やる夫は性同一性障害について学ぶようです①
106: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 19:20:30.79 ID:ICyXGTSw0
さて、ちょこちょこ投稿していきます。

107: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 19:22:21.72 ID:ICyXGTSw0
本題に入る前に小話をするにょろ!
近年、性同一性障害や同性愛などに向けられる目は昔より
  緩くなったというか、めがっさ優しくなった気がするにょろ!
(と、同時に世間へそれらの理解が広まると共に知識もひろく知られていくようになります。)
(個人的なことを申し上げれば、○教組らが推し進めている、「ジェンダーフリー」 には賛同しかねてはおりますが、そのように世間の目が変わったことは嬉しいです。)

スポンサーリンク



108: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 19:23:20.81 ID:ICyXGTSw0
性同一性障害ではないのですが近頃こんなケースが御座います。
知識が広まった反面、「弊害」もどきが生じているのです。

二つ例に挙げさせて頂きます。

(悩む人の絶対数が増えた という意味です。別に悩むこと自体は全然問題ありませんし
気にすることではないことを予め断っておきます。)

109: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 19:24:12.01 ID:ICyXGTSw0

と、ある程度育つと上記のような悩みを持つ子供がでてくるのですが、
その子供は、自分が同性愛なんじゃないか、性同一性障害なんではないかと悩むケースです。

110: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 19:25:04.76 ID:ICyXGTSw0
①~③については、皆様はいずれかを思ったことがおありかと存じます。
でも、悩むことではないことかと存じます。

②や③のこというならば、異性になって普段体験できないことを体験する
といった漫画は世代を問わずございますし、男女問わず、ある種の「羨望」があることを確認できると考えております。

何が問題化といいますと、そういった羨望で早合点をし、ネットで性ホルモンを購入して服用、性転換を進めるといった方が少なからずでてくるという点です。

今にいたっては薬のネット販売は規正法の成立をもって規制されるに至りそうではございますが。
何が問題かといいますと、服用し異性化を進めた場合その方の将来に多大な影響を与えることなのです。
実例でいえば通常の個体の性機能が失われる点があげられますです。
そのときの感情で、人生を棒に振ってほしくは無いのです。
それに、同性を好きになること自体恥ずかしいことではないですしね。 







111: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 19:26:13.94 ID:ICyXGTSw0
もうひとつは、反抗期の手段としてなのです。 「男になってやる!」「女になってやる!」といい両親を降参させるのです。
・・・・かわいい例ですが、両親からしたらびっくりするばかりかあわてると思いますし、 将来の自分の黒歴史になるかもや知れません。
実行に移す方はたぶんいらっしゃらないかと存じますが・・。
※ほんとに性同一性障害の場合がございますので。もしお子様がいらしたらきちんと対応して下さる様お願い申し上げます。

112: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 19:27:13.58 ID:ICyXGTSw0
no title

114: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 21:12:51.95 ID:ICyXGTSw0
no title

116: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 21:46:34.87 ID:ICyXGTSw0
no title

117: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/20(金) 21:47:05.00 ID:ICyXGTSw0
no title

118: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:20:15.16 ID:z2/Lz27Q0
no title

119: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:22:25.45 ID:z2/Lz27Q0
no title

120: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:23:06.22 ID:z2/Lz27Q0


そうそう、性同一性障害の方は、
いじる事も触る事も極端に嫌がるんだな。
性交渉もその嫌がる対象に入るわけだ。

(そのおかれた環境下に居ることの精神的苦痛などで恋愛どころじゃなかったと仰る方もいらっしゃいますですよ)

121: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:24:40.16 ID:z2/Lz27Q0
”なぜか”をなんだが…

しつこく荒れる荒れると>>1 がいっている、「問題」も絡めて話すことにする。
荒れる要因は、性同一性障害の人だけではなく
その関係者も巻き込んでしまうことにある。

122: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:25:59.23 ID:z2/Lz27Q0
例を挙げるとすると、ある成人男性Aが妻Bと結婚して
子供Cを設けたとするだろう?

普通ではあるが近所からみても幸せな家庭にみえるだろうな。

123: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:27:07.39 ID:z2/Lz27Q0
-------実はこの成人男性Aが
性同一性障害者だった場合に問題が起こってくる。

-------ああ、やる夫、まだ治療していない状態な、生まれてから成人男性として暮らしていたんだ。
男性のままだったからおっぱいも無かったと思う。

124: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:27:41.68 ID:z2/Lz27Q0
-------このとき、何で嫌がらないで異性と付き合い、 自分で子供を作るに至ったのか という疑問が浮かぶと思う。

125: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:28:43.34 ID:z2/Lz27Q0
-------その理由は本人の口から聞かない限り分からないんだ。

 性自認が構成された時期が様々な事もあるし、
その苦痛を自分で認識したのが子供が生まれたあとだったとかも考えられるしな。

126: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:30:20.05 ID:z2/Lz27Q0
-------多種に及ぶんだ。説明できなくてごめんな。

この例にあげた成人男性Aは、今まで耐えてきたが今後のことを考えてみたら耐えれそうにないと後に語った。

127: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:31:09.35 ID:z2/Lz27Q0
Aの心の中で、今後の長期的な精神的苦痛を考慮したときに、
それを今までと同じよう耐えていくという選択肢のほかに
治療していくという選択肢が自ずと浮かんだんだろうな。

129: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 00:43:25.28 ID:z2/Lz27Q0
最終的に選択肢のどちらを選んだか…なんだが 
 
「精神的苦痛を我慢して夫としてこれからを過ごしていく」 
⇒「治療して女としてこれからを過ごしていく」  
 
と、治療すること選んだんだ。  
結果を言えば離婚するに至ったわけだが
教育費の支払いの約束もしたし、AとBはきちんと話し合いをした上での離婚だ。  
 ・・・・どちらの決断をするにしても賛否分かれると思う。

130: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:20:53.89 ID:z2/Lz27Q0
生き方は多種多様だしな。 その当事者で無い限り、 分からないことがあることも存在すると思う。







131: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:21:31.93 ID:z2/Lz27Q0
治療を続けても、AはBと結婚生活を継続すればいいと 思う方もいらっしゃるかと思う。

132: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:22:06.32 ID:z2/Lz27Q0
ここでも問題はおきてくるわけだ。 子供Cへどう説明するのか?ということだな。

133: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:24:05.63 ID:9VQ7UjjQ0
上の女体化したやる夫のように、自分のお父さんが
自分のお母さんと同じ様な体をしてるわけだし。
お母さんが二人とか普通はびっくりすると思う。

134: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:26:09.98 ID:9VQ7UjjQ0
勿論、この例の逆ケースも存在している。
B妻が~バージョンな。
このように、家庭とかをもってしまうとだな
性同一性障害の方だけの話ではなくなって来るんだよ。
断っておくが、上のような状況になったとしても、ちゃんと話し合いをしてから
きちんと離婚に至った方や、継続して夫婦(夫or婦)生活を送ってる方が多いからな。

135: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:27:43.28 ID:9VQ7UjjQ0
で、荒れる原因となるのはだな、うすうす気づいているとは思うが
男性Aの精神苦痛を考慮に含めないで話をしようとするとおきてしまうんだ。
実際レス頂いた例をだすとだな、

136: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:28:38.13 ID:9VQ7UjjQ0
no title

137: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:30:22.94 ID:9VQ7UjjQ0
まぁ、へこんだが、 こんなイメージをお持ちだと 中立的な話し合いはできず荒れるよな。

138: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:31:44.52 ID:9VQ7UjjQ0
次はちゃんと話し合いをしなかった場合だな。

具体的にいうと、
「私たちは障害を持ってたの、理解なさい!」
 といい、子供に対して親としての責任を果たさないばかりか、
 元婚姻者との話し合いもはねつけたパターンだ。
吹っ飛んでるだろ。
子供の養育費もだしてない人も居るんだぜ・・。
こういった方は表立って活動することがあるので
 前レスのような印象を人に植えつけてしまうこともある。

139: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:40:15.54 ID:9VQ7UjjQ0
------なので、性同一性障害を取り扱った掲示板に行くと
 とくにこういった方関連のスレは荒れやすく
見てみるとカオスなことが多いのだ。

140: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:40:54.42 ID:9VQ7UjjQ0
性同一性障害自体の話にもどってしまうが、 学説で他の精神障害の一種なのでは?という説がある。
こうゆう人たちをみてると、 そうゆう説がでてしまうのも>>1 は仕方ないんじゃないかなと考えてるようだ。

141: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:41:43.30 ID:9VQ7UjjQ0
くれぐれも誤解しないようにな、やる夫。
多くの性同一性障害の方は普通の人だからな。
性別が異なる点で、健常者の方とは違うが
なんというか・・・違いはそれだけなんだよ。

142: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:42:21.40 ID:9VQ7UjjQ0
話を折るようでわるいんだけど、 やる夫がMTF用の治療をしてもしゅっしゅできるお?
 -------まぁ出来ることはできるんだがな。
治療といってもFTMの治療でも MTFの治療にしても、性機能が失われることには変わりない。

143: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:43:11.60 ID:9VQ7UjjQ0
-----性機能が失われるから精子が製造されないから白くは無いぞ。ていうか、透明だ。
-----透明なのは前立腺で透明な液を、 精巣で精子を製造してることに理由がある。

144: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:44:31.42 ID:9VQ7UjjQ0
-------通常は、一緒に出される。いつもお前がティッシュに放ってるブツがな。
でも、あいにく片方は製造中止だからな。 だから、透明になるわけだ。

-------余談だが、芸用語でいう「トコロテンは・・・・

145: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:46:34.97 ID:9VQ7UjjQ0
no title

146: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:47:13.00 ID:9VQ7UjjQ0
ちょwwwひくなww
読者含めふたりとも、ごめん(なさい。)
話を戻すとだな、蒼星石がテレビで見たって言う
お子さんをお連れだった方々は例に挙げたABC達のケースだと思う。

147: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:48:13.81 ID:9VQ7UjjQ0
別に気にしなくていいよ。

とーってもたいせつなことなんで二回目です。
じゃぁ、進んでしたわけではないんだね?
これで納得したかも。

治療をしているのに、進んでしてたら、辻妻あわないもの。
それで、どうしても荒れやすいのは 上に挙げた2つの要因が絡む、

・・・で、いい? 

148: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:50:20.75 ID:9VQ7UjjQ0
うん。

それでいいとおもう。

さて・・・。

149: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 01:56:57.28 ID:9VQ7UjjQ0

>>1 がちょっとひと段落というか、
皆様よりご指摘いただいたことを基に 勉強し直したいといいだしたので、
一回終わりにするために、まとめるとだな・・。

150: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 02:01:50.22 ID:9VQ7UjjQ0
早期的に性同一性障害の治療が認められることにより、
上の挙げげたケースが今後減少していけば、
とりあえずはこれ以上問題が複雑化することはなくなるので、
本人やその関係者にとっても損にはならないと思う
今は最速でも18歳からしか、性同一性障害の治療を
日本では認めてないから今後検討していくべきだと思う。

本人に限って言えば、早ければ早いほどいいと思う。
というのは骨格などは治療してもその人が元々属していた性別のままなんだよ。







151: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 02:04:53.32 ID:9VQ7UjjQ0
性同一性障害者自身も将来のビジョンをしっかりと持つことも大切だと思うんだ。

特に治療後のことをだ。

専門医もこんなこと言ってたきがする・・・たしか・・
というか、これは>>1 、お前もな。
お前についてはあとでこの事も含めて説教だ、覚悟しろ。







152: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/21(土) 02:07:37.39 ID:9VQ7UjjQ0

162: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/22(日) 01:06:58.14 ID:+mXYhCBW0

163: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2009/03/22(日) 03:43:40.52 ID:GnKouqAz0
深い話がわかりやすかった

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/news4viptasu/1237425927/

【管理人日誌】


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/