20130429232502
1: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:21:30.63 ID:r7lQWQiO0.n
むしろ健常者よりも思い込みが少ない気がする

スポンサーリンク



2: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:22:28.61 ID:Gs0U4gQVp.n
思い込みが少ないという思い込み

4: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:24:23.69 ID:r7lQWQiO0.n
>>2
思い込みが少ないんじゃないだろうかと感じたけど確信は全然ない

3: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:22:56.63 ID:LZ+A420Ed.n
可能性として考えられるパターン全てを考えるからどうのこうのって聞いた

4: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:24:23.69 ID:r7lQWQiO0.n
>>3
つまりそれって柔軟に考えられるってこととも言えそうだが果たして

7: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:27:00.32 ID:LZ+A420Ed.n
>>4
自分はそう思う
固定観念が弱い分広い考え方ができそう
「そんな心配するな」ってよく言われる

13: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:30:21.93 ID:r7lQWQiO0.n
>>7
それ俺もよく言われるわ

8: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:27:43.78 ID:ugvTlyhK0.n
>>6
アスペは実質天才のことじゃないの?

12: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:29:54.26 ID:r7lQWQiO0.n
>>6
いや全然違う
天才はすべてのケースを想定して常人よりも正確に正解がわかる人のことだろ
ただのアスペは極力いろんなケースを想定するけど結局どれが正確かよくわからない

27: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:40:51.02 ID:OnQhbwOl0.n
>>12
それアスペじゃないよ
どっちかって言うと不安障害とかの症状

アスペの場合は憶測が多くて深いし、それをなかなか自覚できない
一般人の場合は憶測自体は多いけどそれをあとからでも自覚できる

36: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:47:54.23 ID:r7lQWQiO0.n
>>27
なら俺ももしかしたら不安障害なのかもしれんな
医者によってはそう言われてたかも

5: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:26:10.90 ID:TeAK/TPa0.n
話を想像できないからむしろ勝手に話を進められないってこと?

10: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:28:48.55 ID:r7lQWQiO0.n
>>5
アスペは曖昧な問題に対処できないって言われるが健常者は同じ条件でも確信を持って対応できるよね
だから健常者の方が思い込みが激しくて頑固なんじゃないかと

9: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:27:58.66 ID:u+T/2Hy+d.n
自分の中にルール作ってな、そのルールから外れることをいやがんだよ
上書きがやりにくい感じ

15: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:32:41.47 ID:r7lQWQiO0.n
>>9
自分の中にルールを作るのはいろんなケースを想定するのに疲れた反動な気がする

28: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:41:29.83 ID:u+T/2Hy+d.n
>>15
俺の知り合いの話だがな
そいつは角を見ると触って確かめないといけないんだと
それが思い込みなら相当だと思う

36: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:47:54.23 ID:r7lQWQiO0.n
>>28
脅迫症状ってやつか

11: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:29:42.93 ID:pi5KAl3+K.n
なんか根拠ある話なの?
あるならよろしく

19: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:35:07.95 ID:r7lQWQiO0.n
>>11
俺の実感以上の根拠は特にない

18: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:34:50.12 ID:4QKjI3Op0.n
思い込みが激しくないという思い込み


というかアスペは価値観に柔軟性が無い
これと決めたらしばらくこれ

22: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:36:47.25 ID:r7lQWQiO0.n
>>18
それアスペ関係あるのかなぁ
それなら健常者にも山ほどいるし田舎の年寄りなんかアスペだらけになりそうだが

20: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:35:56.50 ID:oxfhpT5o0.n
俺もアスペ
一度相手を恨むと死ぬまで追い詰めてしまう

26: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:39:50.10 ID:r7lQWQiO0.n
>>20
俺は別にあんまり恨まんけど結論にしつこくこだわると思う

24: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:37:57.18 ID:pi5KAl3+K.n
んー
まあまずは言い方だな

頑固で思い込みが激しいを経験を重視して推測で行動すると言い換えることもできるわけだし

33: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:44:10.20 ID:r7lQWQiO0.n
>>24
「(間違った)思い込みによる不適応」か学習した「正しい行動」かって社会的に決まるだけだしね
たとえば口に入れた食べ物をもう一度出すのは普通間違いだけどガムなら正解になる
アスペとか自閉症というやつはガムでも飲み込んでしまうから不適応
ガムは吐き出すものだというルール(悪く言うと思い込み)が確立されてない

40: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:52:52.64 ID:pi5KAl3+K.n
>>33
ふーん…質問
確立されてないっていうけど覚えてけばいいだけの話じゃないの?
誰だって最初は知らなくてどこかで知識を得て「ああガムは最終的に飲み込まないものなんだ」って覚えてそうするじゃん
アスペはどこでつまづくわけなの?

45: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:57:22.76 ID:r7lQWQiO0.n
>>40
俺の実感からいうとそういうことがなかなか覚えられない
他人が覚えててもいつまで経っても覚えられんから「なんだこいつ?」と思われるレベル
なんで?って言われてもよくわからん

58: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:09:12.09 ID:pi5KAl3+K.n
>>45
ふむふむ
新しい行動パターンを身につけるのが苦手、理由は不明ってことかな
頭ではわかってるけど行動に移せないの?
それともすっかり忘れちゃうわけ?

63: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:13:17.10 ID:r7lQWQiO0.n
>>58
わかってるけど行動に移せない方が近いかな

69: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:19:53.42 ID:pi5KAl3+K.n
>>63
わかってるけど行動に移せないのか
行動することに禁止がかかるわけだ
で、その理由はわからんと
なんか神経症みたいな話だねぇ
つかスレタイと話が離れてきたな申し訳

72: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:27:13.38 ID:r7lQWQiO0.n
>>69
行動に移せないしまた移しても明らかに基準よりうまく行かない

31: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:43:24.59 ID:pi5KAl3+K.n
あとは健常者は確信を持って対応できるって言ってるけど本当にそうなのかは少し疑問だな
そう見えるだけのことかもしれないしね

41: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:53:44.63 ID:r7lQWQiO0.n
>>31
まあ常に確信を持って行動してるわけじゃなくて健常者も確信が持てなくて憶測で不安になることはあるだろうが
アスペ等が障害者とされるのは「普通の人なら問題ない」ところで顕著にそうなるからじゃん?

44: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:56:33.37 ID:OnQhbwOl0.n
>>41
『健常者』
『自称健常者』
『都合上健常者扱いされている人種』

この3つはみんな健常者扱いになりがちだけど、この3種類の人間は区別しないとダメ

46: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:59:02.19 ID:r7lQWQiO0.n
>>44
はーい

54: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:05:21.41 ID:pi5KAl3+K.n
>>41
ふーむ
健常者は多少曖昧で不安要素あってもそれを根拠に判断して行動できると
アスペだと少しでも不安要素あると判断出来なくて停止してしまうと
そういうことかいな

アスペ自体がよくわかってないわたくし

57: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:08:49.63 ID:r7lQWQiO0.n
>>54
そう書くと不安障害の症状のような気がしてきた
俺の場合はアスペと不安障害が併発してるような気もする

60: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:11:13.33 ID:OnQhbwOl0.n
>>54
アスペ→判断がつかない
健常者→判断しないでおく、もしくは未熟な人間のフリをする
未熟な人間→勝手に判断してしまう
賢い人間→未熟な人間のフリをする、もしくは情報量の差ゆえに明確な判断ができる

35: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:45:27.22 ID:PLW4vbIi0.n
物事を天秤にかけて妥当な順番を付けられないなら
憶測で行動せざるを得ないし
その結論にこだわるのなら思い込みが激しいといえるだろ

45: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:57:22.76 ID:r7lQWQiO0.n
>>35
順序が妥当であれば正しい行動になるし間違っていれば思い込みと言われる気がする

43: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 15:56:14.79 ID:TeAK/TPa0.n
健常者にもそう思う人はいるかもしれないけど、それを自分で克服できるかできないかの違いでしかないかもしれないな

47: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:00:35.96 ID:Fal5maXB0.n
アスペルガー自慢見たいできもい

49: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:01:15.13 ID:r7lQWQiO0.n
>>47
それは思い込みですよ

51: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:03:12.13 ID:Fal5maXB0.n
>>49
あくまでも見たいでと。

55: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:05:53.08 ID:r7lQWQiO0.n
>>51
なるほど
アスペルガー自慢キモいと思ってもそこでアスペルガー自慢に違いないと思うかそうじゃないこともありうると思うかの差か

50: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:03:10.30 ID:PLW4vbIi0.n
間違ってるのになかなか間違ってるのに気づかんのが思い込みの思い込みたる所以だろ
例えば間違った理屈を補強するためにさらにに間違った理屈を持ってきて俺の見解は正しいから一歩も動けんとかな

55: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:05:53.08 ID:r7lQWQiO0.n
>>50
せやな

52: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:04:18.54 ID:GvLPL+2ba.n
じゃあなんでアスペって嫌われてることに気づかないの?

56: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:07:32.29 ID:r7lQWQiO0.n
>>52
それはなかなか思い込まないから嫌われてると確信できないんじゃないかと

59: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:10:37.15 ID:zliyjzob0.n
この自分の主張以外一切受け入れる気がない感じ

63: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:13:17.10 ID:r7lQWQiO0.n
>>59
それは思い込みですよ
実際は受け入れてることもあれば受け入れてないこともあって無批判になんでも受け入れてないだけ
往々にして自分の言いたい方の意見が受け入れられなかった人間がそう言う気がする

62: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:11:42.66 ID:GvLPL+2ba.n
欠点をいいように言ってるだけじゃねーかw

64: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:15:26.57 ID:r7lQWQiO0.n
>>62
いいように言うなら「アスペは柔軟に考えられる」と言わないとダメだろう

67: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:16:55.97 ID:PLW4vbIi0.n
並列的な思考ってできんの?あるいは苦手?
これはAであり同時にBでもある だとか
AはこうでありBはこうであるから総合すると恐らくABの中間的な性質を持つCはこうであると思われる だとか

70: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:21:50.89 ID:r7lQWQiO0.n
>>67
俺個人に関しては特に苦手だと思わないな
たとえば歴史が好きなんだけど
よくお前らが歴史を単純に捉えすぎてることに怒ってるし普通にできてると思う

75: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:30:09.03 ID:cVua9qpC0.n
アスペはこだわりと表現するのが一番本質に近い
思い込みは統合失調症や強迫性障害が近い
脳や神経ネットワークにある障害はどれも似ている

73: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:27:55.14 ID:cVua9qpC0.n
思う込みとかこだわりとか執着
言葉にすりゃ簡単だけど
正しく解釈できるやつは少ない

78: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:33:21.34 ID:r7lQWQiO0.n
>>73
こだわりってちょっと前まで基本的ネガティブな意味で使われてたと思うけど
いつの間にかポジティブな用法に変わったような気がする

98: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 16:58:10.35 ID:5bdrBrx1K.n
アスペは思い込まない
単に言葉を言葉の通りに解釈するだけだ

102: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:01:01.50 ID:r7lQWQiO0.n
>>98
そのまま解釈したくなる衝動と
いやこれはこういう意味に取らなければいけないのかも知れないぞ…という葛藤が多い

106: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:06:02.54 ID:r7lQWQiO0.n
自分でも自覚あるんだけど空気読めても空気読みたくないというか
あなたが主張したいことはこうなのかも知れませんが
あなたの発言によるとこういう意味になりますよって言いたくなることが非常に多い

誰か「△△だよ」
俺「それだと○○ってことじゃん。それはおかしい」
誰か「いやそういうことが言いたいんじゃなくてさぁ…」
俺「別にお前の言いたいことについてじゃなくて俺はお前が言ったことについて話してるんだが」
誰か「もういいよ」

107: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:06:57.25 ID:r7lQWQiO0.n
めんどくさがられるからリアルでは一々やらないけどね

108: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:10:19.04 ID:r7lQWQiO0.n
こだわりがなかったら
俺「じゃあどういうことが言いたいの?」
誰か「それはね…」
にスムーズになるんだろうね

111: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:19:11.19 ID:PLW4vbIi0.n
>>108
どちらとも取れるから念のため意図をはっきりせてくれだとか
君の言うことをこう捉えるとこうなる、こっちの意味で捉えるとこうなる

という確認作業は場合によっては必要だし普通とも言えるけど
常時そうしたくなるっていう衝動の大きさ自体が異常性なのかもね

アスペって額面通りにしか受け取ることができないから
天然で揚げ足取りしてると思ってたから、そうでない場合があるということがわかっただけでも収穫だ
まあ認識が変わったからって対処が変わるわけでもないけど

議論みたいな言葉の意味の振れ幅を小さくした会話の振られ方したら楽ってことでおk?

113: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:27:23.42 ID:r7lQWQiOH.n
>>111
> 議論みたいな言葉の意味の振れ幅を小さくした会話の振られ方したら楽ってことでおk?

一応そうだと思う
結果的に見れば揚げ足取りなんだろうけど本人の感覚ではおそらく大抵の場合いじわるしてやろうと思って言ってるんじゃなくて
アスペじゃない人なら言葉から「相手の真意」に興味が向かって考える場面でも
アスペは「発言だけを取り出してそれ自体の意味」について考える傾向があるのだと思う

俺は相手に他に真意があるっぽいなと気づく時でも
相手が言ったこと自体の意味に対する意識が9割でその真意に関心が1割くらいしか行かなかったりする

114: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:28:10.25 ID:r7lQWQiO0.n
まあ自分で相手の真意の存在に自覚できてない時もいっぱいあるんだろうけど

121: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:40:58.55 ID:PLW4vbIi0.n
>>113
できるできないを置いておくと相手からすればリソースの割き方の問題でもあるな
相手の発言の本意を汲もうとするってのは配慮でもあるから
結果揚げ足取りをしてる事自体に悪意がなかったとしても
自分にしか関心が行ってない、つまりコミュニケーションを取れない自己中ってところでコミュ症として余裕の数え役満みたいな
お前はだいぶマシな感じするけどな、アスペと言っても軽度なのか?だってアスペの平均がお前くらいならあまり問題視されないってレベルだろ
健常者の自己中でもっとやばいのなんてなんぼでもいる、たとえ猫かぶってるにしても少なくとも衝動を抑えて猫をかぶれるんだからな

116: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:31:35.57 ID:r7lQWQiO0.n
相手が本当はどう思ってるかじゃなくて
言ったことが自分が判断するに間違ってるか正しいかで評価してる節がある
真意なんか知らねぇよみたいな

120: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:40:35.81 ID:mYDAnpP10.n
>>116
それはお前が結果どうなるかすべて見通してる前提ならまかり通るけど
その前提を持ってる時点で傲慢だな

125: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:46:59.76 ID:r7lQWQiO0.n
>>120
結果ってのはよくわからんがそれを言い出すとそもそも人間が何かを正しいとか間違ってるとか判断するのが傲慢だろ
相手の本当に言いたいことをさぐってそれに対応や評価を合わせるやつだって
「相手は実はこういうことが言いたいに違いない」と自分で思って判断するわけだし

126: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:56:14.58 ID:mYDAnpP10.n
>>125
考え実行して結果が出た時点で判断すりゃいいものを
お前は実行する前の考えてる段階で結果を見据えたようにあーだこーだ注文つけるイメージだわ
だから面倒くせーって言われるんだろ
もちろん考えてる時点で結果を見据えてるならそれは許されるが
そうでもないだろうしw

127: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 18:01:59.63 ID:r7lQWQiO0.n
>>126
そんなイメージで語られても自覚がないからなんとも言えない
むしろ結果に確信が持てないからそれをなるべく確かなものにするためにあーだーこーだ言う傾向があるって自覚はあるけど

128: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 18:04:02.95 ID:r7lQWQiO0.n
ざっくり判断すると正解に繋がる行動がさっぱりわからない
けど何もわからないまま行動する訳にはいかないから
なるべく細かくそれっぽい条件を詰めて正解を探すみたいな感じ

119: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:39:19.00 ID:pi5KAl3+K.n
相手の言葉を受けて…そこから真意とやらを推測して話を続けるか額面通りに受け取って問い質すかは気分と状況次第じゃね?
あと相手との関係性か

122: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:42:41.57 ID:OnQhbwOl0.n
>>119
普通は会話のキャッチボールをするだろ
「相手は判るはず」とか「自分はわかるように伝えた」ってすぐ思い込んじゃうタイプのコミュ症ってよくいるし

125: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/02/04(木) 17:46:59.76 ID:r7lQWQiO0.n
>>119
その気分や状況や関係性による適切な操作をしない=空気が読めないなんだろうな

言葉の裏を読めないのではなく、一つの発言に対して様々な選択肢が思い浮かぶので絞り込めない@アスペルガー
MBTIへのいざない―ユングの「タイプ論」の日常への応用
ロジャー・R.ペアマン サラ・C.アルブリット
JPP
売り上げランキング: 245,410

http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1454566890/

【管理人日誌】


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/