1: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:34:13.994 ID:laMSLJj40
ただの大人しい子だと思ってたわ
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:34:28.589 ID:mGvlx+660
なにそれ
6: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:36:35.600 ID:laMSLJj40
>>2
コミュ障の病気バージョンみたいなの
コミュ障の病気バージョンみたいなの
場面緘黙症の人とは
DSM-5
A. 他の状況では話すことができるにもかかわらず,特定の話すことが期待される社会的状況(例、学校)では、一貫して話すことができない。
B. この障害が,学業上,職業上の成績または対人的コミュニケーションを妨害している。
C. この障害の持続期間は少なくとも1カ月(学校での最初の1カ月に限定されない)。
D. 話すことができないことは,その社会状況で要求される話し言葉の楽しさや知識がないことによるものではない。
E. この障害はコミュニケーション障害(例、childhood-onset fluency disorder)ではうまく説明されず、
自閉症スペクトラム障害、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではない。
ICD-10
選択性緘黙症とは、話す際に著しい、感情的に断固とした選択性があるのが特徴であり、
子どもがある若干の状況で言語能力を示すが、別の(定義可能な)状況では話すことができないものである。
この障害は、通常、社交不安障害、引きこもり、過敏性または治療に対する抵抗を含む、際立った個性機能と関係している。
ただし以下は除外する:
・広汎性発達障害
・統合失調症
・言葉と言語の特異性発達障害
・幼児期の分離不安の一部としての一時的な緘黙
3: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:34:45.124 ID:67vqR5wN0
>>1
おまえとしゃべるのが嫌なだけだぞ
おまえとしゃべるのが嫌なだけだぞ
7: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:37:09.065 ID:laMSLJj40
>>3
だったら悲しいな
だったら悲しいな
4: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:35:08.751 ID:laMSLJj40
同じ症状の奴いる?
いるんだったらどうやって接していけばいいか教えて欲しい
いるんだったらどうやって接していけばいいか教えて欲しい
5: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:36:04.305 ID:2R5N5d9Na
発言を求められる場に限って喋られなくなる
友達と遊んだりする時はおしゃべりでも、怒られたときとか発表するときとかは無口になる
本人が1番辛いぞきっと
友達と遊んだりする時はおしゃべりでも、怒られたときとか発表するときとかは無口になる
本人が1番辛いぞきっと
10: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:38:25.480 ID:laMSLJj40
>>5
友達もあまりできないらしい
友達もあまりできないらしい
13: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:41:04.184 ID:2R5N5d9Na
>>10
お前がいるなら大丈夫だろ
お前がいるなら大丈夫だろ
21: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:49:43.260 ID:laMSLJj40
>>13
でもやっぱり普通の学校生活を送らせてあげたいじゃん
でもやっぱり普通の学校生活を送らせてあげたいじゃん
8: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:37:37.824 ID:2R5N5d9Na
どんな時に喋られなくなるのかで対応がかわってくるな
12: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:39:54.101 ID:laMSLJj40
>>8
主に学校で喋れなくなるらしい
主に学校で喋れなくなるらしい
9: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:38:18.430 ID:UK+/MKHg0
話せないだけで、筆談とかは可能だぞ
あとは非言語コミュニケーション、例えば表情とか手振りとかでなら答えてくれるから気長にやっとけ
あとは非言語コミュニケーション、例えば表情とか手振りとかでなら答えてくれるから気長にやっとけ
14: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:41:04.751 ID:laMSLJj40
>>9
俺とは普通に話せてるんだよ
外出すると急に萎縮するけど
俺とは普通に話せてるんだよ
外出すると急に萎縮するけど
11: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:38:29.747 ID:pyGxSwqqd
どこでそういう娘と知り合えるんだよ
19: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:48:01.950 ID:laMSLJj40
>>11
幼馴染
幼馴染
15: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:41:50.888 ID:hoPD5/4zd
こんな病気もあるんやな、病院に行ったら間違いなく俺もこういう類いと診断されそうだわ
18: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:47:37.396 ID:laMSLJj40
>>15
素人目じゃ普通の引っ込み思案と区別つかないらしいからな
素人目じゃ普通の引っ込み思案と区別つかないらしいからな
23: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:58:08.313 ID:2R5N5d9Na
病院で適切な治療をするか、家族と教師含めクラスの人達の理解と協力がないと正直難しいと思うぞ
接客系のバイトしたりとか
接客系のバイトしたりとか
25: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:59:27.903 ID:laMSLJj40
>>23
なんか病院で抗鬱剤もらってきたらしい
そんなんで治るのか?
なんか病院で抗鬱剤もらってきたらしい
そんなんで治るのか?
26: 名無しさん 2016/06/28(火) 22:08:36.592 ID:2R5N5d9Na
>>25
薬物療法だけじゃなく行動療法も行ったほうがいいと思うよ
心理カウセリング受けたりしたほうがいいと思う。大人になるにつれ場面緘黙が薄れていく可能性はとても大きいから、人間関係も前向きに捉えていかないと薬に頼りっきりで負のスパイラルにはまってしまう。
そうなると他の精神疾患とかが怖い
あんまり詳しくないしあくまでも個人的な意見だから、まずは病院以外に良い相談先を探したほうがいいと思う
薬物療法だけじゃなく行動療法も行ったほうがいいと思うよ
心理カウセリング受けたりしたほうがいいと思う。大人になるにつれ場面緘黙が薄れていく可能性はとても大きいから、人間関係も前向きに捉えていかないと薬に頼りっきりで負のスパイラルにはまってしまう。
そうなると他の精神疾患とかが怖い
あんまり詳しくないしあくまでも個人的な意見だから、まずは病院以外に良い相談先を探したほうがいいと思う
16: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:42:28.584 ID:zyqJQNNx0
沈黙のみであらゆる交渉をまとめ上げるスーパーウーマン
17: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:44:04.523 ID:hH2Y7KMV0
お前が守ってやれよ
20: 名無しさん 2016/06/28(火) 21:48:32.461 ID:laMSLJj40
>>17
もちろん
もちろん
私はかんもくガール: しゃべりたいのにしゃべれない 場面緘黙症のなんかおかしな日常
posted with amazlet at 16.06.30
らせん ゆむ
合同出版
売り上げランキング: 24,340
合同出版
売り上げランキング: 24,340
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467117253/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (30)
人がたくさんいるコミュニティなどに出ればわかるけど、発達男を嫌う男だっているし、発達男で会っても好きでいてくれる女もいる
※1もこれを見てるみんなも素敵な人に出会えるといいと願ってるよ
だから「場面」って付いてるやん
「好きなモノだけ集中できるなら注意欠陥障害じゃない!」みたいにいうなよ
場面緘黙症のもっとも一般的な症状なんだが。
怒られてる時に喋らないとか
そういうのは場面緘黙症じゃないし
発表で喋れないのは
緊張からくる社交不安障害じゃない?
学校でも一言も喋らなかったから、そういう子だと思っていた。
彼女が仲の良い友達の前でだけは喋っているということを知った時のショックといったら…
仲良し3人組だと思っていたのに、彼女が私以外の人とは話していたなんて…
そこからの日々は小学生の私には計り知れない疎外感だったなあ。
もう一人の友達と私で扱いが違うのはなんでだったんだろう…
一生懸命物わかりの良い子供を演じていたけど心は泣きそうだった。
何かリーダーっぽいとこだったり、積極的だったり、ハキハキしてるとこだったり
声が大きかったり、そういうところに威圧感を感じてしまったんだろう
どんまい(´・ω・`)
逆にあんたがそういうキャラだったから
その子ともう一人は二人きりになりやすくて、話しやすくて仲良くなれたのかもしれない
不登校気味で、ダンゴムシみたいに丸くなって嫌がるのを
良かれと思って学校まで引きずって行ったことが何度もある。
いまでも思い出してしまう。
場面緘黙症とか、自閉症スペクトラムとか、学習障害とか
本人にもどうしようもない障害があることが
もっと広く知られるようになってほしい。
リーダーっぽいとかどこから読み取れるの?
でも、いまの役職が喋らないとミスしたりするので、治ってるのかも。
構音あるから怒られるけど。
捨てろよ
何様だよ
幼少期親や先生から怒られてもごめんなさいが言えなくて、なおさら延々と怒られる。
うるさいグループとは話し方がわからず黙っていることしかできず、話しやすい人とだけ仲良くしてたら「無視かよ!」と…
社会人になっても治らない。
飲み会や同期に会うのが楽しいって嘘でしょ?って感じ
それでもやっていかなきゃいけないのさ…
大人になっても治らないケースが
ごく稀にあるらしい。
場面緘黙の学会、シンポジウムの報告でも
大人になっても場面緘黙症が治らないケースは
あまりにレアすぎて事例が見当たらないようだ。
頭おかしい
君がいちばん頭がおかしいんやで
弱い女の子が好きなのかもな
格下好きか、役に立ちたい病か、どっちかよ。
1とは普通に喋れてるなら、普通に喋ってればいいだけだわ。
コミュ障と一緒にしないでほしい。
いわゆるコミュ症は全く別物
視力で例えると
コミュ症が視力が悪い状態だと例えるなら
場面緘黙症は家にいるときは視力は正常だが
一歩外に出ると全盲になってしまうような感じ
コミュ障=努力しても一生治らない極度の運動音痴
緘黙・吃音等=手足がけいれんしている
みたいな感じ。
全然違う。
でもどっちも克服が難しいことは変わらない。プロの選手にはまずなれない。
もしせっかく運動好きなら、その状態でもできる種目を見つけて、心の広い仲間と軽く遊ぶことくらいは努力と工夫でギリなんとかなるかもしれない。
そういう意味で、両者は共通している。
言いたげな匂いがする
多分、幼少期からの場面緘黙は発達障害を抱えてることが多いんじゃないかな?
自分もそう
高校入ったら流石に通用しないだろうと自力で高校時代は喋ったけど、そりゃいきなりだから明らかに不自然で、高校でもいじめ不可欠。
その後も特にこれといって支援も何もなく、成人過ぎて社交不安障害と発達障害が発覚。
学習障害は小学生の時から可笑しいんじゃないかとは自分でも思ってた。
こうはならないように、場面緘黙だろうなと思う子が居たら、何かしら助けてあげて欲しい。
面倒だろうけど、筆談は出来るだろうから、話聞いてあげるだけでも違うと思う。
※20
メンヘラだから無条件でポイー男よりはよっぽどマシなんやで
ただ、他人から見れば何も喋らないし、挙動不審だから気味悪がされても仕方ないとは思ってるけどね…
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。