1: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)17:41:51 ID:5GS
ADHDが多いのはなんとなくイメージつくんだけど、アスペルガーっているのか?
いわゆるギークって呼ばれる人たちがそうなん?
いわゆるギークって呼ばれる人たちがそうなん?
スポンサーリンク
13: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:13:24 ID:mlo
日本で言う駅弁相当の大学に留学してたがそれっぽいのを数人見たことがある
2: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)17:42:46 ID:1vj
どう考えても病名が日本語じゃない時点で
アメリカに居ないと思えるところが凄い
アメリカに居ないと思えるところが凄い
8: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)17:52:08 ID:5GS
>>2
ハンス・アスペルガーはウィーン生まれだぞ…
アメリカだとASD傾向のある人はいるけど、診断にまでは至らない人が多いのかなと
ハンス・アスペルガーはウィーン生まれだぞ…
アメリカだとASD傾向のある人はいるけど、診断にまでは至らない人が多いのかなと
3: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)17:43:09 ID:MRS
外人の偉人にもアスペがいるらしいからおるやろ
10: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:06:11 ID:BET
いるらしい
ADHDと併発してるケースがすごく多くて社会不適合になる人が多いとか
ADHDと併発してるケースがすごく多くて社会不適合になる人が多いとか
6: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)17:44:57 ID:TbG
むしろ日本より多いと思う
研究とかも向こうの方が進んでるかと
研究とかも向こうの方が進んでるかと
9: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:03:40 ID:lWs
ジョン・ナッシュっていう数学者そうじゃないかな?
ナッシュ均衡とか大学だと学んでいる人おおいぞ
ビューティフル・マインドっていう映画にもなった
ナッシュ均衡とか大学だと学んでいる人おおいぞ
ビューティフル・マインドっていう映画にもなった
22: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/19(火)17:13:35 ID:utP
>>9
ナッシュの映画では糖質って扱いだったけど、あれ絶対ベースにASDあるよね
ナッシュの映画では糖質って扱いだったけど、あれ絶対ベースにASDあるよね
12: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:12:28 ID:lWs
アスペでも能力が認められれば「障害」じゃなくて「ギフテッド」って言われて神童扱いされる
出る杭を打つんじゃなくて出る杭を一度抜いてみて有益なものには
しっかりとチャンスを与えるのがアメリカ
出る杭を打つんじゃなくて出る杭を一度抜いてみて有益なものには
しっかりとチャンスを与えるのがアメリカ
23: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/19(火)17:15:38 ID:utP
>>12
現実はそんなにうまくいってるのかね
日本より激しい競争&格差社会で早くからスクールカーストの洗礼受けることも多いみたいだし
エンジニア型のASDならギークの枠で這い上がれそうだけど、家が貧乏だったりすると日本より酷そうじゃないか…?
現実はそんなにうまくいってるのかね
日本より激しい競争&格差社会で早くからスクールカーストの洗礼受けることも多いみたいだし
エンジニア型のASDならギークの枠で這い上がれそうだけど、家が貧乏だったりすると日本より酷そうじゃないか…?
15: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:19:34 ID:RJX
>>12
アメリカの方が格差社会がひどくて
貧困エリアに生まれたらチャンスはないけど
周囲に恵まれれば生まれ持った不利も挽回できる、というイメージ
最先端の医療を誇りながら先進国随一に若者の病死率が高い国だから
アメリカの方が格差社会がひどくて
貧困エリアに生まれたらチャンスはないけど
周囲に恵まれれば生まれ持った不利も挽回できる、というイメージ
最先端の医療を誇りながら先進国随一に若者の病死率が高い国だから
16: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:22:34 ID:mlo
>>12
誰にも訊かれてないのにでしゃばるけど、アメリカの大学の講義のシラバスには大抵
「learning disorder を持つ学生は講師に申し出てください」ってフレーズがあるよ
該当者は試験を別室で受けたり、制限時間が長かったり違う扱いを受けれる
誰にも訊かれてないのにでしゃばるけど、アメリカの大学の講義のシラバスには大抵
「learning disorder を持つ学生は講師に申し出てください」ってフレーズがあるよ
該当者は試験を別室で受けたり、制限時間が長かったり違う扱いを受けれる
24: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/19(火)17:31:12 ID:utP
>>16
すげぇな。
みんな同じ、じゃなくて「みんな違う」が前提にあるのか
すげぇな。
みんな同じ、じゃなくて「みんな違う」が前提にあるのか
17: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:24:12 ID:lWs
>>16
知らなかった
日本でもそういう制度あったらいいのにな
知らなかった
日本でもそういう制度あったらいいのにな
20: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:28:15 ID:mlo
>>17
うーん日本だと入学段階ではねられそうだけどねー
そもそも推薦入学って「テストでは計れない事柄を評価して大学に多様性をもたらす」ためのものなのに、
現状テスト勉強ができない生徒が楽して大学に入って平均レベルを下げる手法になってるし
うーん日本だと入学段階ではねられそうだけどねー
そもそも推薦入学って「テストでは計れない事柄を評価して大学に多様性をもたらす」ためのものなのに、
現状テスト勉強ができない生徒が楽して大学に入って平均レベルを下げる手法になってるし
21: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:39:44 ID:RJX
アメリカだと人口の1割とか2割が読字障害を持ってると言われている
有名人ではたしかトムクルーズとか
learning disorderへの理解や支援が進んだ背景
日本語だとどういうわけか言語性学習障害が発現しにくい
そのため対策が遅れている一面も
有名人ではたしかトムクルーズとか
learning disorderへの理解や支援が進んだ背景
日本語だとどういうわけか言語性学習障害が発現しにくい
そのため対策が遅れている一面も
27: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/19(火)17:33:17 ID:utP
>>21
そういや確かにLDってアスぺADHDよりは聞かないよな
そういや確かにLDってアスぺADHDよりは聞かないよな
14: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:15:08 ID:RjU
診断基準が違うんじゃないの
19: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/18(月)22:27:20 ID:5Xv
マジレスすると、日本国内で使う診断基準はアメリカの医学者達が作っているのを参考にしているハズ
最近まではDSM-Ⅳというマニュアルだったが、現在は次世代のDSM-5(2013年に制定されたもの)に移行しているとか
最近まではDSM-Ⅳというマニュアルだったが、現在は次世代のDSM-5(2013年に制定されたもの)に移行しているとか
25: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/19(火)17:32:04 ID:utP
>>19
海外だとICDだよね
今度のICD-11でどう変わるんだろうな
※「海外だと」→「日本だと」、が適切かと…海外だとICDだよね
今度のICD-11でどう変わるんだろうな
28: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/19(火)17:35:48 ID:FOY
アメリカはアスペを個性として認めてそうだ
29: 名無しさん@凹凸ch 2016/01/19(火)17:36:33 ID:utP
アメリカはそもそもアスピーという診断が必要ないけど、性質的にはASDを持ってるやつが多そう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453106511/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (34)
トウシロウ過ぎて
ジョブズがアスペってのはさすがに根拠薄すぎるわ。
毎日着てる服が同じなんだぞ
ほかには?
もっと診断基準に直接絡むような特徴は無いの?
何でもその社交クラブは入会の時エグい入会儀式があったり(酒を倒れるまで一気飲みとか)、入会一年間は新入生は上級生のパシりしなきゃいけないとかあるらしいけど、これ、大学入学した米国のASDの子ってどうしてんだろ。
ピクサーのモンスターズユニバーシティっていう映画で社交クラブが描かれてたけど、
重度ASDはオメガカッパ(劇中のコネがなくて能力も鈍くて雰囲気もパッとしない学生が所属してるフラタニティ)しか入れなさそう
あと、大奥でも新入りは裸踊りしなきゃいけないって習わしがあったみたいだし、閉鎖的な組織に入るとき、何かエグい事させて秘密を共有し連帯感高めるのは古今東西よくある話なんだろうか。
大奥のはボディチェックが目的だったらしいけど。
パリス・ヒルトンが薬中疑われた時に、強い薬はADHDしか飲んだ事がないとかコメントしてて、思わず笑ったな
自尊心が高くて堂々としているからそうと見えないだけで。
言語性IQが優位という話もあるし、要領や理論の厳密化・体系化に熱心なのは実はアホの裏返しかもしれない。そして、そのやり方は優れている。
あるある多かったぞ
日本でうまくいかないからってアメリカに夢見過ぎだ
むしろ自己責任という意味ではあっちの方がずっとシビアだっての
だいたいアスペに限らず母国でさえうまくやれない奴が言語宗教異なる外国なんか行けば
もっと深刻に詰むに決まってるだろうが
運が良ければワンチャンあると生まれた時点で詰んでるとは訳が違うんだよ
チャンスはわかりやすく 「チャンスでございます」 なんて名札をつけて訪れない。
不遇を環境のせいにしたがる乞食にチャンスは見えない。
そもそも自覚しづらい段階でそれはチャンスとは言い難い
まだ日本より生きやすい可能性はあるとは思うけど結局変わらないと思う。
アメリカのカウンセラーのブログだかではアスピーの離婚率は80%とか書いてあったの見るとね。
発達障害はどの国でも詰むのは確実なんだわ
もうオワタ
子供の頃からキチンと指導入った人間ならどうなるのか?と思う
定型に限りなく近づくのか、やはり発達のままなのか
少なくとも何の知識も理解もなく霧の中をさまようような今の成人の発達障害者と比べたらイージーなのだろうか?
アメリカはーって語って欲しい
12歳くらいまでに療育すれば、ちょっと天然な定型レベルまで改善可能。
それ以降でも20歳ごろまでなら社会に適応するまで改善できるはず
アスペはアメリカの方が生きやすい
って意見あるけど
むしろアメリカの方がアスぺは辛いと思う。
確かに同調圧力は、日本のほうが強いが
アメリカは自己主張が強くて
積極性のある人じゃないと生きていけない。
日本よりも「気性が荒い」人が多い
アスペのように自己主張ができなくて
自分の意見が言えず消極的で、人見知りで、弱々しい人は
むしろアメリカでは生きていけないと思う
真っ先にいじめられそうだ。
消極的な性格は致命的
白いデブや、ガリヒョロ、メガネのおとなしそうな奴もよく動画にない?
日本より暴力的ないじめ多いから、下手したら殺されてるかもしれんな
国民性見りゃわかるだろ
「積極奇異型自閉症スペクトラム」
限定の意味で使われてる気がする。
積極奇異型と孤立型&受動型は
全く別物の障害と感じる。
「アスペ」という単語は
積極奇異型自閉症スペクトラムのみを指し
孤立型&受動型の自閉症スペクトラムは
「アスペ」とは完全なる別物ではないか?
でも親が「お前は一人しかいない」って愛情と強い意志を持って接するイメージがある。
空気を読んでそれに従った行動を取ることがほとんどの日本人と比べると、読んだ上であえて読まない行動を取る人もいるし、生きやすいのかもしれないな。
周り人間の分別の付いてるか付いてないか微妙な時期(学生時代は)ご多聞にもれず苦労しそうだけど。
全て自己責任型になった瞬間に、人生ハードモードになることを忘れてはいけない。
そもそも、アスペはレールの上を順当に生きるしか上手くやり抜く方法はないのだから。
ただ、大抵の校正されず野放しにされているアスペは、
ロジックが上手く解決できず、解決不能になった時に、
感情を爆発させてしまったりするので、
(キレたり、本人にとっては怒らないように回避行動取ろうとして、相手にとって露骨に卑屈な態度にみえたり)、
そもそもどこの国でも敵を作るから、生きやすい以前の話なんだけどな。
本当は、社会で生きるために、ちゃんと学校の定期検診で確認を義務付けて、
何としても16歳までに最低限の治療を完了させるべき。
この問題の根の深い所は、アスペは遺伝性の性質が強いので、
大抵両親もこの問題を抱えていて、結果片親だったりするので厄介なんだよ。
その場合、子供は定形の親側に付いた後に、思春期の多感な時期に、親と喧嘩とかで非定型の親に走っちゃって、非定型の個性を個性として歪んだ形で肯定してもらってしまうこと。
(本来は思春期の親との喧嘩などは成長過程で大事なプロセスで逃げることは良くない)
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。