1: 名無しさん 2016/09/28(水)02:07:44 ID:sgz
分かるやついる?
特に親が喧嘩してると動悸が激しくなる
本人はそれほど気にしてなくても、自分に対して怒ってなくても
ものすごい恐怖を感じる
どうやったら克服できるのかお前らに訊きたい
特に親が喧嘩してると動悸が激しくなる
本人はそれほど気にしてなくても、自分に対して怒ってなくても
ものすごい恐怖を感じる
どうやったら克服できるのかお前らに訊きたい
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2016/09/28(水)02:10:27 ID:T6c
一回キレる
6: 名無しさん 2016/09/28(水)02:14:14 ID:sgz
>>3
昨日一回切れたんだよ
もう勝手にやってろって家出ていった
結局ごめんねって言われて丸め込まれた
どうせまた同じこと繰り返すくせにと思ったけど
俺自身は喧嘩に関係ないから口出しできない
昨日一回切れたんだよ
もう勝手にやってろって家出ていった
結局ごめんねって言われて丸め込まれた
どうせまた同じこと繰り返すくせにと思ったけど
俺自身は喧嘩に関係ないから口出しできない
4: 名無しさん 2016/09/28(水)02:10:56 ID:Fkd
怒られ慣れてないってやつか
ゆとり問題ですな
ゆとり問題ですな
7: 名無しさん 2016/09/28(水)02:15:54 ID:sgz
>>4
まさしくゆとりなんだが、怒られ慣れてないからなのかね
小さい頃は親に叩かれたり閉め出されたりしたけど
まさしくゆとりなんだが、怒られ慣れてないからなのかね
小さい頃は親に叩かれたり閉め出されたりしたけど
8: 名無しさん 2016/09/28(水)02:16:51 ID:Fkd
お仕置きで何かされるのと直接怒られるのは別だからね
10: 名無しさん 2016/09/28(水)02:17:57 ID:sgz
>>8
それってどういう違い?
お仕置きされるときも怒られると思うんだが
それってどういう違い?
お仕置きされるときも怒られると思うんだが
14: 名無しさん 2016/09/28(水)02:21:15 ID:Fkd
>>10
お仕置きのほうに意識いって怒ってる側を見なくなるとか
怒ってる人はお仕置きで満足して何が悪いのかとか話し合わないから
怒られてる側は理解できない=怖いになっちゃう
お仕置きのほうに意識いって怒ってる側を見なくなるとか
怒ってる人はお仕置きで満足して何が悪いのかとか話し合わないから
怒られてる側は理解できない=怖いになっちゃう
19: 名無しさん 2016/09/28(水)02:24:08 ID:sgz
>>14
なるほどね
たしかに何されたかは覚えてるけど、何でそうなったかは覚えてない
なるほどね
たしかに何されたかは覚えてるけど、何でそうなったかは覚えてない
25: 名無しさん 2016/09/28(水)02:28:34 ID:Fkd
>>19
相手が怒ってたら逃げたくなるのが動物だからな
犬とか人が怒ってるの察して逃げたりする
子供なら理性より本能が強いからなおさらだわ
そこで冷静に話し合わず
叩いたり閉め出したりと物理的なことされたらトラウマになっても仕方ないよ
相手が怒ってたら逃げたくなるのが動物だからな
犬とか人が怒ってるの察して逃げたりする
子供なら理性より本能が強いからなおさらだわ
そこで冷静に話し合わず
叩いたり閉め出したりと物理的なことされたらトラウマになっても仕方ないよ
27: 名無しさん 2016/09/28(水)02:30:45 ID:sgz
>>25
母親のことは今は嫌いではないんだが、無意識のうちにトラウマになってるのかもな
怒られたくないからずっといい子のままで、怒られなれないから、怒られるのが怖くて...どうしようもないな
母親のことは今は嫌いではないんだが、無意識のうちにトラウマになってるのかもな
怒られたくないからずっといい子のままで、怒られなれないから、怒られるのが怖くて...どうしようもないな
28: 名無しさん 2016/09/28(水)02:32:19 ID:Fkd
>>27
母がとかじゃなく怒ってる人がトラウマになってるんだと思うよ
母がとかじゃなく怒ってる人がトラウマになってるんだと思うよ
31: 名無しさん 2016/09/28(水)02:41:00 ID:sgz
>>28
そうなんだろうな
母親自身は責められないだけにどう解消したらいいのやら
そうなんだろうな
母親自身は責められないだけにどう解消したらいいのやら
33: 名無しさん 2016/09/28(水)02:45:08 ID:Fkd
>>31
怒ってる原因を考えるようにすればいいんじゃないかね
原因がわかったらそれに対して怒る理由考えてーとかで慣れるしかないとおもふ
怒ってる原因を考えるようにすればいいんじゃないかね
原因がわかったらそれに対して怒る理由考えてーとかで慣れるしかないとおもふ
34: 名無しさん 2016/09/28(水)02:47:56 ID:sgz
>>33
原因か
親の喧嘩の原因はすごいくだらないと思うんだが
それでも怖いもんは怖いんだよなぁ
条件反射というかなんというか
慣れるしかないのかね
原因か
親の喧嘩の原因はすごいくだらないと思うんだが
それでも怖いもんは怖いんだよなぁ
条件反射というかなんというか
慣れるしかないのかね
36: 名無しさん 2016/09/28(水)02:51:35 ID:Fkd
>>34
小さいときのトラウマだからなぁ
性格の一つみたいになってて変えるのは時間かけるしかないね
専門でもないからどうすればいいとかは具体的にはわからんわ
すまぬ
小さいときのトラウマだからなぁ
性格の一つみたいになってて変えるのは時間かけるしかないね
専門でもないからどうすればいいとかは具体的にはわからんわ
すまぬ
39: 名無しさん 2016/09/28(水)02:56:51 ID:sgz
>>36
話聞いてくれるだけでもありがたいよ
やっぱ時間かけて治していくしかないか
話聞いてくれるだけでもありがたいよ
やっぱ時間かけて治していくしかないか
11: 名無しさん 2016/09/28(水)02:18:49 ID:wqP
俺かな?大声出してる奴とかも苦手だわ
12: 名無しさん 2016/09/28(水)02:20:39 ID:sgz
>>11
分かる人がいてくれて嬉しい
親はよく喧嘩してるの?
分かる人がいてくれて嬉しい
親はよく喧嘩してるの?
16: 名無しさん 2016/09/28(水)02:23:14 ID:wqP
>>12
一ヶ月周期くらいで喧嘩してるよ
一ヶ月周期くらいで喧嘩してるよ
15: 名無しさん 2016/09/28(水)02:21:50 ID:OXf
おれも動悸が激しくなるわ
いい子ちゃんだから、怒られ慣れてない
いい子ちゃんだから、怒られ慣れてない
19: 名無しさん 2016/09/28(水)02:24:08 ID:sgz
>>15
俺もいい子ちゃん(悪い意味で)なのかもしれんな
俺もいい子ちゃん(悪い意味で)なのかもしれんな
13: 名無しさん 2016/09/28(水)02:20:47 ID:13x
他人の潰し合いとかは見てるだけでワクワクする
17: 名無しさん 2016/09/28(水)02:23:23 ID:kIB
小さい頃になんかトラウマとかそれっぽいので思い当たる節ない?
23: 名無しさん 2016/09/28(水)02:27:13 ID:sgz
>>17
トラウマと言えば、親父が酔って帰ってきていきなり家のものめちゃくちゃにしたこととか
親父が酒飲んでる時のトラブル関係が多いな
トラウマと言えば、親父が酔って帰ってきていきなり家のものめちゃくちゃにしたこととか
親父が酒飲んでる時のトラブル関係が多いな
18: 名無しさん 2016/09/28(水)02:23:57 ID:T6c
母親が大声で弟呼ぶときとかはマジでイラつく
窓開けて朝っぱらからのときは特に
窓開けて朝っぱらからのときは特に
22: 名無しさん 2016/09/28(水)02:26:35 ID:jYR
すごいよくわかる
親がよく怒鳴っててそれでだと思う
親がよく怒鳴っててそれでだと思う
24: 名無しさん 2016/09/28(水)02:28:05 ID:tw@gasyakora
国会中継とバラエティ番組が見れないくらいだわ
26: 名無しさん 2016/09/28(水)02:29:34 ID:13x
母親が包丁持ち出し親父もビール瓶を手にして膠着状態が続くような大喧嘩を見たことあるんだが恐いという感情より早く殺し合えっていう気持ちの方が強かった
29: 名無しさん 2016/09/28(水)02:32:35 ID:sgz
>>26
すごいな
俺だったら恐怖で倒れてるかもしれんわw
すごいな
俺だったら恐怖で倒れてるかもしれんわw
30: 名無しさん 2016/09/28(水)02:35:24 ID:sgz
今日も親父が酒飲んで帰ってくるから
怖くて寝れないわ
小心者な自分が嫌になる
家でも安らげない
怖くて寝れないわ
小心者な自分が嫌になる
家でも安らげない
32: 名無しさん 2016/09/28(水)02:43:58 ID:DZX
分かる!
駅とかで駅員に怒鳴ってるオッサンとか見ると、その声が聞こえない所まで移動するし
人を怒らせるドッキリ番組なんかも見れない
駅とかで駅員に怒鳴ってるオッサンとか見ると、その声が聞こえない所まで移動するし
人を怒らせるドッキリ番組なんかも見れない
34: 名無しさん 2016/09/28(水)02:47:56 ID:sgz
>>32
やっぱ誰かに怒られることがトラウマ?
やっぱ誰かに怒られることがトラウマ?
37: 名無しさん 2016/09/28(水)02:52:30 ID:YlU
子供の前で度々喧嘩するのか・・・・親
その環境が原因のような気がする
その環境が原因のような気がする
39: 名無しさん 2016/09/28(水)02:56:51 ID:sgz
>>37
そうなんだよ
どっちも自分の意見を曲げずに何回もくだらんことで喧嘩してる
毎回心配かけてごめんねって言いながら、数日後には喧嘩してる
そうなんだよ
どっちも自分の意見を曲げずに何回もくだらんことで喧嘩してる
毎回心配かけてごめんねって言いながら、数日後には喧嘩してる
38: 名無しさん 2016/09/28(水)02:53:35 ID:Jft
わかる
俺がお怒られてるわけじゃないのに
ウルセェな!って思う
俺がお怒られてるわけじゃないのに
ウルセェな!って思う
41: 名無しさん 2016/09/28(水)03:02:27 ID:sgz
>>38
ほんとうるさいって思う
学校の授業とかでも先生が誰かに切れてると怒りと恐怖が混ざって訳分からなくなってた
ほんとうるさいって思う
学校の授業とかでも先生が誰かに切れてると怒りと恐怖が混ざって訳分からなくなってた
40: 名無しさん 2016/09/28(水)02:58:58 ID:DZX
怒られ慣れてないのと
自分がビビりってのもある
自分がビビりってのもある
41: 名無しさん 2016/09/28(水)03:02:27 ID:sgz
>>40
俺もビビり
本人の性格も関係あるかもね
俺もビビり
本人の性格も関係あるかもね
20: 名無しさん 2016/09/28(水)02:24:32 ID:zkt
ドラマで殴るシーン嫌い
日朝ヒーロータイムなのに殴りすぎ
日朝ヒーロータイムなのに殴りすぎ
http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474996064/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (37)
痛いの嫌だと思うし、死にたくないと思う。
あらゆる自己犠牲してでも。
結果、ボロッボロんなる。
他人が携帯で怒って喋ってんのとかすごい嫌な気持ちで過ごさなきゃいけない
へこまない代わりに正否も理由も問わず声のでかい側つぶしたくなる。
オラがやられたことの理由ったら、ただの理不尽
己がされて嫌だったからお前にもやってやる、って直球くらったらそら反撃にも出るわ
小さい頃から家族同士の喧嘩を見ていたから、今でも怒鳴り声がすごく怖い
治したいな
に、人間が・・・ に・・・にく・・・憎いンゴ・・・ 彡(●)(●)アハハ ハハ
やっぱり社会はワイに対して氏●ねって言ってるんかな?本当にメンタルがボロッボロですわ
ワイと同じやな 怒鳴り声とか大きい声とかを聞くと恐怖心が異常じゃないほど感じてしまうンゴ
気持ちわかるンゴ…
でも攻撃してきてるのは一部やで!そこはしっかり持ってや!
わいも味方やで…!
おれある流派の武道で全国優勝も経験してるけど、道場で一番腰が低いと言われる。
謙虚ですね、目標にします、なんて後輩に言われるが違うんや、他人が不機嫌になっただけで怖いんだよぉ。
ちょっと逸れるけど、黒帯とったくらいで態度でかくなれる奴のメンタルが羨ましい。
うちも崩壊家庭だった
過去のことはもう仕方ないとして、どうしたら治るか考えたいね
何か対策して改善した人いる??
太川陽介からでもグーパンで殴られる自信ありw
そんな時に従業員のお兄さんが防波堤になってくれて遊びに連れってくれたけど
お兄さんの部屋に連れられて色んな悪戯されるときもあった
だから親が不機嫌な態度取ると二重の恐怖なのか軽くパニックになる
とにかく大声出してる人や感情的になってる人、キツイ言葉を発してる人を見るのが苦手
ゆとりだけど怒られ慣れてないわけじゃないと思うんだけどな...悪いことしたら普通に叱られたし、自分が悪いことしてなくても、大人の虫の居所が悪かったり思い通りにならなかったりすると、怒られたりイライラされたり八つ当たりされたりしてたし
家にいるときは耳栓をするようにイヤホンを耳につけて他の音で掻き消してる。
やっぱり要因として家庭環境は大きいのかな。うちも両親が不仲で会話するたびに喧嘩してる。
自分が直接怒られた時は、思考がどんよりしてくる。聞こえても見えてもいるのだけれど、頭に入ってこないというか。
感情的になるとすぐに泣くタイプだから、涙でうざがられないためには、感情の機能を停止するしかないんだ。常にうまくいくわけではないけれど。
反応すれば相手の怒りを増幅させるだけだから、何もしない方がいい。
家庭環境は複雑だった。過去に戻れるなら、生まれないようにしてほしい。
個人的にゆとり脳だなんだと唐突に言い出す方が余程頭おかしいと思う
グレーゾーンは多少は人の感情を感じれるけど、同様に仕分けができない。
「これは自分に対して怒ってないんだ。だから、脅威じゃないんだ。無視していい。」ができない。
気持ちの切り替えも脳の働きだから、できにくい。
ちなみに感覚鈍麻も同様。逆である感じれないのも脳のエラー。
社会的地位の上下や立場、相手の気持ちなどなどを正確に読み取る能力の欠如。
ほっておいてもできないし、周りが手を貸しても場合によれば攻撃されたと取る。それ以前に周囲の支援や思いやりをわからない場合もある。
困ったね。
と言い聞かせてるなー
基本的に関係ない人間にとっては気分の良いものじゃないよ
よくキレるような奴が他人が揉め事でいがみ合ってる声を聞いて
「やめろよな…オレは平和主義者だから(怒鳴り声聞くよ)嫌だよ」
とか言ってるのを聞いた時は「何言ってんだこのバカ」と思った
怒りや不穏な空気を感じたら自分に影響がない場所に退避することは
人間として至極当たり前の防衛本能だよ
みんなにがて
だから人混自体ダメ
逃げ出すか、逃げられない状態なら薬飲んで効くまで耐えるしかない
怒りは対象への強い働きかけとセットになってるからじゃないだろうか。セットになる感情や言動は別として相手を自分の都合のよいように変形させようとする表出
先に子供の頃に親が喧嘩していたから今でも自分とは関係ないどなり声に怯えるというのは、親が互いに自分のエゴを喧嘩という攻撃的なエゴの押し付けあいを見ていたこと。そしてその果てには家庭の崩壊もあり得るのだから自分の生活が崩壊してしまう。それに対して自分は何も介入できない
つまり、怒りへの恐怖というのは怒られることにより自分や自分の環境を変化させられることと、それに対して対抗できない自分の無力さが原因なんじゃないだろうか
ではどうすればいいかというと自分は怒りに対抗できる人間であり、無力ではないと確認することだと思う
怒鳴り声によるキレ芸などが笑えるのはあれは芸で笑うべきものである前提があるから、こちらに害が及ばないことが保証されているから
こうした点からも怒りの恐怖とは害意への恐怖とリンクしていると言えると思う
声が聞こえてるあいだじゅう、そいつのこと殺す方法ばかり考えて苦しいから110番した。
特に自分に害が及ぶとかは無いし、自分が怒鳴られた記憶もそんなにないが、
耐え難い苦痛だ。
パワハラ死すべし
さあ、皆で崇め称えよ
ナマポ様万歳
ナマポ様万歳
ナマポ様万歳
理性が強い性格だったらなおさら。正論なんて通用しない相手だから説得とか無意味だし、下手に対処するとどうなるかわからんからね
他人が叱られてるの見るのも嫌
殺すぞ!」
うちは父親のDV家庭内暴力のせいか、大声とかキレてる人は勿論、討論番組観るだけでも冷や汗出るし頭真っ白になって動悸ヤバイ。
幼い頃からキレる父親を何とか宥めようと、全然ちがう話題振ったりする癖がついたのが逃げ癖の核心になってしまった気もする。
http://tougousittyou681.blog.fc2.com/
これは症状が発達障害に似てるからもし心当たりあるなら専用の機関に行くといい
同じように人が怒ってるのが凄く恐ろしくて、国会中継とかバラエティとかも見れないのは何故なんだろう
怒ってるのだけじゃなくて、人が騙されていたり弄られていたり落ち込んでいる所もだめ
そういうシーンを見るのもだめなのだ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。