1: ニカワ ★ 投稿日:2016/03/28(月) 18:29:25.54 ID:CAP
障害者差別解消法の施行が来月1日に迫る中、地方自治体に努力義務として課している職員向けの対応要領の作成が進んでいない。
県内では、全43市町村のうち「施行までに策定する予定」の自治体は3市にとどまる。
専門家は「障害者差別解消法は全ての部署に関わる。適切に対応できるよう要領を作成すべきだ」と訴えている。
対応要領は、自治体職員が障害者らの相談などに適切に対応できるよう、
法が定める「不当な差別的取り扱い」や、障害者の社会的障壁を取り除く「合理的配慮」の具体例を盛り込んで作成する。
内閣府が作った対応要領では、不当な差別的取り扱いの基本的考え方や懲戒処分など罰則も盛り込まれている。
毎日新聞が3月、県内全43市町村に電話で対応要領の作成状況を聞いたところ、
4月1日の法施行までに策定予定と答えたのは、鹿児島、霧島、姶良の3市。4月中に策定予定は大和村だけだった。
残る39市町村は「作成を進めているが時期は未定」「2016年度までには策定予定」などと回答し、作成自体がまだ検討段階の自治体もあった。
作成が遅れている背景には人員不足の面もある。知名町の担当者は「作らないといけないと思っているが、手を付けられていない」と漏らす。
障害者差別解消法は広報紙の記載方法やスロープの設け方などにも「合理的配慮」を求める。
市民に最も身近な行政機関である市町村のあらゆる業務に関係してくるため、対応要領のないままで職員が適切に対応できるのか疑問視される。
自身も電動車椅子で生活する茨城県自治研究センターの有賀絵理研究員は「行政は市民と直接やりとりする。
言葉の使い方を含めて、障害者への対応の仕方で問題が起こりうる」と指摘している。【杣谷健太】
http://mainichi.jp/articles/20160328/ddl/k46/010/208000c
スポンサーリンク
3: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 18:30:22.99 ID:TLloI+Tz0.n
解消という名の特権キター
6: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 18:32:13.32 ID:HluMXsGA0.n
>>3
おまえ、条文読んだことないだろ。全然特権なんかない。
むしろちゃんと自己主張できない障害者には厳しくなると思う。
おまえ、条文読んだことないだろ。全然特権なんかない。
むしろちゃんと自己主張できない障害者には厳しくなると思う。
46: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/29(火) 02:12:23.84 ID:WYp28BYQ0.n
>>3
マイノリティとマジョリティの格差を是正する至極真っ当な政策であって、特権でもなんでもない。少しば勉強しなさい。
マイノリティとマジョリティの格差を是正する至極真っ当な政策であって、特権でもなんでもない。少しば勉強しなさい。
9: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 18:37:26.83 ID:IEFZRfMx0.n
障害そのものは仕方ないとも思うけど
障害者側が
病気を盾や武器に使い好き勝手する事や
障害者年金者がバイト生活者よりも金が入り、遊びまくるのは違和感あるな
障害者側が
病気を盾や武器に使い好き勝手する事や
障害者年金者がバイト生活者よりも金が入り、遊びまくるのは違和感あるな
12: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 18:39:26.48 ID:QEcG+0vz0.n
>>9
障害者年金程の金も稼げないバイトってどれだけ無能なんだよwww
障害者年金程の金も稼げないバイトってどれだけ無能なんだよwww
23: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 19:28:47.08 ID:IEFZRfMx0.n
>>12
障害者年金は場合によって生活保護者よりも支給されるよ
一ヶ月に5万も遊びに使ってるのも居るからな
障害者割引や、生ポ同様の無料になるサービスもあるので生ポより豪遊可能
障害者年金は場合によって生活保護者よりも支給されるよ
一ヶ月に5万も遊びに使ってるのも居るからな
障害者割引や、生ポ同様の無料になるサービスもあるので生ポより豪遊可能
27: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 19:40:19.65 ID:0TdonODj0.n
>>23
そんなのは共済か厚生年金の高級取りで長年勤務した場合だけだよ
国民年金だと大部分が月額65000円だよ
身体障害だと自治体によっては年金の他にたくさん手当てがつくけど、
精神障害や知的障害だとほとんど何もつかないし特典もない
そんなのは共済か厚生年金の高級取りで長年勤務した場合だけだよ
国民年金だと大部分が月額65000円だよ
身体障害だと自治体によっては年金の他にたくさん手当てがつくけど、
精神障害や知的障害だとほとんど何もつかないし特典もない
13: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 18:44:25.24 ID:Q5pyY1VQ0.n
逆差別もなくしていこう
14: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 18:44:46.38 ID:2VhxqHQ50.n
障害認定自体に差別があります
逆差別、特別待遇を産む制度であり、反対します。
逆差別、特別待遇を産む制度であり、反対します。
20: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 19:09:46.32 ID:IEDC1LAz0.n
怖くて障害者様には近づけんわー
25: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 19:37:35.81 ID:QS6oe8hl0.n
別名
健常者差別法
健常者差別法
21: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 19:10:32.18 ID:T02pSabn0.n
お前らリーフレットをまず読んでこいw
すげー被害妄想持ってるようだが大した法じゃない
ふつーの感覚持った人間なら別に抵触しねーよこんなんw
すげー被害妄想持ってるようだが大した法じゃない
ふつーの感覚持った人間なら別に抵触しねーよこんなんw
22: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 19:21:03.44 ID:RsRO0zrA0.n
>>21
読まないで逆差別だと騒ぐ奴多すぎだよな
この法律は「障害者だから」だけで雇いません、部屋を貸しません、というのがアウトなだけで、
理由を述べずに断ったり、設備拡充が難しいから、という合理的基準で断ることには何の問題もない
どころか破っても罰則なし
俺は障害者が嫌いだと叫んでも問題ない
それは個人の主張であって差別ではないからだ
読まないで逆差別だと騒ぐ奴多すぎだよな
この法律は「障害者だから」だけで雇いません、部屋を貸しません、というのがアウトなだけで、
理由を述べずに断ったり、設備拡充が難しいから、という合理的基準で断ることには何の問題もない
どころか破っても罰則なし
俺は障害者が嫌いだと叫んでも問題ない
それは個人の主張であって差別ではないからだ
26: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 19:39:19.09 ID:QS6oe8hl0.n
>>22
>俺は障害者が嫌いだと叫んでも問題ない
それはヘイトスピーチで絡む奴がいるだろ
>俺は障害者が嫌いだと叫んでも問題ない
それはヘイトスピーチで絡む奴がいるだろ
39: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 22:28:36.95 ID:RsRO0zrA0.n
>>26
それは主義とモラルの問題であって、
この法の守備範囲ではないということ
それは主義とモラルの問題であって、
この法の守備範囲ではないということ
37: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 21:09:56.91 ID:Gh8QRJxn0.n
>>22
概ね役所がやる気なさすぎなんだよね。
全然周知されていない。
全く何も知らずにこういうスレで逆差別って騒いでる奴。
条文ろくに読まずに勘違いしてなんでも要求が通ると思ってる自称人権派の福祉関係者。
後の大多数は、何にも知らないし関心もない。
こんな状態で本当に施行させて良いのか?疑問しかない。
概ね役所がやる気なさすぎなんだよね。
全然周知されていない。
全く何も知らずにこういうスレで逆差別って騒いでる奴。
条文ろくに読まずに勘違いしてなんでも要求が通ると思ってる自称人権派の福祉関係者。
後の大多数は、何にも知らないし関心もない。
こんな状態で本当に施行させて良いのか?疑問しかない。
44: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 23:55:07.61 ID:TtvE3h4t0.n
>>37
条文読んだけど、
そもそも、
・『不当な差別』において、何が不当にあたり何が差別にあたるのか何一つ具体的に
定義もされてないのに、
『障害者の権利利益を侵害してはならない』
『必要な措置を講じなければならない』
のオンパレードじゃんw
障害者の言ったもん勝ちになるなら、十分逆差別になるんじゃないっすかねぇ・・・
LGBTにしろ部落にしろ外国人にしろナマポにしろ犯罪者にしろ、
弱者マイノリティもできるだけ暮らしやすい社会にしようって
考え方は否定はしないが、ちょっと昨今余りにも弱者マイノリティが
それを理由に「必要以上に」権利拡大し過ぎ。気持ち悪。
条文読んだけど、
そもそも、
・『不当な差別』において、何が不当にあたり何が差別にあたるのか何一つ具体的に
定義もされてないのに、
『障害者の権利利益を侵害してはならない』
『必要な措置を講じなければならない』
のオンパレードじゃんw
障害者の言ったもん勝ちになるなら、十分逆差別になるんじゃないっすかねぇ・・・
LGBTにしろ部落にしろ外国人にしろナマポにしろ犯罪者にしろ、
弱者マイノリティもできるだけ暮らしやすい社会にしようって
考え方は否定はしないが、ちょっと昨今余りにも弱者マイノリティが
それを理由に「必要以上に」権利拡大し過ぎ。気持ち悪。
60: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/29(火) 10:50:48.96 ID:xRzG1ghv0.n
>>44
言ったもん勝ちにはならん
違反してもなにも罰則がないからな
人権団体()が騒ぐだろ、という意見もあるが
あいつらはこんな法律あってもなくても騒ぐから
言ったもん勝ちにはならん
違反してもなにも罰則がないからな
人権団体()が騒ぐだろ、という意見もあるが
あいつらはこんな法律あってもなくても騒ぐから
61: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/29(火) 11:10:54.11 ID:KfUt9cHv0.n
>>44
何が差別なのか具体的に示すとキリがないからだろ。
法律なんだから、そんな具体的なこと書くわけない。
法律を受けて公的機関は具体的なガイドライン作りしてるよ。
あと、「言ったもの勝ち」にはならない。
主張に合理性がなければ、要求は認められないようになってる。
経済的理由でも突っぱねられるよ。もともと公的機関は財務諸表を公開してるから、堂々と「金がない」って言えるよね。
何が差別なのか具体的に示すとキリがないからだろ。
法律なんだから、そんな具体的なこと書くわけない。
法律を受けて公的機関は具体的なガイドライン作りしてるよ。
あと、「言ったもの勝ち」にはならない。
主張に合理性がなければ、要求は認められないようになってる。
経済的理由でも突っぱねられるよ。もともと公的機関は財務諸表を公開してるから、堂々と「金がない」って言えるよね。
38: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/28(月) 21:31:01.58 ID:Ev/EXR3o0.n
身体障害の方と精神障害や知的障害を
一括りに障害者と呼ぶのは止めようや
一括りに障害者と呼ぶのは止めようや
48: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/29(火) 02:21:55.38 ID:DGbO7peY0.n
障害手帳の廃止とか障害年金の廃止とか障害者パス廃止しないと。
施設などの障害割引も屈辱じゃないの?
パラリンピックも廃止にしてみんなオリンピック目指そう。
施設などの障害割引も屈辱じゃないの?
パラリンピックも廃止にしてみんなオリンピック目指そう。
50: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/03/29(火) 02:41:01.59 ID:WYp28BYQ0.n
>>48
映画の割引サービスを利用した事はあるかい?障がい者にも同様の映画の割引サービスがあるが、それと同じ事。利用するのは恥でも屈辱でもなんでもない。
映画の割引サービスを利用した事はあるかい?障がい者にも同様の映画の割引サービスがあるが、それと同じ事。利用するのは恥でも屈辱でもなんでもない。
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1459157365/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (34)
補助しているのがどう見てもお猿の運転士。
主張したところで余計にめんどくさがられる
それを障害者に限り「不当な差別的取扱い」と言われると
それは「特権」と呼ばれるものになるのかもね
みえなかったきこえなかったでかまわないだろ
こっちは視力が悪い耳の聞こえが悪いで済む話
よっぽど重度相手じゃない限り、まともな人間だったら対応できるわ
障害者団体が集団で自分を殺しにかかってるとか思ってたりして
ネットの掲示板なんぞにモラルを求めるのが間違いなのかな
今の世の中、それが努力義務でも「この人は不当な扱いをした」とネットで流されれば社会的に死ぬと思うと怖いね
そういうことを恐れてるんじゃないのかな
痴漢冤罪で社会的にころされる感じ
だけれど、そういう人たちって他の人も言ってるけど
「自覚できてない障害者、隠れ障害者」である可能性高いんだよね。
そしてそういう人らは普段から障害者を批判しまくってるから、なおさら自分にも障害があると認めることができなくなるジレンマもある。
批判のためのテンプレであったり流行化してる部分があるよね。
ツイッターやSNS系は、前向きな言葉が流行化しやすい印象があるけど、
2ch系は批判語が流行化しやすいんだと思う。
中でも「うまい表現、皮肉たっぷりのエスプリの効いた批判」が特にネラーに絶大に支持されていて、そういう上手い批判語を誰かが最初に発言すると、こぞってみんな真似していろんなスレやサイトで書くようになり瞬く間に広がっていく。悲しい文化。
あとツッコミと批判の区別できない人も多い気がする。明らかに批判なのに本人はツッコミやネタで書いてるって場合もあるしね。
よくネットで誰かが不幸になると「自分の世界ランクが上がった」みたいなネタを書く人いるけども、その理屈に近いものなんじゃない?
今まで格下の存在だと思っていた障害者が社会に認められ迎合されるほど、自分の立場やランクが下がっていくような気がして不安に思うんじゃないかな。
健常者であるっていう事だけがステータスになってるんだろうね。
その一点だけを武器にして障害者を下に見て優越感を得てるんだと思う。
身体とか知的みたいな明らかにデメリットが多い障害は自分もなりたくないけど、見た目でわからない障害ならそれを縦に福祉の恩恵を受けられるメリットのほうが大きく見えて、それが不公平に思えるんだろう
なってみりゃどんだけ辛いかわかるんだろうが、見た目が健常だからそれがわからんのさ
なんか冷静な反論手段に行き詰まって感情的になった極論っていう感じ。
「同等に扱って欲しいのなら特別扱いは一切なしだ」みたいなのだよね
そうか、障害者が特別扱いされてるのを見て、チヤホヤされてるように見えて
羨ましさを通り越して憎いのかな
腫れ物のように扱わないといけないというか
手を貸せば「そんなことくらい出来ます」、手をかさなければ「迫害された」と言われそうで
老人に席を譲って「年寄り扱いするな」って怒られそうなのと似てるかな
とにかく、その障害のことに触れて良いのかどうかも悩む
めんどくさい障害者は、定型同様適当にあしらっておきゃいいんじゃないの?
「多少の理解」とやらがあればいいんだからさ
平等に扱った結果として嫌われるだけだからな。
必要なのは保護だ。
何処までしたら保護なのか、どこ以上が過保護なのか不明だ、当事者にしかわからない
ほんと言ってもらわないとわからないね、遠慮されてもそれが遠慮なのかわからないし
じゃあ言われなかったら手をかさなければよいのかと言われれば、そうでもないのだろうし
障害者をどう扱っていいか分からない、保護すべきか守るべきか平等にすべきか、などなど葛藤があるというのはちゃんとその問題に向き合えているってことだもん。
スレ内の過激に批判するような層ってのは、もっと次元が違って
「障害者っていうのは淘汰されるべき弱い個体なんだから弱肉強食の世界じゃ立場も低く差別され捕食されて当然の存在なんだ、そもそもなんでそんな弱者をこっちが労力割いて気を使ってやらにゃいけないんだ?」
という過激で刹那的な前提価値観をしている人が大半に思える。
実際の現実社会にそういう考えをしてる層がどれだけいるのかは分からないけれども、長年ネット見てきてるけど、少なくともまとめサイト含めた2ちゃん系のネット上にはそういう思考の人が多い印象を受けた。
多分そういう思考は本音として多くの人が持ってるんじゃないかな
ただそれを本人を前にして言う人なんてほぼほぼいないだけなんだと思う
インターネットだと本人(当事者)を目の前にしても言いたい放題言えちゃうんだもんねぇ・・・。
インターネットは自由の場と言われて久しいけれど、それもまだネットが全国に普及する以前で2ちゃんがまだアングラと言われてた時代の概念だと思う。
ぶっちゃけ今のインターネットで、現実の延長線にあるから
ネットで当事者がいる場所での批判ってのは、現実で面と向かって批判する行為と変わらないように思うのは自分だけだろうか。
もしそうなら世の中はクズばっかだな。悲しいよ。
残念ですが、貴方様のおっしゃやることが正解だと思います。
『既に現実にたくさん見てきているのではないでしょうか?』
>>27
>現実で本人を目の前にしては言えないのに
利害関係の有る場では、直接怒鳴られたりもするわけで、仕事も辞めざるを得ないというのが現実です。
それでも渋々ながら (補助金という形で) 助けてるわけだから、十分立派だと思う。
私なら、嫌いな奴に金吸われるなんて耐えられない。
大して支援受けられてないのに、たくさん支援を受けてると勘違いされがち。
障害を持った人にもいろいろいるから。
障害を楯にねじれてしまった人格の人もいる。
実際に社会に助けられてる、支えられてるっていう事実もあるわけで。
そこへの感謝を忘れてはいけないと思う。
でも一方でそこは障害によるマイナスをプラマイゼロにしてもらってるだけ。
pdfにあったような再びマイナスにしてしまうような理不尽な差別は無くしましょうと。
そういうことじゃないの。
障害者や高齢者や外人に職探したり税金軽くしたりバスパチンコ衣食住無量にしたりナマポやらなんやらやってたらな、いつの間にか犯罪者とキリシタン殖えて赤字んなってたの(笑)
なので差別無くして全員障害者だったとゆーコトにすりゃ、最初ッカラ問題も無かったとゆーコトんなるので金も掛からんようになる。
問題はソレを提案者自身が理解できてるかだわ。
理解できてないなら悪化する一方よ(笑)
全員障害者になるとゆー意味がどーゆーコトか、身をもって知るがいいよ(笑)
韓国人みたくなるぞ(笑)(・ω・)
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。