32

1: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:43:36.520 ID:2MoOpRud0
何やっても周りより雑魚な気がして辛い

スポンサーリンク

3: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:44:15.810 ID:uAdW3lgm0
自虐に見せかけた自慢にもならないレベル


7: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:46:58.195 ID:2MoOpRud0
>>3
つまり雑魚?
周りとの差を感じる度に129あった言語性IQのこと思い出すんだが
どうもIQレベルのパフォーマンスできてない気がする


4: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:44:28.387 ID:ANI/rzzQ0
ワイ処理能力と短期記憶とかいうのだけやたら高くてあとはゴミやったで


5: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:45:16.228 ID:2MoOpRud0
ちなみに全体だとこんな感じ
凹凸ちゃんねる


6: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:46:23.429 ID:lzq9kkYQa
>>5
要領悪いだろお前
頑固そう


12: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:50:46.604 ID:P3TvnTw40
俺よりどっちも10くらい低い


13: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:51:55.403 ID:2MoOpRud0
>>12
大学どこなん?

俺はかなりレベルの高い大学に入ってしまったんだが周りとの差に苦しんでるわ


22: 名無しさん 2016/06/03(金) 00:11:18.006 ID:cJKWKvLV0
IQ85~110の範囲で、8割以上いるんだろ?
120超えなら、かなり高いんじゃないか?


23: 名無しさん 2016/06/03(金) 00:17:49.725 ID:j4WuR1bkr
高さも大事なんだけど
動作と言語で差があると上手く脳の歯車が噛み合わない


24: 名無しさん 2016/06/03(金) 00:21:23.870 ID:cJKWKvLV0
>>23
16くらいの差でも他人から見たら分かる物なのか?
ネットで、30や40も差があるようなのはちょくちょく見たんだけど
そこまで差があるようなのだと、一般社会に溶け込むのは困難なレベル?


25: 名無しさん 2016/06/03(金) 00:44:10.175 ID:B9bZQ4vca
とりあえず12くらい差があれば能力ガタついてると言えると思う


26: 名無しさん 2016/06/03(金) 00:50:57.315 ID:j4WuR1bkr
30超えてたら社会では苦労するんじゃないかな
ある程度差があると低い方の数値分の働きもできなくなるらしいし


8: 名無しさん 2016/06/02(木) 23:47:17.388 ID:P2ThsKG9r
勉強できるけど要領悪いタイプっぽい

http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464878616/

【管理人日誌】


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/