1: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:40:33.227 ID:LJtZ+a5W0
順番で発言が回ってくると吐きそうなくらい緊張する
正直、精神科の薬欲しい……
お前らどうしてる?
正直、精神科の薬欲しい……
お前らどうしてる?
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:42:16.934 ID:aATFjFPt0
吃音で学生時代はよくあった
薬もらってたけど効果なし
薬もらってたけど効果なし
7: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:44:28.733 ID:LJtZ+a5W0
人が緊張してたら笑うヤツ死ねばいい
12: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:45:45.572 ID:LJtZ+a5W0
克服した体験談教えてクレメンス
9: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:45:06.019 ID:aATFjFPt0
克服はしてない
けど考え方変えると楽になるんじゃない?
けど考え方変えると楽になるんじゃない?
10: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:45:14.714 ID:LJtZ+a5W0
マジで自己催眠とか試したいんだが
得意な人いない?
得意な人いない?
14: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:47:24.564 ID:ovmb+cH2d
俺の場合腹が痛くなる……
だからストッパとかいつも常備する
だからストッパとかいつも常備する
15: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:47:58.694 ID:LJtZ+a5W0
>>14
あー、腹痛くなる
下痢にもなる
あー、腹痛くなる
下痢にもなる
16: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:49:00.573 ID:0953dInrp
怖いくらい喉震えて泣きそうになる
18: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:50:45.167 ID:LJtZ+a5W0
>>16
仲間!
声震えるし、裏返りそうになるし
正直死にたい、逃げたい
仲間!
声震えるし、裏返りそうになるし
正直死にたい、逃げたい
21: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:53:56.241 ID:0953dInrp
>>18
自分の場合は引くほどの自意識過剰
頭の中で話す内容組み立てて文章におこして準備万端
でも本番で撃沈する
辛いよな
自分の場合は引くほどの自意識過剰
頭の中で話す内容組み立てて文章におこして準備万端
でも本番で撃沈する
辛いよな
17: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:49:51.837 ID:LJtZ+a5W0
もう、緊張がトラウマで
役者とかが演技してるの見るだけでコンプレックを抱く
この人達は緊張とかしないんだろうな、しても俺ほどの辛さは無いんだろなと……
役者とかが演技してるの見るだけでコンプレックを抱く
この人達は緊張とかしないんだろうな、しても俺ほどの辛さは無いんだろなと……
22: 名無しさん 2016/09/21(水) 23:55:19.332 ID:aATFjFPt0
俺もだ
いつも劣等感に駆られる
いつも劣等感に駆られる
27: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:16:15.439 ID:bISlb20q0
でかい発表の前に医師から言われた薬の量の3倍飲んで記憶飛んだ
31: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:18:30.942 ID:s8tUBQK20
>>27
ワロえないw
マジで死活問題だわ
若手に笑われるし
ワロえないw
マジで死活問題だわ
若手に笑われるし
25: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:13:06.427 ID:NgDcoREr0
インデラルとか飲んどきゃいいだろ
28: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:17:07.579 ID:NgDcoREr0
インデラル
心拍数を正常に保つ効果があります。
そのため、あがり症や緊張時に起こる動悸を抑える効果が得られます。
例えば、緊張時の声の震えは動悸から起こる場合が多い(動悸に焦り、声が震えてしまう)ので声の震えに悩んでいる方に特に効果的です。
心拍数を正常に保つ効果があります。
そのため、あがり症や緊張時に起こる動悸を抑える効果が得られます。
例えば、緊張時の声の震えは動悸から起こる場合が多い(動悸に焦り、声が震えてしまう)ので声の震えに悩んでいる方に特に効果的です。
29: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:17:17.814 ID:s8tUBQK20
おおお!
これ!心拍数コントロール。
マジで勝手に心臓がドキドキし始めるから
超重要だわ
これ!心拍数コントロール。
マジで勝手に心臓がドキドキし始めるから
超重要だわ
30: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:18:15.130 ID:zLonDKzr0
慣れれば大丈夫
36: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:22:17.230 ID:s8tUBQK20
>>30
慣れても、順番系の発言は毎回ドドドドって心臓がおかしくなる
慣れても、順番系の発言は毎回ドドドドって心臓がおかしくなる
32: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:19:08.587 ID:NgDcoREr0
つかSADぽい気がするしはよ病院行くべき
面接とかで死ぬぞ
面接とかで死ぬぞ
39: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:24:13.083 ID:s8tUBQK20
>>32
SADくさいが一人で対応するのはまだマシ
順番がやばい
SADくさいが一人で対応するのはまだマシ
順番がやばい
41: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:26:11.079 ID:NgDcoREr0
>>39
SADにはデパスとかレキソタンとか良いと聞いたことあるぞ
SADにはデパスとかレキソタンとか良いと聞いたことあるぞ
34: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:21:17.367 ID:s8tUBQK20
SADしらべたら、まさに当てはまりすぎw
ワロえない
ワロえない
35: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:21:30.164 ID:NgDcoREr0
ちなみに俺高校の頃気絶しかけたぞ
37: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:23:00.425 ID:s8tUBQK20
>>35
まじか、中年前にどんどん悪化してるんだが……
まじか、中年前にどんどん悪化してるんだが……
43: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:29:31.588 ID:s8tUBQK20
多分だけど「守るもの」みたいなプライドやら勝手な思い込みが緊張を生み出してるんだとおもう
若い頃はどうでもよかったのに
若い頃はどうでもよかったのに
44: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:30:34.319 ID:s8tUBQK20
初めての場所やら、自分のキャラを知らない人の前では平気だったりする
なにこれ?
なにこれ?
45: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:32:02.167 ID:s8tUBQK20
電話とかでも初めての相手にはそれほど緊張しないのに
なれてくるとだんだん心臓がドキドキし始める
意味がわからない
なれてくるとだんだん心臓がドキドキし始める
意味がわからない
48: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:35:29.161 ID:8j1S7R6C0
>>45
俺もそれだわ
その場限りの人だとどう思われてもかまわないけど
何回も会う人だと、良いように見られたくなって来るんだろうな
俺もそれだわ
その場限りの人だとどう思われてもかまわないけど
何回も会う人だと、良いように見られたくなって来るんだろうな
49: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:37:17.183 ID:s8tUBQK20
>>48
あー、それだな
新卒の子も初めて発言する時は大して緊張してないのに、しばらくすると異様に緊張してる気がする
同じかも……
あー、それだな
新卒の子も初めて発言する時は大して緊張してないのに、しばらくすると異様に緊張してる気がする
同じかも……
46: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:33:47.212 ID:8j1S7R6C0
信じられないかも知れないけど俺は格ゲーで克服した
47: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:35:14.886 ID:s8tUBQK20
>>46
信じるよ
藁でもすがりたい
信じるよ
藁でもすがりたい
53: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:49:36.603 ID:8j1S7R6C0
>>47
緊張したり怒ったりすると、冷静な判断が出来なかったり手元が狂ったりするから
格ゲーで緊張するってことは、負けに繋がりやすいんよ
だから緊張したり怒ったりしない術を探しながら試行錯誤した
結論を言うと、深呼吸、場数をこなして色んな状況に慣れる、強くなって(知識をつけたり上手くなったりして)自信を付ける
の3つが大事だった。特に後ろ2つが重要。で、この3つ以外は効果がなかった
これを頭だけでなく体でも理解してからは、格ゲー以外でも極度の緊張をすることはなくなった
緊張したり怒ったりすると、冷静な判断が出来なかったり手元が狂ったりするから
格ゲーで緊張するってことは、負けに繋がりやすいんよ
だから緊張したり怒ったりしない術を探しながら試行錯誤した
結論を言うと、深呼吸、場数をこなして色んな状況に慣れる、強くなって(知識をつけたり上手くなったりして)自信を付ける
の3つが大事だった。特に後ろ2つが重要。で、この3つ以外は効果がなかった
これを頭だけでなく体でも理解してからは、格ゲー以外でも極度の緊張をすることはなくなった
51: 名無しさん 2016/09/22(木) 00:38:29.182 ID:s8tUBQK20
自分が悪くおもわれても良いと割り切る図太さみたいなのが重要なのかもな
あがり症のあなたは〈社交不安障害〉という病気。でも治せます!
posted with amazlet at 16.09.22
渡部 芳德
主婦の友社
売り上げランキング: 393,939
主婦の友社
売り上げランキング: 393,939
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474468833/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (14)
「突然のフリ」だったらテンパりながらも対処できんだよ
「確実に発表の番が来る」という絶望感があって尚かつ、
前の人たちは決まって無難にこなしていくから、どんどん緊張感が強まるんだよな
音ゲーとか列出来てると何選ぶのか何が出来るのか見られてるケースバリバリ
まあ最初の数分と最後の判定くらいしか普通覗いたり覗かれたりしないもんだが…
最新作稼働とか長蛇の列とかなると好奇心と他見る物ないから自然とな…
最近はそんな賑わいないだろうけど
場所が場所だからチョッカイリアルファイターも出てくるし
鍛えられるのが先かメンタル折れるのが先か…そんな趣味はどうかと思うが他人を気にしない方向にはなるだろう
ドエムとナルシストのが楽しめるとは思う
順番が回ってくると逆に開き直るタイプ。堂々と声を出して、構成はシンプルかつ簡潔に話すことを宗にすると逆に上手くいく。
自分へのハードルの高さが緊張だよ
ナマポニートになって家に引きこもる!これに限る!
対人スキルを磨きたいならソープで嬢と話したりすればいいぞ!
国の税金で風俗行けるなんて得だね!
こういう奴はなにやっても治らないよ
だって本当のところでやる気と根性がないから
言われたことをちょっと実践して「あー、やっぱりダメだ」って言うタイプ
結局この手の問題は、自分を変える気で、自己の感情をコントロールするしかない
肯定的な何かを自分の中から見つけ、信じて(思い込んで)、伸ばすしかない
自己の感情をコントロールってその通りだと思うわ。
あなたはどんな方法でその術を身につけた?詳しく頼む。
吃るし、早口になるしズタボロ
自己紹介とか、朝の会の日直とか、授業中の発表とか、ものすごく緊張してた
大人になった今でも緊張する(あんまり大勢の前で発言する機会ってなくなったけど)
興味なんかないみたいな感じだったらいいんだけど、だいたいジッと見られるからな...
それが人の話聞く態度だって教えられるから仕方ないんだけど、自分の話に限っては聞かなくていいよ別のことやっててっていつも思う
「他人がどう思うのかな」ってのは何かを伝えようとするというメインプロジェクトに対して、どうでもいいことだし、気が散ってるって事なんだよね
聴衆は話そのものには興味はあっても、話し手なんかどうでもいいんだよ
「自分」にこだわってるのは「自分」だけだよ
そう聞かされると、少しは楽にならない?
方法なんてありきたりなものしかないし、それを知ってるのは自分自身
一言で言うなら、自分がその感情になれる状況・状態に自分を誘導すること
例えばこの話の場合、自分だったら
・同じように緊張する人を想像し、そこまで緊張することはないのにと思い、その認識を得る
・緊張しない人を想像し、どういう話し方をしているか感覚や技術を真似る
・話してて緊張しない話題を思い起こし、その条件に合致するものを話の中から見出す
つまりは、話しの中の面白さや興味深さ、重要性などに注目し
「誰かに伝えたい」とか「これはちゃんと説明しなきゃいけない」みたいな気持ちになる
・大きな視点を持ち、ただ言うべきことを言うだけでいいということを再認識する
・自信を持つために、話す内容をしっかり考えて整理する
というようなことをする。やり続ける
あとは強い気持ち、決め付け方が一つあると便利
自分の場合は「ウジウジ考えるのめんどくさい!もう飽きた!とりあえずやる!」かな
割と自分のやってきたことと近かった。
自分と似たような人をイメージして、客観視するのいいよな。
昇進したらうつ状態になったりする人の典型的なパターンに思える
地位があがり、責任が増え、求められるもののレベルがあがって、適応障害起こしてる
誰でも緊張はするそうで
ヒューレットパッカードの元CEOでさえ、講演する前に緊張のためにお酒をひっかけてたそうだ
緊張の原因を乗り越えたり、解決達成することに快感を覚える人
緊張の原因に耐えられず、サイコパス的になりパワハラタイプになる人
緊張の原因に耐えられず、うつ状態になる人
色々あるなぁ、ひとえに緊張といえども
大方どこかの教授あたりが言い出したんだろうけど、当時まだ発達障害という言葉さえ知られてなかったとはいえ肩書きを持ってる人は無責任なこと言わんでほしい
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。