1: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:04:41.067 ID:iPMSSO4K0
給料やボーナスだけでは心の問題は消えないだろ
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:05:13.039 ID:RH3+oZiGH
人口を今の半分にする
3: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:05:29.214 ID:rT7pp0qh0
起業する
4: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:05:31.168 ID:I1h+Dhtjd
9時~17時の義務化
それ以上労働させたら雇い主死刑
それ以上労働させたら雇い主死刑
8: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:07:14.714 ID:Bbmq0vFGd
哲学を必修化する
14: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:17:00.148 ID:iPMSSO4K0
>>9
哲学を学んで心構えを変えるって事?損得勘定以外に余裕をもって
物事を捉えることができるように
哲学を学んで心構えを変えるって事?損得勘定以外に余裕をもって
物事を捉えることができるように
9: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:08:45.563 ID:G2p6L08rd
どれだけ哲学してもつらいもんはつらいぞ
11: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:12:48.217 ID:Bbmq0vFGd
>>10
給料やボーナスだけでは心の問題は消えないだろ
給料やボーナスだけでは心の問題は消えないだろ
14: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:17:00.148 ID:iPMSSO4K0
>>11
哲学がお金に代わるなら皆学ぶだろ
自己完結で終わると思われてるんだよ
哲学がお金に代わるなら皆学ぶだろ
自己完結で終わると思われてるんだよ
12: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:14:55.211 ID:bKglg2Qoa
ドイツ行け。気質は日本人に似てるし労働環境は最高
16: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:21:54.792 ID:iPMSSO4K0
>>12
労働環境はいいかもしれないけど、国民性は似て非なるものだろ
労働環境はいいかもしれないけど、国民性は似て非なるものだろ
13: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:15:23.129 ID:GUC9eY0G0
自由経済主義の最大のメリットって奴隷から雇用主になれることなのに、
起業しないやつはどんな職についても無理
起業しないやつはどんな職についても無理
16: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:21:54.792 ID:iPMSSO4K0
>>13
起業して失敗する奴らも大半になるだろうな
起業して失敗する奴らも大半になるだろうな
19: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:25:15.688 ID:Bbmq0vFGd
つらいものはつらい。→
この先が大事だな
この先が大事だな
22: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:36:15.238 ID:iPMSSO4K0
>>19
漠然とした暗中模索な感じが漂うのを何とかしてほしい
展望はもっと明るい方がモチベーションも高まる
漠然とした暗中模索な感じが漂うのを何とかしてほしい
展望はもっと明るい方がモチベーションも高まる
20: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:29:33.461 ID:G2p6L08rd
その先にいけばみんな自分勝手な人間になっちゃうだろ
22: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:36:15.238 ID:iPMSSO4K0
>>20
仕事が嫌になるだけならいいけど
自分の存在まで否定するのはいけない
仕事が嫌になるだけならいいけど
自分の存在まで否定するのはいけない
26: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:47:51.269 ID:BRTJTao+0
哲学なんて哲学史を究めてもしょうがないので
たとえば大陸哲学を避けて英国のヒュームとか
ギリシャならエピクロスとか適当につまめばいい
要は個人ってものがわかる人間が増えりゃいい
たとえば大陸哲学を避けて英国のヒュームとか
ギリシャならエピクロスとか適当につまめばいい
要は個人ってものがわかる人間が増えりゃいい
24: 名無しさん 2016/12/01(木) 12:41:17.444 ID:G2p6L08rd
仮に哲学を必修化して国民全員が哲学を極めたとしたら社会がまわらなくなるよ
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480561481/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (11)
苦役への対価がない事がストレスなんだから
過労で倒れる程の労働でも実入りが大きければ喜びになる
楽しみ過ぎて倒れる様なもの
働いても働いても楽にならざり我が暮らし、搾取されるだけなら個も自由もただの重荷にしかならなくなる
行き着く果ては発狂か自殺か、人生ぶちまけて手袋を叩きつける
三勤一休にすれば心の問題は大体解決する。
連休じゃなきゃ旅行いけないとか言ってる連中はシラネ
給与良くても休みもプライベートもなく労働しっぱなしで鬱になる人も大勢だし、仕事少なく時間はあるけど給与も少なすぎて毎月の生活ピンチな人も結構いる
もちろん金も時間もあっても鬱になる事象も存在はするけど、今の日本の大半は金か時間の不足からくる疲れor不安が原因だと思う
人間関係ってパターンもあるけど、その人間関係を抜け出せないのは、
金銭的・収入的な問題もあるだろうから、突き詰めるとやはり金の不足なんだと思う
だから、裁量を持てる仕事に移るのが良いのではないか。
仕事(している自分)大好きで、コミュニケーションとか言ってダラダラ仲良くしながら残業に持ち込んで仕事する日本とは似て非なる国民性だよな
英語できれば住めそうだしドイツもいいかもね
日本のサッカー選手がドイツで成功するあたり、馴染みやすさも関係してそうな気がする
どっかの会社の『夢を食べて生きていける』と同じじゃねーか
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。