DRE002

626: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:10:02.87 ID:uTnX0K/Ba.n
ワイの経験上ADHD患者はコミュニケーション能力だとか訓練だとか
概念で物を考えたらあかん

小さい時から

「もっと普通にやれ。」
「普通に出来ないのか。」
「お前って普通じゃないよな。」

って散々言われてて、普通が何かを理解出来てないんや。

そうじゃなく、理屈で

「自分の前頭葉の動きが鈍いのはドーパミンと受容体の問題生活改善をして、コミュニケーション上では自分の意見を一回メモに落とし込んでから伝える。」

って割り切った方が楽やで。
ホンマは病院で薬もらった方が早いんやろうけど、それぞれ都合もあるやろうし。

639: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:11:20.99 ID:R39yJBT40.n
>>626
本これ
感想ばっか押し付けられてきて原因と解決を教えられんかったから認知歪んだわ

スポンサーリンク



719: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:18:32.81 ID:uTnX0K/Ba.n

ADHDは目に見える理屈以外の解釈が歪みやすい

概念的な会話になると特に揉める
言い方がキツイとかの指摘はしょっちゅう

だから他人との日常的なコミュニケーションで会話のタイミングがズレることも多い

746: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:21:40.33 ID:R39yJBT40.n
>>719
目に見える理屈ってのは、「経験した理屈」やと思う。

今ここに見えないものはないのと同じ
ここにないものはないのと同じってよく言うやろ?

経験したことないことはないのと同じやねん

779: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:24:11.42 ID:SKrVBLls0.n
>>719
部屋が片付けられんのも抽象性を伴う思考ができないからやろな
片付いた状態をイメージせんといかんし

802: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:26:15.19 ID:R39yJBT40.n
>>779
階層的な構造が理解できないのでは?
って言ってる奴いたな
756: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:22:37.60 ID:a83HoaJoa.n
建前と本音とかどう区別すんだよ

俺頭悪いからさぁwとかおどけてるやついて、確かに頭悪そうだよねっていうと怒るだろ
じゃあいうなよ

期限はここだけど~までに出してくれると嬉しいっていうから期限当日にレポート出したら注意されるし

772: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:23:29.73 ID:IdaUuuBVa.n
>>756
経験と理屈で区別するかなあ
相手の行動と理屈から判断する

815: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:27:17.98 ID:a83HoaJoa.n
>>772
それがわからないねん
親も多分アスペルガー入ってるわ
だって親と会話する時はそういうの一切煩わしくないし
アスペ同士特長共有してるから波長合うんだろうな 

845: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/05(金) 01:30:40.12 ID:IdaUuuBVa.n
>>815
分からないことは前提よ

常に言葉の裏があると考える

過去、そのまま回答した時の相手の反応を思い出す
本当に聞きたいのはこういうことでは?と考える

こういうことが聞きたいの?と相手に確認してみる

確認すれば嫌な顔はせんやろ

ーコメント欄よりー

11: ななしさん 2016-02-10 09:57:44
タイトル通りだと思う。

理論で考えたら、概念が少しずつ理解できていくんだよなぁ。
普通の人だったら、情緒を用いて理解させるのもありだけど、
いろいろなモノの教え方があるってことだよなぁ。

ちなみに、僕もモノを教える仕事している。
基本は情緒で理解させるスタイルは取るが、
人によっては理論で理解させるスタイルに切り替えることもある。

7: ななしさん 2016-02-09 20:35:51
しっくり来る理論や療法に出会った時の『腑に落ち感』は異常
そしてその腑に落ち感を求めて今日も本の山ネットの海をさ迷うのである

14: ななしさん 2016-11-14 19:36:13
ASDもADHDも二極思考に陥りがちなのかなぁ。
理屈も概念も必要だと思うのだけれど。

8: ななしさん 2016-02-09 20:39:53
これむっちゃまともなこと言うてるで
ADHDの人は判断基準が自分の感情だけになっとる人が多い
それやから多角的な視点で物事は見れていない

3: ななしさん 2016-02-09 19:24:21
たぶん定型の人って、個人としてじゃなくて、全体(属してる集団とか、その場のノリとか)の一部として行動したり発言したりしてるから、その全体部分を意識しないと発言を読み誤ってしまうのでは。

発達障害者はそういう「全体」とは幸か不幸か切り離された存在だと思うから、
学校とか会社とか仕方ないときもあるけど、可能なかぎり定型にあわせたコミュニケーションを求められる場所にいないようにしてゆくのが良いと思う

4: ななしさん 2016-02-09 20:15:09
全体像や関係性を把握するのが苦手で、
他人と自分の境界線が曖昧だからいざこざを起こしやすくて、
同じ発達障害持ちの相手と以心伝心状態で交流出来たりするのは
「自分がこう思ってるから相手もこう思ってる」の思い込みが
似た者同士で偶然一致してる時じゃないかなと

すれ違ってしまった場合、
相手の考えが自分の想像と違う可能性を前提に置いている定型の人と接するより
関係修復が大変な気がする

13: ななしさん 2016-08-30 22:48:31
>>4
その通りなんだよ。
一度、相手とすれ違った部分が見えてしまうと絶対この人と合わないと認識する。
そこから絶対関係性が修復されないパターンを繰り返してる。

5: ななしさん 2016-02-09 20:25:47
一応いっておくが、お前らが健常者と呼んでる奴らの方が>>4みたいなことやってるからな

12: ななしさん 2016-02-12 19:03:07
発達障害者に必要なのは実際には「足し算」なのに回りは「引き算」を押し付けて当事者を混乱させてるイメージ。

マンガでわかる大人のADHDコントロールガイド
福西 勇夫 福西 朱美
法研
売り上げランキング: 11,028

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1454598317/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/