1: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:16:14.38 ID:2+ZBsDSQ0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
欧米で消える「男の子」「女の子」玩具…性別撤廃社会とリアルな市場で揺れる業界
同性婚など男女の概念が大きく変化する欧米で、玩具に関する「性別」撤廃の動きが加速している。
「固定観念を植え付ける」と批判された小売店などが次々と、「男の子向け」「女の子向け」といった表示を止めているのだ。
一方で、ピンクを多用した女の子向けの組み立てブロックが批判されながらも商品として大ヒットするなど、性別の市場は根強い。
社会的な責務と利益追求のはざまで、業界は揺れている。 (坂本英彰)
「性別の押しつけ」と批判
米メディアによると、ネット通販アマゾンは子供向けの玩具で性別カテゴリーを廃止。ディズニーストアも昨年のハロウィーンセールで、衣装やリュック、アクセサリーなど男女別をやめて「子供向け」のラベルに統一した。
企業の対応を加速させているのが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及だ。
抗議や批判はまたたく間に広がるため、対応を遅らせると企業イメージを失墜させかねないからだ。
米小売り大手ターゲットも昨年8月、玩具売り場での性別表示を撤廃すると表明。
女の子向けにピンク、男の子向けには青といったステレオタイプ的な表示も含めて変えていくという。
きっかけとなったのが、オハイオ州の女性がこの2カ月ほど前に行ったツイッターへの投稿だった。
「女の子用組み立てセット」と書かれた玩具売り場のサインを写真で撮り、「こんなことしないで」とのメッセージを添えた。
これがネット上で拡散、「性別の押しつけだ」などといった批判が店側に殺到したのだ。
以下ソース
http://www.sankei.com/west/news/160120/wst1601200003-n1.html
スポンサーリンク
9: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:19:48.59 ID:qmAq6s6q0.net
時々ヨドバシで女児向け玩具買ってるおっさんが居るけど
25: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:24:03.53 ID:86myl0Aj0.net
なんで「子供向け」の表示はいいんだよ
大人だって遊びたいんだよ!
大人だって遊びたいんだよ!
28: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:24:43.79 ID:ua0ice7j0.net
>>25
それは言えてるwww
それは言えてるwww
84: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:53:09.75 ID:QyI6vEqY0.net
>>25
年齢の押し付けだなw
年齢の押し付けだなw
85: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:53:57.41 ID:xLqJYptl0.net
>>25
大人も遊べる玩具って書くとあれじゃん
大人も遊べる玩具って書くとあれじゃん
157: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 13:10:08.28 ID:Kq3i5dk20.net
>>25
お子様ランチもな
お子様ランチもな
163: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 13:18:30.94 ID:Fb0UNhyI0.net
>>25
戦隊ロボ超合金をレジに持っていくと、贈答用ですか?お包みいたしましょうか?って聞くのやめてほしいわ
まあ近年は玩具オタ趣味が認知されたのか、あまり聞かれなくなったけど
戦隊ロボ超合金をレジに持っていくと、贈答用ですか?お包みいたしましょうか?って聞くのやめてほしいわ
まあ近年は玩具オタ趣味が認知されたのか、あまり聞かれなくなったけど
4: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:18:56.25 ID:vPXucO2r0.net
性別の押し付けをするなという押し付け
8: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:19:31.90 ID:LWRC0Oyz0.net
や、男女差は厳然として存在する事実だから、否定してかかるといずれ破綻するぞ?
16: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:20:51.51 ID:Kq3i5dk20.net
婦人服と紳士服も差別だな
18: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:21:28.55 ID:MWbmxBDw0.net
日本は欧米ガーの轍を踏まないようにしないとね
グローバル化とは、多様性を認めるという事
日本は日本の有り様を世界に発信すること
グローバル化とは、多様性を認めるという事
日本は日本の有り様を世界に発信すること
32: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:26:07.48 ID:cSQw2+gM0.net
基本、自然な流れに逆らうのはダメよ
33: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:26:39.04 ID:BB7bHwd20.net
ジェンダーフリー論者は世界共通でクソだね
そもそも身体も心の構造も違うのに男女平等なんてありえない
そもそも身体も心の構造も違うのに男女平等なんてありえない
35: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:27:25.25 ID:lhKT63p+0.net
肝心の子供が置いてきぼり
47: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:33:02.05 ID:lg4ycvh60.net
いや女の子が男の子向けのオモチャを買ってはいけないとかその逆なら文句言うのわかるけど
そうじゃないなら押し付けでもなんでもないじゃん
それが押し付けっていうならありとあらゆる◯◯向けは押し付けじゃん
そうじゃないなら押し付けでもなんでもないじゃん
それが押し付けっていうならありとあらゆる◯◯向けは押し付けじゃん
41: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:30:56.80 ID:SdmvqnNK0.net
オレの彼女は子供の頃あえて黒いランドセル背負ってたらしい
かっこいい
かっこいい
64: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:38:30.87 ID:LWRC0Oyz0.net
>>41
女王の教室かよ!
女王の教室かよ!
46: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:31:53.49 ID:67ulQpUz0.net
でも多くの子どもは自然と性別にあった玩具を選ぶ
不思議と女の子はお人形、男の子は電車や車を選ぶ
不思議と女の子はお人形、男の子は電車や車を選ぶ
50: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:33:48.59 ID:ua0ice7j0.net
>>46
そうかな?俺が幼馴染のよし子ちゃんを虐めてたのはリカちゃん人形持ってて悔しかったからだぞ
そうかな?俺が幼馴染のよし子ちゃんを虐めてたのはリカちゃん人形持ってて悔しかったからだぞ
54: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:35:55.16 ID:yRvbgPwg0.net
>>46
リカちゃん人形よりミニ四駆が欲しかった女もいるぞ
リカちゃん人形よりミニ四駆が欲しかった女もいるぞ
49: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:33:25.53 ID:l26rruDh0.net
うちの息子はシルバニア持ってるぞ
48: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:33:23.97 ID:g62TX5Mz0.net
分けないほうが儲かるなら分けないほうがいいんじゃね
可能性を潰してることになるからな
可能性を潰してることになるからな
53: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:35:39.56 ID:kNalkfJI0.net
こいつら極端なリベラルさで問題ばら撒いて自滅して
以前より締め付けをキツくするってパターンが多すぎ
以前より締め付けをキツくするってパターンが多すぎ
57: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/20(水) 11:36:43.35 ID:USQtOc1Y0.net
~用じゃなくて~向けって書けばいいじゃん
カテゴリまで廃止すると見つけにくい
カテゴリまで廃止すると見つけにくい
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453256174/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (35)
これ行き過ぎるとどうなるのかと思うと怖い。
「異性向け」って書いちゃうと、親や先生など先入観ある大人の購買意欲を削ぐらしい。
あと、子供同士でも「あの子異性向けのおもちゃで遊んでる~」ってからかいの対象になる。
いかにも対象を絞った商品であっても、下手なことはあえて書かない方が商売人としては商機が広がるかもね。
そういう子たちが楽しく遊べるようになれるなら幸せだと思うけどなぁ
箱にしまうのをやめましょう! って言ってドサーっと広げた状態。
そこは、多分大丈夫だと思う
1さんが言う、生物学的な違いが最終的には効いてくると思うから
私は 「性差は皆が思ってるよりも曖昧なものだ」 というスタンスなので、
だからこそ、柔軟なうちに外部から方向性を与えることで、
自己規定を速やかに確立させるのがよいと考えてる。
曖昧な時期だからこそ、無用の混乱は最小限にとどめるべきだと思う。
人形遊びしてても男の子らしい子は男の子らしいし、してなくてもナヨナヨしてる奴はナヨナヨしてるんだから性格は遊びと関係ないだろ。
「個性的な」に文句付けられて、ただの名無しさんになるw
実際に男女では違うというのも分かるわ。
極端な話、平等のためにトイレとか風呂とかまで男女で一緒にとかにするとなったら賛同できないと思う。
玩具のカテゴリ名くらいなら傷つく人も少ないから良いと思うけどね。
売りやすくなるし買いやすくなるじゃん。
でも売らん方がええモンかてあるんだわ。
売れたら売れたでガキ犯罪者になるわ(笑)
売ってみろ。上手く蔓延させてみろ。
ト-ゼン儲かるだろな。ガンガン儲かるわ。
でもシクった時は責任取れよ白ブタ(笑)
取れねぇだろうな。猿だからな(笑)
テメェのアホ具合をガキに押し付けるな。
やってみろ。楽しいコトになっから。
そのままガキ道連れにしてイけ(笑)
犯罪祭りだわ。皆でヤれば怖くない(笑)
さっさとホレ売ってみろ。
相手調べて品渡しなさいよ。
ガキに売りたいならガキが何を求めてんのかガキに聴くかナンか考えろ無能。
ガキ人質にせんと親から金出せんだろが。
メシは食う度に感謝せい。食う為に祈れ。
ガキは知らずに食わされるな。
いつもそうじゃん(笑)
メシを知らん罪は超重い。
アホ親のせいでガキが罪を背負うんだわ。
ポメ様から血筋アホになる罰受けんべ。
何求めてるか言えん客は客じゃねぇのよ。
そんな客には売るなし。買うなし。(゜∀゜)
という一般論に合ってなかったりするんだよね
だけど欧米に関してはゲイは日本以上に目の敵にするくせに建前や上っ面だけはご立派だなとしか言えない
あのアニオタにしてもこいつにしても、知能障害児ってアスペ以上に無自覚で図々しいよな。
だが心の作りが違う←は?ってなるわ
自分の心に合ったものを選ぶんじゃなくて、刷り込みで親が子供に与えたものによって心が形成されてく。
血液型占いといっしょよ。血液型が何々だからどういう性格になるんじゃなく、何々の血液型の人はどうこうっていう刷り込みでそのように形成されてく。
学校のトイレは男子が青で女子がピンクってのがずっと解せんかったわ。しかも数ある中で青は冷たい感じがして嫌いな色だったしね。せめてまだ黄緑なりオレンジのほうがよかった。
大学進学時に母親が新しい布団買ってくれるというもんでカタログの中から選んどきって言われて、その頃はピンクへの欲求はさらに高まりこっそりピンクの布団にチェックしといたのに実際に届いたのは青い布団だった。むろん親には反論せずそのまま黙って使用した。大人になって一人暮らし初めてからピンクのもの買いまくったわ。
色に男女区別先入観があるせいで未成年の頃まで好きな色を選べなく悲しんだ自分みたいな被害者が減ってほしい
もしも親が強制してなかったら
ピンクだらけの持ち物を笑われてイジメられて自殺してたかもね
まともな親でよかったね
って視点を一切持たずに、どうしてそこまで被害者ぶれるんだろう?
トイレだって、女子の中にも水色や黄緑好きはいるけど、それはそれ。ブルーを冷たい色ととるか、清潔な色と取るかはあなたの主観でしかない。
だから私物で好きな色を得られなかったことと、性別を色分けする社会のしくみとは別々に考えた方がいいと思う。
トイレの壁は気にすんな受け入れろと思うが、誰も見られるでもない布団くらいは好きな色を使えなかったことは心から同情する。
理由もなく押し付けんのやめてくんない?
空気読めって?
男・女の押し付けより酷いよね
「気に入らない」「ムカつく」ひょっとしたら「ウザい」「キモい」かな?
まさにイジメ
ここでさえこんなヤツらばっかり、本当によかったな14
お前大学生にもなって大学に蒲団持っていくの?
お前大学生にもなって他人の嗜好をあざ笑っていじめるの?
悪いけど理解できんですわ
極端すぎる表現を諌められたと捉えたらどうだろうか
えっなに大学入学のときだけの話って読むのが当然なの?そんなしょーもない話?
小さいころからずーっとそういう色を押し付けられてきたって意味ちゃうん?
逆に18歳で「蒲団の色がピンクじゃなかった被害者だー」ってバカじゃないの?って思うんだけど
お前ら的には18歳でもパパがママがー!ってのが普通なん?
※22
うん、まさにそれだね
「被害者」とかいう極端な表現
自分の視点だけによる極端とも言える一方的な物の見方
同等の方法でもって諌めたつもりだけどね。つまり極端には極端を
なぜかあっちは14が大好きなピンクになって、こっちは灰色になってるなw
説明がつかないんじゃない?
※16の最後の行は全く同感だ。何が被害者だバカジャネーノ? と思う。
ただ、色による性別分けがなくなれば、色によって虐められる原因が解消されるから、
多面的な視点を持つ理由として適切でなかったので、プラスは付けなかった。
せやろかを押されて傷付いてるってことか?
半角さんなんて書き込むたびにせやろか連打されてるぞ
でも自分は半角さんが好きだぞ
私のコレだとそのせやろか数を見れんのか。
残念だわ。とりあえずバンバン押してみろ。
なんか数増えたらえんじゃろ。
私が見るまでもっと押しとけ(*´ω`*)
この記事に必ずしも反対なわけじゃないけどなくならないでしょ
別におもちゃの表示が人の色のイメージを作ってるわけではないし
例えばトイレのマークの男女の色分けのように、色を付けることの必要性や意味だってある
さらに「女だからって皆スカートを履くわけじゃない!女性差別だ!」とか言われ始めて
男女のマークが完全に同じになったら、もはやただの迷惑でしかない
こういうのはバランス感覚を欠いて、まさに被害者ぶって正義ぶって
目についた気に入らないものを攻撃してるだけでしかない
個人的に言う分には勝手だけどね、誰もが妥協しなければならない
※25
押すのは勝手だけど理由くらい言えよって話。わからせたいならなおさら
根本的には推測されるその理由が気持ち悪いって話
つーか、本人気付いてなかったじゃねーかw
かわいそうだからプラス押しといたわ
色は見えるんだっけ?色変わるといいな
昔は女の子向けだった玩具
これでいいな
「被害者」という表現を過剰に捉えすぎだよ。
こっちも言葉選び間違えたかもしれないけど、正しくは
「自分みたいに悲しい思いをする未成年(当時)を増やさないでほしい」的な意味で書いただけ。その時に文章短くしようとして一言で済む妥当な表現が見つからず、つい被害者って言葉を選んだだけだよ。
あと18歳で布団云々にも反応されてるみたいだけど、今時の子どもと違って当時は90年代でしかもド田舎出身だったから純情だったんだよ。親への反抗期も無かったしね。今みたくケータイもネットもなかったし(存在はしたけど周りには普及してなかった)
あとピンクの件はトイレと布団だけ出したけど、それ以外にもたっくさん羨ましい事例あったんだよ。長文になるからあえて全ては書かなかっただけで。
「その頃はピンクへの欲求はさらに高まり」という表現だけでそれまでにも同様のことがあったと汲み取ってもらいたかった
アメリカは、なんだかんだで特殊だからな
自分は電車にもヒーローにも人形にも色々興味示してた。
上の事があったからか父親に性別と「~向け」の表記について文句言われた記憶がない。
「~向け」表記のせいで人形が欲しかった男の子が車貰ったり、電車欲しかった女の子が人形貰ったりするのならないほうがいいと思う。
すべて親次第だけどな。
本スレのツイートは言い方がなんかむかつくな。
「やめてくれ」じゃねーだろ。
「性別関係なく遊べるように」が主眼なはずで「差別的だ」って心理が見え隠れするからかな。
性がどうのじゃなくて、子供自体が遊びたがったり興味を持ったり、ややステレオタイプな性別偏向がありそうなものでも、親が遊ばせたがったり触れてほしいものだったりを与えやすくすることのメリットを求めるべきなわけで。
ジェンダーフリー!女の子はピンク着るな!フリルドレスに押し込めるな!!
ってなって逆に暮らしにくそう
ゴスロリとか好きな人にも人権くれ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。