※過去の人気記事の再編集&再掲です
518:風吹けば名無し 投稿日:2015/12/24(木) 23:41:15.25 ID:lFNLMq/MdEV
何もないところでつまずく
532:風吹けば名無し 投稿日:2015/12/24(木) 23:43:04.42 ID:GJSyWeQtaEV
>>518
あと物にぶつかる、ドアの端に足ひっかける
健常者カスに「何で周り見て歩かないの?」とか言われる
ちゃんと見とるわ殺すぞ
あと物にぶつかる、ドアの端に足ひっかける
健常者カスに「何で周り見て歩かないの?」とか言われる
ちゃんと見とるわ殺すぞ
スポンサーリンク
543:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:44:00.48 ID:EbUlLlvC0EV
>>532
んなら何で見てるのに避けられないんや?
んなら何で見てるのに避けられないんや?
559:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:45:55.12 ID:mjLq4v580EV
>>543
自分の頭の動きのイメージと実際の動きがズレてるんやないかな
自分の頭の動きのイメージと実際の動きがズレてるんやないかな
542:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:43:58.83 ID:Qbw3oBgS0EV
>>532
距離感がつかめないみたいな?
距離感がつかめないみたいな?
588:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:48:58.15 ID:UwGFVlu+0EV
>>542
せやね
空間認知に欠けてるんやとおもうわ
キャッチボールもバッセンもからっきしや
せやね
空間認知に欠けてるんやとおもうわ
キャッチボールもバッセンもからっきしや
551:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:45:00.82 ID:GJSyWeQtaEV
>>542
距離感じゃない
世界の捉え方が単純で大雑把なんや
距離感じゃない
世界の捉え方が単純で大雑把なんや
574:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:47:36.94 ID:vI6Qj1r10EV
>>532
これほんまなんなんやろな
三年おる仕事場ですら未だにつまづくわぶつかるわで
これほんまなんなんやろな
三年おる仕事場ですら未だにつまづくわぶつかるわで
565:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:46:42.59 ID:GJSyWeQtaEV
>>543
お前は迷路の地図を三秒間見せられたあと目つぶって突破できるか?
訳わからんけどそういうことやで
お前は迷路の地図を三秒間見せられたあと目つぶって突破できるか?
訳わからんけどそういうことやで
577:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:47:45.26 ID:tOCwo19y0EV
>>565
なんで目つぶるねん開けとけや
なんで目つぶるねん開けとけや
630:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:53:25.55 ID:GJSyWeQtaEV
>>577
比喩が伝わらへんかったかなぁ。ワイがガ●ジやからか。許してや
たとえば半開きで開いてるドアを通るとするだろ
視界がドアを見てるのは通り抜ける直前までで、実際に通過する瞬間にはドアを見てない
その僅かの間に思い描いたドアの位置と実際のドアの座標がズレるんや。たぶん
比喩が伝わらへんかったかなぁ。ワイがガ●ジやからか。許してや
たとえば半開きで開いてるドアを通るとするだろ
視界がドアを見てるのは通り抜ける直前までで、実際に通過する瞬間にはドアを見てない
その僅かの間に思い描いたドアの位置と実際のドアの座標がズレるんや。たぶん
590:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:49:10.63 ID:EbUlLlvC0EV
>>565
つまりキミには難易度高いってことか?
ドアの端が難易度高いとかアカンやん……
つまりキミには難易度高いってことか?
ドアの端が難易度高いとかアカンやん……
680:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:58:55.32 ID:GJSyWeQtaEV
>>590
意外とこの程度では困らないんやで
意外とこの程度では困らないんやで
719:風吹けば名無し投稿日:2015/12/25(金) 00:03:47.48 ID:KyUaH4w/0XM
>>680
いうてぶつかって自分が痛いだけやしな
でも人にぶつかったりとかよくするんちゃうか?そっちのが難易度高そうやけど
いうてぶつかって自分が痛いだけやしな
でも人にぶつかったりとかよくするんちゃうか?そっちのが難易度高そうやけど
733:風吹けば名無し投稿日:2015/12/25(金) 00:05:38.26 ID:zw9b9wjHaXM
>>719
人は避けるからな
人は避けるからな
549:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:44:58.99 ID:Qh3akZZs0EV
>>532
ワイの元カノ年に2回交通事故に遭ったしよくコケてたしiPhone2回無くしてたから今思うとADDなんちゃうかって思うわ
ワイの元カノ年に2回交通事故に遭ったしよくコケてたしiPhone2回無くしてたから今思うとADDなんちゃうかって思うわ
873:風吹けば名無し投稿日:2015/12/25(金) 00:19:33.02 ID:nGNH6A9a0XM
俺は右と左が瞬時に区別つかない
左右盲っていう障害らしいけどこれって多いの?
左右盲っていう障害らしいけどこれって多いの?
右と左がとっさに判断できない「左右盲」の人たち『言葉で指図された”左右”と自分の中の”左右”の概念が噛み合ってない』『車の運転やダンスの時間が苦痛』
896:風吹けば名無し投稿日:2015/12/25(金) 00:21:19.38 ID:Kv1zivAIMXM
>>873
道路の車線が一瞬わからなくなるやろ
ワイも対向車線に逆送しかけたことなんて何十回もあるわ
道路の車線が一瞬わからなくなるやろ
ワイも対向車線に逆送しかけたことなんて何十回もあるわ
904:風吹けば名無し投稿日:2015/12/25(金) 00:22:18.97 ID:7BkIwbWV0XM
>>873
俺も区別つかないわ
でも免許とれた
運転しまくるやで
俺も区別つかないわ
でも免許とれた
運転しまくるやで
569:風吹けば名無し投稿日:2015/12/24(木) 23:47:10.83 ID:TlPt354y0EV
ADHDにとっては真中以外は見えるけど見えないものやで
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1450964925/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (57)
あと食べ物をボロボロこぼす
箸で食べても、手で食べてもこぼしまくり
協調運動障害と関係あるのかね
物との距離感が掴めないのもあるけど
体の動かし方が苦手なのも関係するのかも
スポーツ全くできんし
お陰で体育の授業はトラウマだらけだ。
参加しなければ怒鳴られる、意を決してボールを追いかければ、ぶつかられただとか、体当たりされただとか、強引だとか、邪魔だとか言われてキレられる。
頑張ろうとすればするほど、場の空気が悪くなっていく。
集中していれば集中していないと言われる。
指示を聞いていないと言われる。作戦の意味も理解できない。たまに焦って彼我がどちらがどちらか分からなくなる。常に緊張していて、パニック寸前。緊張すると転びやすくなる。
分けが分からなくて頭が?だらけになる。チーム分けで俺が入ると、ああ負けたな、とか嫌みを言われる。だいたい悪いことは全て俺のせい。いくら当たっても反抗しない人間だと思われている。最後はいつも泣き出してボロボロになる。これのせいで鬱になった。
今は、脳が当時よりも発達していて、広い視野で全体を見通すことや、同時に色々なことを把握すること、他人との位置関係の把握もある程度はできるようになったが、今さらスポーツに取り組む気にはならねえよ。
サッカークラブとかやってる連中は、たぶん九割ぐらいが部落か在日か帰化人の子孫だと思う。本当にろくでもない、どうしようもない屑しかいない。
サッカークラブに入っていたことがあるというだけで、その人の人格と育ちを疑ってしまうという習慣ができました。
箸使うのはその辺の人より綺麗にできるんだが、箸で摘まんだものを口に入れようとしてはずしたりする…
フォークだとさらにそれがひどくなる
やっぱり空間認識能力が低いんだと思う
口の位置と箸先の位置の座標がズレる感じ
『哀しいことはその思い出が現在にも影響を与えていることかな。
既に終わったことなのに認知の歪みという名の大きな傷跡が残るとかなり辛いんじゃないかな。
俺は特に球技がゴミクズで多分発達性協調運動障害は持っているんだろうけど、社会でも影響したりするのかな?だったら嫌だ。』
MT車の運転ができずに(MT車の免許は持ってるが運転がボロボロ)
仕事を解雇されたワイ
克服しようといろいろ試してみたが、そもそも見え方からしておかしいような気がする。
2だけど、自分でもまずいと思っているからこうやって吐き出している。こうやってレスポンスが付けば素直に読むし。
一番よくないのは、抱え込んでしまって思い込みが膨らんでしまうことだから。
今でも何かのきっかけでトラウマが一時的に甦って、しばらく性格が悪くなってしまうことが数日おきにあるのだが、暫くして心が落ち着くと、逆に自分の器の小ささが恥ずかしくなって消えたくなったりする。
でも、いいことも悪いことも関係なく、素直に考えたことを吐き出すたびに、少しづつ頭がまともになっていく実感がある。
もう二度と、頭を『?』だらけにはしない。
真ん中以外は見えてるけど見えてない
例えるならシャンプーしてる時みたいにイメージと補足で補ってる感じ
視野が狭いってどう直せばいいんだろうか…
大雑把に世界を認識して残りは脳内で補完してる感じなのかもしれない
スポーツは人並み以上にはできるけどそうなる
よくゴミ箱ガーン!てけっとばしていちいち職場の空気が凍る
部署が違ううちでも陰でボロクソ言われてるがその子に悪気がないのがわかるだけに聞いてて辛い
発達障害持ちって本当に少しずつ確実に健常者より不便な思いしがちだよね
ところがアラサーにして突然走り方がわかる様になって
それ以外の運痴っぷりも改善された
きっかけは筋トレ
今は多少治った気がする。
ご飯は未だによくこぼす。
ふいに立ち上がって棚の天板に頭突きしたり…
擦り傷やら痣やらが絶えない
ちょうどええ大きさの皿を探し当てられずに、毎回皿が大き過ぎたり、小さ過ぎたり、チグハグなんです。二人分、作ってるんだから分かるようなもんでしょ?それがなかなかうまくいかんのですよ・・・
やっぱり空気読めなかったり、距離感計れなかったり、空間認識能力が低かったりするのと関係してるんでしょうね・・・
一年で三回車をぶつけて他の部署に移動させられてたらい回しになってた
じゃんけんすら後だししてるつもりも無いのにいつも後だししてるとか言われるレベル
だから運転はしない。
自分だけならまだしも他人も巻き込むとか考えたら恐ろしくて。
でも不思議と満員電車でのポジション取りは得意なんだよなぁ。
あと人とすれ違う時とか殆どぶつかったことがない。
対人空間把握は得意、対物は苦手ってことかな。
うちの母ADDだが、まったく同じw
残り物をタッパーに入れるのも適切なサイズを選ぶことができません
あと車のドアを開け閉めするとき手をガンガンぶつけてるみたい
取っ手の周囲に爪で引っかいたであろう細い線が大量に…
ぶつけている自覚さえないようですが
とにかく視野が狭く、視覚情報の処理能力が低いですね
たとえば目の前に物が10個あるとして、平均的な人が5個認識できるとしたら
母は1~2個しか見えてない
細かい物がごちゃごちゃ入ってる引き出しから目的の物を探し出したりするのが苦手
目の前の直径10cmの範囲しか見えてない感じです
魚眼レンズ的な
車使う仕事だから取らなきゃいけないのにどうすればいいんだ…
定型がfps10000だとしたら、ADHDは1000で、アスペは100、糖質は10とか、そんな感じ
これはそのままインプットとアウトプットの擦り合わせたるフィードバックの回数
そして超高速の擦り合わせ作業で「スキマ」という内側と外側のブラックホールを埋める事が、現実感
この内と外の往復作業によって立体感や色彩感覚や空間感覚や解像度や動体視力が決まる
リアルタイムフィードバックが効いてないという事は、聾唖者の喋り方(自分の声が聞こえてない)と同じ様な事が五感の全てで起こっているという事よ
球技水泳格闘技などの操作スポーツがこなせる様になるのは定型の7歳相当(無能なADHD)
運転免許が楽に取得出来るのは定型の8歳相当(普通のADHD)
定型の10歳相当にならなければ世界の把握は幼児のままで、どんなに綺麗な景色や芸術を前にしても全く脳が処理出来ず感動出来ない
だから、単純な記号というドラッグの刺激に逃げるのね
スクランブル交差点でみんな正中線保ってしゃなりしゃなりと歩ってるのが信じられん
いや、逆だと思う
fpsは定型が100、ADHDが1000、ASDが10000
データ数多すぎて手に負えない
リアルタイムでは処理が追いつかずフィードバックできない
それがが発達だと思う
動きだけに特化して、日々fps=1000や10000を処理していけば
なんとかなるのかもしれないが、
実際は他にも扱うべき変数(考えること)があるから…
orz
俺も手足とか肩とか、狭い場所だとよくぶつけるし、たまに距離感見誤って勢いよくガツンといっちゃう。自分が痛いだけならまだいいが、これが他人を怪我させたりだとか他人のもの壊したりだとか、そういう方に行っちゃうとマズイ。
普通の人は見えてない範囲をイメージでなんとなく察して動けるけど、それができない人は意識的に全部を見ようとするしかなくなる。結果、物凄く疲れて力尽き、最後は注意力ガバガバになって結局ぶつかっちゃう。
普通ならオートで済むところを、全部マニュアルで操作しなきゃならないから、同じ仕事でも1日の労力が半端じゃない。その上、途中で力尽きようものなら「普通ありえないミス」が待っている。
薬飲んでまったくぶつからなくなった
おそらく発達は健常より視野がせまいと思われ
左右の深度が違ってるとか片方の目を使っていないとか意外と多い。
変だと思ったら一度眼科医に相談しろ。
運動神経が残念すぎるだけだと思ってた。
下手だけど球技等できる。
運転免許はストレートで取れたし、
0-100以外の事故もなし。
でも歩いててよくぶつかるし、
なにもないとこでつまずくんだよね。
あと自分の身体のサイズに違和感ある、イメージより背が高いから猫背になって目線位置が下がると落ち着く
車の免許は世のため自分のためにとってない
駆け込み寺なら訪問する余地ありそうだけど (´・ω・`)ノシ
追いつく追いつかないってのはなんなんだろーね。よく解らん表現よね。ゴキブリがゴキブリに追いついたトコロでゴキブリはゴキブリじゃん。猿に追いついても猿は猿のまんまでしょ。猿はソレ以上先には行けず、停まるかシぬかするしか無いんだわ。急げば急ぐ程キサマラ人間の寿命はゴリゴリ縮むハズだ(笑)
ダカラ、何カラ逃げてるのかって言った方がまだ目標立てやすいんじゃないかな(笑)
歩く時もそーしんさい。チョッピリ鍛えナガラ生活しなさい。
ADHDの本質は効率厨だ。人間の中でも全体的に体の弱い種なのだ。筋も骨も臓器も僅かに劣るので、無駄な体力を使わないよーにしよーとするだろう。無駄な動きを減らそーと努力する部族ダカラ、他人カラは怠け者に見える。相手が真面目に見えるのは自分がその分野において不真面目ダカラだ(笑)
ADHDの食事は三食に分けるのでなく、極少量を毎時摂取するのが好ましい。なんでも同じにしているとアレルギーだって起こりやすくなんのはアタリマエだわ。食いたくない時にムリヤリ食って、食いたい時に食えないんダカラ、ストレスやら昼夜逆転も噛み合わさって過剰摂取んなったり拒食症んなったり白血病なったり、今時流行りんアレルギーんなんのはアタリマエダのクラッカーなのよ(笑)
バカじゃないの人間。
我々ポメラニアンカラ見れば、赤字ん人間全部怠け者に見えるんダケド、ADHDの人間は人間カラ怠け者に見えるらしい(笑)
少し前にEテレでやっていたんだけど(番組では給食を上手く盛り付けられない児童の事例が出ていた)二つ以上の動作を同時に行うことが苦手な人とか当てはまるんだって。
スレとコメントを読んでいて、スレ主やコメントの>>2も協調性運動障害に当てはまるなと思った。
ちなみに私も全く同じ。スレを読んで一言一句同感した。
小中学校時代の体育が本当に苦痛だった。とにかく運動に力を入れる校風でついていけないと確実にいじめられる。ついていこうと頑張っても足が遅くダンスも動きをバカにされた。
高校の体育だけは自由で緩い雰囲気で運動下手でも授業に真面目に参加すれば単位取れたのが救い。
免許取ろうかな、と言って賛成した友達は1人もいない、それか取ってもお前の後ろには乗りたくないとしか言われない
腕やそでに小物をひっかけて机からよく落としてるわ
俺がそうなんだけど
洗い場に手がぶつからずに上手に手を洗えない
発達やけどトイレの水道は小さすぎてあたる
しかし逆にあたらずに洗える人いるのかな
結構器用だな
なんで「フツウ」に生まれてこれなかったんだろう、なんで「マトモ」に生まれてこれなかったんだろう。何度そう呪ったかわからない。
健常者に生まれてきたヤツらはこんなマヌケすぎる悩みなんて抱えず健康に育ち、出会い、恋をし、成長していくんだぜ。俺達はまっすぐ歩くことも、食べ物を口に運ぶことさえも、どこかぎこちないままなのに。
大人になったはずなのに、大人になれない。全てが裏目に向かう。その上で投げかけられる言葉は、2倍も3倍も努力しろという無慈悲なマウントだらけ。
ただどうしようもなく不器用なことが、ヒトとしての尊厳さえ打ち砕かれてしまうほどの「重罪」であることは、もっと広く知れ渡らなければならないと思う。ぶきっちょなヤツはどこにもいらないっていう「現実」は、その惨たらしさに反してあまりにも知られていなさ過ぎる。
体育トラウマ
すぐもたれる(姿勢が悪い)
字が汚い(指先まで集中が届かない)
食べ物こぼす
短期記憶が飛ぶ
自覚が無い(指摘される。他者が気付くのに本人が気付けない)
工作機械がクラッシュする動画があるんだが、ドリルで穴開けて次の穴開けようとするとき、本来はドリルを工作物から完全に引き抜いてから次のポイントまで移動させるものだけど、プログラムミスって穴開けていきなり次の穴の位置まで移動させようとしておじゃんになる。
生身の人間があんな調子じゃ本人も周りも大変だろうな。
わかるやつおる?
しゃがんだ時に開いてる戸棚のドアの角によく頭をぶつける(かなり痛い)。
運動の協調性も距離感も普通かと。
視野から外れたものの存在を忘れるんだと思う。
女のことか?
あるいはぶつかってきた方も距離感がおかしい
健常同士ならオート回避し合うんだろうな
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。