DwvBLBkb

1: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:42:55.91 ID:SNYzXefK0 BE:422186189-PLT(12015) ポイント特典
うつ病には軽度のものから重度のものまでありますが、自殺に走ってしまう人もいます。

「消えてしまいたい」「生きていたくない」と自殺願望にとらわれることを、精神医学の言葉で「自殺念慮(じさつねんりょ)」と呼びます。
ここでは、うつ病と自殺念慮の関係について紹介します。

うつ病患者の自殺率は15~25%とされており、かなり高い確率で自殺に走るケースが見られます。
また、WHO(世界保健機構)の統計によると、世界中の自殺者のうち、気分障害(うつ病)を患っていた人は30%に上ります。
日本でも自殺者の約60%がうつ病を患っていたと考えられており、
その約60%のうち70~80%は心療内科などでの治療を受けていなかったとされています。
http://sp.skincare-univ.com/article/008134/

スポンサーリンク

12: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:45:32.01 ID:Ao2jtsF+0
日本ではよくあること


7: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:44:21.14 ID:5FfLZzuS0
自殺者ってここ数年3万人割ってるんだよね。
改善してるじゃん。


110: 名無しさん 2017/01/04(水) 19:23:32.63 ID:cGRPL/rU0
>>7
変死体は増加傾向にあり年間16万体
どういうことかわかるよな


8: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:44:35.21 ID:5bbm52jg0
カウンセリングと受けてないやつ含めたら実際には90%くらいだろ


9: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:45:03.44 ID:WA8YWVJT0
鬱苦しい国


13: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:45:58.26 ID:UjnHdCni0
どうしてこうなった


15: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:46:12.04 ID:JGaf83Wd0
鬱病でもないのに自分で死ねる奴のほうがおかしいだろ


26: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:51:15.26 ID:c7V8inJT0
>>15
確かに


28: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:52:07.41 ID:ZJaLzrXE0
>>15
言いえて妙だな


17: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:46:51.54 ID:xQwZhTER0
>>15
借金苦くらいだわな


82: 名無しさん 2017/01/04(水) 15:00:13.63 ID:5QHDCJ930
>>15
言われりゃそうだな


24: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:49:14.90 ID:Ecmb6Cgm0
連帯保証人になったとか会社が倒産したとか一握りを除けば全員鬱で自殺だろうね


30: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:53:53.37 ID:YukPjaXW0
子供の自殺は悩んだ末の変な勢いでしてしまうイメージだな


32: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:55:38.89 ID:1fb2yMgf0
診療内科の予約しようとしたら1ヶ月待ちとかだからな(´・ω・`)
診察される前に死んでるわ


36: 名無しさん 2017/01/04(水) 12:57:52.98 ID:GY7n8qCl0
年齢に自殺ターニングポイントがあるから、ただ時間が解決してくれるわけじゃない

学生は卒業するまで鬱だし
22~25の周りが就職や結婚する時期も鬱だし
30前後の周りが育児の話をするのも鬱だし
同時期の親族の結婚式に出るのも鬱だし

35過ぎてやっと心に余裕が出始める
なにもかも手遅れだけど


49: 名無しさん 2017/01/04(水) 13:19:34.02 ID:6VtzA5EM0
鬱がちょこっと良くなると死ぬよ
重度だと死ぬことも出来ないからね
本当は重度の鬱が若干良くなるときがヤバいんだ
やる気スイッチを押せる状態まで改善してるんだけど、それは最後のやる気スイッチなんだよね
ポジティブに自殺しちゃうんだよ


52: 名無しさん 2017/01/04(水) 13:27:45.52 ID:sV51+OBa0
>>49
パキシル飲んで自殺するやつが多いって、数年前にニュースになったね。


84: 名無しさん 2017/01/04(水) 15:10:41.95 ID:9/AdGK780
>>49
3 名前: 作家(新潟県) [sage] :2010/08/10(火) 15:17:59.54 ID:MY80qYUb
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、筋トレ始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった


54: 名無しさん 2017/01/04(水) 13:29:41.06 ID:SxzItha00
>>49
わかる
職場のババア61歳も鬱で休職してた
復帰後やたら笑うしよく話すし意見の食い違いに反論出来ないタイプだったのにガンガン言うようになってる
治ったねと言うよりその反動にヤバさしか感じない
本来良い人だからたまに心配になるよ


55: 名無しさん 2017/01/04(水) 13:34:22.36 ID:sV51+OBa0
>>54
それはたぶん、鬱ではなくて躁鬱(双極性障害)だと思う。
実は鬱よりもやっかいらしい。


59: 名無しさん 2017/01/04(水) 13:47:54.25 ID:tiddO+5x0
>>49
嫁がそれだったよ。
3年くらい鬱状態で地獄のような毎日だったんだけど、以前のように明るくなってきて やっと長ーいトンネルを抜けられると思ったら首くくって自害してしまった。
治ってきた時が一番気をつけなきゃダメなんだと後で知ったよ


66: 名無しさん 2017/01/04(水) 14:32:28.15 ID:E5Ne/UPA0
>>49
鬱の原因が解決されないまま動けるようになっても
辛いだけだものな。いま鬱の原因まで診てくれる
医師なんてほとんどいないし。でも保険で認知行動
療法できるよういはなってるけど、実際にそこまで
やってくれるのは自費のところばっかだもんな。


65: 名無しさん 2017/01/04(水) 14:29:55.11 ID:OQnBz7ev0
本格的な鬱病まで行ってる人も少なくないと思うが、鬱病には至っていない「抑鬱状態」になってる人も結構多いと思う。

抑鬱状態であっても人間は結構簡単に人生を放棄してしまいがち。とにかく、生きてることが苦痛で仕方ないという気分になるのだから。
自分も、数年前にそんな気持ちになったことがあるから分かる。性欲もゼロというか、何をどうやってもピクリとも勃たなかった。

が、数ヶ月充電して抑うつ状態をやり過ごして脳に活力が戻ったら、それまでのことは嘘みたいな感じになる。
それまで待てずに早まって逝ってしまった人が可哀想だなと思う。自分も一歩間違えてたらそうなってたのかなと思うと。
自殺の心理学 (講談社現代新書)
高橋 祥友
講談社
売り上げランキング: 224,238

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483501375/

【管理人日誌】


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/