※過去の人気記事の再編集&再掲です
639:名無しさん2015/07/05(日) 23:41:58.56 ID:Q/VyeFV/.net
IQ高いのってそんなに凄いの?
638:名無しさん2015/07/05(日) 23:35:33.53 ID:2mCETY4r.net
入院したりデイケア行くと意外に高学歴がいるんだよな
IQが高くても幸せとは限らんぜ
IQが高くても幸せとは限らんぜ
スポンサーリンク
650:名無しさん2015/07/06(月) 10:25:50.74 ID:ZK6PgXfm.net
wais3に振り回されるー
でも結果知っておきたいしなんだかなー
100以上が一個も無かったのが悲しい
でも結果知っておきたいしなんだかなー
100以上が一個も無かったのが悲しい
646:名無しさん2015/07/06(月) 00:56:43.39 ID:GdAv9PGK.net
WAISⅢのグラフの凸凹具合が判断の一要素だからな。
凸凹があればIQ低かったら当然ヘルモード。
高くてもハードモードだろうよ。
凸凹があればIQ低かったら当然ヘルモード。
高くてもハードモードだろうよ。
651:名無しさん2015/07/06(月) 11:52:41.97 ID:Ym6xeBGr.net
IQ100の平凡が大学在学中に司法試験一次合格だけど
これはどう解釈するの?
当時は今みたいにロースクールないし。
こんな難解試験なんだからIQ高くてもいいのに?
これはどう解釈するの?
当時は今みたいにロースクールないし。
こんな難解試験なんだからIQ高くてもいいのに?
654:名無しさん2015/07/06(月) 15:16:10.30 ID:6cdSJ490.net
WAISは、個人の能力を総合的に測定するものではなく、
個人の情報処理能力の一部を測定するものだよ。
WAISでは、ピアノを演奏する能力については、調べられない。
WAISでは、飛んでくるボールを受け取って投げ返す能力についても調べられない。
WAISでは、利害関係の対立する相手を説得する対人折衝能力についても調べられない。
講義を聴いて、あるいは教科書を読んで、理解して記憶する能力
言い換えれば、学習効率のようなものを計っているに過ぎない。
興味関心のある分野について学習する場合や強い動機付けがある場合は努力を惜しまないので、平均的な学習効率の人がより高い学習効率を示すのは当然のことでしょう。
だから、興味のある分野に進学して研究者になる人が、
必ずしも高い知能指数を持っているわけではない。
平均的な知能指数を持つ人が、難関の国家資格を取得することだってある。
WAISは、平均を100として81から120の人々が全人口の80%を占めるように作ってある。
つまり、WAISの知能指数が81から120までの範囲である人は、全人口の80%を占める多数派に含まれる。
多数派が暮らしやすいように、世の中のあらゆるものが設計されているから、多数派に含まれている人は心配しなくていい。
WAISは、困難に直面する少数派を探し出して助けるための検査でもあるから、
数値が低かった人(70以下)については、病院や役所や学校が必ず助けてくれる。
ついでに言うと、
検査する日の体調や、
検査担当者(心理士のお姉さん)が「優しそうに見えた」とか「怖そうに見えた」とか
そんな理由でWAISの数値はプラスマイナス10くらい変動する。
そうと知れば、WAISの数値で一喜一憂するのは、無意味なことだと思うでしょ。
測定誤差が大きいので、おおよその傾向をつかむ程度の検査なんだよ。
個人の情報処理能力の一部を測定するものだよ。
WAISでは、ピアノを演奏する能力については、調べられない。
WAISでは、飛んでくるボールを受け取って投げ返す能力についても調べられない。
WAISでは、利害関係の対立する相手を説得する対人折衝能力についても調べられない。
講義を聴いて、あるいは教科書を読んで、理解して記憶する能力
言い換えれば、学習効率のようなものを計っているに過ぎない。
興味関心のある分野について学習する場合や強い動機付けがある場合は努力を惜しまないので、平均的な学習効率の人がより高い学習効率を示すのは当然のことでしょう。
だから、興味のある分野に進学して研究者になる人が、
必ずしも高い知能指数を持っているわけではない。
平均的な知能指数を持つ人が、難関の国家資格を取得することだってある。
WAISは、平均を100として81から120の人々が全人口の80%を占めるように作ってある。
つまり、WAISの知能指数が81から120までの範囲である人は、全人口の80%を占める多数派に含まれる。
多数派が暮らしやすいように、世の中のあらゆるものが設計されているから、多数派に含まれている人は心配しなくていい。
WAISは、困難に直面する少数派を探し出して助けるための検査でもあるから、
数値が低かった人(70以下)については、病院や役所や学校が必ず助けてくれる。
ついでに言うと、
検査する日の体調や、
検査担当者(心理士のお姉さん)が「優しそうに見えた」とか「怖そうに見えた」とか
そんな理由でWAISの数値はプラスマイナス10くらい変動する。
そうと知れば、WAISの数値で一喜一憂するのは、無意味なことだと思うでしょ。
測定誤差が大きいので、おおよその傾向をつかむ程度の検査なんだよ。
658:名無しさん2015/07/06(月) 19:57:50.29 ID:nzyeWalI.net
>>654
惚れた
惚れた
661:名無しさん2015/07/06(月) 20:34:42.86 ID:PQCJsvFm.net
>>654
なるほどなあ至極納得
だから高学歴なのにどうみても障害な人がいるわけだ
なるほどなあ至極納得
だから高学歴なのにどうみても障害な人がいるわけだ
655:名無しさん2015/07/06(月) 16:16:23.44 ID:ZK6PgXfm.net
確かにその日の気分でかなり変動しそう
wais受けた頃は落ち着かなくて、すぐ飽きてしまった
wais受けた頃は落ち着かなくて、すぐ飽きてしまった
WAISプロフィール分析からの自己理解: 大人の発達障害者の1事例
posted with amazlet at 19.03.09
(2015-03-18)
売り上げランキング: 104,676
売り上げランキング: 104,676
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1429909819/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (60)
ほとんどの普通の人はどこかで雇ってもらって、身分を保障されてないと、一人では生きていけない。
高学歴でもそれは同じこと。
発達とか定型に限らず、自分で考えて、一人で生きていける信念や考え方を持ってる人は尊敬する。
2014.12.27
ピアノが脳にいいってホント? ~習い事の王道 なぜピアノを習うの?~
http://mama.bibeaute.com/article/10659/
細かいパラメータとはちょっと違うって事だな。
それでは、日本の私立音大は何故1校残らず偏差値50以下なのだろう?
一人で小学生の頃から毎日3,4時間ピアノを弾き続けていては、社会性など育ちません。
(ソースはワイ。)
モツアルトADHD、ベートーベンアスペルガーはガチです。
エリックサティ、ドビュっシー、ラベル変人だらけ。
記事に毎日3、4時間ピアノだけやるなんて書いてないよ
過度に期待し過ぎたり極端に真に受け過ぎないで
少しずつ良いエッセンスを取り入れるつもりでどうでしょうか?
私は中学時代のでCauchyの定理を証明したが
全体的な知能は高くない。
IQは70台だ
くだらないレッテル貼るなら本スレ654を部屋のどっかに貼っとけ。
IQテスト受けてからことあるごとに悩んでたわ
見方の問題かな
せっかくの高IQも、自分の趣味ばかりに使って、他の事は徹底しておろそか。
高IQでも低IQでも、レッテル貼ってどうこう考えるより、自分で自分の問題を解決する力を付ける方がほんといいよな…
話しぶりが境界知能なのはお察し
あと露骨に楽器や音楽をがっつり学ぶ効率はIQよ
単に皆限界までまなぶので器用さとか芸術センスで上手さが決まるだけで
分かりやすくゲーム風に言うなら、WAISの値ってのは能力値そのものではなく、レベルアップ時のパラメータ上昇量みたいなもんだから。
才能が二種類あって、一般的なrpgのレベルとスキルのレベル
普通のレベルは上限があって物凄く高いやつとそうでない奴の差が激しい(主人公とその子供達は上限事態がない)
だけど、そのレベル以上に才能レベルの方が絶対的な差があるという。
まあ、だから何だという話だけど
私も会員だけど、似たようなもんだ。
適正云々とか考えられる可能性は幾つかあるけど、まぁ運が良かったんだろうね。
「IQなんて大した指標ではない」みたいなこと言う
現代の心理学者ってあんまりいないと思うよ
個々の例を取り上げたらどうとでも言えるけど
傾向としての話をするならIQでいろんなことをかなり予測できる
こんな言葉に救われる奴はそもそもIQ以外のモノサシを知らなかったんじゃないかね。年収くらいしか。
なんのためにピアノを弾くのかだよね
趣味として弾きたいのか、自分の表現の手段としてか、それで仕事をしたいのか、プロの演奏家になりたいのか、
仕事をしたいから明確に才能があるか、そしてそれにiqの壁があるのかは死活問題になるんじゃない?
表現の手段ならば別に好きで弾く訳だから気にする必要なんてない気が
この俺が普段からテレビ毎日見ててのほほんと飲み会やってるような連中と同程度の知能しかないとか納得いかない
だからそれから勉強しまくったしSPIやら一般常識やらの本もやり込んだしn-back問題もやり込んだ
これでIQ120超えなかったら発狂するわマジで前回IQ計測した心理士憎んでる
ワイ自身が数字とそれによる優劣にこだわる人間でもあるから聞いてみたいことがあるんやけど、なんで「超難関国立大学の院に受かった上に難解な物理学をゴリゴリやってるのにIQ107しか出なくて死ぬほど凹んだが」なんやろ
21は超難関国立大学の院という環境的にもレベルの面でも恵まれたところでおそらく究めたい物理学に没頭している
なのだから別に「テレビ毎日見ててのほほんと飲み会やってるような連中」と比較する動機なんて生まれないと思う
それでもなぜ、人間は比較する必要性のないものと比較してしまうんやろ
測れる。
「年収が1000万越える確率」
IQ120←85%(まあ、これぐらいはいくだろ)。
IQ100←1%(人口比からした平均的な確率)。
IQ80←0.000001%(宝くじに人生賭けろ)。
こんな感じになると思う。
それにロジックの立て方が数学的じゃないと評価されない。
たとえば哲学や複雑系(カオス)を扱うことに長けてる人間は、矛盾したロジックを包括的に取り扱って共存させることができる(脳や心が実際にやってること)。
IQテストではこういう能力はむしろ「無能の証」と診断されるので、アスペなら無駄に点数上がるけど、その一面的なロジックを超越するような思考をする人なんていうのは凡才扱いになる
たいてい、世界的な新しい発見は「逆張り」で起こる(それは本当にそうなっているのか?数学的なロジック通りなのか?隠れた意味が同時に込められてるのでは?重力なんて存在しなくて空間が歪んでいるのでは?)。
そしてそれは数学的なロジックで説明できるものではなかったりする(アインシュタインはそれができたから天才と呼ばれているが、重力は力ではなくて場であるというアイデアを思いついたがそれを数学的に説明することはできない、という人もいたかもしれない)。
この辺の創造性とかをIQテストは全く測れないので、意味がないんだよな。
そんな計算機的な知能を測ってもほんとうの賢さなんて測れるわけがないだろ
IQテストの点を上げるために勉強する、とかいってるやつならお察しだろ
つねにメタな目的は何か考えた方がいいよ 他人より劣ってるのが悔しいって動物みたいだな
IQテストなんてウンコだよ iPS細胞つくった教授は神戸大卒だしゼミでもそれほど才能を認められなかったといってたよ
それでも東大卒の99.999999%の人間より実際賢いし知能は高いし世間もそう認識してるわけ
バカがつくった賢さの基準なんてクソ喰らえと思うべきだよ
「それでもなぜ、人間は比較する必要性のないものと比較してしまうんやろ」
人間が動物であり進化の産物だからだよ
進化生物学から答え出てるから
ミスなく慎重にだとスコアが伸びない
雑でも素早くの方がハイスコアになる
WAISって結構ガバガバなんだよな
そういうタイプは言語性は高いが動作性がゴミ過ぎて
トータルだと低いみたいなのが多い
意味がないわけないだろ
しかも別に生物学者だからそんなに知能が高いとも思われてないやろ
相対性理論はむしろ数学や電磁気学のロジックの延長にあるものだし
そもそも「世界的な発見」って科学のだから数学と親和的な物だろ
IQが科学や数学に偏っているのは事実
仕事しててIQの高さが役に立つのは説明書とか書類を読んだらすぐ理解できることだけど動作性ゴミだからケアレスミスや読み違いがたまにあるから結局無能
そんなもんだよ
IQ120って事は知能は東大生クラスってことだ
天才クラスを除くと人類最高峰の頭脳を
持っていることになる。転職すれば軽く日本人の平均年収(520万ぐらい)は越えるだろう。
今の仕事が絶望的に合ってないだけじゃね?
担当する心理士しだいなとこもあるから
だから科学や数学できるやつがIQ高く出やすいって話な
IQってそう言う連中がつくった賢さの基準だから
凹凸あって発達だからクソだって意味だろ
しかも120って十人に一人ぐらいだから最高峰でもなんでもない
(ぶっちゃけ東大京大レベルでももっとIQ高いだろうし)
自分の特性ってのをしっかり自覚するキッカケになったし、生活や行動改善の指針に役立った
ある課題について、抽象的、論理的に答えを考えて、それを素早くミスせず具体物に当てはめて出力して利益を最大化することに長けた個体は高IQになりやすいけど、たしかに能力ってのはそれだけじゃないし、知能検査において「いらない」と考えられたからといって本質的にいらないわけではないよね。
同じ下地でこれだけ出来が違うのかワロスwと肌で感じてるから
数値に振り回される隙がない。縁がない人ほど変に夢見てる
社交性とか、冷静さとか、独創性とか、メンタルタフネスとか、先見性とか、相手の表情から感情やウソを見抜く能力とか、計画性とか、自制心とか、人間的魅力とか、集中力とか、睡眠不足への耐性とか、上に媚を売る能力のとか、交渉力とか、決断力とか。
人生を左右するぐらい重要な能力っていっぱいあるのにIQテストで測れない能力のが多すぎる。
テスト時間が12時間ぐらいになってもいいから、人間の「全て」の能力を調べる
究極の頭脳テストを作るべき
結局やるやつはなんかやる
12時間wwwもう体力テストだろwwww
それが無理だからこうなってんのよ。
というかね、>>42では省いたけど、現状測ってる能力とやらも「それそのもの」を測ってるわけじゃないからね。
例えば、類似項目の得点と実際に物事同士の外延を見つけ出して抽象化する能力は究極的に別物なのよ。
能力ってのが多面的すぎるから一つのテストに含めるのが難しいという問題のほかに、いくら突き詰めようが能力自体とテストが測る何かの間にある乖離は埋まらないから、「能力全てのそれ自体を確実に測ることができる完璧な知能検査」の実現は不可能。
カネを稼ぐのに必要なのは創造性と実行力。IQはコンピュータみたいな効率的な情報処理能力を計るだけのテスト。それでカネが稼げるなら上位互換のコンピュータが代わりにやる。
言語性iq高かったけど、会話で言葉がでてこないのが悩みの種で受診したのに、なんで逆さの結果やねん。
>>17
同志すぎた
waisでそのくらいで「え〜…」って思ってたらiq高いね!言われて何が?思ってた
waisは結果も一緒に検査する心理士さんにや環境に多大に影響受ける気もするし、MENSAのは作動記憶チェックされない感じで体調も環境も関係ない感じ。
説明してもらったけど全然分からなかった。
自分の仕事上の不得手はネットで散々調べつくした後だったから今更「紙に書いてもらいましょう」とか言われても知ってるって感じだったわ。
大体それで今まで仕事も乗り切ってきたし。
困りごとの最たる部分の「雑談できない」とか「計算できない」とか「話を理解できない」とかは
「まあそうでしょうね」
「そういうのを必要としない職場を選んで」
で終わったし。
皆なんでそんな細かく自分を分析できてるの?
選んだ精神科がまずかったかな
素人が検査結果を分析したところで大した意味はない。
医師をはじめとする専門家にとってはともかく、患者にとってはWAISの検査結果なんて有意差の出現率を見て面白がるくらいのものでしかない。
適切なサポートを受けさせるための手段。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。