
1: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:12:17.56 ID:bfUINMl20.n
わ た し で す
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)
ある特定の場面でだけ全く話せなくなってしまう現象である。
- 家などでは話すことができるにもかかわらず、ある特定の状況(例えば学校のように、話すことが求められる状況)では、一貫して話すことができない。
- この疾患によって、子どもは、学業上、職業上の成績または社会的な交流の機会を持つことを、著しく阻害されている 。
- このような状態が、少なくとも一ヶ月以上続いている。
- 話すことができないのは、その子がその社会的状況において必要とされている話し言葉を知らない、または、うまく話せないという理由からではない。
- コミュニケーション障害(例えば、吃音症)ではうまく説明できない,また,広汎性発達障害、統合失調症またはその他の精神病性障害の経過中以外に起こるものである。
子供が自宅では家族らと問題なく会話をしていても、学校や幼稚園など家の外では全く、あるいはそれほど話さず、誰とも話さないという例は多い。
そして、その子供は非常に内気な様子に見え、グループでの活動に入りたがらなかったりする。 たいていの場合、発話以外の、表情や動作やその他のやり方であれば、人とコミュニケーションを取ることができる。また、脳機能そのものに問題があるわけではなく、行動面や学習面などでも問題を持たない。 単なる人見知りや恥ずかしがり屋との大きな違いは、症状が大変強く、何年たっても自然には症状が改善せずに長く続く場合があるという点である。(wikiより)
スポンサーリンク
3: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:12:53.26 ID:dJNt/Upod.n
俺やで
ある程度関係ある人とは何話したらいいか分からんのやー
ある程度関係ある人とは何話したらいいか分からんのやー
4: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:13:13.83 ID:RVMQobMz0.n
ガチで一言も喋れないの?中2病の時に何故か憧れてたわ
6: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:13:56.36 ID:dJNt/Upod.n
>>4
せやで
だから無視しがちや
挨拶もできればしたくない
せやで
だから無視しがちや
挨拶もできればしたくない
5: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:13:46.16 ID:qoDWiGhy0.n
相槌打ってればいい
11: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:15:31.93 ID:gJABl1BL0.n
レスは返せるの?
12: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:16:11.71 ID:dJNt/Upod.n
>>11
レスは返せるでー
でも 返さないのが殆ど
レスは返せるでー
でも 返さないのが殆ど
14: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:17:08.28 ID:bfUINMl20.n
もう親と10年ほどまともに会話してない
声が出ない
このまま死ぬんかな
声が出ない
このまま死ぬんかな
7: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:14:12.09 ID:4mHgIgyy0.n
むかし場面緘黙症だったけど治った
17: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:24:12.20 ID:4mHgIgyy0.n
友達ができて話したい気持ちがあれば何とかなる
20: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:28:48.68 ID:dJNt/Upod.n
>>17
その前に話しても変な雰囲気になって友達作るのが困難やで
その前に話しても変な雰囲気になって友達作るのが困難やで
26: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:37:09.45 ID:4mHgIgyy0.n
>>20
イケメンなら向こうから友達になってくれるで
イケメンなら向こうから友達になってくれるで
28: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:40:44.26 ID:dJNt/Upod.n
>>26
結構童顔でな
姉の友達とかから評判良かったりしてたんやて
でもここまでひん曲がってると無理や
言わなかったり伝えるのが下手過ぎる
何も言わないから衝突するし
親も何回も泣かせとるで
結構童顔でな
姉の友達とかから評判良かったりしてたんやて
でもここまでひん曲がってると無理や
言わなかったり伝えるのが下手過ぎる
何も言わないから衝突するし
親も何回も泣かせとるで
31: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:46:59.40 ID:4mHgIgyy0.n
>>28
そうなのか、ネットで十分話せてるからいけると思うけどな
環境変えてみたらなんとかなりそうだけど
緘黙の時は「今更話すのが恥ずかしい」ってのが障壁になってたりするし
そうなのか、ネットで十分話せてるからいけると思うけどな
環境変えてみたらなんとかなりそうだけど
緘黙の時は「今更話すのが恥ずかしい」ってのが障壁になってたりするし
35: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:52:44.35 ID:dJNt/Upod.n
>>31
ネットで話せるのは今だけ 今この時間だけや 普段は2ちゃんでも全然話そうとしないで ネットでこんなんだからリアルでももっと酷いで
環境変化も何回もチャレンジしてるで
でも変わらんなー結果的には自分の殻に閉じこもるのがオチやな
ネットで話せるのは今だけ 今この時間だけや 普段は2ちゃんでも全然話そうとしないで ネットでこんなんだからリアルでももっと酷いで
環境変化も何回もチャレンジしてるで
でも変わらんなー結果的には自分の殻に閉じこもるのがオチやな
23: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:32:25.29 ID:JvBVfNjtF.n
小学校の時に会話は普通にできるけど、発表や発言になると一切なにも話さなくなるやついたわ4か5年生で再びクラス一緒になったらいつの間にか治っててびっくりした
25: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:35:45.16 ID:dJNt/Upod.n
>>23
ワイやんけ まぁ、普通に話す事も無かったけど
国語の時は地獄やったわ
皆で読み続けるのあったやん?
あれで毎回国語の教師に笑われてたで
何か発表する時 皆ずっとガヤガヤしてるのにワイの番になると皆一斉に黙り込むんだよなぁ
ワイやんけ まぁ、普通に話す事も無かったけど
国語の時は地獄やったわ
皆で読み続けるのあったやん?
あれで毎回国語の教師に笑われてたで
何か発表する時 皆ずっとガヤガヤしてるのにワイの番になると皆一斉に黙り込むんだよなぁ
30: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:46:43.36 ID:JvBVfNjtF.n
>>25
句読点で交代するのあったなwwみんな黙り込む感じわかるわ別に声に出して読まなくても学ぶ方法いくらでもあるしもっと柔軟にしてやったらいいのにと小学生から思ってたけどそういう心の障害(?)やったんやな
句読点で交代するのあったなwwみんな黙り込む感じわかるわ別に声に出して読まなくても学ぶ方法いくらでもあるしもっと柔軟にしてやったらいいのにと小学生から思ってたけどそういう心の障害(?)やったんやな
34: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:50:30.74 ID:dJNt/Upod.n
>>30
あの交代制は本当に無理やったわ
自分の時が迫るに連れてガクブルやったで
心の病気なんかな?
僕は良く分からないけど生まれつき変だったらしいで
最近、親からは「あなたってアスペルガーなんとかって病気でしょ?」「3歳からあなたってそういう性格だった」とか言われるで
あの交代制は本当に無理やったわ
自分の時が迫るに連れてガクブルやったで
心の病気なんかな?
僕は良く分からないけど生まれつき変だったらしいで
最近、親からは「あなたってアスペルガーなんとかって病気でしょ?」「3歳からあなたってそういう性格だった」とか言われるで
36: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:56:31.34 ID:JvBVfNjtF.n
>>34
ワイも緊張しいやからガクブルしとったでwwwでもそれとはまた違うんかの
そうなんか俺が知ってるやつは声発しだしたら友達も沢山できとったし普通のやつやったで何がきっかけになったか知らんけど
ワイも緊張しいやからガクブルしとったでwwwでもそれとはまた違うんかの
そうなんか俺が知ってるやつは声発しだしたら友達も沢山できとったし普通のやつやったで何がきっかけになったか知らんけど
37: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:01:56.14 ID:dJNt/Upod.n
>>36
同じやな
だから国語の時間と日直の時は意図的に寝坊して行くか 普通に出て散歩したあとに登校するっていうのも良くしてたやで
発声かー 練習するの恥ずかしいやで
笑われそうだし 1回バイトで発声練習した時 めっちゃ怒られた経験あるでー
切っ掛けって必ずあるやんな
でも僕の場合はどうだろ幼少期からこんな感じで 今振り返ると原因になりそうな事多すぎでどれがどれでーとか全く検討つかんで
同じやな
だから国語の時間と日直の時は意図的に寝坊して行くか 普通に出て散歩したあとに登校するっていうのも良くしてたやで
発声かー 練習するの恥ずかしいやで
笑われそうだし 1回バイトで発声練習した時 めっちゃ怒られた経験あるでー
切っ掛けって必ずあるやんな
でも僕の場合はどうだろ幼少期からこんな感じで 今振り返ると原因になりそうな事多すぎでどれがどれでーとか全く検討つかんで
43: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:16:24.69 ID:PCtUtxSPp.n
>>37
性質は同じなんか
気持ちわかるなぁ俺も体育の時間までサボってたわ
誰も笑いやしないってやってみようぜ
自分でも原因分からんもんなんやな
今はモノ作ってネットで売るみたいな仕事ならメッセージでやりとりできるし色々生き方はあるから受け入れてくのもいいんじゃないのん?
性質は同じなんか
気持ちわかるなぁ俺も体育の時間までサボってたわ
誰も笑いやしないってやってみようぜ
自分でも原因分からんもんなんやな
今はモノ作ってネットで売るみたいな仕事ならメッセージでやりとりできるし色々生き方はあるから受け入れてくのもいいんじゃないのん?
49: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:27:10.72 ID:dJNt/Upod.n
>>43
サボるの楽でええで
体育の時間は殆ど見学しとったわ
たまーに出ると「あ、お前 今日はやるのか」って体育の先生が笑顔になってたの覚えてるやで 水泳は絶対に出なかった
笑いやしないって頭の中では分かっとるんや いざやろうとすると「キチガイかよ…」って心配される事も多いで
んーそやね 気持ち的には受け入れてる自分と受け入れられない自分の半分半分かな…
色々な事とか事柄とかはっきりしてない事が多いやで 日日が経つにつれて 時間が変わるにつれて自分の中での考え方も捉え方もこうしたいああしたいって事も全部異なっていくんや
自分をコントロールするの苦手や
サボるの楽でええで
体育の時間は殆ど見学しとったわ
たまーに出ると「あ、お前 今日はやるのか」って体育の先生が笑顔になってたの覚えてるやで 水泳は絶対に出なかった
笑いやしないって頭の中では分かっとるんや いざやろうとすると「キチガイかよ…」って心配される事も多いで
んーそやね 気持ち的には受け入れてる自分と受け入れられない自分の半分半分かな…
色々な事とか事柄とかはっきりしてない事が多いやで 日日が経つにつれて 時間が変わるにつれて自分の中での考え方も捉え方もこうしたいああしたいって事も全部異なっていくんや
自分をコントロールするの苦手や
51: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:47:15.33 ID:PCtUtxSPp.n
>>49
体育の先生いい人やな
水泳は嫌なんか?ワイも好きじゃないけど終わった後の適度な疲労感がなかなかよかったで
思慮深いんやろな無理はしなくていいと思うけどな
人間みんなそんなもんじゃないかの人生に答えなんかないし沢山考えたらそのうちやりたいことが見えてくると思うで
話せても話せなくても夢中になれることが見つかると
いいな
体育の先生いい人やな
水泳は嫌なんか?ワイも好きじゃないけど終わった後の適度な疲労感がなかなかよかったで
思慮深いんやろな無理はしなくていいと思うけどな
人間みんなそんなもんじゃないかの人生に答えなんかないし沢山考えたらそのうちやりたいことが見えてくると思うで
話せても話せなくても夢中になれることが見つかると
いいな
46: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:21:07.05 ID:bfUINMl20.n
家族と話せないパターンの奴はおらんのかいな
47: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:23:04.19 ID:mcrS4MLi0.n
>>46
誰か話せる人はいるの?
誰か話せる人はいるの?
48: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:27:05.18 ID:bfUINMl20.n
>>47
友達とならなんとか
その友達切ろうとしてる自分がいる
友達とならなんとか
その友達切ろうとしてる自分がいる
39: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:03:51.39 ID:H9Sm3gOT0.n
親が気づいて関心あるのはいいことだ
40: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:11:31.61 ID:dJNt/Upod.n
>>39
ずっと無関心で笑われてたけどね 何も聞き入れないまま知ろうともしないまま あなたは普通だよって言われてたやで
でも最近になってやっとやで
理解してもらうのに20年以上かかったやでー
ずっと無関心で笑われてたけどね 何も聞き入れないまま知ろうともしないまま あなたは普通だよって言われてたやで
でも最近になってやっとやで
理解してもらうのに20年以上かかったやでー
33: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 03:48:08.50 ID:95xFrgkm0.n
一度無口キャラが定着するとさらに喋りづらくなるんだよなぁ…
改善しようとすると注目浴びるし
改善しようとすると注目浴びるし
52: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/08(火) 04:49:16.04 ID:1O9VkGAG0.n
そういう奴なんだと思ってたが病名があったのか
話しかけてたけど迷惑に思われてたのだろうか
話しかけてたけど迷惑に思われてたのだろうか
私はかんもくガール: しゃべりたいのにしゃべれない 場面緘黙症のなんかおかしな日常
posted with amazlet at 16.03.09
らせん ゆむ かんもくネット
合同出版
売り上げランキング: 13,773
合同出版
売り上げランキング: 13,773
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1457374337/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (18)
授業中に読まないといけない時は最終的に泣いて保健室ってパタンが毎回
成人式であった時は、めっちゃ喋るようになってて驚いたけど
場面緘黙症は成人までにほとんどの人が治るよ
成人になっても治ってない人は超レアケース
どう反応すればいいか分からないから
緘黙症じゃない奴が
緘黙症名乗ってるのが、一番ムカつく
緘黙症を何もわかってない
なつかしーw
あるいは、以前しゃべったときに恥ずかしい、嫌な思いをしたとか。
そんな感じなのかしら。だとしたら、原因を探って曝露的なものが有効な感じがするね
なんか話したとか言われるのが怖い
関係ないだろうがその場になると口が閉ざされてしまうと言うのがゴルフである
イップスにも似ているような気も 筋肉がこわばりビクともしなくなるそうだ
スレ主に限らず勘違いしてる人結構多いよね。
元場面緘黙だけど、家から一歩出ると家族とさえ話せなかった。
無口、人見知り、コミュ障と緘黙症は別のもの。
年々悪化して今は誰とも離せなくなったし引きこもりになってしまった。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。