※過去の人気記事の再編集&再掲です
1:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:33:04.24 ID:Y4Qx6bBp0.n
周りは気付いてるんだぞ
そしてお前もそのバ●と大して変わらないぞ
そしてお前もそのバ●と大して変わらないぞ
スポンサーリンク
2:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:35:24.61 ID:vIFEwYlw0.n
そういうタイプは自分が一番バ●だって気付いてからが地獄だぞ
場が反転して全てが絶望に変わる
ソースは俺
場が反転して全てが絶望に変わる
ソースは俺
5:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:37:04.11 ID:nkEqIu5Mr.n
>>2
ほんとこれ
ほんとこれ
6:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:37:12.42 ID:Y4Qx6bBp0.n
自分の考え述べてから、やっぱわかんないかwいいよ流してw
みたいなことを言っていませんか?
それは症候群にかかっている証拠です
みたいなことを言っていませんか?
それは症候群にかかっている証拠です
3:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:36:29.63 ID:iqi+wO6D0.n
別に自分以外が皆バ●に見えるとかはないが
お前らはバ●に見える
お前らはバ●に見える
8:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:38:01.00 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>3
俺にとってお前らは上でも下でもないわ
俺にとってお前らは上でも下でもないわ
4:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:36:36.80 ID:dDlpDjtp0.n
バ●に見えるというか斜に構える癖が治らない
意識してないのに一歩引いちゃうのがほんと辛い
意識してないのに一歩引いちゃうのがほんと辛い
10:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:38:50.07 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>4
気付いてんなら治そう
治すにこしたことはない
気付いてんなら治そう
治すにこしたことはない
15:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:40:19.24 ID:05PHbAO0a.n
コンプレックスの塊なんで
他人をバ●にしないと生きていけないんです
許してください
他人をバ●にしないと生きていけないんです
許してください
18:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:41:29.38 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>15
それは仕方ない
別にいいんだよ、治さなくても
孤立するだけ
それは仕方ない
別にいいんだよ、治さなくても
孤立するだけ
20:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:42:21.04 ID:E9zRWg/U0.n
常に周りの人間は崇めてるけど?
21:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:42:45.41 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>20
それもどうかと思うぞ
それもどうかと思うぞ
22:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:42:50.16 ID:BlYAlTmZa.n
自分を守ろうとするあまりに他者に否定的になってしまう自分がこの上なく恥しい死んでしまいたい
25:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:43:56.76 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>22
自己否定強すぎじゃね?
肯定できるとこないの?自分の中で
自己否定強すぎじゃね?
肯定できるとこないの?自分の中で
45:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:53:57.85 ID:BlYAlTmZa.n
>>25
例えばレスバトルをしているときふと気づくことがあるなんで俺はこんなにムキになっているんだろうとよく考えたらただ単に自分の主張を肯定するために色々理屈をつけて他人を攻撃してるだけなんじゃないかと
それに気づいたら世の中が全てこれと同じようなもので回ってるように見えたそれに嫌悪感を覚える
例えばレスバトルをしているときふと気づくことがあるなんで俺はこんなにムキになっているんだろうとよく考えたらただ単に自分の主張を肯定するために色々理屈をつけて他人を攻撃してるだけなんじゃないかと
それに気づいたら世の中が全てこれと同じようなもので回ってるように見えたそれに嫌悪感を覚える
52:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:58:48.87 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>45
世の中の仕組み理解出来てよかったとポジティブに捉えようぜ
実際それが真実だしな
嫌悪感覚えても現実は何も変わらんし自分が変わるしかないっしょ
世の中の仕組み理解出来てよかったとポジティブに捉えようぜ
実際それが真実だしな
嫌悪感覚えても現実は何も変わらんし自分が変わるしかないっしょ
81:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:16:31.31 ID:BlYAlTmZa.n
>>52
その真実だからっていうのが嫌なんだ
例えば実話を元にした感動する映画を観た時いい話だなと思うその反面真実に脚色を塗り固めて人を集めようとしてるという事実がある
確かに見てる人は感動できるし制作に携わった人間も利益を得られる何も悪いことは無いでも釈然としない
例えば恋愛で付き合いたてで自他共に見て幸せな若いカップルがいるとするでもそれはお互いに理想や居心地の良さを相手に求めたまたまその相手がそれに答えていただけ
もしその要求に相手が答えてくれなくなったらその熱は一気に冷えてしまう人との繋がりはとてもいいものだけどこういった側面もある
いつもこう考えてるわけじゃないけどたまに覚める時があるそういう時は世界が全て無機質にみえて決まりの中で必然的に物が動いてるように見える何気ない事も全て理屈で動いている
別に何も悪いことではないと分かってはいるけど何か悲しくなってくるそうなってしまう自分が嫌になってくる
その真実だからっていうのが嫌なんだ
例えば実話を元にした感動する映画を観た時いい話だなと思うその反面真実に脚色を塗り固めて人を集めようとしてるという事実がある
確かに見てる人は感動できるし制作に携わった人間も利益を得られる何も悪いことは無いでも釈然としない
例えば恋愛で付き合いたてで自他共に見て幸せな若いカップルがいるとするでもそれはお互いに理想や居心地の良さを相手に求めたまたまその相手がそれに答えていただけ
もしその要求に相手が答えてくれなくなったらその熱は一気に冷えてしまう人との繋がりはとてもいいものだけどこういった側面もある
いつもこう考えてるわけじゃないけどたまに覚める時があるそういう時は世界が全て無機質にみえて決まりの中で必然的に物が動いてるように見える何気ない事も全て理屈で動いている
別に何も悪いことではないと分かってはいるけど何か悲しくなってくるそうなってしまう自分が嫌になってくる
87:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:20:08.48 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>81
いや、お前が言いたいことわかるよ
多分このスレ覗く奴のほとんどがわかるよ
でも俺それに対する答え持ってないんだよね
とりあえず真実だから、で思考停止してるけどたまになんの拍子かそんなことを考えるよ
でも答えでないんだよなこれが
答えっていうかそういう考えに対するレスというか、何を返せばいいのかわからん
すまん
いや、お前が言いたいことわかるよ
多分このスレ覗く奴のほとんどがわかるよ
でも俺それに対する答え持ってないんだよね
とりあえず真実だから、で思考停止してるけどたまになんの拍子かそんなことを考えるよ
でも答えでないんだよなこれが
答えっていうかそういう考えに対するレスというか、何を返せばいいのかわからん
すまん
93:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:24:23.89 ID:BlYAlTmZa.n
>>87
きっとみんな1度は通る道なんだろう無理に答えを出す必要はないし言葉なんて要らないんだろうきっとこの道を通り過ぎた人はこんな無意味なことよりもっと意味のある素敵なものを持ってるんだろう
俺はまだそれが見つけられずに
きっとみんな1度は通る道なんだろう無理に答えを出す必要はないし言葉なんて要らないんだろうきっとこの道を通り過ぎた人はこんな無意味なことよりもっと意味のある素敵なものを持ってるんだろう
俺はまだそれが見つけられずに
97:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:27:54.35 ID:iqi+wO6D0.n
必然性に縛られてるからと言ってそれをカンパして予測できるわけでも無いんだから
虚無的に捉える必要がない
ボールが坂道を転がったらああボールは重力に逆らえないんだと嘆いてるようなもの
虚無的に捉える必要がない
ボールが坂道を転がったらああボールは重力に逆らえないんだと嘆いてるようなもの
23:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:43:15.99 ID:8CSPkWrqM.n
自分はあれこれ言ってるのに
他の人たちは爪を隠してるように感じるんだよな
他の人たちは爪を隠してるように感じるんだよな
24:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:43:16.42 ID:E9zRWg/U0.n
だって実際自分●●だしな
30:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:46:10.40 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>24
●●で納得してるならいいんでないの
無理に自分ageしても虚しいしな
●●で納得してるならいいんでないの
無理に自分ageしても虚しいしな
27:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:44:38.79 ID:WywifF9AM.n
たしかに自分より明らかにバ●としか言えないようなやつっていうのはいるんだけど
それはたまたま自分がそいつよりその分野に詳しかったからそうなったという結果なんだよな
他の分野も自分の方が賢いという保証はないから相手の人格そのものをバ●にするべきじゃないし
そもそも下を見て安心するっていうのが不毛
それはたまたま自分がそいつよりその分野に詳しかったからそうなったという結果なんだよな
他の分野も自分の方が賢いという保証はないから相手の人格そのものをバ●にするべきじゃないし
そもそも下を見て安心するっていうのが不毛
34:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:48:07.21 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>27
これな
まあ俺も見下す時とかあるんだが
不毛だとわかってるんだけどしないと不安だよね
手っ取り早い自己肯定の手段だからかなぁ
まあ人間だからしゃなーいと納得してる
これな
まあ俺も見下す時とかあるんだが
不毛だとわかってるんだけどしないと不安だよね
手っ取り早い自己肯定の手段だからかなぁ
まあ人間だからしゃなーいと納得してる
28:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:45:00.50 ID:iqi+wO6D0.n
周りにをバ●だと思ってる人間はそのバ●と同水準である
ほんとうにこれあらゆる場合で成り立つか?そういうケースもあるってだけじゃないか?
ほんとうにこれあらゆる場合で成り立つか?そういうケースもあるってだけじゃないか?
35:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:48:51.92 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>28
いや、そうだよ
そういうケースもあるってことね
いや、そうだよ
そういうケースもあるってことね
36:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:49:15.67 ID:CIyrduYe0.n
>>28
事実のケースもあるだろうけど
既知の類型に当てはめてバ●にしてるケースが多く
理解しようという歩み寄りの思考がない時点でたががしれるという感じはある
優劣付けづらいひとそれぞれなものってすげー多いしな
事実のケースもあるだろうけど
既知の類型に当てはめてバ●にしてるケースが多く
理解しようという歩み寄りの思考がない時点でたががしれるという感じはある
優劣付けづらいひとそれぞれなものってすげー多いしな
43:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:52:53.83 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>36
そうそう
俺が言いたいのは他人に歩み寄る気がない奴のことな
他人を理解しようと努力しない奴
そうそう
俺が言いたいのは他人に歩み寄る気がない奴のことな
他人を理解しようと努力しない奴
33:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:47:42.37 ID:pMsR0glY0.n
卑屈すぎる俺はそういう根拠なき自信が欲しいわ
40:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:51:40.98 ID:pUqucewI0.n
ある分野においてだけは自分の方が一般人より秀でてる自信があるので他のやつを下に見る
それ以外は俺のポジションは低い
ぶっちゃけその分野だけで俺が成り立ってる
それ以外は俺のポジションは低い
ぶっちゃけその分野だけで俺が成り立ってる
46:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:54:37.40 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>40
いい感じに自己を確立してるじゃん
いい感じに自己を確立してるじゃん
41:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:51:52.10 ID:80yOEKTDa.n
自分含め人間は皆バ●だと思ってる
48:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:56:01.04 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>41
わかる
俺は人間自体バ●なものだと思ってるから
上だとか下だとか多少思いはするけど
そこまで強烈なものにはならないんだよな
わかる
俺は人間自体バ●なものだと思ってるから
上だとか下だとか多少思いはするけど
そこまで強烈なものにはならないんだよな
42:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:52:44.26 ID:cLyJ6bbI0.n
全員がバ●に見えるとしたらよほどの天才か病気だな
そういう奴って実生活どうしてんだろ
日常のちょっとした事務処理で誰かに引けを取ったりすることもあるはずなのに
ストレス溜まってしょうがないだろ
そういう奴って実生活どうしてんだろ
日常のちょっとした事務処理で誰かに引けを取ったりすることもあるはずなのに
ストレス溜まってしょうがないだろ
49:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:57:04.38 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>42
ほとんどは病気だろ
そのストレスを他人を見下すことで解消してるんじゃね?
まさに悪循環だな
ほとんどは病気だろ
そのストレスを他人を見下すことで解消してるんじゃね?
まさに悪循環だな
54:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:00:13.95 ID:WywifF9AM.n
>>49
阿Q正伝かよww
阿Q正伝かよww
51:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:58:38.59 ID:sgOXa93T0.n
自分以外の人間がゲームのNPCに見えるみたいな?
53:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 04:59:22.06 ID:iqi+wO6D0.n
ただ単に相手が精神衛生のためにそれはお前の認識が間違ってると言い張ってるだけのケースも多々あるがな
だれかににお前のここがバ●だと指摘すればまあだいたいそうなるだろう
自省しながら粘り強く限定的な正当性を主張して譲歩を引き出そうとするくらいのタフな奴なんて2chじゃほぼ見たことがない
相手があるていど事実を受け入れないと話が進まない譲歩は互いがしてはじめて意味がある
だれかににお前のここがバ●だと指摘すればまあだいたいそうなるだろう
自省しながら粘り強く限定的な正当性を主張して譲歩を引き出そうとするくらいのタフな奴なんて2chじゃほぼ見たことがない
相手があるていど事実を受け入れないと話が進まない譲歩は互いがしてはじめて意味がある
56:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:01:27.60 ID:iqi+wO6D0.n
てか別にどこかがバ●でもいいじゃん
一箇所否定されたら(全否定されたように感じるほうもおかしい
一箇所否定されたら(全否定されたように感じるほうもおかしい
59:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:02:59.58 ID:sgOXa93T0.n
>>56
そういう人増えてるらしいって話どっかで見た
ちょっと否定されると自分の存在を否定されたように感じる人
そういう人増えてるらしいって話どっかで見た
ちょっと否定されると自分の存在を否定されたように感じる人
57:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:01:55.86 ID:GTKVcMVAa.n
周りは俺が周りをどう見てようが一切興味ない
64:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:04:38.84 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>57
そういうタイプが1番好きだわ
俺もそうなりたいよ
まあほとんどの人間はなれないが
そういうタイプが1番好きだわ
俺もそうなりたいよ
まあほとんどの人間はなれないが
58:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:02:10.08 ID:QJxwgcWq0.n
お前らにも色々居るし全員バ●だとはとても思えんけど
「お前ら」で一纏めにしてバ●にしてる奴はバ●にしか見えない
「お前ら」で一纏めにしてバ●にしてる奴はバ●にしか見えない
61:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:03:24.23 ID:iqi+wO6D0.n
傾向としての お前ら くらい判断できるだろ
60:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:03:15.70 ID:EAHiTrcj0.n
俺も含めてみんなバ●っていうのはちょっとアレだよね
無知の知というかそれに気づいた自分は気づいてないお前らより上みたいな
無知の知というかそれに気づいた自分は気づいてないお前らより上みたいな
62:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:03:55.00 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>60
あっ………………
やっぱり俺も…………
あっ………………
やっぱり俺も…………
79:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:13:30.94 ID:sgOXa93T0.n
他人と自分を比べる時に上を見るか下を見るかなんだろうな
下ばかり見ていたら上に行けないよね
下ばかり見ていたら上に行けないよね
82:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:16:44.67 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>79
まあな
下を見て安心する人間であることが嫌だけど安心したくなるんだよな
かと言って上ばっかり見てたら自信なくすし
とりあえず「真ん中」だよな
誰もが行き着く答えのはず
まあな
下を見て安心する人間であることが嫌だけど安心したくなるんだよな
かと言って上ばっかり見てたら自信なくすし
とりあえず「真ん中」だよな
誰もが行き着く答えのはず
94:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:24:58.74 ID:sgOXa93T0.n
>>82
そうそうそうなんだよ
微妙に話逸れるけど
前を目指して進んでて不安になったら時々振り返って自分の積み重ねてきたものを自信の糧にする
自信はなにからくるのっていうと自分の苦労・・・それこそ勉強とか失敗を重ねて掴んだ成功とかだと思うんよ
最近になって若いうちは買ってでも苦労しろって言葉の意味がわかった気がするよ
そうそうそうなんだよ
微妙に話逸れるけど
前を目指して進んでて不安になったら時々振り返って自分の積み重ねてきたものを自信の糧にする
自信はなにからくるのっていうと自分の苦労・・・それこそ勉強とか失敗を重ねて掴んだ成功とかだと思うんよ
最近になって若いうちは買ってでも苦労しろって言葉の意味がわかった気がするよ
98:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:29:04.90 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>94
そうか、過去から自信を得ることもあるのか………
あるのか、というかしていたわ
無意識にしてる行動を自覚できた
目からウロコだわありがとう
そうか、過去から自信を得ることもあるのか………
あるのか、というかしていたわ
無意識にしてる行動を自覚できた
目からウロコだわありがとう
80:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:14:33.00 ID:uAuZS9I70.n
中高時代にそういう時期があったよ
ほとんどの人が経験するんじゃないか
恥ずかしくてとても言えないけどな
ほとんどの人が経験するんじゃないか
恥ずかしくてとても言えないけどな
85:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:17:15.84 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>80
全ての人間が、じゃないか
俺はそう思ってる
全ての人間が、じゃないか
俺はそう思ってる
83:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:17:13.54 ID:sgOXa93T0.n
自分と他人は違うっていうのは成長の通過点からくる思考で
それが強く残るのも困るけどそれがなかったらって考えると怖い
それが強く残るのも困るけどそれがなかったらって考えると怖い
91:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:21:34.28 ID:9gweiYGt0.n
そんなことわかってるし何回も経験してるのに自分より社会的にうまくいってるやつらが無知晒してたりすると見下してしまう
92:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:23:52.60 ID:a27gsnIw0.n
むしろ周りの芝が一面真っ青に見える症候群なんですが
108:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:37:29.32 ID:Yp2YXqCp0.n
逆に自分だけバ●と思ってるんだが?
113:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:45:51.81 ID:sgOXa93T0.n
こういう腹割って話せるスレもたまにはいいよね
ギクシャクしてる中のつかの間の平穏というか
ギクシャクしてる中のつかの間の平穏というか
116:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:50:19.24 ID:Y4Qx6bBp0.n
>>113
全ての人間が持ってるものについて語るから皆平等になれるのかも
誰しもが持ってる自分という存在とは何かということ
すまん、やっぱりうまく言えないわ
人間は自己認識について話す時だけ優劣から解放されるのかも
自己認識って言葉を誤用してそうで怖い
全ての人間が持ってるものについて語るから皆平等になれるのかも
誰しもが持ってる自分という存在とは何かということ
すまん、やっぱりうまく言えないわ
人間は自己認識について話す時だけ優劣から解放されるのかも
自己認識って言葉を誤用してそうで怖い
121:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 05:53:16.27 ID:BlYAlTmZa.n
>>116
確かに自分の考えを話そうとすれば一度考えを整理する必要があるし必然的に自分と向き合うことも出来るな
確かに自分の考えを話そうとすれば一度考えを整理する必要があるし必然的に自分と向き合うことも出来るな
126:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 06:07:17.70 ID:BlYAlTmZa.n
このスレ見て少し考えが改まった全体的に見れば全ては有限で必然的に動いてるけど小さな視点を持てばこのスレの中でも沢山の考え方がある
出発点は限りなく同じ場所だけど環境とそこからうまれる経験によってこれだけの違い出来る
その有限だけど小さな目で見れば限りなく無限に近いその多様さは自分のはかりだけじゃ測りきれないほどたくさんあるものだと知った
なんか感想文みたいになったけどとても俺にとってとても有意義なスレになった
出発点は限りなく同じ場所だけど環境とそこからうまれる経験によってこれだけの違い出来る
その有限だけど小さな目で見れば限りなく無限に近いその多様さは自分のはかりだけじゃ測りきれないほどたくさんあるものだと知った
なんか感想文みたいになったけどとても俺にとってとても有意義なスレになった
133:ななしさん@発達中:2016/02/28(日) 07:00:01.77 ID:G9NLrvzTa.n
自分の考えは自分で理解してるけど
他人の考えは表に出てきたほんの一部から想像するしかないからな
どうしても他人より自分は考えが深いって思っちゃうんだな
他人の考えは表に出てきたほんの一部から想像するしかないからな
どうしても他人より自分は考えが深いって思っちゃうんだな
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1456601584/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (152)
野球大好きですっていうしか無いよ!!
あーパリーグセリーグ大好き〜全然球団しらんけど
マジョリティに立てば表立って弾圧されないからそちらに着く奴ばっかり
ネットの誹謗中傷も止まないよ
子供作っても怯えながら生きるんだろうな〜って思うと欲しくならないどころか自分の未来すら暗く見える
自分より愚かでも馬鹿にする気はなくなるよ。
仕方ないじゃんってなる。
一方、自分より賢くても敬意を素直に覚える一方、是々非々で判断できるから過度に持ち上げる気もなくなる。
例、バイトの新人がミスっても苛つかないでしょ。大学の先生に業績で上回れるわけないけど
音楽的センスや語学なら負けないって思えば、
卑屈にならず、専門分野では敬意を持って指導うけれるでしょ。
感性さえ捨てなければ、問題なく生きてけると思うが、ここの住人は、愛着の傷由来の生きづらさ抱えてる人多そう。普通は恋愛も人間関係もそんなにハードじゃないって事を俺は二十歳前に漸く気付いた。俺みたいな奴多いんでしょうね。
アリスミラー的な?
自分が賢いと思い込んでて人がバカに見えるのと
自分の程ってもんわかってて人のバカさが見えるのじゃ全然違う
いっちは完全に前者だからある日突然、分際に気付いて絶望するんだよ
自分に自信が欲しいからマウント取ってたらガチ勢に会いましたみたいな
自分の程がわかってる奴は人が愚かに見えたところで
自分の程には関係無いからな自分も多かれ少なかれ愚かだと知ってるから
賢くある為に努力も苦労も模索も惜しまない ゆえに絶望なんか無縁なんだよ
社会でペルソナかぶって生きてく以上、矛盾は仕方ないんだろうけど許される矛盾がわからないんだよね
というか、思春期に色々言われたり、ネットで有名人が突っ込まれてるの見るうちに矛盾してちゃいけない感じがしてきた。今の若者はこういう辛さを感じてる気がする
みんなの中で突っ込む方がガキって認識と嘘つく方が悪いという認識が大きく二つあると思う
許される欺瞞とそうじゃないことの定義があやふや過ぎて疲れるのだがこれは発達障害なん?
自分の黒歴史を「症候群」に変換してまた嬉しそうに吹聴する辺り
いっちが治ってるとも思えんわ 自分のポジを思い上がり拒否男君から
勘違いしてました博愛君に変えただけ
こんなもん真に受ける奴も大概だぞ
政治家、企業のトップ
こんなのばっかだろ
そんなところで労働者として出世目指せって無理ゲーやろwww
表に出てくるやつみんな悪人に見えるわwww叩かれてもしゃあない
受け売りだが心が楽になったわ
結局強い奴が自分の認識を下へ下へと押し付けて社会って言うでかい人間関係の総体が成り立っている
強い奴がネットで虐げられ始めても心痛まないよ
君のような人は本音と建前は混在していてどっちもホントだって事と
どこまでが自分が許容できる善悪かそういう哲学と
物事には全て絶対と比較の物差しがあるのがわからないんだと思う
これは先天的なもんではなくて
社会人になってから仕事なんかで自分の経験から得るもんだよ
芸能人に関しては自身が商品だからね
千原の兄が大して咎められずに渡部が許されんのは元のイメージによるもんだ
商品のイメージ壊した事を咎められてんだよ浮気はダメって建前でな
良い方ににも悪い方にも金になるそれが著名人なんだよ
そこに居て息してるだけでギャラが発生するんだから
それは社会から押し付けられた何かでは?w
わかった気になってると言うかみんな言ってるものを内面化しただけだろ…
そりゃ君から見りゃ欺瞞に見えるんだろうが
残念ながらこの世は君が思ってるような正しさでは動いて無いんだよ
この世はそれぞれの都合や利害の合致で動いてる。後は建前だよ
君がガキだと言われる所以はそれを自分の価値観と違うからと
認めようとしないところじゃないの答えがあるのに見たくないだけ
そのつもりで世の中もっぺんみてみなよ実際そうだと気づくから
あ、こいつ酔っ払いだ
アンカーだいぶポカしてる
老害^_^
要は資本主義だからって事っしょ
あと俺がガキだって言われるとか書いてないけど???
おっさんがいうんだもん!!これが正しい生き方!!!
ネット民はおっさん全般叩けやwww
どうせおっさんとかくさいし、年金以外意味ないしどうなってもええやろ
絶対親の介護とかしねえわwww
押し付けられたんじゃなく実際「それで食って」んだろ。
あれもマスコミの都合と世間の興味が合致してるだけだよ
マスコミと世間が正しいわけじゃない
居るだけで金になる渡部 という存在やイメージが
悪い方に傾むいた内容に興味がある それを暴けば金になるそれだけの話
会話噛み合ってないと思う。
押し付けられた何かっていうのはね
あなたが社会経験で身につけたっていう、社会人の多くが言ってたっていう価値観の集積だよw
それをさも絶対の真理みたく言うなよw
資本主義だから利害関係が成立するんではあるけど
そういう単純な話でもねえな
うん、今気づいたけど違う人やね失礼
だから俺らも生きづらいですー
あーああ、生まれたく無かったわwww
嚙み合ってないのは君の言葉が足らんからだろ
それにそういうものまで否定するなら
答えは自分の中にしかねえだろ人に聞くな
おっさんたちが作ったおっさん文化に染まるのをよしとする社会とか出たくないわwww加齢臭ぱないwww
おっさんをよいしょするために経済おかしくしてんじゃねえよwww
正社員の管理職とかほとんどいたねえお飾り殿様クソ野郎じゃねえかwww
ウェーイwww
だから安倍晋三の良さわかんないんだと思う。
日本万歳!
昭和的なもの全部消したい
あーうぜえうぜえだせえ
今の若者もある意味で似たシチュエーションよね
ネットの誹謗中傷もリアル含めてみんなやってそうだなって思うと被害者に同情できないね
世界に自分が紛れ込んだのに、なんで世界や職場の他人が何もかもあんたに合わせなきゃならないんだ?
悪口大好きな人達みたいに、自分以外を馬鹿だとか気持ち悪いとか下に見たり言ったりする人間は、客観視出来てないことも見下してしまうし、他人を不愉快にするのを楽しむのは下品に見えるから避けてしまう。
野球部の過半数はそれだったな…
↑バカかマゾだろこれ…
特に大学生は恋愛のオープン度合いや自主的なスキルアップが個人で顕著になってくるから、1のいうモノホンのバカは時折周りに自己嫌悪してより拗らせていく
そのまま学生期間を終了して大人になっても、25~26歳ぐらいの体力精力がまだ勢いあって自分を大目に見てくれる時期を現実逃避で見下せて、30歳を越えてようやく「自分が1番バカだった」とようやく逃げられなくなる
なおその頃にはもう手遅れの模様
やばいな。俺もなりかけてる
でも恋愛がそもそもめんどくさい
恋愛で幸福な生活送れる気がしない
恋愛がめんどくさいなら、それも1つの個性として自己肯定する生き方も有り(ここで重要なのは自己正当化と同一しちゃいけない)
上でもあるけど、個人の能力や経験、資格等のスキルアップに力入れたりすることもできる
ちなみにこれが学生時代にできてないと、公務員浪人が「自分は今でも一生懸命勉強してる~」系の言い訳する三十路になっちまう
96は>>95宛です
確かに、授業以外は部活だけだった運動部出身者は悪口好き多いかも。ブラック環境に居ると悪口が娯楽になるのかな。部活の話題でも他人の悪口多かった。
社会人だと、食べ物の話や好きな芸能人の話や趣味の話、気候の変化の話とか、健康の話とか、他の話題が増えるし他の話題を聞きたくなる。
コロナ自粛続いて、職場と家の往復みたいな人が増えると、悪口しか話題が無い人も増えそう。
そんな気張る必要ない
職場にいたわ。
口を開けば他人の悪口。
さっきググった知識をひけらかす。
見ていてこっちが恥ずかしくなったわ。
良い言葉だね
今の会社じゃパソコンが一番使える人と言われるようになってしまった
業界が違うとこうもレベル違うのか・・・あまりに酷いんだ
EXCELのフィルタを誰も使ってないと言ったらわかるだろうか?
フィルタで絞込できるよう空白行はなくしましょうという提案も、この方が見やすいと拒否され、実際に使用できる状態にして渡しても眺める書式に慣れてると使おうとしない
LOOKUP関数とピボットと簡単なマクロ使ってたら神扱いだよ
バカばっかりか、と週に1度は思う
最近は社内のほとんどの人の顔が知性ないように見えてきた
ちょっと考えたらそんなワケないって思うでしょ
自分がそんな風になる事が無いから理解出来る範囲から外れると途端に訳が分からなくなる
馬鹿にしてると思われるかも知れないから表には出さないけど
その職場、その部署のみならその程度のレベルでも、いざ優秀な人が集まる部署や転職した先の会社や組織がそんなもん当たり前でより高レベルの能力持ってる人達ばかりで構成されてるって現実に遭遇することもある
とにかくどんな時も井の中の蛙な精神にならないことが大事なんやろな
世の中こいつバカだな~と思わせるやつほどバカのフリして楽な仕事をしておいしいポジションの奴が大勢いる。
会社的にも労働者的にも助かるのは『周りはバカばかり、俺がなんとかしねーと!』とイキって肉の盾してくれるイッチみたいなやつ。
マジィと思って極力バレんように普通に合わせて会話してるつもりだけど
バレってかな?
今まであちこち転職してるからよくわかるが、ここは特にひどいわ
電気機械系と外資はIT管理が得意で、末端のスキルも高い傾向だった
まあ小さい会社だからな
潤ってる業界だから転職する気はないが、書類とハンコの多さがたまに嫌になる
データ管理が20年前ぐらいのレベルなんだよ
とうとう全社の売上予実のまとめと在庫は自分がデータシート作ってするようになった
と言う、勝手に決めたマイルールのもとで人を測ってる人が一番注意信号。
本物の京大出身の部下に俺のほうが上なんだって殴り掛かって抑え込まれてそのまま上司連れていかれて別の部署に異動現場仕事に回されてプライドが傷ついたとかで自首退社コースそれ以来その大学卒とらなくなった
鬱とかもあったのか純粋に馬鹿だったのかはしらん
ハンコ文化がまだ主流かー
そういう会社だと何か当たらことを始めるのにもかなり遅い傾向とかあるんだよな
とりあえず今まで出会った優秀な人達と比べて、またそういう人が集まる場所に移るか、案外ここが自分にも合ってると転換して終の住処にするのもええかもね
その思考も問題有りって記事なかった?
他人の足りない部分を補ってやりつつ、良い所はしっかり認めて接していけば
上手くやりやすい職場だな
実際はp使えない失敗ばかりする自分を本能的に隠す脳の機能障害というかp防衛本能w
運動できる人もいるし芸術でも天才的な人もいる
とか他を認めることができないんなら本物のバカだね
それができないから本人の問題で、理解者に恵まれず、そこから結局社会とかのせいにしてまたさらにダメになっていく
客がほんと馬鹿に思えて
無心にならないと仕事出来ない。
店のもの使ったら元に戻さないし
開けっ放しのドアは閉めない、
使ったあとのスリッパは脱ぎっぱなし
店員の話は何一つ聞いてない。
ほんま猿にでも育てられたんか
最下層みいつけた!私はこいつより上だから安心できる!元気が出る!とばかりにストーキングする
SNSに張り付き、個人情報をあさる
そいつが周りから評価されると発狂して破滅させるために手段を択ばない
ソースは俺の家族
重度の人格障害なんだと思う
なるべく早くにした方が良いよ
俺は学生の頃に少し落ち着いた後、社会人になってからまた分からされたから結構キツかった
上でも下でも自己評価が正しくできてないと良くない
「俺は最底辺だから俺未満の奴はゴミ」ってなるとキツイ人になってしまう
それは謙虚ではない
そういう思考になっていく印象があるな(´・ω・`)
中学生や高1くらいでやってるなら可愛げもあるけど、20過ぎてやってたら相当の危険人物
大抵が特定のカルト思想にかぶれて自分と同じ思想じゃない人間見下し始めるし
特にコロナパーティーとかやってる奴らはチンパンジーと変わらん
俺は頭の回転の早い人間、常人とは発想の違う人間、知識の深い人間と話すのが大好き
同窓生に何人か、もと同僚に一人いるけど
頭の回転の速い人間と話すのが好きだという考え方はポジティブでいいね
傲慢なのかネガティブなのか「やっと話が通じる相手」という見方しかせず、有難く思う発想が無かった
もっと上の人間と仲良くしたいが知り合う機会がないのも問題だな
おっ、という人間はそうそういない
勿論転勤とかで環境が変われば解決するときもある
馬鹿と思う原因に客観性があるかどうかだろ
異常に健常社員に関わってくる(大迷惑)
しかも写真添付意味不明メールで(笑)
何言ってんだか分からん文章で(笑)
自分以外全員馬鹿に見える現象が起きるのも仕方のない事だとも思うよ
逆に自分に謙虚な奴らが速攻で複数内定とったし行きたいとこ入社した
自分の弱点を見ようとせず、他人から何かを学ぼうともしない奴の成れの果ての姿がコレだと思うよ
いつまでも成長できない奴の特徴
俺は土建屋で法律関係の仕事してるけど、社長に登記の手続きを説明するのすら苦心惨憺するよ。基本的なルール(不動産登記法)なんかを知ってれば、手続きなんて面倒なんだけなんだけど、知らない人からすれば法律用語なんてFF13でいう「ファルシとルシ」みたいなもんだから。
対して俺は家の建て方なんてほとんど分からない。大まかな流れくらいは分かるけど、大工や左官のことなんて全然知らない。
だから、教えられることは教える一方、学べることを学ばせてもらうのがすごく大事だと思う。知識を増やしておくことにデメリットなんてほとんどないしね。
もちろん何も学ばせてもらうことがないような人はいて、正直なところバカに見えてしまうんだけど、ごく少ないなあ。
その「知ってる立場」の人も別の環境に行ったら知らない立場からやるわけで、そうかが得れば自分知ってる立場だったとしても、たまたまこの分野だけだってわかるし、知らない立場だったとしても相手を過剰に恐れることはなくなる。
たまに精神が成長を止めてしまうタイプの人もいる、今の時代、多いかもね。ネットで色々しれた気になって自分で考える事をやめてしまう人が増えた気がするからね。自己否定しながらでもちゃんと考えているやつはそれなりの答えにたどり着くと思うんだ。色んな事に気付き始めた時は極端な思考でも、その後もっと世界が広がってもっも色んな事が分かっていって折り合いがつく。本当のバカがどういう人間かも分かると思うし、バカを装ってる人間と本当のバカの見分けがつくようになるよ。
そんでアイデンティティの確立の時期にこのスレみたいなのに陥りがちになるけど、ぶっちゃけそういうやつはなにか一つに打ち込んで本気で努力すればそれだけで変わるんだよね。うだうだ周り見てる余裕があって、何もしてない自分に不安になるからこんな事考えるんだよ。努力して実力のある人間はその努力のしんどさを知ってるから少なくとも同じ努力してる人間を見下したりはしなくなる。増長する事もあるかもそれんけどね。まぁ精神の成熟には必要な工程なんだよ、悲観することはないと思う。多角的な視点をもつためにも必要な他人に対する主観の評価とすり合わせた自己否定とかなんだよ。
他人をバカだと思ってそれ自体にもなんの価値もないって気付けたら勝手に終わる
お前みたいなバカは話が通じないから相手にされてないだけだろ
気づけよwww
東大出た奴でもアホは多い。記憶力と頭の良さは関係無いんよね。創造力と想像力が無い奴はお察しレベル。
俺も昔そうだったから分かる!こういう奴はこうすべき!そういうとこがダメなの!!俺が指摘してやる!!みたいなのも中にはいるし
学校に
いじめがあったり
謎に女子が群れたり
面白くないことで笑ってたり
病気をもってるわけじゃないのに勉強が全然出来ない子がいたり
性格が悪い子がいます
私は他の人の考えが理解できないし、自分が正しいと思ってしまいます
どうしたらいいのでしょうか?
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。