1: 名無しさん 2016/05/04(水)03:47:20 ID:O49
しんどい
スポンサーリンク

3: 名無しさん 2016/05/04(水)03:48:05 ID:d7J
具体的な症状は?
どういう指導受けてる?
どういう指導受けてる?
6: 名無しさん 2016/05/04(水)03:49:41 ID:O49
安定剤の処方ともっと無駄話をしてみろって
一応今んとこの楽しみはあるから自殺願望はないよ
一応今んとこの楽しみはあるから自殺願望はないよ
26: 名無しさん 2016/05/04(水)04:05:04 ID:qeg
>>6
信頼出来る医者に会えたんなら良いな。
信頼出来る医者に会えたんなら良いな。
8: 名無しさん 2016/05/04(水)03:50:27 ID:ArE
前まで社会を恐れてたけど実際そうでもないことに気づいた
9: 名無しさん 2016/05/04(水)03:51:14 ID:6u5
社会なんて利用するもんやで
11: 名無しさん 2016/05/04(水)03:51:56 ID:O49
仲の良い家族と話すことすら怖いんだけど
自意識過剰になって困るなんでこんなんなんだろ
自意識過剰になって困るなんでこんなんなんだろ
13: 名無しさん 2016/05/04(水)03:53:13 ID:ZPp
会社のプレゼンとかで視線集まるとガクガクに震えて日常生活送れないって病気だっけ
どの辺まで大丈夫で、どの辺りからダメなん?
どの辺まで大丈夫で、どの辺りからダメなん?
15: 名無しさん 2016/05/04(水)03:54:00 ID:O49
知人の多い賑やかなところに近づくだけでダメ
14: 名無しさん 2016/05/04(水)03:53:24 ID:qeg
自意識過剰では無いよ、長年の体験による自己防衛や。
18: 名無しさん 2016/05/04(水)03:56:59 ID:JaT
人と関わるのが怖いよね、ヒキってしまってる
19: 名無しさん 2016/05/04(水)03:58:35 ID:O49
このままじゃ駄目だって分かってるんだけどどうしても人のいる場から逃げてしまって自己嫌悪に陥る
これ良くなるの?
これ良くなるの?
23: 名無しさん 2016/05/04(水)04:01:16 ID:JaT
>>19
慣れしかないよ
慣れしかないよ
25: 名無しさん 2016/05/04(水)04:04:34 ID:O49
つまり慣れるか開き直るしかないのか
そりゃそうか特効薬なんてあるわけないし
そりゃそうか特効薬なんてあるわけないし
27: 名無しさん 2016/05/04(水)04:06:16 ID:qeg
>>22
慣れではなく、自尊心の手当と回復と復活。
慣れではなく、自尊心の手当と回復と復活。
29: 名無しさん 2016/05/04(水)04:08:04 ID:e4N
>>1
ここにおるでーーー
外食恐怖症と嘔吐恐怖症併発して、もう10年近くまともに外食したり人とごはん食べたりしてない。
パニック障害も軽くあるみたいで、混雑したエレベーターとか満員電車とか吐き気マックス。
タクシーとかも10分以上は乗れない。それ以上は吐き気マックス。
幸い、職場の理解があるので、飲み会とか会社のイベントとかブッチしても許してもらってるわ。。。
仕事も内勤。
精神科とか行くの怖くてついつい逃げてる。
色々理由付けて内科でデパスもらってるから、キツイ時は頓服して何とか回避って感じ。
一つだけ問題なのは、人付き合いが出来ないからデートも出来ないし、結婚なんて夢のまた夢という事。
正直つらい(´;ω;`)
ここにおるでーーー
外食恐怖症と嘔吐恐怖症併発して、もう10年近くまともに外食したり人とごはん食べたりしてない。
パニック障害も軽くあるみたいで、混雑したエレベーターとか満員電車とか吐き気マックス。
タクシーとかも10分以上は乗れない。それ以上は吐き気マックス。
幸い、職場の理解があるので、飲み会とか会社のイベントとかブッチしても許してもらってるわ。。。
仕事も内勤。
精神科とか行くの怖くてついつい逃げてる。
色々理由付けて内科でデパスもらってるから、キツイ時は頓服して何とか回避って感じ。
一つだけ問題なのは、人付き合いが出来ないからデートも出来ないし、結婚なんて夢のまた夢という事。
正直つらい(´;ω;`)
32: 名無しさん 2016/05/04(水)04:11:18 ID:qeg
>>29
仕事が有るからええやん……
仕事が有るからええやん……
35: 名無しさん 2016/05/04(水)04:12:14 ID:O49
>>29
人付き合いしたい気持ちはあるのにそもそも人が怖いっていうジレンマ
37: 名無しさん 2016/05/04(水)04:13:24 ID:qeg
>>35
人に対する怖さを深く認めてからが出発やろ
人に対する怖さを深く認めてからが出発やろ
38: 名無しさん 2016/05/04(水)04:13:29 ID:JaT
>>35
わかる、実際人と関わってる時に何が怖くかんじる?
わかる、実際人と関わってる時に何が怖くかんじる?
42: 名無しさん 2016/05/04(水)04:16:53 ID:O49
>>35
自分が変なことやらかしてるんじゃないか浮いてないかってそんなことでどうこう思うような人なんてそういないだろうにね
34: 名無しさん 2016/05/04(水)04:11:43 ID:JaT
自尊心の手当てって何だろうね
俺はSADもあるが周りとの劣等感の方がひどいかも
俺はSADもあるが周りとの劣等感の方がひどいかも
40: 名無しさん 2016/05/04(水)04:14:31 ID:qeg
過去に体験した事がまた起きるかと
予期不安に駆られるんか!?
予期不安に駆られるんか!?
41: 名無しさん 2016/05/04(水)04:15:09 ID:JaT
駆られるなあ
45: 名無しさん 2016/05/04(水)04:25:20 ID:e4N
結局は認知行動療法しかないのがツラい・・・
46: 名無しさん 2016/05/04(水)04:26:44 ID:O49
理屈でいくらわかっても飲み込めんのよ
48: 名無しさん 2016/05/04(水)04:34:03 ID:qeg
>>46
せや。体感することが必要なんや。
理屈では変わらない
せや。体感することが必要なんや。
理屈では変わらない
21: 名無しさん 2016/05/04(水)03:59:54 ID:d7J
時間はかかるだろうけど
世界に対する認識を
少しずつ変えていく気があれば
絶対何とかなる
まずはこれを信じること
もう一度言うが時間はかかる
ただし、その先に待っている自分は誰よりも強い
世界に対する認識を
少しずつ変えていく気があれば
絶対何とかなる
まずはこれを信じること
もう一度言うが時間はかかる
ただし、その先に待っている自分は誰よりも強い
50: 名無しさん 2016/05/04(水)04:36:18 ID:qeg
過去の事を振り返るのは辛いけど
過去に自分自身に誤認が起きてなかったか見直して
自分を再構築していく事を積み重ねる
過去に自分自身に誤認が起きてなかったか見直して
自分を再構築していく事を積み重ねる
52: 名無しさん 2016/05/04(水)04:38:43 ID:qeg
その前に、インナーチャイルドの手当て
53: 名無しさん 2016/05/04(水)04:44:09 ID:qeg
信頼出来るカウンセラーに会って
不安な事を傾聴してもらったり
箱庭療養とか音楽療法とかして
インナーチャイルドの手当てをすすめていく
不安な事を傾聴してもらったり
箱庭療養とか音楽療法とかして
インナーチャイルドの手当てをすすめていく
54: 名無しさん 2016/05/04(水)04:53:02 ID:O49
信頼できるカウンセラーさん探すのも不安じゃない?
みたいに、逃げてばっかりだから何もかもできなくなるんだね
頑張らないと
人怖いけど本当は好きなんだよ
ちょっと話せて楽になったから寝る
利用してごめん
みたいに、逃げてばっかりだから何もかもできなくなるんだね
頑張らないと
人怖いけど本当は好きなんだよ
ちょっと話せて楽になったから寝る
利用してごめん
55: 名無しさん 2016/05/04(水)04:54:35 ID:qeg
カウンセラーに
>>54 を素直に言うてみ。相手はプロやからな傾聴の。
>>54 を素直に言うてみ。相手はプロやからな傾聴の。
57: 名無しさん 2016/05/04(水)05:07:17 ID:JaT
成功体験の積み方がわかんないよね、劣等感ありすぎて何にも嬉しく感じない
49: 名無しさん 2016/05/04(水)04:36:10 ID:O49
成功体験をつまんとなんすよね
でも積めないからこの状態なんすよね
でも積めないからこの状態なんすよね
51: 名無しさん 2016/05/04(水)04:37:57 ID:qeg
>>49
体験を積むって、
紙を一枚一枚積み重ねる感覚や・・・
大きな岩を積み重ねる感覚とは違うよ
体験を積むって、
紙を一枚一枚積み重ねる感覚や・・・
大きな岩を積み重ねる感覚とは違うよ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462301240/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (12)
周りのおせっかいな皆様が、挑戦という名目の失敗体験で埋め尽くそうとしてくれるのが、ほんときつい。
俺は去年、カウンセラーに人格や悩みを全否定されて、いまだにそのときのショックを引きずっている。もう誰にも相談しねーよ。発達障害の悩みなんか誰に相談しても理解されないし、的外れな答えが返ってくるだけだからな!!
いくらナンバー1がついても、合わない場合があるし
それどころか不愉快になる場合だってあるよ
カウンセラーに過度の期待をせずに
先ずは キャバ嬢に愚痴を聞いてもらうつもり位でいいんじゃない??
そうやってお互い相手がどんな人間か探りつつ相性なんかを確かめながら、
アフターとかオフの時に遊びに行く約束するでしょ
基本的にいきなり、その日の夜に深い仲になろうとする人は避けられるし
その日に直ぐ出来ちゃう人間って楽しい人だけど本当に信頼関係を結びにくくないかな
もちろん例外も沢山あるけど
玉石混交で毎年カウンセラーが増えていく中で
自衛の意味も込めて
先ずはお互いに信頼関係が最低限出来てから本当に深い話した方がいい気がする
結論ありきの悲観の吐き出し。
その投稿は今の貴様の生き様が主因になって発生した。
貴様はだ、ネットに、このサイトに接続して投稿したんだ。
それはだな、まず金が必要だ。賃貸住宅の一部やwifi等の環境では無料でネットができる。だが多くの場合、ISP接続料は有料だ。閲覧端末もパソコン・スマホ・ガラケー等に関わらず金が要る。親やパトロンに寄生したり貯金を崩しているかに関わらず、貴様には金があった。さらにネットへの接続環境が整えられており、このサイトも、さらに日本語入力方法も知っていた。そして貴様はこのサイトのこの記事を表示するよう端末に指示を出し、端末からこの記事のあるこのサイトのサーバーまでの複数の経路にエラーがなく表示された。さらに、さらに貴様一個人の見解を世界中に発信出来る機会に恵まれ、結果、投稿にも成功した!成功に次ぐ成功の嵐だ。俺は荒らしだ!
…それなのに。
そ、それなのに!貴様は自ら腐るための愚痴を吐きやがった…!!
貴様は気力こそ少ないが、怒鳴ったり喚いたり愚痴る事が趣味になってるヒステリッククソババアみたいなものだ。どうだ?悔しいか?ん?んん!?悔しかったら、せめて元気を出せ。オナニーしろ!投稿は手淫だ!有意義な自慰をしろ!オラっ?どうだ?ん?
キャバクラというものが何が楽しいのかは分からない。
「どうせキャバクラなんてクソみたいな男が愚痴を吐きに行ってクソみたいな女が適当に相槌を打ってヨイショしてるだけだからな!」…このように思い、私はそれに価値も意義も見い出せない。私は金を払ってキャバ嬢を楽しませてしまう。尤も《もっとも》私はそう思い込んでいるだけで、その世界の価値を知らず未経験でもあるが一度くらいは人生経験として行ってみようと思ったまま未だに行った事がない。
キャバ狂いやホスト狂いや風俗狂いという表現を聞いた事がある。
カウンセリン狂いもいるのだろうか。問題が徐々に次々と解消や解決される事に随《したが》い、趣味どころか執念のようにカウンセリングに狂っていく人などはいないのか。やはり異常から正常に狂って行くのか。分からない。
キャバ嬢と深い仲になるとはどういう意味があるのだろう。
分からない。だいたい女は全員キャバ嬢みたいな生き物だ。あいつらはちょっぴり高慢で弱っちい。だけど根が優しいんだ。
ネガネガしてるネガティブ女は自己中心的な女だ。
ネガ。若い子は知らないだろうけど、おじさんの若い頃は写真を現像してもらってネガも受け取ってたんだよ。あれは真っ黒だよ。キャバ嬢も変なおじさんを華麗にスルー出来なきゃいけない。だけど多くを求められる。
多くを求めてはいけない。求めれば求めるほど得られなくなる。
自分で、あんなの誰でもできるって言ってるレベルの低いカウンセラーごときの言葉でショック受けているのか?違うだろ、カウンセラーのせいにして逃げているだけだろ
>>3
私もカウンセラーは玉石混淆だと思います。
結局のところ結果を出せるかにかかっているので、カウンセリングの技術が低くてもそれで結果的に症状を緩和できればOKという意味で、質より相性という考えも分かります。
何の仕事でもそうですが。
信頼を作ってから深い話をするのが良いのはその通りですが、キャバクラよろしく、カウンセリングも通うとなると高いですからねえ。。。
勇気を出して高級クラブや高級キャバクラに5回通うのと、カウンセリングに5回通うのとでは、どちらの方が結果に直結するか分からないような現状に思えます。
最近30年に渡る議論に一応の決着がつき、臨床心理士関係の法律が整ったと聞いて、少し期待を持っています。
これで安心して専門家を利用できるようになるといいですね。
ストレスから離れてみる。
しがみつく日常がすべてじゃない。
と思う。
それでもいいけどさ。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。