※本記事は障害当事者の方にとって精神的負担となる内容を含んでいる可能性があります
2: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:18:33.23 ID:cu3uG1ee
転職して新しい職場で働くことになった
とりあえず挨拶はしとかないとと思い、配属前に職場に向かい
一通りのスタッフに挨拶して回ってた
みんな笑顔で挨拶してくれるし「ああいい職場だな」と思いつつ
社内を周ってると、書類整理をしてる男性社員と出くわした
とりあえず挨拶はしとかないとと思い、配属前に職場に向かい
一通りのスタッフに挨拶して回ってた
みんな笑顔で挨拶してくれるし「ああいい職場だな」と思いつつ
社内を周ってると、書類整理をしてる男性社員と出くわした
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:23:46.24 ID:cu3uG1ee
普通に「どうも」と挨拶すると、「うわっ!」と異常に驚く
リアクションをとられ思わず「すいません」と頭を下げる
作業に没頭してて自分に気付かなかったのかな?と思いつつ
「来週から働かせてもらう○○です。宜しくお願いします」と挨拶する
相手は「ああ…えっと…よろしく…」と一言だけ
俺はいや名前くらい言えよ…と内心思いつつ
「良かったらお名前いいですか?早く皆さんのこと覚えたくて」と
さりげなく名前を聞く
リアクションをとられ思わず「すいません」と頭を下げる
作業に没頭してて自分に気付かなかったのかな?と思いつつ
「来週から働かせてもらう○○です。宜しくお願いします」と挨拶する
相手は「ああ…えっと…よろしく…」と一言だけ
俺はいや名前くらい言えよ…と内心思いつつ
「良かったらお名前いいですか?早く皆さんのこと覚えたくて」と
さりげなく名前を聞く
6: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:28:00.34 ID:cu3uG1ee
変な間があってやっと「○○です」と名前だけを言う
なんとなくこいつ変だなと思った俺は
「わからないことがあったらまた教えてくださいね」と
作り笑顔でその場を後にした
その時点では「なんかいちいちトロい奴だな」程度の認識しかなかった
なんとなくこいつ変だなと思った俺は
「わからないことがあったらまた教えてくださいね」と
作り笑顔でその場を後にした
その時点では「なんかいちいちトロい奴だな」程度の認識しかなかった
7: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:33:30.89 ID:cu3uG1ee
その後、上司からいろいろ職場の説明やスタッフの評判などを聞かされる
「どう?仲良くやっていけそう?」
「はい、みんな良い人そうですし早く馴染めるよう頑張ります」
「あ、あと○○さんのことなんだけど」
あの変な奴のことか。何かあるのかな?
「あの人発達障害だから、いろいろ大変かもしれないけどうまくやってね」
「え?障害者の方なんですか?」
「ぱっと見わかんないよねやっぱり」
正直発達障害って単語は聞いたことがあったけど
知恵おくれの軽いバージョンみたいなもんかな?程度の知識しかなく
あれが知的障害者?普通じゃん。程度の感覚でしかなかった
「どう?仲良くやっていけそう?」
「はい、みんな良い人そうですし早く馴染めるよう頑張ります」
「あ、あと○○さんのことなんだけど」
あの変な奴のことか。何かあるのかな?
「あの人発達障害だから、いろいろ大変かもしれないけどうまくやってね」
「え?障害者の方なんですか?」
「ぱっと見わかんないよねやっぱり」
正直発達障害って単語は聞いたことがあったけど
知恵おくれの軽いバージョンみたいなもんかな?程度の知識しかなく
あれが知的障害者?普通じゃん。程度の感覚でしかなかった
8: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:39:44.30 ID:cu3uG1ee
その時には発達障害がどんなものか。とかそういう説明はなく
彼は障害者枠で入ってきたので主要な仕事は任せてない
書類整理や荷物の整理、清掃など雑務をやってもらっている
雑務以外のことはさせないように。ということだけだった
「仕事が遅かったり、理解するのに時間がかかったりするから
その部分だけ気を付けてうまく仕事を割り振ってあげて」
「わかりました」
知的障害者(とその時はまだ思ってた)なのか
だからちょっと変な感じだったんだな
と納得しつつ、その時は特に重要なこととも思わず職場を後にした
彼は障害者枠で入ってきたので主要な仕事は任せてない
書類整理や荷物の整理、清掃など雑務をやってもらっている
雑務以外のことはさせないように。ということだけだった
「仕事が遅かったり、理解するのに時間がかかったりするから
その部分だけ気を付けてうまく仕事を割り振ってあげて」
「わかりました」
知的障害者(とその時はまだ思ってた)なのか
だからちょっと変な感じだったんだな
と納得しつつ、その時は特に重要なこととも思わず職場を後にした
9: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:40:08.01 ID:8C1koAgl
でもそれは勘違いの始まりだったのさ
10: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:41:26.87 ID:cu3uG1ee
>>9
ネタのつもりで書いたんだろうけどまさにそう
まさに勘違いだった。あんなに最悪な存在はそういない
いまこうして打ってる間も苛立ってくる
ネタのつもりで書いたんだろうけどまさにそう
まさに勘違いだった。あんなに最悪な存在はそういない
いまこうして打ってる間も苛立ってくる
12: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:50:24.07 ID:cu3uG1ee
それでいざ働き出したらまあ
そいつの行動でイライラすることこの上ない
これやっといて。て言ったことをすぐ忘れる
荷物を通路の真ん中にどんと置いて他の用事をする
(端に寄せないと人の邪魔になる。て発想がない)
書類をまとめずいちいちバラバラで持ち歩くので
整理ひとつにいちいち時間がかかる
こいつわざとやってんのか?と思わされるほど
要領が悪く、人を気遣うとか先を読むってことができない
こっちも仕事覚えるのに必死な中でそういう事をするので
余計に苛立ってしまう
そいつの行動でイライラすることこの上ない
これやっといて。て言ったことをすぐ忘れる
荷物を通路の真ん中にどんと置いて他の用事をする
(端に寄せないと人の邪魔になる。て発想がない)
書類をまとめずいちいちバラバラで持ち歩くので
整理ひとつにいちいち時間がかかる
こいつわざとやってんのか?と思わされるほど
要領が悪く、人を気遣うとか先を読むってことができない
こっちも仕事覚えるのに必死な中でそういう事をするので
余計に苛立ってしまう
13: 名無しさん 2016/09/13(火) 21:53:19.32 ID:cu3uG1ee
一応謝りはするので「ああいいっすよいいっすよ。気にしないで」と
こっちも始めのうちは明るく接していたが
さすがにこう度々だと鬱陶しくなる
いくら障害者雇って助成金貰うにしても
もうちょいマシな奴にしてくれよ…と思ったりもした
こっちも始めのうちは明るく接していたが
さすがにこう度々だと鬱陶しくなる
いくら障害者雇って助成金貰うにしても
もうちょいマシな奴にしてくれよ…と思ったりもした
16: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:03:43.88 ID:cu3uG1ee
しかも失敗する度にいちいち
「自分は発達なんで…忘れやすくて」みたいな言い訳めいたことを言うタチの悪さ
ただでさえ言い訳する奴が嫌いなんでストレスが溜まる溜まる
職場にも慣れた頃、他のスタッフたちと談笑してる最中ふと愚痴ってみた
「○○さんって結構…大変ですね。扱いが(笑」
「あ~ちょっとイライラするでしょ?」
「…だいぶ…」
「やっぱ始めは皆そうだね~笑 まあ慣れちゃうけどね~」
みんな面倒くさい存在とは思いつつ
障害者だしあんまきつく言うのもねえ…という感じで
我慢してるってのがわかった
「自分は発達なんで…忘れやすくて」みたいな言い訳めいたことを言うタチの悪さ
ただでさえ言い訳する奴が嫌いなんでストレスが溜まる溜まる
職場にも慣れた頃、他のスタッフたちと談笑してる最中ふと愚痴ってみた
「○○さんって結構…大変ですね。扱いが(笑」
「あ~ちょっとイライラするでしょ?」
「…だいぶ…」
「やっぱ始めは皆そうだね~笑 まあ慣れちゃうけどね~」
みんな面倒くさい存在とは思いつつ
障害者だしあんまきつく言うのもねえ…という感じで
我慢してるってのがわかった
47: 名無しさん 2016/09/13(火) 23:01:18.61 ID:C1kMLyqv
>>38
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
18: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:07:27.22 ID:cu3uG1ee
で、その中でふと「そもそも発達障害ってどんな障害なんですか?」
みたいなことを聞くと
「自分もそんな詳しいわけじゃないけど脳の障害だってよ」
「忘れっぽいとか遅刻が多いとかそういう障害らしいよ」
みたいな感じで返されてわかったようなわからんような感じだった
よくよく考えてみれば自分は発達障害について何も知らないな…
知識があればあの人への目線も多少変わるかも知れないと思い
調べてみることにした
みたいなことを聞くと
「自分もそんな詳しいわけじゃないけど脳の障害だってよ」
「忘れっぽいとか遅刻が多いとかそういう障害らしいよ」
みたいな感じで返されてわかったようなわからんような感じだった
よくよく考えてみれば自分は発達障害について何も知らないな…
知識があればあの人への目線も多少変わるかも知れないと思い
調べてみることにした
21: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:15:23.64 ID:cu3uG1ee
ネットで発達障害を検索して調べてみる
>発達障害は脳機能の障害である
へえ言ってた通り脳なんだ
>他の脳機能と違い発達障害は微細脳機能障害にというものに該当する
他とは違う…そんな特別な障害なのかな?
>微細脳機能障害とはCTや脳波を検査しても何も見つからないほど
微細な脳障害の状態を指す
…… ん?
脳を検査しても何も異常が見つからない状態のことを言う…ってことかこれ?
>発達障害は脳機能の障害である
へえ言ってた通り脳なんだ
>他の脳機能と違い発達障害は微細脳機能障害にというものに該当する
他とは違う…そんな特別な障害なのかな?
>微細脳機能障害とはCTや脳波を検査しても何も見つからないほど
微細な脳障害の状態を指す
…… ん?
脳を検査しても何も異常が見つからない状態のことを言う…ってことかこれ?
23: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:20:18.54 ID:cu3uG1ee
え?意味がわからないぞ
脳の障害なんだろ?脳に異常がないのになんで脳機能の障害になるんだ?
じゃどうやって発達障害かそうでないか判断するんだよ?
発達障害 診断 などで検索をかけてさらに調べる
>発達障害の診断方法は行動観察と聞き取り、心理検査などが主である
…脳の障害なのに聞き取り?なんだこれ?
鬱じゃあるまいし、これじゃ医者の判断でどうにでもなるってことか?
そんなあいまいな判断基準で障害認定されてんのかこれ?
調べれば調べるほどどんどん異様な感情に包まれる
脳の障害なんだろ?脳に異常がないのになんで脳機能の障害になるんだ?
じゃどうやって発達障害かそうでないか判断するんだよ?
発達障害 診断 などで検索をかけてさらに調べる
>発達障害の診断方法は行動観察と聞き取り、心理検査などが主である
…脳の障害なのに聞き取り?なんだこれ?
鬱じゃあるまいし、これじゃ医者の判断でどうにでもなるってことか?
そんなあいまいな判断基準で障害認定されてんのかこれ?
調べれば調べるほどどんどん異様な感情に包まれる
24: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:23:27.01 ID:Kq5syWKD
実際は4歳になっても喋らないとかわかりやすいサインあるんだよね
25: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:26:08.62 ID:fnGWrADJ
幼少期は顕著に反応でるらしいな?
26: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:30:50.98 ID:cu3uG1ee
ただでさえ鬱は甘えって感覚で生きてきた俺としては衝撃だった
こんな鬱と変わらないいい加減な判断基準のものが
障害としてまかり通っていること。しかもそれを理由に就職枠まであるという現実
そのうち、調べるのが馬鹿らしくなり手が止まった
まず一番に沸いてくるのはこんなものを免罪符にして
生きてる連中がいるってことへのたまらない嫌悪感
そして今まであいつに対してあった
「むかつくけど障害者だしある程度は仕方がない」というモヤモヤが
ふつふつと怒りに変わる感覚
調べなきゃよかったな…と思いつつその日は寝ることにした
こんな鬱と変わらないいい加減な判断基準のものが
障害としてまかり通っていること。しかもそれを理由に就職枠まであるという現実
そのうち、調べるのが馬鹿らしくなり手が止まった
まず一番に沸いてくるのはこんなものを免罪符にして
生きてる連中がいるってことへのたまらない嫌悪感
そして今まであいつに対してあった
「むかつくけど障害者だしある程度は仕方がない」というモヤモヤが
ふつふつと怒りに変わる感覚
調べなきゃよかったな…と思いつつその日は寝ることにした
29: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:41:01.86 ID:fnGWrADJ
思った以上に調べてなくてワロタ
38: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:54:37.12 ID:cu3uG1ee
>>29
>>28
いやすごい調べたよ
おかげで発達障害の嘘に気付けたしやっぱ勉強って大事だなって痛感した
いやすごい調べたよ
おかげで発達障害の嘘に気付けたしやっぱ勉強って大事だなって痛感した
47: 名無しさん 2016/09/13(火) 23:01:18.61 ID:C1kMLyqv
>>38
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
47: 名無しさん 2016/09/13(火) 23:01:18.61 ID:C1kMLyqv
>>38
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
31: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:41:48.08 ID:3/v+rCQ5
こんな上司に当たったら大変だな…
47: 名無しさん 2016/09/13(火) 23:01:18.61 ID:C1kMLyqv
>>38
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
鬱も発達障害もだけどちゃんとテストとかあるんだよ
聞き取りだけじゃなく書面やその他諸々様々な角度から調べる
39: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:56:56.28 ID:dRbqDHhl
まあ>>1
の他者への共感性の欠如、自閉的で独善的な正義感をふりかざす、調べ方が中途半端でそそっかしいって三点は発達障害の特徴そのものだけどな
自分が障害者扱いされるのが嫌だから発達障害は意地でも認めないって感じかな?
ジャイアンとのび太の関係みたいに発達障害に一番イラつくタイプもまた発達障害ってのはよくある王道パターン
自分が障害者扱いされるのが嫌だから発達障害は意地でも認めないって感じかな?
ジャイアンとのび太の関係みたいに発達障害に一番イラつくタイプもまた発達障害ってのはよくある王道パターン
63: 名無しさん 2016/09/14(水) 00:38:49.07 ID:oucVOoMK
>>39
なるほどドラえもんって先進的な漫画だったんだな
なるほどドラえもんって先進的な漫画だったんだな
43: 名無しさん 2016/09/13(火) 22:59:02.52 ID:cu3uG1ee
>>39
いや正義感は発達障害がいかにあやふやなものかってことを知って
完全にひっくり返ったよ
いや正義感は発達障害がいかにあやふやなものかってことを知って
完全にひっくり返ったよ
60: 名無しさん 2016/09/13(火) 23:58:41.57 ID:A73GP94P
親の教育を聞いて、理解して、覚えていて、思い出して、行動できる能力があれば、1の言う甘えだろうね。
発達障害は、どこかの段階が不十分で、支援が必要な状態。
身長180の人なら届くけど、160では届かない棚がある。
160の人が台を使っているときに、「甘えんなクソが」と言うのか?
発達障害は、どこかの段階が不十分で、支援が必要な状態。
身長180の人なら届くけど、160では届かない棚がある。
160の人が台を使っているときに、「甘えんなクソが」と言うのか?
69: 名無しさん 2016/09/14(水) 02:10:43.77 ID:TB8Xv22T
ネットで調べた事の文面そのままを信じて疑おうともしないとか頭固すぎるね
外見上異常はなくても何かしらの異常があるケースなんて世の中いくらでもあるだろ
外見上異常はなくても何かしらの異常があるケースなんて世の中いくらでもあるだろ
98: 名無しさん 2016/09/14(水) 05:54:16.15 ID:c3q6SR0I
私も初めは1みたいな考えだったけど子供生んでから考えが変わったよ。
5歳の子供の友達が発達だけどまず目が合わない。
自分の名前すら理解してるのか分からないし母親がきつく怒っても怒られてるのが分かってないからフラフラどっか行っちゃう。
育て方の問題なんて思ってたから本当に申し訳ない。
5歳の子供の友達が発達だけどまず目が合わない。
自分の名前すら理解してるのか分からないし母親がきつく怒っても怒られてるのが分かってないからフラフラどっか行っちゃう。
育て方の問題なんて思ってたから本当に申し訳ない。
111: 名無しさん 2016/09/14(水) 07:23:44.47 ID:7zKpLc1M
>>98
なんで1みたいな考えだったの?
なんで1みたいな考えだったの?
118: 名無しさん 2016/09/14(水) 07:46:59.99 ID:c3q6SR0I
>>111
完全に私が無知だっただけ。
子供できてから検診とかで初めてちゃんと発達について話を聞いたよ。
発達の子の母親は憧れるほどちゃんと向き合って育児をしてたから育て方じゃないんだなって改めて思った。
子供できてから初めて知った人が結構多かったなぁ。
完全に私が無知だっただけ。
子供できてから検診とかで初めてちゃんと発達について話を聞いたよ。
発達の子の母親は憧れるほどちゃんと向き合って育児をしてたから育て方じゃないんだなって改めて思った。
子供できてから初めて知った人が結構多かったなぁ。
120: 名無しさん 2016/09/14(水) 08:13:28.17 ID:7zKpLc1M
>>118
無知だから分からないと思うでもなく無知なのに親の育て方の問題だと思ったのはなんで?
あなたの親の育て方の問題?
無知だから分からないと思うでもなく無知なのに親の育て方の問題だと思ったのはなんで?
あなたの親の育て方の問題?
159: 名無しさん 2016/09/14(水) 14:45:19.95 ID:c3q6SR0I
>>120
鬱もそうだけど会社の人達もそういう考えの人が多かったかも。
その時はふーんて感じで聞いてたし大人の発達と関わった事がなかったからなぁ。
子供の発達と初めて関わって考えが変わっただけだよ。
こっちの地域は子供の発達検査が厳しめだからグレーゾーンの子も多い。
それに発達の事をテレビなんかでやるようになったのも最近じゃない?
まだまだ知らない人も多そうだなぁ。
鬱もそうだけど会社の人達もそういう考えの人が多かったかも。
その時はふーんて感じで聞いてたし大人の発達と関わった事がなかったからなぁ。
子供の発達と初めて関わって考えが変わっただけだよ。
こっちの地域は子供の発達検査が厳しめだからグレーゾーンの子も多い。
それに発達の事をテレビなんかでやるようになったのも最近じゃない?
まだまだ知らない人も多そうだなぁ。
117: 名無しさん 2016/09/14(水) 07:45:47.70 ID:IQu6aPzD
1をやみくもに叩くレスが多いけどこういう意見はごく一般的な普通の人の心情だと思うよ
普通に生きてきたら発達障害のことなんか詳しく知らなくてもしゃーないと思う
それを無知だとか、逆に1こそ障害者だのと叩いてる方にこそ障害に対しての差別意識ありありな感じでちょっとイヤな気分になるね
興味深い話だから続きを待つ
普通に生きてきたら発達障害のことなんか詳しく知らなくてもしゃーないと思う
それを無知だとか、逆に1こそ障害者だのと叩いてる方にこそ障害に対しての差別意識ありありな感じでちょっとイヤな気分になるね
興味深い話だから続きを待つ
121: 名無しさん 2016/09/14(水) 08:16:00.28 ID:SzqACHNn
>>117
障害者を疎ましく思う人もそりゃいるとおもうよ
でもこれの問題は職場から追い出したことだとおもう
普通の人はそんなことしないからね
障害者を疎ましく思う人もそりゃいるとおもうよ
でもこれの問題は職場から追い出したことだとおもう
普通の人はそんなことしないからね
126: 名無しさん 2016/09/14(水) 08:58:49.23 ID:2lktN97n
>>117
嫌悪感を抱くのはまあ普通だし、迷惑だなとか、困らされるのは極めて普通だろう。
だけど、会社が障碍者枠で採用していると聞かされて納得できるものだし
それを聞いた上で排除しようとか退職に追い込もうという発想が普通であるはずがないだろう。
いったい普段からどれほど人間不信に生きていたらそんな発想になれるのか。
嫌悪感を抱くのはまあ普通だし、迷惑だなとか、困らされるのは極めて普通だろう。
だけど、会社が障碍者枠で採用していると聞かされて納得できるものだし
それを聞いた上で排除しようとか退職に追い込もうという発想が普通であるはずがないだろう。
いったい普段からどれほど人間不信に生きていたらそんな発想になれるのか。
216: 名無しさん 2016/09/14(水) 23:51:30.94 ID:rZExD6zu
じゃとりあえず続き書いてく
発達障害が何の根拠もないあやふやなものってことが
わかってからというもの、そいつに対する見え方がガラッと変わった
毎度毎度くりかえすくだらないミス、そのたびに一応謝るくせに
次の瞬間にはまた書類置きっぱなし、荷物ほったらかし
今までこれを「障害者だししょうがないか」で済ましてきた自分が
一気に馬鹿らしく思えて、同時にそいつがどんどん鬱陶しくなっていく
発達障害が何の根拠もないあやふやなものってことが
わかってからというもの、そいつに対する見え方がガラッと変わった
毎度毎度くりかえすくだらないミス、そのたびに一応謝るくせに
次の瞬間にはまた書類置きっぱなし、荷物ほったらかし
今までこれを「障害者だししょうがないか」で済ましてきた自分が
一気に馬鹿らしく思えて、同時にそいつがどんどん鬱陶しくなっていく
219: 名無しさん 2016/09/14(水) 23:56:15.75 ID:rZExD6zu
発達障害だ?お前脳味噌になんの障害もないんだろ?似非だろうが
ミスるならメモとれよ、人の話ちゃんと聞けよ
わかんないことがあったらその場で質問しろよ
何のためにここに来てんだ?仕事しに来てんだろ?
不満といら立ちが頭の中で積もっていく感じ
そしてまた、こっちが頼んだ仕事をほっぽらかして
他の作業をしてるそいつを見つけてなんかが切れた
「あの、○○さん」
「はい?」」
「さっき頼んだ仕事、終わってないですよね?」
ミスるならメモとれよ、人の話ちゃんと聞けよ
わかんないことがあったらその場で質問しろよ
何のためにここに来てんだ?仕事しに来てんだろ?
不満といら立ちが頭の中で積もっていく感じ
そしてまた、こっちが頼んだ仕事をほっぽらかして
他の作業をしてるそいつを見つけてなんかが切れた
「あの、○○さん」
「はい?」」
「さっき頼んだ仕事、終わってないですよね?」
221: 名無しさん 2016/09/15(木) 00:01:21.96 ID:ebRr/pq3
「あっ、はい」
また必要以上にビクついた態度、テンパった風で答える
この感じがまたイラっとくる
私は弱者です。だから責めないでください。みたいな態度
いつもならここで「まあ障害者だし言いすぎないように…」と
一呼吸置いてたのを一気に畳みかける
「まず言われたことをきちんとやってくださいよ。仕事しに来てるんでしょ?」
「何度も何度も同じ失敗して、同じこと言われて嫌になりません?」
いつものように優しく返されるとでも思ってたのか
そいつが面喰った表情でこっちを見る
また必要以上にビクついた態度、テンパった風で答える
この感じがまたイラっとくる
私は弱者です。だから責めないでください。みたいな態度
いつもならここで「まあ障害者だし言いすぎないように…」と
一呼吸置いてたのを一気に畳みかける
「まず言われたことをきちんとやってくださいよ。仕事しに来てるんでしょ?」
「何度も何度も同じ失敗して、同じこと言われて嫌になりません?」
いつものように優しく返されるとでも思ってたのか
そいつが面喰った表情でこっちを見る
223: 名無しさん 2016/09/15(木) 00:08:10.70 ID:ebRr/pq3
なに「え?」って顔してんだよ
お前はそんだけ注意されること十二分にやってんだよ。自覚しろ
と内心思いつつ「まずひとつの仕事をきっちり片づけてから次に行くのが基本でしょ」
と当たり前すぎる注意をする。
いい歳こいた大人にこんなことを言わないといけないのはかなりつらい
言ってるこっちもなんだか情けなくなってくる
「あっ、あ、すいません、すいません…」
「謝らないでいいですから、忘れるならメモ取るなりしてちゃんとしてもらえますか」
「あっ、はい…」
異常に卑屈ぶった謝り方も癪に障るしこれで改善するとも思えない
謝らなくていいから努力してくれ…
お前はそんだけ注意されること十二分にやってんだよ。自覚しろ
と内心思いつつ「まずひとつの仕事をきっちり片づけてから次に行くのが基本でしょ」
と当たり前すぎる注意をする。
いい歳こいた大人にこんなことを言わないといけないのはかなりつらい
言ってるこっちもなんだか情けなくなってくる
「あっ、あ、すいません、すいません…」
「謝らないでいいですから、忘れるならメモ取るなりしてちゃんとしてもらえますか」
「あっ、はい…」
異常に卑屈ぶった謝り方も癪に障るしこれで改善するとも思えない
謝らなくていいから努力してくれ…
225: 名無しさん 2016/09/15(木) 00:19:19.58 ID:ebRr/pq3
びしっと言ったのはこれが始めてだったが
多少は効くのか叱ってから少しの間はまともに仕事をするようになる
しかし数時間も立てばまた何かしらヘマをやっている
それからは気になったことは全部注意するようになった
発達障害だから。で許されてきたこと全部叩き直してあげないと
この人はどうにもならないな。と思ったから
「○○さん、掃除終わってないんですか?」
「えっ、あ、まだです!!」
細かい事だがいちいちこの返事する前の「えっ」「あっ」って
なんか一言いうのが異常に嫌だった
焦ると露骨にでかい声になるのも礼儀として駄目だろうと思ったので
きちんと注意する
「あの、急いでるのはわかりますけどそういう態度やめましょうよ」
「えっ」
「そんな高圧的に声荒げたら相手が不快になると思いません?」
「仕事って職員同士のコミュニケーションも大事でしょ」
「・・・」
俺に注意されると黙りこくることが増えるようになる
今までどんだけ甘やかされてきたんだろうかこの人
多少は効くのか叱ってから少しの間はまともに仕事をするようになる
しかし数時間も立てばまた何かしらヘマをやっている
それからは気になったことは全部注意するようになった
発達障害だから。で許されてきたこと全部叩き直してあげないと
この人はどうにもならないな。と思ったから
「○○さん、掃除終わってないんですか?」
「えっ、あ、まだです!!」
細かい事だがいちいちこの返事する前の「えっ」「あっ」って
なんか一言いうのが異常に嫌だった
焦ると露骨にでかい声になるのも礼儀として駄目だろうと思ったので
きちんと注意する
「あの、急いでるのはわかりますけどそういう態度やめましょうよ」
「えっ」
「そんな高圧的に声荒げたら相手が不快になると思いません?」
「仕事って職員同士のコミュニケーションも大事でしょ」
「・・・」
俺に注意されると黙りこくることが増えるようになる
今までどんだけ甘やかされてきたんだろうかこの人
228: 名無しさん 2016/09/15(木) 00:25:12.60 ID:ebRr/pq3
その頃になると周りも「まあまあそんな言わなくても…」
という感じでなだめたりすることもあった
基本、相手のプライドも考えて他の人がいるところでは注意はしない
ようにはしていたが、さすがにその場で言った方がいいと思ったときは
(さっきの露骨に大声になるところとか)その場で言うようにしていたので
俺が叱る場面を見る人も増えていた
これじゃこの人の甘え癖は治らないし仕事の効率もあがらない
どうすればいいだろうかと考える
という感じでなだめたりすることもあった
基本、相手のプライドも考えて他の人がいるところでは注意はしない
ようにはしていたが、さすがにその場で言った方がいいと思ったときは
(さっきの露骨に大声になるところとか)その場で言うようにしていたので
俺が叱る場面を見る人も増えていた
これじゃこの人の甘え癖は治らないし仕事の効率もあがらない
どうすればいいだろうかと考える
231: 名無しさん 2016/09/15(木) 00:33:36.70 ID:ebRr/pq3
現状を変えるには周りの人にも
発達障害がいかに曖昧でいい加減なものかを知ってもらう必要がある
でも俺が「発達障害って似非なんですよ」とか喧伝するのは
なにかコソコソしてて気持ちが悪い
じゃあ本人にそれを語ってもらうのが一番じゃないだろうか
そこで休憩時間をうまく使おうと考えた
休憩所で数人集まってるとき、ふいに俺がそいつに話しかける
「○○さんって何か薬とか飲んでるんですか?」
「えっ?え、あ、はい」
発達障害がいかに曖昧でいい加減なものかを知ってもらう必要がある
でも俺が「発達障害って似非なんですよ」とか喧伝するのは
なにかコソコソしてて気持ちが悪い
じゃあ本人にそれを語ってもらうのが一番じゃないだろうか
そこで休憩時間をうまく使おうと考えた
休憩所で数人集まってるとき、ふいに俺がそいつに話しかける
「○○さんって何か薬とか飲んでるんですか?」
「えっ?え、あ、はい」
233: 名無しさん 2016/09/15(木) 00:48:12.20 ID:ebRr/pq3
「大変ですね。管理とか面倒そうで」
「いや、そんな、別に」
「僕薬とか苦手でいつも全部飲む前に捨てちゃうんですよね」
「はあ…」
「それでいつもお医者さんにすごい怒られて」
どうでもいい話をしつつ、病院の話題に持っていき核心に迫る
他の職員は別グループで雑談してるが、会話は聞こえているはず
「病院とかで脳の検査とかもするんですよね?」
「あの狭いやつに入ったりとか」
「あ…」
「僕狭いところ無理なんであれやってるの凄いと思いますよ」
「いや、そういうのは…しないです…」
「え?やらないんですか?」
「いや、そんな、別に」
「僕薬とか苦手でいつも全部飲む前に捨てちゃうんですよね」
「はあ…」
「それでいつもお医者さんにすごい怒られて」
どうでもいい話をしつつ、病院の話題に持っていき核心に迫る
他の職員は別グループで雑談してるが、会話は聞こえているはず
「病院とかで脳の検査とかもするんですよね?」
「あの狭いやつに入ったりとか」
「あ…」
「僕狭いところ無理なんであれやってるの凄いと思いますよ」
「いや、そういうのは…しないです…」
「え?やらないんですか?」
241: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:10:10.99 ID:ebRr/pq3
「じゃあ病院ではお医者さんに話だけ聞いてもらう感じですか」
「あ、まあ…はい」
「最近のこととか世間話とか?」
「まあ…」
「お医者さんって話長いから大変そうですね笑」
「はは…そうですね」
どうでもいいような会話だったし、正直そいつと話すのも苦痛だったが
本人から脳を調べたりはしないという言葉を出せた
「あ、まあ…はい」
「最近のこととか世間話とか?」
「まあ…」
「お医者さんって話長いから大変そうですね笑」
「はは…そうですね」
どうでもいいような会話だったし、正直そいつと話すのも苦痛だったが
本人から脳を調べたりはしないという言葉を出せた
256: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:36:59.07 ID:4VSyyid2
>>233
凄いな
「発達障害という障害者で、会社は雇用義務のある障害者枠で入社させた」人間に
常識ある社会人なら普通は聞かない・健常者だろうが障害者だろうが相手も聞かれたくないであろう事を
追い出すために聞く陰湿なメンタル。
凄いな
「発達障害という障害者で、会社は雇用義務のある障害者枠で入社させた」人間に
常識ある社会人なら普通は聞かない・健常者だろうが障害者だろうが相手も聞かれたくないであろう事を
追い出すために聞く陰湿なメンタル。
275: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:50:26.17 ID:ebRr/pq3
>>256
ありもしない障害で雇用を得るってのは弱者特権みたいなもんだからね
せめて人並みに仕事すれば文句はないけどそれすらしない
しない理由にありもしない障害を言い訳に使う。それは弱者じゃなくただの卑しい怠け者
怠け者に優しくするほど甘くないよ俺は
ありもしない障害で雇用を得るってのは弱者特権みたいなもんだからね
せめて人並みに仕事すれば文句はないけどそれすらしない
しない理由にありもしない障害を言い訳に使う。それは弱者じゃなくただの卑しい怠け者
怠け者に優しくするほど甘くないよ俺は
277: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:52:59.53 ID:kC45JMtT
>>275
とお前の理論を合わせると「知的障害も嘘」ってなりそうだけどそれについてはどう思ってんの?
248: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:27:57.41 ID:ebRr/pq3
どうせすぐまたやらかすだろうから
その時にさっきの会話を引っ張ってこればいいか
と思ってると後日さっそくヘマをやった
「○○さん、備品壊したって」
「また?ついこないだもやったじゃん」
「覚えてないんでしょ。頭がアレだから」
みんな少なからずそいつには鬱憤が溜まってる
でもそこに「障害者だから」というストッパーがかかっている
まずはそこを正さないとあの人はいつまでも甘えるだろう
「でも脳に異常とかはないって本人言ってましたよ」
「え?そうなの?」
「お医者さんに話聞いてもらって認定されたら障害になるみたいですね」
その時にさっきの会話を引っ張ってこればいいか
と思ってると後日さっそくヘマをやった
「○○さん、備品壊したって」
「また?ついこないだもやったじゃん」
「覚えてないんでしょ。頭がアレだから」
みんな少なからずそいつには鬱憤が溜まってる
でもそこに「障害者だから」というストッパーがかかっている
まずはそこを正さないとあの人はいつまでも甘えるだろう
「でも脳に異常とかはないって本人言ってましたよ」
「え?そうなの?」
「お医者さんに話聞いてもらって認定されたら障害になるみたいですね」
250: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:29:43.70 ID:kC45JMtT
>>248
ねぇねぇ発達障害でも普通は脳の検査やって別の脳障害じゃないことを確かめるんだけどそれにつきてはどう思う?
ねぇねぇ発達障害でも普通は脳の検査やって別の脳障害じゃないことを確かめるんだけどそれにつきてはどう思う?
251: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:31:42.23 ID:3rkUiKG4
>>250
ねぇねぇ、しばらく1の言い分見てみない?
ねぇねぇ、しばらく1の言い分見てみない?
254: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:35:10.21 ID:ebRr/pq3
明らかに相手の表情が曇る
「脳の病気で来てるんじゃないの。そっちの方で入った人でしょ」
「一応障害ってことになれば入れるんじゃないんですか?」
「・・・」
勉強した自分以外は発達障害の知識がある人などいないので
明確な障害ではない。ってことを知るとみんな同じように表情が曇った
裏切られたような気持ちになったんだと思う
「脳の病気で来てるんじゃないの。そっちの方で入った人でしょ」
「一応障害ってことになれば入れるんじゃないんですか?」
「・・・」
勉強した自分以外は発達障害の知識がある人などいないので
明確な障害ではない。ってことを知るとみんな同じように表情が曇った
裏切られたような気持ちになったんだと思う
277: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:52:59.53 ID:kC45JMtT
>>275
とお前の理論を合わせると「知的障害も嘘」ってなりそうだけどそれについてはどう思ってんの?
267: 名無しさん 2016/09/15(木) 01:41:13.53 ID:ebRr/pq3
外堀を埋めるじゃないがそれから少しずつ周りの空気が変わった
皆がきちんとそいつを叱る。なんて流れにはならなかったが(正直それを期待していた)
少なくとも馴れ合いのような態度は明らかに減った
あと俺がそいつを注意することも普通の光景として受け止められるように
なっていった
ここで一念発起して甘えを捨てて努力して変わってくれれば
周りにとっても本人にとってもいい転機になると思って期待していた
皆がきちんとそいつを叱る。なんて流れにはならなかったが(正直それを期待していた)
少なくとも馴れ合いのような態度は明らかに減った
あと俺がそいつを注意することも普通の光景として受け止められるように
なっていった
ここで一念発起して甘えを捨てて努力して変わってくれれば
周りにとっても本人にとってもいい転機になると思って期待していた
293: 名無しさん 2016/09/15(木) 03:44:58.09 ID:h/1XeUM+
医学生だけど、発達障害とか鬱、その他もだけど脳の内分泌異常や機能の異常が原因だって現代の医学では分かってるし、しっかり検査もテストもするんだけどなあ。
精神科勤務希望だから、こういう精神疾患に理解のない人ってとても悲しくなる。患者さんたちは本当にしんどかったり一生懸命だったりするのに。
精神科勤務希望だから、こういう精神疾患に理解のない人ってとても悲しくなる。患者さんたちは本当にしんどかったり一生懸命だったりするのに。
106: 名無しさん 2016/09/14(水) 06:44:57.02 ID:mQOfvqvO
会社が雇うと決めたのに一従業員が辞めさせるってどういう神経してるんだろう
何様
皆そういう人がいること理解してうまくやろうとしてる
何様
皆そういう人がいること理解してうまくやろうとしてる
191: 名無しさん 2016/09/14(水) 19:50:27.83 ID:91GxPsSt
俺は>>1
の気持ちがわかるわ
障害のある方と仕事したことあるが、毎日すげーイライラしてたし、なんでこんなことも出来ないんだって思ってた
我慢にも限界はあるよ
ただ、その方と話し合えればまた違った結末はあったんだろな
障害のある方と仕事したことあるが、毎日すげーイライラしてたし、なんでこんなことも出来ないんだって思ってた
我慢にも限界はあるよ
ただ、その方と話し合えればまた違った結末はあったんだろな
230: 名無しさん 2016/09/15(木) 00:32:03.51 ID:ns2vsbw3
なんか1みたいな奴いるなあ
同社内にいる鈍くさい人を己の価値観で無理強いしたり、正すんだ!みたいに接して
自分自身は絶対的に正しいと自信持ちまくってる奴
正直、その鈍くさい人よりも面倒で関わりたくもないのだけど、
ハンティングされた鈍くさい人以外には、人当たりよく接するのでうまく生き残るみたいな。
鈍くさい人=発達障害を抱えた人と置き換えても、
俺は鈍くさい人をカバーしながら、尊重しあって楽しく仕事をしたい
逆に1みたいな人は仕事だけの関係と割り切って、当たり障りのない上辺に徹するわ
同社内にいる鈍くさい人を己の価値観で無理強いしたり、正すんだ!みたいに接して
自分自身は絶対的に正しいと自信持ちまくってる奴
正直、その鈍くさい人よりも面倒で関わりたくもないのだけど、
ハンティングされた鈍くさい人以外には、人当たりよく接するのでうまく生き残るみたいな。
鈍くさい人=発達障害を抱えた人と置き換えても、
俺は鈍くさい人をカバーしながら、尊重しあって楽しく仕事をしたい
逆に1みたいな人は仕事だけの関係と割り切って、当たり障りのない上辺に徹するわ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1473768384/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (220)
しかも恐ろしく器がちっせー男。
まぁ人格障害はだいたいそうだけどね。
何様のつもりだお前?
それを考えるのは当事者や医者の領分であって会社の同僚や赤の他人が偉そうに口出ししていい問題じゃない
障害者を妬んで怠け者のレッテルを貼る傲慢な卑怯者は自分の内面の醜さを自覚して反省しろ
俺は障害者様だよ。重度アスペルガー当事者。
だからこそ甘えるなと言いたいわけだな。
自分の使い方を一番よく解ってるのは結局自分なんだよ。
医者や支援者は目の前の仕事のやり方を一緒には考えてくれんしわからん。全体の方向性や負荷のかかったときの対応は教えてくれてもな。
そこで働こう、役に立とうと思うなら自分で考えて実践するしかないんだよ。失敗したら反省と改善を考えながら。
もう無理だという一線まで必死にやるしかないんだ。自分のやり方で。
周りと同じではできないから自分なりのやり方をするんなら、それくらいは覚悟しろや。
誰かが助けてくれないとか、こうしてくれないからできないなら、そう伝えて助けてもらえ。言わんとなにも通じないぞ。
言っても通じないくらいだからな。
障害者枠は楽できる枠じゃないんだよ。人と違うけどがんばって追い付こうとする人が入る枠だと俺は思うね。
だけどそれも障害由来だから理解と配慮を持って接していこう
脳に障害があるわ。俺最強と本人が思っているだけで周りに嫌われているのに気がつかない。
めんどくさい人、話さしてあげると喜ぶわ。
126みたいな勘違い野郎とかがいい例だね
それは考え方の違いだろうな。
俺は落ちたときこそ厳しい言葉や態度が必要だと思うよ。それだけでは駄目だが、優しくする役目は他の連中があれこれやってるだろ。
なら俺はカウンターパートであるだけさ。
もし厳しさが不快なら管理人に頼んでブログの冒頭にでもこう書いてもらえよ。
ここは負け犬が傷をなめあう場所ですから、前向きな発言はご遠慮ください
口の聞き方に気をつけろよw負け犬とか傷の舐め合いとかの言葉を使ったら自分が弱い者イジメをしてるクズだって自己紹介しているようなもんだ
煽りや荒らしをするにしてもマヌケすぎるわ
もう少し自分も人も大切にできてただろうな
失敬失敬
「俺の考えは正しい、異議を唱える者は負け犬」なんて独りよがりな事を言われたら誰であろうと不愉快だよ
自分にも人にも厳しい人が居るんだろうけど
人畜無害で適応しようとしているタイプを
イライラするっていうだけで、排除しようとするのは相手の問題じゃなく自分の問題だわ
いや、厳しいこと言って追い詰めたり優性思想振り回したりする奴の存在と、それを半分黙認してほくそ笑む風潮は妄想じゃないと思うよ
飲み会とか友達付き合いとかしてホンネで語り合う(笑)ようにしてみればわかると思うけど、このサイトの良識派住民のような弱者に寄り添う心を持った人間はどっちかといえば少数派なんじゃないかな
それに適応しようとしている事は彼の言動を無条件に受け入れる理由にならないよ
君の言う事は支離滅裂で何の反論にもなっていない
タゲにされるか、男女なら共依存夫婦になるか(自己愛男とADD妻)
明らかに正常な定型とはどんな関係性であっても、なぜかガラスの壁がある感じ
あんたに書いたんじゃないよ自意識過剰だな
迷惑だよ
人畜無害だとアスペルガー側が思ってても定型側からすると精神的にゴリゴリ削られるってのは良くある話だよ。それが続くと
元から攻撃的だった人⇒相変わらず攻撃的に
最初は優しかった人⇒離れてく
最後まで優しかった人⇒超攻撃的に
と変化する。最後まで優しかった人が超攻撃的になったらもうその場では終わり
だったら安価つけろやボケ
そうゆう事かー気をつけよう
ごめん、いると思うよ
これだけ有名になったサイトだもん
自己愛系や偽善否定&露悪賛美系の定型が荒らしに来てる事もあると思う
ごめんね
あ な た は ふ つ う じゃ あ り ま せ ん
医者ですら自分で診断に確証が持てなければ他の専門医に意見を仰ぐのが普通の時代だってのに、素人が何を舞い上がってるんだか。
冷静になった今なら俺もそう言えるわ。
発達障害の人を相手にして「こりゃまずいわ、指示の仕方変えないと」と思う程近くにいる奴は仕事で間違いなく迷惑かけられる距離に居るから精神的にじりじり追いつめられるのよ。
とても冷静じゃいられない。
逆に遠くにいる奴は何の迷惑もかけられないからあなたみたいなセリフが吐ける。苦しんだ私でも今は吐ける。
どうにかしようと近づくとこちらも精神的に追いつめられる。遠くからでも操作できる偉い人が動かないとどうしようもないけど偉い人は気づかない。
社長の子供に発達障害が生まれたなんて例で中小企業だとそっちの就労にシフトするなんて事例もあるようだけど
職場に大人しく無口で黙々と仕事をする人がいる。
ただ、この人は周りが仕事をお願いしても動かず、周囲がどれほど忙しくても動じずに自分の持ち場から離れない。当人は忙しく働いてるつもりらしいが、無駄が多くて少し効率化すればもっと仕事ができるのにだ。
新しい仕事や部署全体で持つ仕事はほとんどしない。当人はできないといっているが周りはするための努力をしてないと感じている。
こういう人が本人は人畜無害で、そこそこ頑張ってると言う発達障害には多い気がする。
あくまでも気がするだけだが。
ここで負け犬と言われて吠えてる連中は一度自分を振り返ってはどうかな?
何もなければよし。思い当たれば今からでも改善できるぞ。
仰る通りです!もしかして凄い方ですか?
これほどの人の意見は見た事がありません!
会社が障害者だと理解して雇い助成金だって受け取っているのだから
ただの平社員が個人の判断で辞めさせることなんてもちろん不当だし
そんな勝手な判断をするような社員の方が会社にとっては目障りだよ
エビデンスがあって尚攻撃的な対応はさすがにしないだろう
なんで障害者が努力しないといけない。そいつが仕事が遅いならお前が助けろよ、仕事できるんだろ(笑)。
それもできないこいつはクズ以下ゴミ以下。存在の価値なし。
もう消えろよこの世から。
マジうざいし邪魔。
ホントに消え去ってほしい。
昔発達障害の子をいじめてバカにしてた自分も、数年後発達障害だと判明して生きづらくて苦しんでいる
実際理解ない人多いから、できる人は障害あっても一般に近づけるよう努力しないといけないんだよね
でも、自分より重くて制度に守られている発達障害の人に甘えだとかギャーギャー言われると、さすがにイラつくよ
障害者が迷惑だというのは>>1の言動以上に周囲の人の態度からも現れてる
もし>>1が迷惑だというのなら責めた時・その後に誰か何かしらアクションなりフォローなり起こすでしょう
何もなかったということはつまりそういうことだ
もしそうなら>>1に排除された発達障害者は居なかったんだと考えるんだ
面倒くさい アスペルガーは徒党を組まないし労力考えたら辞めて天に任せた方が良いと考えてしまうのはアスペルガーゆえの思考なんだろうか
そうか発達だったのか自分(鼻ほじ)
こういう人ってネットでは存在を認知されても、一般的にはまだまだ知られてもいないよね。
敵とか取るのも、第二第三の生け贄を出さないためも、そこからだと思うんだけど、認知されるきっかけって、やっぱ犠牲者が発生するしかないんだろうか?
学校の子供のいじめは、マット簀巻きで死亡とか有名だよね。
そこではじめて異常な加害者の存在が認知されるよね。
発達障害の扱いが進んでいる外国は、なにか事例があったり、研究されたりしていないんだろうか?
だれか英語資料読める人、調べてよ。
雇用率未達成の中小企業は罰則金を多く払う程度に留め他方がいいと思う。障害者の接し方と理解に力をさくことを中小に求めるのは無理がある。みんな疲労困ぱいなんだから、病人に病人を背負えって言ってるようなもんだろ。自治体が社会のためにせおうのが、背負うのが正しいのでは?
調べまくったというからには何かしら反論出来るだろ。
出来ないのなら、調べまくったといえど素人の浅知恵の域に過ぎないのに
よくもまぁこんなに自信満々だことw
するよ
わかっててやる基地外いるよ、専門職やインテリに一定数いる
悪いことは言わないが本当に勉強したのだろうか?
たとえば、adhdだったら、IQに異常は無くとも、生まれつきドーパミンが足りないか、或いは再取り込み強すぎ、受け取る細胞が少ないってれっきとした原因があるじゃないの。
2、30人に一人はおるし。
本人だって好きでそう生まれた訳じゃない。
周囲と同じように出来ないだけで奇異や差別の目で見るのはもってのほかだし、そもそもどんな仕事が要求されるかなんて社会と時代の尺度で変わるんだから、自分や周囲の尺度基準で感情的に人を判断すること自体が間違い。
アンタはレッテル貼に納得したいって目的の為に勉強したのかと、怒りの気持ちは分からんでもないが、とりあえずアドラー心理学でも読んだ方がいい。
①発達弱そう、本能的に弱い者がいたらいじめたくなる、ムカつく理由は後付け
②単にイジメたら自分の立場が悪くなる、味方を増やそう
③味方を増やすために勉強しよう
本人は自覚していないところが恐ろしいが、自己愛加害者はみんな、こんな感じ
膨張した自己愛を守るために常に犠牲者が必要
ま、クズですわ
自治体は重病人だから背負えません。
企業は障害者のための罰金など払いたくありません。
なら補助を貰いつつ健常者と同じように働ける障害者を雇えば良い。優秀な人材を安く買い叩こう!
と言うのが障害者雇用の本音です。
どこも無能は要らんのですよ!
一応発達障害者を普通の人間として見てくれてる訳だからな
理解してくれる人がいる自分は幸せ者だ。
1が病院でもらった薬を全部捨てるっ意味不明なんだけど
自己愛の標的にされて殺された(自殺)発達は星の数ほどいる。
障碍者の中で危険なのは知的でも精神でも身体でもなく人格障碍者。
なかでも精神科医に邪悪な3大特性と言わしめる自己愛性人格障碍者・反社会性人格障碍者・マキャベリスト
虐められる方にも原因があるなんて安易な方に逃げないで、この三大巨悪の加害欲を抑える
対策を真剣にしてほしい。
発達は標的になりやすいけど健常者も安全とはいえないんだから。
うんこ漏らしてる人に「うんこ漏らしてるよ」「臭い」「トイレ行けば?」と軽く指摘する程度の話じゃないの?
漏らす事情があったとしても放置は出来ないじゃん
出来そうに見えるけど出来ない。
知的や肉体の場合は見ればわかるから「この人は〇〇が出来ない」と意識しながら話せる。
発達障害の場合は極端に言えば目の前に普通の見た目の成人男性が居るのに「この人はアリ程度の力しかないからね」と言われる様なもの、しかも自分の事を力持ちだと勘違いしてる。
つい「〇〇取って」なんて言おうものならそれを落としてぶっ壊す。つい、が許されないのにそいつの相手をしないといけないとなると普通の人は病む。
B.0と1の根本的な違いがあるならばもちろん証拠も0と1の様にあるか無いか白黒ハッキリとしてるんだよね?
A.いや、発達障害はスペクトラムでなだらかな脳の機能の低下だから健常者と0と1の根本的な違いがある訳ではない、だから物的証拠はない
B.なんだそりゃ?ではただの無能クズノロマ馬鹿の低脳って事だろ?甘えんなよ!低脳なら低脳らしく努力しろ!
A.差別だ差別だ!差別だ差別だ!!!
言ってることが滅茶苦茶だよね
「異常」と「脳の性能が低い」を都合良く使い分けてるダブスタ
それに気が付かないから低脳なんだけど
鬱メンヘラが「私脳の障害だから甘えじゃないの!」と言いながら、「池沼とは違う!私は普通の人となだらかに繋がってるの!」と言う二枚舌と同じ
まあ紀元前から 犯罪者=脳の性能が低い者 であり、どこまでを責任能力ありにするかは議論が分かれてる
つまり0と1の根本的な断絶なんてのは器質的な観察ではなく社会の匙加減一つで決まるものに過ぎない、つまり存在しない「障害」なんだよ
運動神経が悪い鈍臭い奴が「私身体障害者だし!特別扱いしろ!」と言ってるようなもの
一方で特定の分野にはでき「やすい」障害でもあるけど。
例えばどんな苦手なことでも10年続ければそこそこはできるようになる。
それが評価されないのは、10年待つ意味がないから。
一方で得意なことは10日で完全に終わらせる。という能力も誰かがついてきてくれなくては達成されませんでした。
あなた、もらしてますよ。醜いヘドロみたいな魂を。
詭弁だな
架空の障害者様をでっち上げて自分の差別意識を正当化するなよクズ野郎
ま、差別するのは脳の能力が低いからで、簡単に敵認定で攻撃するんだよな
クズですわ
一生、生活保護で養ってあげてほしいの?優しいねえw
そうじゃないんだよ…そうじゃないんだよ…
いかに普通に合わせられるってもさ、そこに至るまでの精神的肉体的苦痛が半端ないんだよ
鈍磨系も過敏系も同じ。そうやって頑張ってガタがきて倒れる発達件鬱病は多い。
実際の濃度も耐えられる忍耐力も個人差があるんだからゼロイチで割り切れるもんじゃない。んなもん健常者も同じだろ
写生した?
本人の才能と社会のニーズが食い違って障害扱いされるケースもあるよ。だから低脳とかで割り切れる話でもない。
文要約すると低脳の甘えって感じだけどなんか色々違う気がする
健常者もそうだけど、想像の域を超えるんだよね。
ネット調べ物する場合って、自分の欲してる答えを補完・強調する方向に掘り下げていく事になりがちなので1の様なバイアスの掛かった知識にどっぷり浸かる危険性がすんげぇ高い
アスペとネットde真実が賭け合わさるととんでもない悪魔合体になる
基本人の話を理解出来ないから突っ走るしな…
文面見たら、誰も言ってもいない言葉を自分の頭の中で作り上げて被害妄想拗らせてる
そして人の事はおかまいなしでひたすら自分の言いたい事を長文でやたら高いテンションで垂れ流して
他人の反応は期待してないか、あるいは他人の感情を自分の都合の良いように操作しようとしてる
立派な自閉症スペクトラムのグレーゾーンの一例かと
悪い意味でも自分に返ってくると思う。
1が何か失敗したり、病気になったりして[弱者]となったとき、1の心境に変化が起きるかもしれない。
発達障害自体、まだ解明されていない所が多いから、1がそう考えてしまう遠因になってしまったのかも。
少なからず、発達障害者に対しての反応が出てきている。
今、発達障害の人に対する一般的な認識が形作られている途中だから。
むしろ、ここまで反応が出てきてくれる、興味を持ってくれることを前進と受け止めたいな。
単純作業は出来るようにはなってきてる。
知的障害も単純作業は出来るようにはなるんだろ。この投稿の人はメモすら取ってないんだか
ら本当に単にサボりたいだけなんじゃないの?
現代医学じゃ原因不明の病気や障害って沢山あるだろ
取りあえず途中で書き逃げは甘え
>謝らなくていいから努力してくれ…
これ本当にわかるわ
謝らなくてもいいからちょっとは改善する努力をしてくれって思う
でもこういう奴らってメモを取れと言ってもメモを取らないし、
メモを渡しても、メモの内容をろくに読まずに書いてることすら読み違えて、やる事を間違える。
発達障害って「知的障害が無い」と言われてるけど、
やってることや能力を見るとどうみても知的障害者にしか見えないんだよ
患者は養分なんだからw
精神科や心療内科の類は美味しい商売なんだろうね
要は発達障害ってのは普通に生活するのに支障があるくらい"無能"ってことだ
だからこの>>1の理論は見当外れもいいところだよ
身長の例えで言うなら160cmは正しくない
学術的な視点なら身長が下位0.5%の低身長だとか小人症だとか>>1が行おうとしたみたいな理解が想定されるが障害としての視点なら正常に労働できない身長が基準になる
160cmの野郎みたいに障害を個性と同一視する傾向は間違っている
個性で済まないくらい支障をきたしているから障害であって保護されてるんだよ
1の話がつくり話とか本当とかどうでもいい
現実の話としてこういう似たようなケースはいくらでもありそう
いやもっと酷いかもしれん
社会はかくも厳しいものなのか恐ろしいものなのかっ…
特に身体障害者となら人としてはマトモだから
いくらでも慈愛と労りをもって仕事できる
パソコン使ってこれだけしか調査出来ないなんて無能だな。
思い込みも激しいし、イッチはもっと仲間はずれな気がする。
お前が病院に行け
辞めたあとから 人権派の弁護士同伴で会社に慰謝料請求してくるかもね。
おれの最後の防御壁を壊して二次障害のスイッチを押したのは
間違いなく1のような奴だった
歪んでるな、どこもかしこも
若しくは退職したのだけホントで後は話盛りまくり
上司が身体障碍なら指導役として頼れるね。身体障害者=対人営業兼マネージャー、その他障がい者=作業オペレーターが成り立つ。
そんな願いさえも叶わないのかな…
じゃあもう無理に認めてくれなくてもいいから合法的にタヒねるシステム作ってくれ
遺体は医療機関にでもなんでも献上するから
人の役に立ちたいなんて、母ちゃんの家事手伝いするだけでも叶うじゃん
ごみ拾いも人の役に立てるで
たとえうまいな。
俺は宿屋やら通行人をめざしてたからあかんかったんか…
変人(勇者パーティもこの類だな)めざす覚悟きめるか
ちゃんと調べて理解したとか凄いなこれ。
これは名作短編サスペンス
(adhd並感)
あとイッチが単純に気持ち悪過ぎる。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。