original

1: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:08:17.320 ID:v92p9tnp0
まあ死にたくなるよね

スポンサーリンク

3: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:09:12.458 ID:2pXMXrNr+
凹凸ちゃんねる

いつもの


4: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:09:28.091 ID:Z0egGzBhd
今やってるドラマどう思う?


6: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:09:55.970 ID:v92p9tnp0
>>4
見てない


7: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:10:31.834 ID:ZrU6tK7K0
ン、ン、リ、リガトゴザシタ


10: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:11:31.439 ID:v92p9tnp0
>>7
それはある
一発目にだす「あ」はきつい


8: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:10:58.639 ID:12k/OcL+0
Scatman歌えるの?


11: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:11:42.617 ID:v92p9tnp0
>>8
音痴


16: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:13:38.334 ID:W0Kat618r
どもりの小唄ってことわざがあって
なぜか歌はどもらないって聞いたことあるんだけど
音痴なのか


20: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:14:26.763 ID:v92p9tnp0
>>16
確かに歌は吃らない
音痴なのも死にたい


18: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:13:40.013 ID:v92p9tnp0
「ありがとう」が言いにくいからつい「すみません」って言っちゃう


19: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:13:47.751 ID:CybH6Vej0
普通に知的障害の一種なんでしょこれ


46: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:39:36.944 ID:GvR7VtZw0
>>19
知的障害ではないよ
最近の研究だとおそらく脳機能障害じゃないかって言われてる


21: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:14:38.624 ID:hdwW0J1Rd
身内に吃りいるけど正直可哀想だった
興奮するとだんだん吃りが激しくなる
あと緊張してる時もだな


27: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:15:51.692 ID:v92p9tnp0
>>21
興奮すると早口になるんだよね
そのせいで吃りやすくなるんだと思う


23: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:14:43.038 ID:8TRauCj8a
友達いる?


28: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:16:57.262 ID:v92p9tnp0
>>23
小中は馬鹿にされたけど高校は普通にいた
大学くらいから人付き合いが面倒になった


25: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:15:25.398 ID:W0Kat618r
左利きか?おばあちゃんに左利きから右に矯正されたか?


29: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:18:02.694 ID:v92p9tnp0
>>25
右利き!
ちなみに箸が持てない
親にはあんただけ何度教えても無理だったと言われる


26: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:15:42.225 ID:JpCThpwm0
むしろどちらかというとネットで吃るタイプ


29: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:18:02.694 ID:v92p9tnp0
>>26
ど、どういうこと


30: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:19:32.040 ID:v92p9tnp0
言いにくい文字その2
「ふ」「さ」
名字に多いからつらい


32: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:21:21.317 ID:cLK3BnvJ0
コンビニバイトやってた頃よく来る客に吃音っぽい人いたな
こっちとしては何言いたいか伝わればいいしどうでもよかったけど


34: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:23:55.053 ID:v92p9tnp0
>>32
コンビニで頼むやつは緊張するよね

おもいだした「ポテト」も言いにくい
好きなのに居酒屋で頼みにくい


33: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:23:52.932 ID:s8In3qfa0
俺は「お」から始まることがば絶望的に無理だな
おはようございます
お疲れ様です
をまともに言える確率は5%にも満たない


35: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:25:11.945 ID:v92p9tnp0
>>33
なかま!
「お」は昔は言えていたんだけど最近言えなくなった
調子がいいと言える


36: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:27:17.828 ID:GvR7VtZw0
俺も吃音症だけど、そのことによってコンプレックスを抱かずに来れたのは
良かったなと思う
昔は情報がなかったけどネットで色々調べられるようになってから
深刻な障害だってこと知って、世の中にはこんなに深刻に悩んでる人がいるのかと
自分とあまりにも違うんで本当に驚いた
ウィキペディアの吃音症の項目見ると面白いよ


38: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:29:41.726 ID:CybH6Vej0
>>36
コンプレックスを抱かなかった理由は?
俺なら確実にコンプレックス感じるだろうし、なんとかして治そうとか無理して鬱になったりしそうだわ


45: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:37:06.163 ID:GvR7VtZw0
>>38
まず親が吃音について理解があった、あと自慢みたいになるけど
勉強もかなり出来たしスポーツもまあまあ出来たし容姿も良いので
自尊レベルが高かった
吃音について言及してくる人はいたけど、いじめになることはなかったし
(なんでどもるの?って聞いてくるくらい)
多分こんなところが理由だと思う
結局、人間って総合でどうかって話だから吃音っていう弱点があっても
ほかでバランス取れれば気にならないんだと思う


49: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:42:24.856 ID:v92p9tnp0
>>45
明るい前向きな性格なんだね
小中本当暗くて「なんで吃るの」って言われたら俯くことしか出来なかったな
今じゃ「治らないんだよねー」くらいは返したりちょっとつっかえたら「噛んじゃったw」くらいは言うようにしてるけど


53: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:50:38.485 ID:GvR7VtZw0
>>49
個人的には噛んじゃったとかも言わなくて良いと思うよ、普通にスルーよそこは
こっちが何食わぬ顔でスルーすれば相手もスルーするから
それでも「挨拶で噛む人初めて会いましたよw」って人がいたけど
「マジすかw」って言っといた
吃音って障害って認識されてないから、結構言及してくる人いるんだよね
足無い人に歩けよっていう人はいない(誰が見ても障害があるってわかるから)けど
吃音者にちゃんとしゃべれよっていう人はいるからね


39: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:29:51.058 ID:v92p9tnp0
>>36
小学生の時に馬鹿にされてからコンプレックスになったな
大人になってから吃音症って言葉をしったよ
治らないのもしって泣きたくなった


48: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:41:44.262 ID:GvR7VtZw0
>>39
悩むのは理解は出来る
俺もどもると店員とかが訝しげな顔するからね
気にする人は気にしちゃうんだろうなって思うよ


54: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:50:56.343 ID:/7B1+9xyM
最近は障害として認知されてる気はする
とはいえ結構キツい障害だよなこれ


57: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:53:55.264 ID:GvR7VtZw0
>>54
キツい障害かどうかはかなり個人差が大きい
個人差が大きいというのは障害の重さのことじゃなくて治療観ね
すごく気にして自殺しちゃうような人もいれば
全然気にしないで普通に過ごしてる人もいるっていう意味


59: 名無しさん 2016/05/20(金) 11:57:15.195 ID:V6PFFDJY0
たまに何言ってるかわからんけど
別に気にするほどでもなくね

http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463710097/

【管理人日誌】


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/