017/01/07(土) 08:27:09.42 ID:rgsTOktD
子供が一つの物事に没頭できる時間が少なくなるのは可哀相だね
25: 名無しさん 2017/01/07(土) 10:01:38.59 ID:HmbdVbtY
目に付くところに興味の対象があればなんでもそうだろ
26: 名無しさん 2017/01/07(土) 10:33:32.08 ID:PqLgvzbm
置いてあるだけでって
それただのスマホ依存の奴だけだろ
それただのスマホ依存の奴だけだろ
29: 名無しさん 2017/01/07(土) 13:13:30.62 ID:PJht0qwQ
スマホは双方向メディアなのでそのスマホがただ単に置いてあるだけでも自動的に何かを訴えかけてくる、
つまりは電話のように突発的に自分の意に介さず一方的に情報を伝達しようと起動する、
その恐れからついつい注意がスマホに向いてしまう、という考えもできるが、この実験からだけではなんとも言い難い
なので、卓上に黒電話も置いて、その電話に反応しそうな人間、普通の電話機が日常的だった時代の人間にもテストをするのが望ましい
ついでに言えば、ランダムにピピピと音が鳴るような無意味なデジタルクロックめいたビックリ箱のような物体を脇においても、
やはり同様に注意散漫が得られるはずだ
つまりは、いつ動くか分からない機械装置が脇に置いてあるだけで、その装置に注意せねばならない……と、人間という動物は自動的に無意識を作動させてしまう
わたくしに働き書けない無害な沈黙物体すなわたいただの手帳でもいいし、ただの本でもいいし、肌色の表紙の低俗な雑誌でもいい
双方向ではなく一方通行(人間から働きかける)の物体なら、なんでもいい
そういうのは注意力を奪わない
だから、手帳だけではなくその他の本なり雑誌なり、ただのオブジェなり、観葉植物なり、人間に働きかけることのない一方通行の物体をさらに脇に置くべきだ
この実験は程度が低い
何も考察されてない
つまりは電話のように突発的に自分の意に介さず一方的に情報を伝達しようと起動する、
その恐れからついつい注意がスマホに向いてしまう、という考えもできるが、この実験からだけではなんとも言い難い
なので、卓上に黒電話も置いて、その電話に反応しそうな人間、普通の電話機が日常的だった時代の人間にもテストをするのが望ましい
ついでに言えば、ランダムにピピピと音が鳴るような無意味なデジタルクロックめいたビックリ箱のような物体を脇においても、
やはり同様に注意散漫が得られるはずだ
つまりは、いつ動くか分からない機械装置が脇に置いてあるだけで、その装置に注意せねばならない……と、人間という動物は自動的に無意識を作動させてしまう
わたくしに働き書けない無害な沈黙物体すなわたいただの手帳でもいいし、ただの本でもいいし、肌色の表紙の低俗な雑誌でもいい
双方向ではなく一方通行(人間から働きかける)の物体なら、なんでもいい
そういうのは注意力を奪わない
だから、手帳だけではなくその他の本なり雑誌なり、ただのオブジェなり、観葉植物なり、人間に働きかけることのない一方通行の物体をさらに脇に置くべきだ
この実験は程度が低い
何も考察されてない
30: 名無しさん 2017/01/07(土) 13:17:26.43 ID:PJht0qwQ
いつ音が鳴りだすか分からない物体、いろいろ気を使わねばならない物体、
そういうのが現状のスマホだ
だから自分のスマホやケータイでなくとも、その形状の物体が目の前に在るだけで、
それがいつ音を立てて「わたし」へのコミュニケーションを求めてくるか分からない
その注意力が無意識において消費されている、と考えることができる
人間が意識せずに水面下で動く自動機能、パソコンのデーモンのようなもので、それに人間の脳のリソースが取られてしまっている
だからこの実験の結果は、いかようにも解釈可能になる
ありとあらゆることをこじつけて言うことが出来る、白紙の実験結果だ
心理学の実験としても、まったく考察が足らない
そういうのが現状のスマホだ
だから自分のスマホやケータイでなくとも、その形状の物体が目の前に在るだけで、
それがいつ音を立てて「わたし」へのコミュニケーションを求めてくるか分からない
その注意力が無意識において消費されている、と考えることができる
人間が意識せずに水面下で動く自動機能、パソコンのデーモンのようなもので、それに人間の脳のリソースが取られてしまっている
だからこの実験の結果は、いかようにも解釈可能になる
ありとあらゆることをこじつけて言うことが出来る、白紙の実験結果だ
心理学の実験としても、まったく考察が足らない
17: 名無しさん 2017/01/07(土) 04:48:08.30 ID:8DKBaRx1
無ければ無いで落ち着かない。
【欲望コントロールグッズ】ダイエット/禁煙/ゲーム中毒などに タイムロッキングコンテナ キッチン セーフ The Kitchen Safe XLサイズ【正規代理店品 日本語説明書付】 (ホワイトクリア)
posted with amazlet at 17.01.10
キッチン セーフ The Kitchen Safe
売り上げランキング: 51,445
売り上げランキング: 51,445
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483710375/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (7)
俺は依存症じゃない!なんてアル中でもアスカでも言うわ
ラジオ聞きながら作業をする。ラジオなら耳を使うだけだから手と目は自由。ラジオ聞きながらノーパソ(オフライン専用)で作業する。
ノーパソのレッツノートなら軽くて頑丈だからどこでもすぐに作業にとりかかれる
要は刺激がないと落ち着かないからスマホ触ってた。スマホが一番お手軽(というかuiという形でそれがスマホの最大の特徴)かつ刺激的
それを自覚してスマホで得ていた刺激をパソコンでの作業とラジオに切り替えたら無駄が改善できたという話
結局気になる
できる人は置いてあっても気にならず平気で出来るだろうな
そういう人間は元々依存してなくて普段からあまり触らないだろうけど
常に気を散らせてないと脳がすぐに余計な事を思い出そうとしやがるから
自然科学分野の実験研究経験者とはみじんも感じられない文章
ぼくのかんがえたさいきょうのじっけんは心に仕舞っとけよ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。