※過去の人気記事の再編集&再掲です
1:ななしさん@発達中:2013/02/17(日) 20:42:58.07 ID:KH28vRom
皆さん業務を乗りきる工夫など情報交換しましょう。
スポンサーリンク
15:ななしさん@発達中:2013/02/23(土) 06:19:22.49 ID:iZxtN84e
業務の工夫なあ…みんなが就いてる仕事にもよるよね
今自分はネットショップの受発注担当だが、ADHDな自分にはまあ合わない仕事だわ
どんだけ注文入ってきても、発注や梱包発送を各々の締切時間までに済ませて、
必ず終業時刻までに客先に納期連絡までやらねばならん
一日の注文量も予測できないし、仕事の計画も立てられず、目の前に来た仕事をただやるしかない
他にも1ヶ月単位でしないといけない別の仕事もあるし、先の見通しが立てられないのが本当につらい
って愚痴ってしまったwごめん
なんかいい解決法あったら誰か教えて
今自分はネットショップの受発注担当だが、ADHDな自分にはまあ合わない仕事だわ
どんだけ注文入ってきても、発注や梱包発送を各々の締切時間までに済ませて、
必ず終業時刻までに客先に納期連絡までやらねばならん
一日の注文量も予測できないし、仕事の計画も立てられず、目の前に来た仕事をただやるしかない
他にも1ヶ月単位でしないといけない別の仕事もあるし、先の見通しが立てられないのが本当につらい
って愚痴ってしまったwごめん
なんかいい解決法あったら誰か教えて
16:ななしさん@発達中:2013/02/24(日) 10:05:54.07 ID:ZGv2AJUb
>>15
1日単位の仕事と、1カ月単位の仕事を同日で
やらなきゃいけないのですか?
同日なら、1日単位の仕事を優先した方が
いい気がしますけど。。
そうでなかったら、1カ月単位の仕事は
1-2週間毎にチェックするとか(仮です)
始めたばかりだと、過去のデータがないから
難しいですよね。
1日単位の仕事と、1カ月単位の仕事を同日で
やらなきゃいけないのですか?
同日なら、1日単位の仕事を優先した方が
いい気がしますけど。。
そうでなかったら、1カ月単位の仕事は
1-2週間毎にチェックするとか(仮です)
始めたばかりだと、過去のデータがないから
難しいですよね。
7:ななしさん@発達中:2013/02/22(金) 21:11:17.43 ID:4VbdluCX
計画とか立てるのが苦手な傾向があるよね。
そういう意味では、エクセルとかパワーポイントで
フローを作る必要があるかも。。。毎日
そういう意味では、エクセルとかパワーポイントで
フローを作る必要があるかも。。。毎日
8: 名無しさん 投稿日:2013/02/22(金) 21:17:48.20 ID:p5BXF0Ao
>>7
管理職なのに仕事の段取りや割り振り、それどころか片付け、書類整理もできない
管理職なのに仕事の段取りや割り振り、それどころか片付け、書類整理もできない
12:ななしさん@発達中:2013/02/23(土) 01:00:48.00 ID:teDG/zxF
① 流れは広く、作業は目の前。
② 3か月先ではなく、先ずは
1日・1週間・1か月の目標
を立てよ。
ここから始まる。。。OTL
② 3か月先ではなく、先ずは
1日・1週間・1か月の目標
を立てよ。
ここから始まる。。。OTL
18:ななしさん@発達中:2013/03/02(土) 16:15:59.60 ID:T7uZPpGV
自分の場合、時間に追われる仕事から、少し離してもらったのは良かったかもしれない。
上司とは合わないが、仕事内容的にマシになった。営業部署には戻れないな。
上司とは合わないが、仕事内容的にマシになった。営業部署には戻れないな。
30:ななしさん@発達中:2013/03/04(月) 23:06:32.15 ID:UNAxVueO
アスペ寄りのPDD-NOSと診断された俺参上。
スーパーの店員やってるけど、ほんとにしんどい。
人員削減で仕事量多いし、即時対応、臨機応変、同時進行、周囲の空気を読んでの行動が求められる。
辞めたいけど、次どうするとかまるで考えられんわ…
スーパーの店員やってるけど、ほんとにしんどい。
人員削減で仕事量多いし、即時対応、臨機応変、同時進行、周囲の空気を読んでの行動が求められる。
辞めたいけど、次どうするとかまるで考えられんわ…
66:ななしさん@発達中:2013/04/02(火) 19:22:24.07 ID:oMogHH2M
仕事で頑張って作業してるんだけど他の人より遅い
スピードアップしようと焦るとますますもたついてしまう
腹をくくってどうとでもなれ、と開き直ったら他の人のスピードに少し近づいた
手先の不器用さは発達由来で天然なんだけど、どうやらそれだけではないらしい
スピードアップしようと焦るとますますもたついてしまう
腹をくくってどうとでもなれ、と開き直ったら他の人のスピードに少し近づいた
手先の不器用さは発達由来で天然なんだけど、どうやらそれだけではないらしい
67:ななしさん@発達中:2013/04/02(火) 19:59:07.63 ID:BHjm0Fup
おまいら、身だしなみとかどうしてる?
健常者なら当然出来てなきゃならんことが、
うちらは困難な気がするのだが。。。
健常者なら当然出来てなきゃならんことが、
うちらは困難な気がするのだが。。。
68:ななしさん@発達中:2013/04/02(火) 21:14:09.51 ID:yo3VgZ+F
>>67
会社では上着を脱いで会社の制服着ていました。
寒い時はそれでいいのですが、暑がりなので夏は地獄です。
すぐ近くに排熱源のサーバが数台あり、オフィスで汗流していました。
会社では上着を脱いで会社の制服着ていました。
寒い時はそれでいいのですが、暑がりなので夏は地獄です。
すぐ近くに排熱源のサーバが数台あり、オフィスで汗流していました。
69:ななしさん@発達中:2013/04/03(水) 10:01:24.27 ID:82JlLUNu
>>67
全然だめ
なってない
全然だめ
なってない
70:ななしさん@発達中:2013/04/03(水) 13:29:06.80 ID:yjNJqa0D
>>67
二次障害のうつのせいもあるかもだが、メイクすらめんどくてパウダーだけだ
ただただ、毎日起きて必死に会社へ向かう
ぶっちゃけ、服装なんてどうでもいい
肌当たりがよくて、着心地がよいものしか、うっとうしくて着られない
アクセなんかもってのほか
ダメ人間すぎる
二次障害のうつのせいもあるかもだが、メイクすらめんどくてパウダーだけだ
ただただ、毎日起きて必死に会社へ向かう
ぶっちゃけ、服装なんてどうでもいい
肌当たりがよくて、着心地がよいものしか、うっとうしくて着られない
アクセなんかもってのほか
ダメ人間すぎる
71:ななしさん@発達中:2013/04/03(水) 21:36:19.94 ID:nubmKj5K
>>70
自分も似たようなもんだ。仲間が居て安心したw
自分も似たようなもんだ。仲間が居て安心したw
72:ななしさん@発達中:2013/04/03(水) 22:28:10.35 ID:82JlLUNu
パウダーすらつけてない
口紅だけ
終わってる
口紅だけ
終わってる
76:ななしさん@発達中:2013/04/09(火) 19:23:37.88 ID:C5d3PCh4
入って二週間目でもうだめだ。
自分では一生懸命やってて(今日はいいぞ!)と思ってたけど
あいつ今日もなにもやってねー
言われたことしかできねー
ありえねえ
と言われた。
どうして聞こえる様にいうんだろう。
何もやってなくない。必死こいてやってるつもりだったのに
二週間でこれじゃもうダメだ。
もうやだ。
悲しい。寂しい。情けない。
自分では一生懸命やってて(今日はいいぞ!)と思ってたけど
あいつ今日もなにもやってねー
言われたことしかできねー
ありえねえ
と言われた。
どうして聞こえる様にいうんだろう。
何もやってなくない。必死こいてやってるつもりだったのに
二週間でこれじゃもうダメだ。
もうやだ。
悲しい。寂しい。情けない。
77:ななしさん@発達中:2013/04/09(火) 20:27:56.04 ID:GaL4d4hW
>>76
まだ入社して2週間ってこと?
だったら定型だってまだまだミスもするし、分からないことだらけのはず
どんまいっ!
の一言で、気分が楽になってくれるといいのだが…
言われたことはできてるなら、少しは心に余裕持てそうなら、明日は一段落ついたら周り見渡してみ何か76にできそうな、新しい発見があるといいね
まだ入社して2週間ってこと?
だったら定型だってまだまだミスもするし、分からないことだらけのはず
どんまいっ!
の一言で、気分が楽になってくれるといいのだが…
言われたことはできてるなら、少しは心に余裕持てそうなら、明日は一段落ついたら周り見渡してみ何か76にできそうな、新しい発見があるといいね
78:ななしさん@発達中:2013/04/09(火) 23:21:56.01 ID:C5d3PCh4
>>77
さん
ありがとう。優しいね。
明日も頑張ってみます。おやすみ。
ありがとう。優しいね。
明日も頑張ってみます。おやすみ。
88:ななしさん@発達中:2013/04/16(火) 15:59:18.01 ID:pq/Bxr4g
>>76
言われたことができない人間たくさんいるのにね…
80:ななしさん@発達中:2013/04/10(水) 19:23:18.88 ID:vuHSfD9N
同じこと何度も聞いても理解できない。
上司からもう五回もいたぞ!っと怒られたけど、理解できない物は出来ないんだ・・・。
上司と一緒だと凄い緊張して動機が酷い。
どうしたら仕事が理解できるだろうか・・・。明日行くのがつらい。
上司からもう五回もいたぞ!っと怒られたけど、理解できない物は出来ないんだ・・・。
上司と一緒だと凄い緊張して動機が酷い。
どうしたら仕事が理解できるだろうか・・・。明日行くのがつらい。
81:ななしさん@発達中:2013/04/10(水) 21:06:29.04 ID:927Ageq9
>>80
Icレコーダー常備おすすめ
Icレコーダー常備おすすめ
82:ななしさん@発達中:2013/04/10(水) 21:28:56.57 ID:vuHSfD9N
>>81
レスありがとう。そういう手もあるんだね。
まだ入社して二週間だから緊張がとけなくてきついよ。
システムとかにもなれてないし。
レスありがとう。そういう手もあるんだね。
まだ入社して二週間だから緊張がとけなくてきついよ。
システムとかにもなれてないし。
83:ななしさん@発達中:2013/04/12(金) 05:21:35.99 ID:+jyONrBM
>>80
その仕事の手順が覚えられないのは
必ずしも発達のせいとは限らない。
例えていうと、姑の「お義母さまルール」って
理屈や合理性が無いからね。
後、居酒屋で酒作るときマドラーを時計回しで混ぜると
客に早く帰れと促すからNG、とかw
(そういう類の職場はソッコー辞めてる)
その仕事の手順が覚えられないのは
必ずしも発達のせいとは限らない。
例えていうと、姑の「お義母さまルール」って
理屈や合理性が無いからね。
後、居酒屋で酒作るときマドラーを時計回しで混ぜると
客に早く帰れと促すからNG、とかw
(そういう類の職場はソッコー辞めてる)
84:ななしさん@発達中:2013/04/12(金) 21:32:43.24 ID:NounEsLK
>>83
レスありがとう。
色々とらえ方があるんだね。
部分的には理解できるんだけど全体がぼやけて理解できないというか・・・。
上司に手紙にして書いて理解できない現状を訴えたけど無意味だったw
このまま理解できないまま仕事してもしらんw
こっちは分からないっていってあるんだしw
レスありがとう。
色々とらえ方があるんだね。
部分的には理解できるんだけど全体がぼやけて理解できないというか・・・。
上司に手紙にして書いて理解できない現状を訴えたけど無意味だったw
このまま理解できないまま仕事してもしらんw
こっちは分からないっていってあるんだしw
85:ななしさん@発達中:2013/04/12(金) 21:52:47.76 ID:h/aCtnK6
>>84
だってまだ2週間だし。
言われたことしか出来なくてもねえ・・・
その上司には
「当分指示待ちになってしまいます、すみません」
程度に軽く口頭でわび入れとけばいいよ。
手紙で訴えると逆効果っぽい。
自分も4月1日からスタートだよ。しかも一年以上の無職期間。
職場では声の震えがおさえ切れない位緊張した。
お互い2週間頑張った。必死に生きてる発達な自分に乾杯。
だってまだ2週間だし。
言われたことしか出来なくてもねえ・・・
その上司には
「当分指示待ちになってしまいます、すみません」
程度に軽く口頭でわび入れとけばいいよ。
手紙で訴えると逆効果っぽい。
自分も4月1日からスタートだよ。しかも一年以上の無職期間。
職場では声の震えがおさえ切れない位緊張した。
お互い2週間頑張った。必死に生きてる発達な自分に乾杯。
87:ななしさん@発達中:2013/04/13(土) 20:43:26.12 ID:aVTyd2vH
>>85
レスありがとう!>>85 さんの優しさに癒された。ありがとう。
手紙はもう出さないよ。
お互いがんばろう!
レスありがとう!>>85 さんの優しさに癒された。ありがとう。
手紙はもう出さないよ。
お互いがんばろう!
89:ななしさん@発達中:2013/04/17(水) 08:59:06.30 ID:jMxKPkVv
>>85
はオープンで入ってないの?
カミングアウトしてるんだったら短期記憶が困難で本質理解してないと忘れてしまうとか理解求める必要あると思うけど
つまり「見て覚えろってのは無理だから理屈から教えて」っていうやり方をして欲しい、と
カミングアウトしてるんだったら短期記憶が困難で本質理解してないと忘れてしまうとか理解求める必要あると思うけど
つまり「見て覚えろってのは無理だから理屈から教えて」っていうやり方をして欲しい、と
90:ななしさん@発達中:2013/04/17(水) 14:05:37.28 ID:EBh4VWcD
事務職ってどうかな?給与計算とかやるみたい。アルバイトで入り一年後社員という形でどうですかと言われた。
92:ななしさん@発達中:2013/04/18(木) 07:20:39.51 ID:pB9SSJZO
>>90
やってみなきゃ分からないさ、、、人生、七転び八起きさ
やってみなきゃ分からないさ、、、人生、七転び八起きさ
93:ななしさん@発達中:2013/04/18(木) 21:13:29.03 ID:mUwPvgbv
>>92
たしかに…ただアルバイトですからね…
94:ななしさん@発達中:2013/04/18(木) 21:21:24.16 ID:4Pn8gv2G
事務職ってドラマだとお気楽仕事扱いだけど実際様々な状況があって同時並行でそれらをテキパキとしかも正確にやらないとダメなんだよね。
95:ななしさん@発達中:2013/04/18(木) 23:12:19.35 ID:cRh92o7W
事務は同時処理少ないよ
電話位なもんで
それに加え接客もしなきゃいけないという事なら同時処理を求められる
というか販売接客は同時並列処理の仕事
電話位なもんで
それに加え接客もしなきゃいけないという事なら同時処理を求められる
というか販売接客は同時並列処理の仕事
98:ななしさん@発達中:2013/04/19(金) 14:53:23.49 ID:Az1vxZ9K
事務>まぁ会社や業務によるだろうけど、私はやりたくないなぁ。体動かしてた方が楽。
電話応対うまくできないから嫌だし。
雑務も多いから覚えるの色々大変だよね。
電話応対うまくできないから嫌だし。
雑務も多いから覚えるの色々大変だよね。
101:ななしさん@発達中:2013/04/19(金) 19:43:47.03 ID:Toha8uz/
電話はパターン処理だよ
最初は慣れないけどパターンは限られてる
苦手ならイメージトレーニングでもひたすらして練習だ
クレーム処理とかコールセンターレベルとかなら話は別だけど
事務にも色々あるんだろうけど
正直今までやってきた中でとりあえず今の事務が一番楽だわ…
雑務が沢山あって同時にやる必要性がない所がいい
一日中同じ作業とかだと嫌だからなぁ
最初は慣れないけどパターンは限られてる
苦手ならイメージトレーニングでもひたすらして練習だ
クレーム処理とかコールセンターレベルとかなら話は別だけど
事務にも色々あるんだろうけど
正直今までやってきた中でとりあえず今の事務が一番楽だわ…
雑務が沢山あって同時にやる必要性がない所がいい
一日中同じ作業とかだと嫌だからなぁ
107:ななしさん@発達中:2013/04/24(水) 18:47:12.50 ID:N3RkV23G
今日は本当ダメだったー!社長に先に上がれって言われて「社長が働いてるのに自分だけ帰るわけにはいきません。働きます。」と言ったのに、「本当にいいから」と言われて先に帰ってきてしまった。
多分一緒にやるより一人でやった方が早く終わるんだろうな。俺は社長の足引っ張ることしかできない。はは。。。
多分一緒にやるより一人でやった方が早く終わるんだろうな。俺は社長の足引っ張ることしかできない。はは。。。
117:ななしさん@発達中:2013/04/30(火) 16:23:48.45 ID:lrkCKQnW
仕事で失敗ばかりしてそれが原因で人間関係もうまくいかなくて、前後不覚に陥り洗剤やら飲んで病院に運ばれて検査受けたら広汎性発達障害だった。
とりあえず明日から半休で復帰…すでに仕事行きたくない
とりあえず明日から半休で復帰…すでに仕事行きたくない
118:ななしさん@発達中:2013/04/30(火) 21:08:25.14 ID:L6SiRRSD
>>117
お大事にしてください。
苦しかったでしょうね。
自分は過去の職場でミスばかりして最初優しかった同僚がみんな冷たくなっていきました。
たぶん、失敗続きだと見ていてイライラされちゃうんでしょうね。
それで最終的には、当たり前の仕事ができないヤツとレッテル貼られて孤立しました…
その職場にはもういたたまれなくなり辞めました。
仕事で使えないヤツと周りに思われないように必死です。
あなたの辛さわかるから、今の仕事頑張ってなんて言えない。悲しいよね。
お大事にしてください。
苦しかったでしょうね。
自分は過去の職場でミスばかりして最初優しかった同僚がみんな冷たくなっていきました。
たぶん、失敗続きだと見ていてイライラされちゃうんでしょうね。
それで最終的には、当たり前の仕事ができないヤツとレッテル貼られて孤立しました…
その職場にはもういたたまれなくなり辞めました。
仕事で使えないヤツと周りに思われないように必死です。
あなたの辛さわかるから、今の仕事頑張ってなんて言えない。悲しいよね。
129:ななしさん@発達中:2013/05/17(金) 12:54:30.59 ID:uJF//wyA
癖のある人だと認識されて3年 時間をあらかじめ告げて動揺しないように配慮してくれる職場になっていた
目分量で解りやすく表示してくれたりする
障害のことはオープンにしていないんだけれど 働いているうちにわかってしまうものらしい
ありがたいが戦力になれているのか自信が無い
居てもいいよと言われているうちは頑張って働こうかと思う
目分量で解りやすく表示してくれたりする
障害のことはオープンにしていないんだけれど 働いているうちにわかってしまうものらしい
ありがたいが戦力になれているのか自信が無い
居てもいいよと言われているうちは頑張って働こうかと思う
130:ななしさん@発達中:2013/05/17(金) 17:33:35.81 ID:1CG9zf98
来週からフルタイム働く…とりあえず軽い仕事(伝票打ったり書類まとめたり)ばかりやってるがそれすら数時間かかったりする。
一人暮らしも再開するがまた汚部屋になるんだろな…
一人暮らしも再開するがまた汚部屋になるんだろな…
131:ななしさん@発達中:2013/05/20(月) 00:16:03.78 ID:Ek88QQFY
販売の仕事をしているが、周りのひとが申し訳ないくらいサポートしてくれてもパート/正社員の壁が厚い
133:ななしさん@発達中:2013/05/20(月) 10:49:53.24 ID:aSc7RibC
外から帰ってきたら
「お帰り。2件おまえに電話あったぞ。まずA社さん、トップページからリンクはっといてって。
あとB社さん。すぐ折り返し電話しといて。」っていわれたんで、
最初にAさんに電話したら「だれがAに電話しろっていった!」
っていわれたので「別にしてもまずいことはないでしょう?」って返したら
ごっついおこられた。
AとBに電話しろっていわれたのかと思ったんだが俺が間違ってたらしい。
俺ひねくれてんのかなあ。。。
まだ「Aに電話してもいいじゃん」としか思えてない。
「お帰り。2件おまえに電話あったぞ。まずA社さん、トップページからリンクはっといてって。
あとB社さん。すぐ折り返し電話しといて。」っていわれたんで、
最初にAさんに電話したら「だれがAに電話しろっていった!」
っていわれたので「別にしてもまずいことはないでしょう?」って返したら
ごっついおこられた。
AとBに電話しろっていわれたのかと思ったんだが俺が間違ってたらしい。
俺ひねくれてんのかなあ。。。
まだ「Aに電話してもいいじゃん」としか思えてない。
136:ななしさん@発達中:2013/05/20(月) 12:37:11.28 ID:63yuYuAi
>>133
そりゃあいかん。Bさんのほうは、早く折り返ししなきゃいけなかったんだから。
Aさんに電話したことについて叱られたんじゃなくて、かける順番だよ。
Aさんには電話してもしなくても良かったんだけど、かけるなら、
B→Aの順にかけなきゃいけなかったんだよ。
そりゃあいかん。Bさんのほうは、早く折り返ししなきゃいけなかったんだから。
Aさんに電話したことについて叱られたんじゃなくて、かける順番だよ。
Aさんには電話してもしなくても良かったんだけど、かけるなら、
B→Aの順にかけなきゃいけなかったんだよ。
137:ななしさん@発達中:2013/05/20(月) 22:18:55.06 ID:Rcd0nJDy
>>136
途中の話とかさらりと指示された事は忘れてしまうんだよね
みんな職場の飲み会とかどうしてる?正直出たくない…
途中の話とかさらりと指示された事は忘れてしまうんだよね
みんな職場の飲み会とかどうしてる?正直出たくない…
138: 133 投稿日:2013/05/24(金) 15:38:28.73 ID:7BEU7fr3
どもです。
相手が何を言いたいのかを汲めない…
あと「自分はこう思ったんだ」を通そうとしたのも
相手を怒らせた原因だよね。。
自分がどんどん状況判断ができなくなってるんがいやになるわ。。
考えればわかることなのに考え方がわからない
>>137
やむを得ず出るけど、できれば出たくない。
仕事の話になると話題にそった発言ができずに会話に参加できない
俺の正面に座った人なんかすげえ申し訳ない。
相手が何を言いたいのかを汲めない…
あと「自分はこう思ったんだ」を通そうとしたのも
相手を怒らせた原因だよね。。
自分がどんどん状況判断ができなくなってるんがいやになるわ。。
考えればわかることなのに考え方がわからない
>>137
やむを得ず出るけど、できれば出たくない。
仕事の話になると話題にそった発言ができずに会話に参加できない
俺の正面に座った人なんかすげえ申し訳ない。
139:ななしさん@発達中:2013/05/25(土) 00:43:46.32 ID:sX9nd7id
>>138
相手が怒ってるなと感じたら、いったん思考停止して、
どうすれば良かったんでしょうか?って聞いてみるのはどうかな
相手が怒ってるなと感じたら、いったん思考停止して、
どうすれば良かったんでしょうか?って聞いてみるのはどうかな
145: 名無しさん@発達中 ID:kCuS4qWZ
>>139
怒りの炎に油を注ぐ結果にしかならんぞ…。
怒りの炎に油を注ぐ結果にしかならんぞ…。
134:ななしさん@発達中:2013/05/20(月) 11:23:15.61 ID:I2FmHIbD
2件を切り離して考えなくちゃ(´・ω・`)
135:ななしさん@発達中:2013/05/20(月) 12:16:09.89 ID:Rcd0nJDy
でも何かわかるわ、頭の中で組み替えができないんだよね…
自分も最初にすべき事は最初に言われないと出来なかったりするし、正直そんな事もわからないのかって言われるとしんどい。
自分も最初にすべき事は最初に言われないと出来なかったりするし、正直そんな事もわからないのかって言われるとしんどい。
136:ななしさん@発達中:2013/05/20(月) 12:37:11.28 ID:63yuYuAi
>>135
最後に聞いたことのほうが、強く印象に残ることが多くない?
一番いいのは同僚?から「Aさんには折り返しはいらないよ」と
言ってもらうことだったんだろうけど…なかなか難しいね。
最後に聞いたことのほうが、強く印象に残ることが多くない?
一番いいのは同僚?から「Aさんには折り返しはいらないよ」と
言ってもらうことだったんだろうけど…なかなか難しいね。
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/utu/1361101378/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (55)
手を抜いてみても終わらなかったりする
しかし
雑談、食事会、イベント、飲み会、社内旅行
いわゆるソフトスキルが必要とするものが全くできない
ソフトスキルができないと本当に人生詰む
実のところ大企業のスタッフの方が発達障害向きだなぁと思うわ
システム化が進んでて仕事のやり方が決まってるからね
・・・融通が利かないという苦情もよくあるけどw
仕事や会社にもよるけど、残業代が発生するから帰らせた可能性が大きいと思われます
たとえば事あるごとに「ペン忘れてない?」「集中してるところ悪いけど今日はこの後会議だよ」「そろそろ掃除したら」など注意喚起してもらっている。
おかげさまで大きなミスなくやれている。
しかし自分で分かっているにも関わらず不意に後ろから注意喚起されると飛び上がるほどビビってしまい辛かったりもする。
今日は午後から会議だな、飯食わずに個人業務に集中してると12:30くらいに注意喚起されるかも、飛び上がったら恥ずかしい、でも前もって言っておくのも…などと考え出すと、個人業務にさえ集中できなくなる。
あと後輩が真似して注意喚起してくるのが地味に辛い。注意喚起されそうなことがある日は仕事休みたくなるジレンマ。
障害者年金貰えないから仕方なく働いているんだろうけど
産まれた瞬間から不幸な人生確定だ
優先度とか気にせず気分で行動してんのかな
どっちも急ぎで優先度判断できないっていうなら解るけど…
怒られたポイントも理解できてないようだし、この人けっこう重症な気がする
しかし、現実は違ったね。
高圧的な職員が多いこと多いこと。現場はいつもピリピリしていて、そのせいか、職員も常にイライラしている感じ。
そういう(高圧的な)人種と発達障害者との相性が最悪なのは言うまでもない。
結果、見事に潰されて現在無職です。
自分は以前、現場系(建設業)やってたけど
怒鳴り散らしたりする人いて無理だった。
米7 たぶんAの方を先に言われたからだと思う
ともすると見て覚えろとしか言えない人はそのタイプだったのかもわからんね。
怖いよー
ちなみにおっぱい革命てのは自分のブログでの俺のハンドルネームね
Posted by yoshi
email:
昔、アメーバブログ時代に書き込みさせてもらった者です。
おっぱい革命さんいまだにありとあらゆる場所で恨まれてるんですね。
この間ニコニコ生放送の配信者の人がおっぱい革命さんのことを話題にしていて、
「住所はだいたいわかってるんで殺しに行く、会えなかったら家族を殺る」って言ってる人がいました。
その人のアドレス貼っておきますね。
ネットで捕まるリスク犯してまで言うってことは、よっぽどおっぱい革命さんが憎いんだと思います。
人の悪口はたとえ公人でもネットにかきこむとリスクがありますよ。
Posted by 横山
email:midorinpiiku@yahoo.co.jp
ツイッターのあなたの発言拡散されまくってますよ。
SNSであなたの討伐隊みたいなのもできちゃったし、つかまってもいいとしか
思えない発言ですよあれは。
Posted by 横山
email:
お母さん悲しみますよ。
あなたを助けてあげたいけど、あまりにも悪質な発言だとおもうので
私も今から警察に通報してきます。
ちなみにSNS(フェイスブックなど)でどんどん討伐隊の数がふくれあがってます。
Posted by 横山
email:
無罪かどうかは警察がきめることです。
あとB社さん。すぐ折り返し電話しといて。」
定型見てると必ずしも一発で理解してるわけじゃないよ
「Aに電話…っと、アレ?B社急ぎ(折り返し電話)でしたっけ!?」とか言ってる
まぁ、いつも聞き返してうんざりされてたり、聞き返していい場面かわからないという問題が発達にはありそうだけど
お前はこのブログを潰したいの?
他人のブログに自分のブログの殺人予告を転載するとかライバルを潰しにかかってるようにしか思えない…
もう同僚ともまともな会話が出来なくなってしまったわ
email:
ラインで討伐隊のコミュあったよ
声優ヲタクの2ちゃんねらー 今度はIPを替えて脅迫してきたよ(笑)
声優にセクハラしたくらいで討伐隊(笑)
ハンターハンターのキメラアント編か笑い
ただ、その状況は間違いなく御自身が招いたものと断言出来る。
夫や子女に恵まれなかったお母上には同情しかない。
ワイまったく逆や。言語優勢で見て覚えられないから職人なれんかった。
一番ラクやったのはお役所の事務補助とか大きめの企業の作業。マニュアルどおり完璧にできる。
同じ発達障害でも、特性が180°違うから、政府とか法律で大きく支援するのは不可能やろうなあ。
仕事を見て覚える ×
マニュアルを読んで覚える △(覚えられるが時間がかかる)
理屈から覚える △(覚えやすくはなるけど理屈がわかったからといって細かいことまで覚えられるかは不明)
うん、仕事ができない理由がわかってきた
あれ、俺かな?書き込んだ覚えないけど…
なんですぐって優先順位を高める意味なのに、サ行音&籠る音なんだよう。
早急とか熟語に変えてもらえると、固さが出てきて耳にひっかから…
やっぱりAを先に言われててる事でとらえられないのかな。
あと作業しながらお手本を見るよりも、最初に集中してお手本を吸収する時間を十分にとって、その後わからない事があったらその都度お手本を見た方が覚えられるかも。
説明を聞いて覚える➡線をたどって把握
仕事を見て覚える➡点在する「点」を集めて把握
マニュアルを読んで覚える➡面のフィールドを歩き回って点と線を把握
理屈から覚える➡立体をぐるぐる回転させながら立体を把握
俺はこんな感じかな。
いつかやってれば理屈がわかるから、今は言われた通りにやってればいいんだよ、みたいな作業はホント無理。
そういう人ってなんで、どうしてって聞くとキレて話にならないし。
話を聞きやすい人とかから情報を仕入れたり、
図式化して概念をわかりやすくしたりするといい。
そのマニュアルを毎日半年間は読んでおけば頭に仕事の仕方が叩き込まれる。
理屈ではないっ!とか富野アニメみたいな台詞を言っちゃう人とはつきあわないほうがいい。
文字通り見た目でしか判断出来ない理屈の通じない我を通したい人だよ。
⇒これは長期やるとで無理して精神や肉体が潰れる。
まず、仕事(自分や課員)のフェーズごとに工数がどのくらい掛かるか
測定可能であればそれをまず測り可視化(それが出来れば皆苦労ないのですが)、
それを基に上司や発注側と詰めていく等でしょうか。
乾燥状態で2ミクロンまでよ。厚いぐらいよ(笑)
それを機械も無しに10体同じ厚みで、同じペースで作るにはどうすればよいか。
やっぱそれなりの道具や設備が無ければできんだろうて。
スプレー動かす腕や指、目の速度を数値化してトレースできるか。
何年掛かるんだろうな。ソレが技術だわ。
使う塗料はちゃんと循環するんだろうな。
ソレは技術以前の問題だわ(笑)
ソレを教える為に文章や数値を媒体にするとかもゥ愚の骨頂なんだわ。
もう人間では何もできん(笑)
宇宙までが限界だわ。どこにも行けんわ。
ソレ以上を求めるなら、そんな状態でも人間で在り続けなければならんのだろう。
でもポメラニアンがいるからな。
無理だろうな(*´∀`)♪
どんなに仕事ができる人でも人格を疑ってしまう。
どうしようもないレベルで仕事ができない人はいるけれど。
使えないっていう言葉は自分に使う能力がないと言ってるのと同値。
自分の精神衛生上も宜しくない。
特に年功序列が強い会社では
定型の人でも仕事できない人が腐るほどいる。
(そのくせ無駄なお喋りだけは達者)
まさに会社の癌
貴方の挙げた例fからは、
「仕事できない人の全てが発達障害者というわけではない」 という事しかわからない。
また、その人達も定形発達者ではないかもしれないし、定形であっても健常者ではないかもしれない。
あなたにはそれを判別する手段がない。
”会社や職場”の「教える・説明する」義務は他社との違いを教えてそれに従い仕事を進めることであって、
障害あるなしに関わらず 仕事できない人間が言う「教えて欲しい」は”学校や家庭”で身につけるべきレベルのことが多い
いわゆるコレが「当たり前のこと」で感覚も含め基盤が整ってないのに勤めようとし、さらにそれを丸ごと他人にどうにかしてもらおうとするからおかしくなる
義務教育を受けてない、あるいは受けたけど身についてない(興味ない授業サボるDQNでもテストうけられないヒキコモリでも義務教育は卒業できてしまうから)健常な人間も
じゃあ社会に出て教えてくださいたってそうはいかないから仕事も収入も限られるわけで、それが嫌なら自分で専門のおしえてくれる所通って仕事するしかない
障害者も今は身体以外でも身だしなみやあいさつ・報告の仕方や必要性を学べる就労移行機関あるんだから職場に丸投げしないで適材適所で学べよと思う
なんでそこまでしなきゃないとか不公平とか思うだろうけど障害者は健常者の理想高すぎというか期待しすぎ、だから一人の人間一つの場所に頼って「健常なんだからわかるはず知ってるはずできる(教えられる)はず=なんでそうしてくれないの?=不満」となる
言ってしまえばその受動的で他人任せの依存心から直さないとムリ、こればっかりは性格や精神の方になっちゃうから誰もつっこまない(触れないでくれてる)だけ
健常な人間だって自分でいろんなところ利用したり聞いて回って情報手に入れるんだよ
ヒトに理屈でゆーのはヒトには難しいコトだと思うよ(笑)
ヒトが理屈で物考えられるならこの世に野球やサッカーは存在せんよ(笑)
この施設は使ってないから手を出さなくていい、という事実をその施設を目の前に何度も説明させられてキレちゃったよ
いつも適当に読み飛ばしてたがこんな事になってたんか
メモ帳で今日やる作業を細分化する
自分用のマニュアルはそのまま引き継ぎにも使えるし
作業の細分化は先延ばし癖が発動しにくくなるから助かる
例えば…
・現場の上司が「少なくなってたら追加して」みたいな指示を貰った時に、
「Aが残りX個になっているが、Y個追加しても良いか」みたいな聞き方で確認をすると、失敗を減らせる。
他の人が何気なくやってて、自分が迷惑してる行動に対しても
「今のAというやり方は、発達障害のある自分には難しい。申し訳ないが、Bのようなやり方に変えて欲しい」といった感じでお願いすると、
相手も「出来ない理由ばかり並べる」「どうしたらいいか分からない」という事になりづらいと思う。
それを議事録で共有するのも必要かも
相手と同じ事をしてみて、できないことを確認、マニュアル化。
過去に経験があることは、何度も失敗なくできるが、
未経験の事はさっぱりと言うか半分出来れば十分と思っている
安爆死を合法化して欲しい
癇癪持ちで臨機応変さに欠けるというのは皆知ってくれてるお陰で自分なりに補充作業や発注作業、念入りな清掃、点検とか頑張ってる。
訛り強くてお客さんを不愉快にさせるといけないから客室トラブル対応にはフロントさんも同行してもらってる。
メモをとるにもたつくから手帳と一緒に厚紙(ティッシュ箱を切った奴とか)をポケットに入れている。
病院名言って自分の名前言い、その後
「お世話になります」が上手く言えねえ。
なんかヨレヨレしてしまう。
そんな事務員ダメだよな。
取次でも話し中で取り次出来なかったら、その電話自体2、3時間忘れてしまったり。
給料はガチで高卒レベルしかもらってないから、この程度でもしゃあねーよなあって心の中では逆ギレしてる。
これっぽっちしか払わなくても、当然本当は普通なの頭の奴に来て欲しいんだろうな。
理屈を教えても全く仕事ができないのが発達障害ってイメージなんだが…
一部の発達障害者が勉強だけは出来るのは、
・勉強はシングルタスク(自分の好きな段取りで進めてよい。最終的に試験に合格すれば良い)マルチタスクでなくて良い。
・勉強は何百回間違えても良い(上に同じく最終的に試験本番に合格すれば良い)
・金さえあればソースが豊富。塾、予備校、参考書、最近はネットや動画も。誰も「一回しか言わないからな!!」とか言わないし、初回で分からなければ何度でも読み直し、聞き直し、再生し直しができる。
これに加えて、もしその勉強がその発達障害者のやつの好きな科目で、そいつが高IQで過集中を発揮すれば高難易度の試験に突破できてしまう。
理解力皆無なガチ勢は答え(もしくは解法)を教えろとくる
理屈や問題の背景を話してもまわりくどい話としか認識しない
そんな奴らが言う知識とは答えそのもののことなんだ
新しい問題が発生した場合、誰かに答えを教えてもらわないと解決できないんだよ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。