75: 名無しさん 2016/04/02(土) 22:42:25.33 ID:UlohjH3v
聴覚過敏がとても酷くて、外出時はヘッドホンやイヤホンが欠かせない程なんだけど
ざわざわした場所で人と会話する必要があった時に
定型からすると常軌を逸したレベルで聞こえなさすぎて変な人扱いを受けるのが結構しんどい。
なのでノイズキャンセリング機能付き+指向性の補聴器を検討してるんだけど使ってる人居る?
イヤホンやヘッドホンでノイズキャンセル機能のある物もあるんだけど
常に付けてると非常に変に見えるようなので、やはり補聴器かなと考えてる
ざわざわした場所で人と会話する必要があった時に
定型からすると常軌を逸したレベルで聞こえなさすぎて変な人扱いを受けるのが結構しんどい。
なのでノイズキャンセリング機能付き+指向性の補聴器を検討してるんだけど使ってる人居る?
イヤホンやヘッドホンでノイズキャンセル機能のある物もあるんだけど
常に付けてると非常に変に見えるようなので、やはり補聴器かなと考えてる
スポンサーリンク
79: 名無しさん 2016/04/03(日) 01:58:53.34 ID:XmFQeDef
仕事関係なら走り書きで良いからメモ書きでの指示出しを頼んだり
オフでの日常会話なら「耳があまり良くない」と前置きした上で聞き直したりしてた。
だけど「メモ書きなんてめんどくさい。口頭で良いのになんでメモにする必要があるの!?」みたいに言われたり
難聴や障害を中二病的な虚言だと思ってて、特別な自分☆アッピールをしてると認識する人が思いの外多くて困ってる。
環境が悪いって言われればそれまでなんだけどね…。
ぱっと見健康体に見えるからか、チヤホヤされたくて(特別扱いして貰いたくて)言ってるんでしょみたいな意地悪な人が結構多い。
50万くらいだし、いっそ補聴器をすれば本当に難聴なんだと認識して貰えて
更に指向性+ノイズキャンセルがあればまともに会話が成り立つようになるんじゃないかと思ったんだよね。
あと何度か聞き返しても「補聴器するくらい難聴だから」で納得して貰えるかな?とも思った。
聴覚過敏について確認したことが無いから基準みたいなのが分からないんだけど(医者に言ってもフーンみたいな感じだし)
ひょっとしてみんなそこまで聴覚関係で不便感じる程じゃなかったりするのかな?
オフでの日常会話なら「耳があまり良くない」と前置きした上で聞き直したりしてた。
だけど「メモ書きなんてめんどくさい。口頭で良いのになんでメモにする必要があるの!?」みたいに言われたり
難聴や障害を中二病的な虚言だと思ってて、特別な自分☆アッピールをしてると認識する人が思いの外多くて困ってる。
環境が悪いって言われればそれまでなんだけどね…。
ぱっと見健康体に見えるからか、チヤホヤされたくて(特別扱いして貰いたくて)言ってるんでしょみたいな意地悪な人が結構多い。
50万くらいだし、いっそ補聴器をすれば本当に難聴なんだと認識して貰えて
更に指向性+ノイズキャンセルがあればまともに会話が成り立つようになるんじゃないかと思ったんだよね。
あと何度か聞き返しても「補聴器するくらい難聴だから」で納得して貰えるかな?とも思った。
聴覚過敏について確認したことが無いから基準みたいなのが分からないんだけど(医者に言ってもフーンみたいな感じだし)
ひょっとしてみんなそこまで聴覚関係で不便感じる程じゃなかったりするのかな?
84: 名無しさん 2016/04/03(日) 18:21:32.59 ID:XmFQeDef
聴覚過敏をオープンにしてても>>83
みたいな状態になる。
だから思い詰めてこれはもう補聴器しかないのでは…ってなってる。
だから思い詰めてこれはもう補聴器しかないのでは…ってなってる。
80: 名無しさん 2016/04/03(日) 04:06:40.33 ID:EKQSWULJ
>>79
耳栓をしたら逆に聞き取りやすくなったって読んだことあるぞ
スマブラの桜井政博氏 ファミ通コラムのどっかで書いてたと思う
耳栓をしたら逆に聞き取りやすくなったって読んだことあるぞ
スマブラの桜井政博氏 ファミ通コラムのどっかで書いてたと思う
117: 名無しさん 2016/04/06(水) 01:11:22.28 ID:NaJ+N21r
118: 名無しさん 2016/04/07(木) 00:19:26.59 ID:ZwfAvXrb
>>117
それだ!サンキューです
困り度はたぶん件の人の1/10以下だと思うけどけっこう救われた記事だったのよね
12年前か、忘れ物大王だったけど記憶力けっこういいな俺w
それだ!サンキューです
困り度はたぶん件の人の1/10以下だと思うけどけっこう救われた記事だったのよね
12年前か、忘れ物大王だったけど記憶力けっこういいな俺w
83: 名無しさん 2016/04/03(日) 11:33:36.61 ID:6awsQWVm
>>80
流石に耳栓やヘッドフォンしたままで人と会話してると
何だふざけてんのかこいつと思われるだろうから無理だわな
社内でオープンに出来ててその中限定とかでなら成り立つかもだが
流石に耳栓やヘッドフォンしたままで人と会話してると
何だふざけてんのかこいつと思われるだろうから無理だわな
社内でオープンに出来ててその中限定とかでなら成り立つかもだが
84: 名無しさん 2016/04/03(日) 18:21:32.59 ID:XmFQeDef
>>80
耳栓は使ってた時期ある。
良いやつ選べば確かに不要な音だけ除外できて聞き取りやすいし集中できるんだけど
普通の人って「聞こえ過ぎて聞こえない」状態が全く理解できないらしくて
耳栓は使ってた時期ある。
良いやつ選べば確かに不要な音だけ除外できて聞き取りやすいし集中できるんだけど
普通の人って「聞こえ過ぎて聞こえない」状態が全く理解できないらしくて
82: 名無しさん 2016/04/03(日) 09:59:36.24 ID:f7diQO0a
>>79
俺もかなり不便してる
飲み会とかがやがやしてるから話全く聞こえない
ゆっくり一語ずつ喋ってもらってようやく聞こえるレベル
耳鼻科での聴力検査は異常無し
自分もなかなか良い対策なくて悩んでた
俺もかなり不便してる
飲み会とかがやがやしてるから話全く聞こえない
ゆっくり一語ずつ喋ってもらってようやく聞こえるレベル
耳鼻科での聴力検査は異常無し
自分もなかなか良い対策なくて悩んでた
84: 名無しさん 2016/04/03(日) 18:21:32.59 ID:XmFQeDef
>>82
仲間だー!本当に困るよね。
聞こえないのに「聞いてないだけでしょ?」みたいに言われるのも困るし
面と向かって話してる状態なのに何度も聞き返すのも凄く気まずい。
自分は結構大きい病院で防音室に入って聴力の精密検査もしたけど
雑踏の中での聴力がやや難ありだって結果が出たわ。
何が困るって、上にも書いたけど「聞こえ過ぎて聞こえない」が普通の状態の人にはチンプンカンプンすぎて理解不能な事って言う。
本気でなんとかしたい。
仲間だー!本当に困るよね。
聞こえないのに「聞いてないだけでしょ?」みたいに言われるのも困るし
面と向かって話してる状態なのに何度も聞き返すのも凄く気まずい。
自分は結構大きい病院で防音室に入って聴力の精密検査もしたけど
雑踏の中での聴力がやや難ありだって結果が出たわ。
何が困るって、上にも書いたけど「聞こえ過ぎて聞こえない」が普通の状態の人にはチンプンカンプンすぎて理解不能な事って言う。
本気でなんとかしたい。
76: 名無しさん 2016/04/02(土) 23:23:49.09 ID:nEJNm2uq
補聴器についてはクソ高くてメンテの手間がかかるわりに機能には限界があるので
耳鼻科や専門店で望みの使い方が出来るかどうか相談するのが確実
たぶん筆談頼んだ方がマシ
耳鼻科や専門店で望みの使い方が出来るかどうか相談するのが確実
たぶん筆談頼んだ方がマシ
77: 名無しさん 2016/04/03(日) 00:38:10.03 ID:6awsQWVm
聴覚処理障害な人は「学習障害の一種です(意訳)」つってぶっちゃけて
極力、口頭ではなく文章や図解で伝えてもらうようにしたほうがよかんべな
たぶんADHDよりかは理解得られやすいと思う
自分は聞き取り大丈夫なんだけど親が多分これ
「え?」「だからぁああ」「はい?」「もおおおおお」の嵐だからイライラすんのわかる
極力、口頭ではなく文章や図解で伝えてもらうようにしたほうがよかんべな
たぶんADHDよりかは理解得られやすいと思う
自分は聞き取り大丈夫なんだけど親が多分これ
「え?」「だからぁああ」「はい?」「もおおおおお」の嵐だからイライラすんのわかる
85: 名無しさん 2016/04/04(月) 01:56:15.71 ID:pdFKeuQX
知ってもらうためだけに補聴器(数十万)は高すぎるような
しらべたら耳マークってのがあったけど表現がストレートすぎて使いにくいかもしれないので
↑を参考にしつつ
「聞き取りに難があります」くらいマイルドにしたカード自作して使用してみたらどうだろか
しらべたら耳マークってのがあったけど表現がストレートすぎて使いにくいかもしれないので
↑を参考にしつつ
「聞き取りに難があります」くらいマイルドにしたカード自作して使用してみたらどうだろか
86: 名無しさん 2016/04/04(月) 06:43:26.82 ID:p28ldpG3
えっと…情報を集めたいのは聴覚過敏を持ってる人が使える補聴器とか
それに類似する補聴器具(目立たないタイプのデジタル耳栓とか)の聞き取りに関しての補助器具情報であって
付け焼刃の思いつきアイディアは必要としてないんだ。
こんな事を言うと言葉悪いと思うし、親身になってくれて考えてくれてるのも分かるから本当に申し訳ないんだけど
超典型的なハイスペック定型脳の人にADHDに関して「完全に定型目線での助言」を
言って貰ってる状態と全く同じ状態だと認識してもらえるとありがたい…。
それに類似する補聴器具(目立たないタイプのデジタル耳栓とか)の聞き取りに関しての補助器具情報であって
付け焼刃の思いつきアイディアは必要としてないんだ。
こんな事を言うと言葉悪いと思うし、親身になってくれて考えてくれてるのも分かるから本当に申し訳ないんだけど
超典型的なハイスペック定型脳の人にADHDに関して「完全に定型目線での助言」を
言って貰ってる状態と全く同じ状態だと認識してもらえるとありがたい…。
89: 名無しさん 2016/04/04(月) 11:38:02.16 ID:hz+kzFPP
補聴器についてはフィッティングも必要だし
あなたの自己申告する聞こえの状態や職場の意地悪度から使用感がどうなるかを推測するのは難しいので
ここで言葉のドッジボールを重ねるよりはまずリアルで医師か専門店員に聞くのが
聞こえの改善のためにって意味では最低限必要かつ確実な方法だと思うよ
あなたの自己申告する聞こえの状態や職場の意地悪度から使用感がどうなるかを推測するのは難しいので
ここで言葉のドッジボールを重ねるよりはまずリアルで医師か専門店員に聞くのが
聞こえの改善のためにって意味では最低限必要かつ確実な方法だと思うよ
93: 名無しさん 2016/04/04(月) 15:02:43.73 ID:p28ldpG3
>>89
>補聴器についてはフィッティングも必要
なので実際に使った人のそういう情報が欲しい感じ。
例えば耳に付けてる感じがダメだったわ~とか、良い感じだったけど高すぎwww無理wwwとか
あんなもん小さすぎてどっかに忘れて来たンゴwww。゚(゚^Д^゚)゚。とか
耳鼻科行ったけど聴覚過敏専門じゃないから無駄だったわとかそういう感じの情報が何でも欲しい。
でも一応言葉は選んだつもりだけど否定的意見を言ったのは早計だったと思う。ごめん。
あとは聴覚過敏について他の発達障害の人はどうなのか聞いた事って無いから(前にもちょっと書いたけど主治医に言っても「フーン」って感じだし…)
みんながどういう工夫してるのか知りたかった感じかな。
>補聴器についてはフィッティングも必要
なので実際に使った人のそういう情報が欲しい感じ。
例えば耳に付けてる感じがダメだったわ~とか、良い感じだったけど高すぎwww無理wwwとか
あんなもん小さすぎてどっかに忘れて来たンゴwww。゚(゚^Д^゚)゚。とか
耳鼻科行ったけど聴覚過敏専門じゃないから無駄だったわとかそういう感じの情報が何でも欲しい。
でも一応言葉は選んだつもりだけど否定的意見を言ったのは早計だったと思う。ごめん。
あとは聴覚過敏について他の発達障害の人はどうなのか聞いた事って無いから(前にもちょっと書いたけど主治医に言っても「フーン」って感じだし…)
みんながどういう工夫してるのか知りたかった感じかな。
92: 名無しさん 2016/04/04(月) 14:01:14.64 ID:mQuzGsBk
聴覚の場合聞こえた音を処理する早さが遅いので処理できてないのに
直ぐ次の音が来るのでどうしても間抜けが出てしまうのかも。
俺がそうで聞き取れない事がけっこう多い。
直ぐ次の音が来るのでどうしても間抜けが出てしまうのかも。
俺がそうで聞き取れない事がけっこう多い。
93: 名無しさん 2016/04/04(月) 15:02:43.73 ID:p28ldpG3
>>92
聴覚過敏って言葉の情報処理ができない人と、耳からの情報を取捨選択する事ができない人が居るらしい。
自分の場合静かな場所の会話なら何の問題もなくできるから後者かなと思う。
同時にガヤガヤ喋るテレビのバラエティとか雑音?音階?音の塊?みたいにしか聞こえないから何が面白いのか分からない。
聴覚過敏って言葉の情報処理ができない人と、耳からの情報を取捨選択する事ができない人が居るらしい。
自分の場合静かな場所の会話なら何の問題もなくできるから後者かなと思う。
同時にガヤガヤ喋るテレビのバラエティとか雑音?音階?音の塊?みたいにしか聞こえないから何が面白いのか分からない。
94: 名無しさん 2016/04/04(月) 15:21:40.78 ID:hz+kzFPP
聴覚過敏(? と本人が思うもの) & ADHD & 補聴器使用 というのは
検索条件としてそうとうタイトなのでここで探してもたぶんなかなか見つからないよ、
意味のある情報探しとしては本筋に関係ない「ADHD」「聴覚過敏」の順に外して
「聴力に異常がないが雑音の中で補聴器を使いたい」と『補聴器の』プロに面と向かって聞くか、
一般の補聴器ユーザーに同じような症状の人がいないか聞くのがずっと早いよ、
なぜならば補聴器はそれくらい個別性の高いアイテムだからだよ、
というのがどうやったら伝わるのだろう
自分は自分の困りごとを出来るだけ聴覚過敏とか専門用語にあてこまないようにしてるけど、
話が聞き取れない時は筆談や書面やメールを使ってくれるよう体面放棄で頼み込んでるし
同じような聞き取れない人のなかには「相手の喉に触る」「手話を使う」とかやってる人もいる
検索条件としてそうとうタイトなのでここで探してもたぶんなかなか見つからないよ、
意味のある情報探しとしては本筋に関係ない「ADHD」「聴覚過敏」の順に外して
「聴力に異常がないが雑音の中で補聴器を使いたい」と『補聴器の』プロに面と向かって聞くか、
一般の補聴器ユーザーに同じような症状の人がいないか聞くのがずっと早いよ、
なぜならば補聴器はそれくらい個別性の高いアイテムだからだよ、
というのがどうやったら伝わるのだろう
自分は自分の困りごとを出来るだけ聴覚過敏とか専門用語にあてこまないようにしてるけど、
話が聞き取れない時は筆談や書面やメールを使ってくれるよう体面放棄で頼み込んでるし
同じような聞き取れない人のなかには「相手の喉に触る」「手話を使う」とかやってる人もいる
97: 名無しさん 2016/04/04(月) 15:43:48.34 ID:p28ldpG3
手話は今習いに行ってるよ。
ただ手話って相手も手話ができないとだめだし、筆談=耳が全く聞こえないと取られるようで
静かな場所で会話が成り立ってしまうと「聞こえるじゃんwww嘘乙wwwwwww」みたいな扱いされるんだよ
何度も言ってるけど「聞こえすぎて聞こえない」が理解して貰えないのが問題。
実際問題健常者と同じように聞き取れるようになる、しか方法が無いんだよ。
聴覚過敏って単語や症状がある人の存在を知ってるはずの発達障害スレですら
手話や筆談で話せば良いとか思われちゃう辺りやっぱりダメなのかなぁ…
ただ手話って相手も手話ができないとだめだし、筆談=耳が全く聞こえないと取られるようで
静かな場所で会話が成り立ってしまうと「聞こえるじゃんwww嘘乙wwwwwww」みたいな扱いされるんだよ
何度も言ってるけど「聞こえすぎて聞こえない」が理解して貰えないのが問題。
実際問題健常者と同じように聞き取れるようになる、しか方法が無いんだよ。
聴覚過敏って単語や症状がある人の存在を知ってるはずの発達障害スレですら
手話や筆談で話せば良いとか思われちゃう辺りやっぱりダメなのかなぁ…
99: 名無しさん 2016/04/04(月) 18:35:33.78 ID:3ODwyi1b
>>97
聴覚過敏よりカクテルパーティー効果でググった方が対策でてこないかな
私は雑談程度なら口の動きと文脈と周りの反応でなんとかやりすごしてる
職場のうるささってどのぐらいなの?
工事現場レベルならまだしも繁華街レベルだと理解してもらうのは大変そうだね
聴覚過敏よりカクテルパーティー効果でググった方が対策でてこないかな
私は雑談程度なら口の動きと文脈と周りの反応でなんとかやりすごしてる
職場のうるささってどのぐらいなの?
工事現場レベルならまだしも繁華街レベルだと理解してもらうのは大変そうだね
100: 名無しさん 2016/04/04(月) 22:28:40.01 ID:k0z0QMMZ
カクテルパーティー効果の話が出たが
聞こえすぎて聞こえない、と言うより
いろいろな音の中から必要な音を抜き出して意識を向ける
選択的聴取能力や選択的注意力に乏しい、という事なのではないだろうか
聞こえすぎて聞こえない、と言うより
いろいろな音の中から必要な音を抜き出して意識を向ける
選択的聴取能力や選択的注意力に乏しい、という事なのではないだろうか
101: 名無しさん 2016/04/04(月) 22:51:11.62 ID:p28ldpG3
>>99-100
そう。やっと状況理解して貰えた。
カクテルパーティー効果=通常脳みそが自動的にやるノイズキャンセリングをやってくれない=聴覚過敏って感じ。
全部の音がそのままの音(録音機械で録音した状態)で聞こえるからうるさくて仕方無い。
たぶんデシベル的にはごく普通の事務所(コピー機の音や電話の音、通常の話し声程度のごく普通の音)だよ
聴覚過敏の無い人だと「まあザワザワとはしてるけど別に静かじゃない?」と思うくらいの環境だと思う。
なのに上記のノイズキャンセルが全くできないから毎日オーケストラのど真ん中に居るみたいだよ。
その聴覚の差が大問題な感じ。
こうやって事細かに説明してやっと分かって貰えたり、中にはまだ「?」みたいな人も居るし
その説明を聞こうと思う人がまず居ない(聴覚過敏なんて思っても見ない人が多いから)
もちろん前後の文脈や口の動きやしぐさから必死に推測したり、聞こえて無くてもとりあえず周囲と同じような反応だけして誤魔化してるけど
上手く読み切れなくてちぐはぐになる事がちらほらあるし
そもそも雑談程度ですらまるで試験の最中みたいに脳みそフル回転で必死に解読作業やってるから
アホみたいに疲れ果てるし、それでもポカがあって減点積み重ねるしで結構限界を感じてる。
まともに聞こえたらどれだけ楽かと思うし、生活に支障が出てるし、みんな一体どうしてるんだと真剣に悩んでる。
そう。やっと状況理解して貰えた。
カクテルパーティー効果=通常脳みそが自動的にやるノイズキャンセリングをやってくれない=聴覚過敏って感じ。
全部の音がそのままの音(録音機械で録音した状態)で聞こえるからうるさくて仕方無い。
たぶんデシベル的にはごく普通の事務所(コピー機の音や電話の音、通常の話し声程度のごく普通の音)だよ
聴覚過敏の無い人だと「まあザワザワとはしてるけど別に静かじゃない?」と思うくらいの環境だと思う。
なのに上記のノイズキャンセルが全くできないから毎日オーケストラのど真ん中に居るみたいだよ。
その聴覚の差が大問題な感じ。
こうやって事細かに説明してやっと分かって貰えたり、中にはまだ「?」みたいな人も居るし
その説明を聞こうと思う人がまず居ない(聴覚過敏なんて思っても見ない人が多いから)
もちろん前後の文脈や口の動きやしぐさから必死に推測したり、聞こえて無くてもとりあえず周囲と同じような反応だけして誤魔化してるけど
上手く読み切れなくてちぐはぐになる事がちらほらあるし
そもそも雑談程度ですらまるで試験の最中みたいに脳みそフル回転で必死に解読作業やってるから
アホみたいに疲れ果てるし、それでもポカがあって減点積み重ねるしで結構限界を感じてる。
まともに聞こえたらどれだけ楽かと思うし、生活に支障が出てるし、みんな一体どうしてるんだと真剣に悩んでる。
102: 名無しさん 2016/04/04(月) 22:53:17.22 ID:p28ldpG3
普通の人が苦も無くオートマでやってるカクテルパーティー効果が機能してない状態=聴覚過敏
って言いたいんだと思って
って言いたいんだと思って
103: 名無しさん 2016/04/04(月) 23:39:59.39 ID:k0z0QMMZ
必要のない情報を脳内で取捨選択する能力が乏しい、という事を
聴覚過敏と説明しちゃうから話がややこしくなるんじゃないかな?
普通、聴覚過敏って「隣の部屋の時計の音がうるさくて夜眠れない」
「レストランで食器を重ねる音が頭の中に響いて頭痛がする」とか
神経症的な症状を言うのではないかと思う
あなたの状態は選択的注意障害とか選択的聴取障害とかと言われる状態にあたるのでは
聴覚過敏と説明しちゃうから話がややこしくなるんじゃないかな?
普通、聴覚過敏って「隣の部屋の時計の音がうるさくて夜眠れない」
「レストランで食器を重ねる音が頭の中に響いて頭痛がする」とか
神経症的な症状を言うのではないかと思う
あなたの状態は選択的注意障害とか選択的聴取障害とかと言われる状態にあたるのでは
107: 名無しさん 2016/04/05(火) 02:14:26.18 ID:sBNQDJVJ
>>103
なんでそんなに否定をしたがるのか分からないけど同じなんだけどな…
>「隣の部屋の時計の音がうるさくて夜眠れない」
>「レストランで食器を重ねる音が頭の中に響いて頭痛がする」
これがその場でしてるあらゆる音に対して起こってる
なんでそんなに否定をしたがるのか分からないけど同じなんだけどな…
>「隣の部屋の時計の音がうるさくて夜眠れない」
>「レストランで食器を重ねる音が頭の中に響いて頭痛がする」
これがその場でしてるあらゆる音に対して起こってる
105: 名無しさん 2016/04/05(火) 00:01:06.54 ID:QAE4pZv6
>選択的注意障害とか選択的聴取障害とか
すてきな響き!それでいくことにします!
すてきな響き!それでいくことにします!
キングジム デジタル耳せん MM1000 ホワイト
posted with amazlet at 16.06.20
キングジム (2014-03-07)
売り上げランキング: 169
売り上げランキング: 169
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1457612632/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (27)
確かに居るな、アッピル言う奴や自分のやり方推すやつ
俺はメモとらないと覚えられないんだがメモを取りたいと伝えても
こんなもんやって覚えるんだよ、その方が身につく。
案の定全然覚えてないから無駄な時間になった。けど、そいつの中では俺が物覚え悪すぎる馬鹿ってことに確定してる。
その癖自分が言った事はスッカリ忘れてて俺に指摘されたら
なんでそんな事覚えてんだよ怖いな
だとよ
相手の行動に悪意ありと判断して、悪意をもって行動するひとって
結構多いのかな。
自分の問題の切り分けができてないの?
「聞こえすぎて」 を付けずにはいられないせいだと思う。
どっかの 「IQは高いけど」 と言わずには居られない障害とおんなじ。
マジで受話器口から何も聞こえなくて
故障かと思ったわ
この人は聴覚のこと以外にも未発達な部分があって、それを認識出来てないんではないかな
という気がする。
失言が多かったり、嫌な時にそれがあからさまに表情に出ちゃったり、とか
>(特別扱いして貰いたくて)言ってるんでしょみたいな意地悪な人が結構多い。
このあたりなんかは、そういう扱いを受けやすい態度、姿勢をとっちゃってる部分もあるんではないかなと思う。
カクテルパーティ効果が機能してないんか~い!
典型的な前頭葉症状っすね
逆に歌のハモりパートやコーラスがなんとなく覚えられる利点も有る
最近は語学の授業で発音が本当に○○人だと褒められるので聴覚過敏が役立っているのではと思う
勉強は出来る、IQは高いなんて自分で言ってしまう奴の頭が良いとはとても思えないなw
俺の場合、それに加えて吃音もあるから、ガチで詰んでる。生まれてくるべき人間ではなかった。死にたい
大変だな
聞けないし喋れないんだろ
コミュニケーションにもどかしさを感じそうだ
毎日がストレスだよ。
ちょっとでもザワついていると相手の話が聞き取れないし、自分から話しかけるときも言葉がうまく出てこなくてドッと疲れる。
まだ25歳だけど、もう生きるのに疲れた。誰にも理解されないしね。人間として生まれたことが間違いだったんだ。
人にもよるだろうけど、発達障害者と知的障害者が混同されているきらいがあるから『(俺たち発達障害は)勉強自体が出来ない訳ではない、困っているのはそこではない』って意味での発言が多いように思う。 中々理解してもらうのは難しいから、つい出来ることを誇張気味に書く人もいるけどね。
真実をそのまま言ってるだけにすぎないのに
そんな状況になったことない人にはまったく理解できないことなんだろうな
ただ、そういう人相手に真実そのままを言う必要もないんだよ。目的は「自分は耳が聞こえづらい」ということを理解してもらうこと。
俺は効果あった。
ただし自分の息遣いとか血流の音が聞こえる
俺の場合血流の音がいい感じにホワイトノイズ代わりになった
あと講義は最前列で聞く
気にしそうな教授には事前に
「聞こえ方に難があるので耳栓を使用しますが、
話を聞くためですのでよろしくお願いします」
というと吉
読唇と文章の虫食い類推で補えるから困るのは電話対応時に固有名詞を何度も聞き返すくらい
むしろ努力せずとも語学全般で高得点とれたから恩恵のがでかかった
私みたいな特に困ってない人がいるのも不理解の原因かもね
そう取られたらそりゃ逆と言いたくなるよ。純粋に音が聞き取れないんじゃなくて聞こえすぎてわからないんだから
聖徳太子の例のあれで普通に対応しきれないパターンだと伝わる人には伝わるんでは?
目立たない肌色小型のライブ用耳栓買うしかないかな、それも仕事で使うには抵抗あるけど…
喋れない
辛いね
コミュニケーションを取らなければ二進も三進もいかない人間
ご先祖様は何故コミュニケーションツールとして言葉を選んだのか
おかげで第六感、第七感を失ってしまったんだ
音が鋭角的に飛び込んでくるような感じだよ。
視覚に置き換えて表現すると、明るい日の当たる花畑をみると、全部の色が強く感じられ過ぎて気持ち悪い、とかそういうことなんだと思う。
これを見えすぎて、と表現しても、目がいいって自慢してるんだろって思われるのかな。
転職したら、一日中ラジオがかかってて、
音楽ならいいんだけどずーっと社会への愚痴を垂れ流してるような放送。
否定的な言葉にさらされ過ぎて耳と心が疲弊して困ってる。
他の人はラジオがほどよい雑音としかきこえないらしい。
混乱する音の中で呼び掛けられても聞こえない。
耳栓したい…。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。