1: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:46:58.50 ID:jvXAmR4f0.n
スイスが世界初の「ベーシックインカム」導入国となるか、注目が集まっている。
この夏、スイスでは「ベーシックインカム制度」の実現に向け国民投票が行われる予定だ。
これが可決されれば、毎月2,500スイスフラン(約30万円)が無条件で国から支給されることとなる。
貧富を問わず国民に一定の金額を毎月支給する「ベーシックインカム」。
貧困を失くすため、すでにスイスではこの制度の導入に向け動き出している。
大規模な国民投票が正式に決まったはスイスが世界初。
支給額は成人で2,500フラン(約30万円)、子供625フラン(約7.5万円)となり、年間2,080億フラン(約25兆円)の財源が必要と予測されている。
毎月これだけの収入が無条件で入ってくれば、労働人口が縮小するーつまり仕事を辞めてしまう人が増えるーという危惧がある。
しかしこの政策を提案するグループは、国民の大多数は働き続けるという調査結果をまとめているようだ。
他の1,076人を対象にした調査では、約3分の1の人が「他の人は仕事をやめる」とも考えており、
この制度が実現した場合にどうなっていくか見ものとも言えよう。
http://yurukuyaru.com/archives/53715513.html
この夏、スイスでは「ベーシックインカム制度」の実現に向け国民投票が行われる予定だ。
これが可決されれば、毎月2,500スイスフラン(約30万円)が無条件で国から支給されることとなる。
貧富を問わず国民に一定の金額を毎月支給する「ベーシックインカム」。
貧困を失くすため、すでにスイスではこの制度の導入に向け動き出している。
大規模な国民投票が正式に決まったはスイスが世界初。
支給額は成人で2,500フラン(約30万円)、子供625フラン(約7.5万円)となり、年間2,080億フラン(約25兆円)の財源が必要と予測されている。
毎月これだけの収入が無条件で入ってくれば、労働人口が縮小するーつまり仕事を辞めてしまう人が増えるーという危惧がある。
しかしこの政策を提案するグループは、国民の大多数は働き続けるという調査結果をまとめているようだ。
他の1,076人を対象にした調査では、約3分の1の人が「他の人は仕事をやめる」とも考えており、
この制度が実現した場合にどうなっていくか見ものとも言えよう。
http://yurukuyaru.com/archives/53715513.html
スポンサーリンク
7: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:48:54.41 ID:qVlu/gyxa.n
何かの間違いで俺に30万振り込んでくれ
4: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:47:46.45 ID:BVpSa4Se0.n
コーラ1本1000円とかになるんだろ
991: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 20:41:26.02 ID:kCtaq7pC0.n
>>4
ユーロ圏だから物価はそれ程変動しなそう
ユーロ圏だから物価はそれ程変動しなそう
8: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:48:59.60 ID:v5k+UsUOa.n
その代わり医療保険は廃止だろ?
519: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 18:18:33.67 ID:2zg37FHM0.n
>>8
社会保険全廃止
公的年金全廃止
私人向けの各種控除廃止
消費税50%
酒税、たばこ税、ガソリン税倍増
大体これくらいやれば日本でもベーシックインカムは導入できるはずだからスイスでも色々やるんだろうな
社会保険全廃止
公的年金全廃止
私人向けの各種控除廃止
消費税50%
酒税、たばこ税、ガソリン税倍増
大体これくらいやれば日本でもベーシックインカムは導入できるはずだからスイスでも色々やるんだろうな
10: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:49:47.70 ID:2TfNMXZx0.n
スイスって時計職人の資格取ると就職しなくても月30万貰えるある意味すごい国
11: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:49:48.98 ID:gnULc6ky0.n
日本だと金貯めこみそう
特にじじばば
特にじじばば
48: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:57:54.11 ID:LeiQKnR10.n
>>11
貯め込んで当然だろ
全ての社会保障と引き換えの金なんだから
貯め込んで当然だろ
全ての社会保障と引き換えの金なんだから
92: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:05:03.65 ID:+tLRqsQw0.n
>>48
ほんこれ
てか、毎月全額民間の保険会社に収めて終わりだろ
単なる社会保障の民営化なんだから
ほんこれ
てか、毎月全額民間の保険会社に収めて終わりだろ
単なる社会保障の民営化なんだから
676: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 18:56:50.55 ID:4uqkbzo5p.n
>>92
収めるか納めないかは自由
収めるか納めないかは自由
20: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:51:11.35 ID:clxgB2gra.n
なんでこんなことができるのか理解できない
69: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:02:12.19 ID:1Qn8iUa30.n
>>20
意外に人一人を管理するのにお金がかかってるのよ
意外に人一人を管理するのにお金がかかってるのよ
21: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:51:12.44 ID:lT6BDDcV0.n
うさんくさ本当かよ
海外でBI導入されるかも!みたいなニュースっていつもテストしているのを拡大解釈したりして大げさに伝えてるだけだよな
海外でBI導入されるかも!みたいなニュースっていつもテストしているのを拡大解釈したりして大げさに伝えてるだけだよな
26: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:52:50.04 ID:WanoCiQTa.n
共産主義とどう違うの?
49: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:57:54.91 ID:eVE9tNBQ0.n
>>26
ベーシックインカムのどこが共産主義なの?
ベーシックインカムのどこが共産主義なの?
740: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 19:14:08.65 ID:yqR9Vrs2E.n
>>26
共産主義は全部一律。
社会保障がありながらの富の分配なので公務員を除いた国民全員が貧困になる。
一方、ベーシックインカムは社会保障や公的サービスを現金で提供するというもの。
健康保険も生活保護も何もなくなる。
極端に言えばゴミ収集すら民営化で個別に産廃業者を呼ぶようになる。
共産主義は全部一律。
社会保障がありながらの富の分配なので公務員を除いた国民全員が貧困になる。
一方、ベーシックインカムは社会保障や公的サービスを現金で提供するというもの。
健康保険も生活保護も何もなくなる。
極端に言えばゴミ収集すら民営化で個別に産廃業者を呼ぶようになる。
31: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:54:11.90 ID:+hHiZGI/0.n
底辺労働者は遊ぶ金だけ稼ぐために苦役をするってこと?
食糧難にならないのか
食糧難にならないのか
47: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:57:48.07 ID:tfppFxtE0.n
やり過ぎやろ
日本でいう7万くらいのギリ生活できるレベルじゃないと続かんで
日本でいう7万くらいのギリ生活できるレベルじゃないと続かんで
53: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:58:56.69 ID:urvtJB4H0.n
物価が上がりまくる
外国製品の輸入に頼る
外国人の訪日が激減する
円の流出
日本崩壊
外国製品の輸入に頼る
外国人の訪日が激減する
円の流出
日本崩壊
281: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:39:02.93 ID:bb9vBRq30.n
>>53
なんだ今と変わらないな
なんだ今と変わらないな
57: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 16:59:51.82 ID:D4QQJ5Ya0.n
医療保険まで廃止したら死ぬと思うけど
そこは残すんかね
そこは残すんかね
61: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:01:10.54 ID:XOozk4bs0.n
スイスの物価的に30万だとどうなんだろう
ビックマックが1400円の国だけど
出張したとき何もかもが恐ろしく高くてびっくりした
ビックマックが1400円の国だけど
出張したとき何もかもが恐ろしく高くてびっくりした
81: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:04:04.21 ID:5ZCP6T8r0.n
マイナンバーで所得把握とかやるより手っ取り早いな
他の社会保障全部やめるんだろ?
他の社会保障全部やめるんだろ?
64: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:01:19.27 ID:d0cZLgLB0.n
もう日本もこれで良いんじゃねーの
年金とか崩壊してるの分かりきってるし、生活保護も必要な人に行き渡っていない
年金とか崩壊してるの分かりきってるし、生活保護も必要な人に行き渡っていない
86: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:04:48.22 ID:BBrEfCTOa.n
>>64
その分その他の社会保障はほぼなくなるんだから
例えば歯医者に行くのに1回10万とかかかるかもな 健康診断に数万とか
ベーシックインカム論者って今の社会保障は現状維持、あるいは多少の削減で
そのまま月30万とかのベーシックインカムが導入できると思ってるから滑稽なんだよな
呆れるよ
その分その他の社会保障はほぼなくなるんだから
例えば歯医者に行くのに1回10万とかかかるかもな 健康診断に数万とか
ベーシックインカム論者って今の社会保障は現状維持、あるいは多少の削減で
そのまま月30万とかのベーシックインカムが導入できると思ってるから滑稽なんだよな
呆れるよ
99: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:07:01.19 ID:d0cZLgLB0.n
>>86
分かってるよ それでもベーシックインカムの方がいいと思うけどね
それにベーシックインカム導入しなくても今の社会保障が30年後も続くとは到底思えない
分かってるよ それでもベーシックインカムの方がいいと思うけどね
それにベーシックインカム導入しなくても今の社会保障が30年後も続くとは到底思えない
209: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:24:14.06 ID:BBrEfCTOa.n
>>99
良くないと思うね
30万で働かなくてもいいや、となってしまう底辺層が沢山出てくるに決まっている
そうなるとどうか?
労働力の不足、企業の収益の減少、それに伴う企業消費、家計消費の減少、企業の収益不足による法人税や所得税の減少
更なる赤字国家になるのは目に見えてる
ベーシックインカムってのは働かない層あるいはそれに近い底辺層に、まともに働いている層の富を再配分することだから
良くないと思うね
30万で働かなくてもいいや、となってしまう底辺層が沢山出てくるに決まっている
そうなるとどうか?
労働力の不足、企業の収益の減少、それに伴う企業消費、家計消費の減少、企業の収益不足による法人税や所得税の減少
更なる赤字国家になるのは目に見えてる
ベーシックインカムってのは働かない層あるいはそれに近い底辺層に、まともに働いている層の富を再配分することだから
226: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:27:36.96 ID:d0cZLgLB0.n
>>209
そもそも日本で30万も貰える訳無いじゃん
精々半分くらいが現実的な数値
そのくらいの金額じゃあ働かざる負えないだろ
そもそも日本で30万も貰える訳無いじゃん
精々半分くらいが現実的な数値
そのくらいの金額じゃあ働かざる負えないだろ
103: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:08:41.54 ID:7gnOkVOG0.n
>>64
BIは年金レベルの問題じゃないぞ
国民保険も失業保険も所得控除も全て廃止して、そこに関与してる公務員全員首切りして、国として社会保障サービスをわざわざ作らない代わりに金を配るっていう制度だぞ
BIは年金レベルの問題じゃないぞ
国民保険も失業保険も所得控除も全て廃止して、そこに関与してる公務員全員首切りして、国として社会保障サービスをわざわざ作らない代わりに金を配るっていう制度だぞ
123: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:11:38.94 ID:zqeV0Apd0.n
>>103
いや、ソース読めよ
スイス政府が試算した結果
増税と社会保障費の一部の財源を組み替えるだけ
って書いてあるじゃん
全部廃止するなんて、どこにも書いてない
いや、ソース読めよ
スイス政府が試算した結果
増税と社会保障費の一部の財源を組み替えるだけ
って書いてあるじゃん
全部廃止するなんて、どこにも書いてない
193: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:21:22.05 ID:7gnOkVOG0.n
>>123
いやスイスの場合だろ?
記事のこの部分の話
Around 153 billion francs (£105 bn) would have to be levied from taxes, while 55 billion francs (£38 bn) would be transferred from social insurance and social assistance spending.
日本だと5万ほどの支給前提で年金や失業保険や各種控除を減らす事で実現できると言ってるから、スイスレベルにすると国民皆保険もなくす事に成るぞ
いやスイスの場合だろ?
記事のこの部分の話
Around 153 billion francs (£105 bn) would have to be levied from taxes, while 55 billion francs (£38 bn) would be transferred from social insurance and social assistance spending.
日本だと5万ほどの支給前提で年金や失業保険や各種控除を減らす事で実現できると言ってるから、スイスレベルにすると国民皆保険もなくす事に成るぞ
120: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:10:37.87 ID:vxZ24mjT0.n
30万って多すぎないか
生活できるか出来ないかぐらいが狙い目だと思うんだけど
生活できるか出来ないかぐらいが狙い目だと思うんだけど
87: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:04:50.43 ID:a/AS8q6P0.n
機械化とか無人化これから増えていくし
社会保障しっかりしてもらわないとな
社会保障しっかりしてもらわないとな
101: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:08:29.90 ID:gV3nerTm0.n
インフレにならんの?
112: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/01/30(土) 17:09:50.15 ID:mkDgARK80.n
まあベーシックインカム導入しても高額医療に関してはまた何か対策打つだろ。考えてないわけがない。
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1454140018/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (42)
うまくいくといいが。
資本主義と共産主義を混ぜたようなものなのだろうか?
あ、働いてる人と手帳持ち対象で
やっぱ仕事は大切
ベーシックインカム止む無しかな…
面接すら通らないから
無理
重度の自閉症スペクトラムで
死にたさしかないわ
時計とチョコと保険・金融……と武器輸出?
移民難民はベーシックインカムの対象になるんかい?
税金であれば全体の仕事が激務に変わるわ。
定時も無くなり時間単価は地獄級。
残業をアテにすればもう機能せん。
実質どれだけ働いてもムダになるわ。
給料半分で人間が動けるかね。
私は動けるわ。余裕(笑)
世の中タダは無いのよ。
トコトン障害者に厳しくなるぞ(゜∀゜)
でも失敗すると思うなあ
どうせ機械化が進んで人間の職がどんどん減るのは分かり切ってるんだからさ。
20万くらいで時々困った時に追加申請するくらいが丁度よくない?
若い頃高い税金払って、老後まったりみたいなイメージがあるんだけど
税金も消費税と別に福祉系の税金も加算されてて物価が高いんだよね、、
物価が高いままで福祉放棄できるなら政府は万々歳だろうな
交通費も高いみたい
例えば美容院もカットシャンプーだけで一万かかるところもあるとか
医療費もヤバそうね、精神科通院してる人は薬と診察を全て自己負担するだけでも家計どうなるんだろね
労働力にならない国民も含めて、ゴクツブシを養う必要なし。
お前みたいな自分の自尊心しか頭にない連中がどう思おうと
どのみちベーシックインカムあるいはベーシックインカムに近い社会保証制度はそのうち実装されるよ
何故ならそうしないと今の若い世代が年を取って働けなくなった時に生きていく手段がないからね
そのころになれば年金制度なんてとっくの昔に崩壊しているだろうからその代りの社会保障制度としてベーシックインカムのような制度はどうしても必要になってくる
しかしながらベーシックインカムが実装されたところで
そんな月に何十万も支給されるとは思えないけどね
支給されるとしてもぎりぎり生活できるかできないかぐらいの額がいいところだろう
精神医療の遅れてる日本特にボーダーなんかは地獄でしかないな
お金があって医療費も10割負担でも大丈夫な人たちが、無駄な税金を弱者に分配せずある程度自己責任で生きていける制度
に見えるんだけど、実際どうなんだろ
他のすべての社会保障の代替としてのBIだと、生きるハードルを低くする代わりに越えられない人は切り捨てることになるから今までの人権を尊重するという思想からは外れてしまうのではないかと思う
自分の場合は(少なくとも短期的には)ハードルが低くなることの方がありがたいけれど、そのあたりの議論がされているのを見たことがない(されているのなら教えてほしい)
その議論の実生活への影響はともかく、目的や方針を考える上ではかなり重要だと思うんだけど
そういう連中のセーフティネットまで無くなるわけだろ? 恐ろしいこっちゃ・・・
自己管理能力の無いクズが野垂れ死んでいくという淘汰システムなんやなワイ無事死亡
日本でやったら人口崩壊待ったなし
生き辛い人達が、安心して相談できる場所を作ることが必要なんじゃないかなあ
生き辛い人達が、安心して相談できる場所を作ることが必要なんじゃないかなあ
まずはほんとコレだよね。
で尚且つもし日本でBIやるんだったら額はそう多くなくてもいいから、かつ社会保険も残す方向でだったらまだましなのかも。どうせ先じゃ少子化+ロボットで仕事減ってくからねどのみち対策必要。
私のような障害者が生きてても、
本人も周りもつらいだけですし
死ぬ権利というものが認められてもいいと思います。
その働き手が超高齢社会のために少ないのが問題だよね
ベーシックインカムになったら一番削りたい所が社会保険なんじゃないかな
なお英語は全く喋れない模様
ADHDをわざとACDCミスタイプするのと同じギャグ?
ほんの百年近く前まで、庶民の老人には支給される事の無かった年金を今の時代の高齢者は何の疑いも無く受け取ってるのに、若者に恩恵のある政策は許せないなんてさ。勿論、年金には先の大戦を生き抜いて日本の復興に尽力した世代に報いるって意味が大きいんだけど、これから年金需給に入る世代は戦中世代じゃないしな…
すまん、ミスやなくてワイの無知や。
地理苦手すぎてそこんところ詳しくない。
色々免除のある日本の生活保護受給者のがマシなレベル。
今日本のGDPはアメリカの約1/4 だし,中国の半分以下だし,一人あたりは世界27位の貧しさだ.
これからの日本は若年層に二重三重に負担が集中して若者間でも格差が広がっていくんだろうけど、そんな負担を自分の子に背負わせて良いのか…悩ましくもう何年も結論が出ない。でも先伸ばす時間があんまり無いんだよなあ。
だけど、ほんとうの因果関係は、働きすぎ「だから」経済が回らない。
ここに日本人の社会認知の歪みが現れている。
個人を犠牲にして社会貢献することで経済が発展する、
と企業の批判者さえ未だに信じているのだ。
それが経済衰退の根本原因。
30万という数字をどう見るか。
人間は労働しなくてもものを手に入れられる社会だ
なんの問題もない
↑それは過去に言われていて、結局、人のなりやすい仕事は確実に減り、仕事を得る難易度は上がった。「何の問題もない」このためには、人間の生活を会社に丸投げしたやり方ではなく、社会が求める能力の付けられる立場を皆が得られるようにし、それらで出来る仕事を待機している状態で収入が入るようなシステムが必用。会社にとって人はコストが掛かるから無人化して量産し価額を下げ、収入が産まれるような循環は減り、消費者から経済に金が回らず、人が要らず、自らの収入環境も下がり、安い物が売れるため、そのためには人件費を下げると組み合うデフレ経済体質で税収は得られず銀行の預金の信用を国債(国民の税の収入)で保証する形になり、構造状に問題解決にならずその「借金」が言われる。社会の運営方が変わらないままなら、デフレでリストラされて仕事を得られるのは個人的な状況でしかない。
ただ金持ちが幸せなのかどうかはわからんけど。
何が自分にとっての幸せかっていうのをよくよく考える人たちが増えるかもしれないね。
「将来が不安」っていう巨大で深い、ただ漠然極まりない不安が世の中に蔓延していて。
リセットできますよっていう社会、再チャンレンジができる社会が何なのかを真剣に考えるべき時なのでは?
ベーシックインカムがあったら働かなくなるかね?
最低限抑えてもらえるのなら、失敗に対してチャレンジングになるのでは。
失敗したら、また爪をとぐ時間にすればいいしって。
それに、「もうちょいゆとりのある生活もしたいし」とか「今年はちょっとお金貯めてあれしよう。ちょっと働くか」とか働き方も多様化するのでは。暇が耐えられない人、自分に負荷をかけ続けたいドMな人って意外と多いし、超短期的に減ったとしても、長い目で見れば労働人口はそんなに少なくならないんじゃないかな。
働くこと(=稼ぐこと)そのものが人間の価値ではなくて、この世を自分なりに満喫できた方がいいじゃんってならないかね。働くこともその一部に過ぎない。人生のすべてではないって。
企業側もホワイトにならざるを得ないでしょ?
人材が集まらないんだから。
それから、どうしても活躍できない人もいる。
そういう人たちが無理に働かないことは、世の中のプラスに繋がったりするのでは?
安心して夫婦のどっちかが子育てに専念することだってできるよね。
そして、認知症(例えば自分のこと、家族のことが分からないレベル)になったら安楽死。
スイッチを押すのは犯罪者。元気ではないご老人方がいなくなれば施設のスペースも建設費もその運営費も賄えるでしょ。
「人間」ではなくなったヒトたちを養うお金があるのなら、新しい命に使おう。もう一つ。贈与税は100%or財産を国に返す。
有権者(戦士)はみんな同じ(ホモ)でなければならず、経済的格差をなるべく作らせない
だから奴隷(経済活動担当)も「私有」出来ず、政治システムが奴隷全体を支配してアガリを徴収し、有権者に等分に分配する
お分かりの様に、税を負担する労働者に対してベーシックインカムなんてやってたら破綻する、あくまで支配層向けの公平再分配機能でしかない
もし支配層に自由な経済活動を認めると、必ず支配層(有権者)の中で格差が拡大する
そんな状態でベーシックインカムなんて導入しても、移民に底辺労働させて、貧しい国民にはパンとサーカスばらまく、という構図にならざるを得ない
搾り取られて、バラまかれて?プラマイゼロ?で、国家の意味って、何?
夜警国家?それって、民主主義ではなく、限りなく貴族制(資本家層独裁)に近いんですけどー
つまりは、食い詰め貧民にとっては主権者たる地位なんてどうでもいいから、政治マシーンとして個別に貴族(政治家)に飼って欲しい、と
先祖返りしたいのかな?
その原動力がグローバル資本主義による低賃金移民の襲来
だから、ベーシックインカムを期待する庶民は、単なる排外民族主義ってこと
それはポピュリスト政治家にとっても甘みがある、と
誰も自覚してないが、危ない全体主義へ一直線のツールだね!
生活保護だって今でさえ水際で出来る限り受給阻止してるのに、意味なくなっちゃうじゃん
社会保障だってどうなるか分からないのに
それに労働で社会と会社に貢献し納税で国に貢献しながら稼いだ金で飯を食うって本当にいいもんだよ
怠け者たちには分からないかも知れんな
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。