1: 名無しさん 2016/10/15(土) 17:46:20.10 ID:CAP_USER
【プレスリリース】自閉症の根本治療にマウスで初成功 ~次世代の治療戦略を提唱~ | 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/51264
凹凸ちゃんねる



ポイント
•自閉症の治療は発症原因に根ざした根本的な治療法が存在しない
•発達障害・精神疾患に関与する遺伝子 CAMDI の欠損マウスは自閉症様行動を示す
•自閉症様行動を引き起こす神経細胞移動の遅延は中心体の未成熟が原因と判明
•中心体の未成熟は HDAC6 の過剰活性化が原因と判明
•HDAC6 特異的阻害剤の投与により神経細胞移動の遅延は回復し自閉症様行動が改善

■概要■

自閉症などの発達障害や統合失調症などの精神疾患の研究は、大きな社会的要請もあり重要な研究課題となっています。これまでにもその発症要因や治療法を探るために、遺伝子・分子レベルで研究されてきましたが、未だ発症原因に根ざした根本的な治療法は確立されていません。

この度、東京薬科大学生命科学部の福田敏史講師、柳茂教授らのグループは、発達障害・精神疾患の発症との関与が示唆される遺伝子 CAMDI の欠損マウスを作製して解析を行いました。その結果、発達障害の原因の一つと考えられている大脳皮質の神経細胞移動の遅延が観察され、実際にこのマウスは多動、繰り返し行動、新規環境への適応不全などの典型的な自閉症様行動を示すことがわかりました。さらに、CAMDI が HDAC6 の酵素活性を制御していることを突き止め、CAMDI の欠損が HDAC6 の過剰な活性化を招いた結果、神経細胞の移動を調節する中心体が未成熟となり、神経細胞移動の遅延を引き起こすことを明らかにしました。これは自閉症の新たな発症メカニズムとしても注目されます。さらに、胎生期に HDAC6 特異的阻害剤である TubastatinAを投与すると、神経細胞の移動は正常に戻り、自閉症様行動も劇的に回復しました。これはマウスを用いた世界初の自閉症様行動の根本治療の成功例であり、次世代の治療戦略の方向性を示す画期的な研究成果です。


(以下略)

スポンサーリンク




9: 名無しさん 2016/10/15(土) 20:29:29.13 ID:wLbU51GA
胎生期に阻害剤投与か・・・


2: 名無しさん 2016/10/15(土) 17:52:56.86 ID:AbQ9gX+C
マウスの名前はアルジャーノンかな。


3: 名無しさん 2016/10/15(土) 18:12:36.55 ID:mcRKeDVf
>>2
アルジャーノンのように超優秀ではないけれど、悲劇的な副作用もないみたいだね。


4: 名無しさん 2016/10/15(土) 18:15:49.30 ID:mcRKeDVf
これは、ノーベル賞にもつながる発見かも。


6: 名無しさん 2016/10/15(土) 18:28:53.90 ID:ZxESxrjw
胎生期に薬剤与えたって治療戦略じゃないじゃんこれ(´・ω・`)
いや科学的価値を否定はしないが、このプレスリリースは誇大広告


8: 名無しさん 2016/10/15(土) 20:09:08.08 ID:l32BWfcd
>>6

ですな


7: 名無しさん 2016/10/15(土) 20:05:10.07 ID:Udd7FmV2
自閉症同士で結婚して自閉の子を身ごもるのってのは
どうやって判断するのかね?


17: 名無しさん 2016/10/16(日) 13:18:27.56 ID:H+OZVi9I
>>7
何世代もやって確実に自閉症になる血統を作るんだよ
生物学の常識


13: 名無しさん 2016/10/15(土) 20:51:43.65 ID:laLFRrBA
胎児の時に自閉症って分かるなら堕ろす奴多そう


14: 名無しさん 2016/10/15(土) 20:53:53.87 ID:tFmnLDUW
この研究って自閉症態様の治療目的であって知的機能なんかは改善しないよ。


15: 名無しさん 2016/10/15(土) 21:14:26.05 ID:yja9ze6f
×根本治療
○予防のために全妊婦に投与を義務化


18: 名無しさん 2016/10/16(日) 13:43:15.04 ID:xuZtCdqY
自閉症の根治ってすげーな
人でも根治が確認できたらノーベル賞だな

自閉症は幅が広くて、自覚がない人もいるし
広まれば多くの人が助かる


20: 名無しさん 2016/10/16(日) 18:53:05.67 ID:6rvN3E3P
>>18
あくまで自閉症の行動態様が抑えられるだけで知的障害に関しては何も効果はないよ


19: 名無しさん 2016/10/16(日) 18:15:06.77 ID:O0mvtXmL
親に投与すればいいのか、子宮内の胎児に直接投与しなければならないのかで
研究の価値は全然違うな


10: 名無しさん 2016/10/15(土) 20:34:11.63 ID:MerMZSRC
これはあくまで第一段階だ
出生後の治療の需要は桁外れなんだから
進めるだけの価値は十分にあるよ
自閉症のぼくが「ありがとう」を言えるまで
イド・ケダー
飛鳥新社
売り上げランキング: 4,852

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1476521180/

【管理人日誌】


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/