※過去の人気記事の再編集&再掲です
1: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:12:03 ID:Eej
ただの自宅警備員だったが、少しずつ経験値稼いでようやく月10万超えになったわ
スポンサーリンク
11: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:21:35 ID:Eej
月10万超える前の信頼を構築する部分が一番しんどかった
6: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:17:39 ID:GDi
仕事頼みたいんだけどデザイナーってどこで仕事頼めばいいの?
8: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:19:16 ID:Eej
>>6
自分は利用してないが、ランサーズ?でそれなりの報酬を出せばコンパできる
それこそ服選ぶみたいに
自分は利用してないが、ランサーズ?でそれなりの報酬を出せばコンパできる
それこそ服選ぶみたいに
128: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:45:48 ID:uKp
というかなぜ30にもなってニートだったの
129: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:50:29 ID:ePC
就職氷河期世代で、
頭の悪かった俺は高卒でイベント会社に就職するも全然帰れない毎日に疲れ果ててた
そこへ真夜中帰宅中に自宅近くでひったくりに会って怪我をして、
次の日、会社を休んでからそのまま家から出るのが怖くなっちゃったwww
17: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:27:35 ID:FB4
最近は中高生でも音楽やら動画やら漫画やら小説やらどんどん制作してるし、デザイナーなんてそのうちお役御免でしょ
自分でやるしって感じじゃない?
自分でやるしって感じじゃない?
19: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:29:09 ID:Eej
>>17
無料ツールがいろいろ出てるからな、それは本当にある
CMSのテンプレートとか豊富になっても、
今のところそれを自社用にカスタマイズ・デザインしなおしてくれってのがあるから助かってる
無料ツールがいろいろ出てるからな、それは本当にある
CMSのテンプレートとか豊富になっても、
今のところそれを自社用にカスタマイズ・デザインしなおしてくれってのがあるから助かってる
21: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:33:57 ID:Eej
結局デザインだけじゃなく、
仲介に入るディレクターの仕事を自分でもできるようにならんとやってけないわ
仲介に入るディレクターの仕事を自分でもできるようにならんとやってけないわ
23: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:34:55 ID:cJX
>>21
HPの一部作成みたいなこと?
HPの一部作成みたいなこと?
25: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:36:06 ID:Eej
>>23
WEB・DTPデザイナーなんだわ
WEBデザインについてはコーディングもできる
PHPはゼロから自分で組むのは無理だが、カスタマイズは可能なレベル
WEB・DTPデザイナーなんだわ
WEBデザインについてはコーディングもできる
PHPはゼロから自分で組むのは無理だが、カスタマイズは可能なレベル
22: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:34:54 ID:Eej
将来的にIllustratorとかPhotoshopの先生ってのもアリかなーとは思ってる
29: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:48:21 ID:xR6
えっと、話をまとめると現状はラン○ーズみたいなとこで単発の仕事を拾って食いつないでる状態ってことになるの?
30: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)13:50:58 ID:Eej
>>29
わかりにくくてスマン
初期は個人でランサーズ的なのもやってたが、
それじゃダメだと思ってとある会社の在宅デザイナー募集に応募した
いろいろな案件引き受けてくうちに信頼してもらい、
今ではそこの会社から主に案件受けてて、
その会社から独立した人やクチコミからも個人的に案件引き受けてる状態
だから今はランサーズとかはやってない
わかりにくくてスマン
初期は個人でランサーズ的なのもやってたが、
それじゃダメだと思ってとある会社の在宅デザイナー募集に応募した
いろいろな案件引き受けてくうちに信頼してもらい、
今ではそこの会社から主に案件受けてて、
その会社から独立した人やクチコミからも個人的に案件引き受けてる状態
だから今はランサーズとかはやってない
34: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)14:55:03 ID:xR6
今何歳くらいで、今後10年で年収どんくらい増やす予定なの?とかそんなの?
36: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:09:13 ID:Eej
WEB・DTPデザイナーになるには、IllustratorやPhotoshopが必要だ罠
今はCCがあるから月々とか年間のライセンス料を払うのか?
自分のときはCSだったから、職業訓練校やネットの学校で生徒になってパッケージを手に入れるのが主流だったわ
>>34
5年前クズニート 特に資格なし・普通高校卒業・帰宅部
今37歳
昨年の年収は、経費を算入しないで200万
今年は経費を算入しても扶養外れることになりそう…
今はCCがあるから月々とか年間のライセンス料を払うのか?
自分のときはCSだったから、職業訓練校やネットの学校で生徒になってパッケージを手に入れるのが主流だったわ
>>34
5年前クズニート 特に資格なし・普通高校卒業・帰宅部
今37歳
昨年の年収は、経費を算入しないで200万
今年は経費を算入しても扶養外れることになりそう…
37: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:11:52 ID:S7B
37歳で月10万か
生活保護受けても同じだな
生活保護受けても同じだな
39: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:20:19 ID:Eej
>>37
生活保護受けて他人さまに頼るのは嫌じゃん?
37で月10万ってのも大概だけどなwww
家で仕事できる分、楽はできてる感じ
会社員やってる人はまじすげえよ…
生活保護受けて他人さまに頼るのは嫌じゃん?
37で月10万ってのも大概だけどなwww
家で仕事できる分、楽はできてる感じ
会社員やってる人はまじすげえよ…
38: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:17:07 ID:Eej
5年前、暇すぎた自分は、なんだか家で仕事ができるらしいといううろ覚えな情報で
職業訓練校の生徒になってAdobeCS5.5のweb用パッケージを手に入れた
職業訓練校の生徒になってAdobeCS5.5のweb用パッケージを手に入れた
40: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:26:46 ID:Eej
CS5.5を手に入れた自分だが、
web関係の職業訓練校は、htmlとcssを教える最初の1カ月でめんどくさくなって行かなくなった
パケージにはIllustrator、Photoshop、Dreamweaver、Fireworksその他もろもろが入ってて、
まずは直感的に操作できるPhotoshopを使ってみた
ちなみにPCはフリーターのときにハイスペックモデルで組んでて、
CS5.5手に入れるためのお金は親頼みだったw
web関係の職業訓練校は、htmlとcssを教える最初の1カ月でめんどくさくなって行かなくなった
パケージにはIllustrator、Photoshop、Dreamweaver、Fireworksその他もろもろが入ってて、
まずは直感的に操作できるPhotoshopを使ってみた
ちなみにPCはフリーターのときにハイスペックモデルで組んでて、
CS5.5手に入れるためのお金は親頼みだったw
41: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:30:22 ID:Eej
Photoshopはレイヤーという透明な紙?に直接ペイントして絵を書いたり、
写真を加工したりできるらしい、というのをネットで知る
マウスで絵を書くが、
指が釣りそうなってタッチパッドが欲しくなったww
写真を加工したりできるらしい、というのをネットで知る
マウスで絵を書くが、
指が釣りそうなってタッチパッドが欲しくなったww
42: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:34:47 ID:Eej
タッチパッドじゃねえな、タブレットだ
イラストを描くのが趣味と言っていた従兄弟に聞いてみたら、
wacomのintuos3・A5サイズが余ってるとのことで無料で譲ってもらった
イラストを描くのが趣味と言っていた従兄弟に聞いてみたら、
wacomのintuos3・A5サイズが余ってるとのことで無料で譲ってもらった
43: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:37:33 ID:Eej
wacomのタブレットを手に入れた俺は歓喜した
筆圧で線が変わることに感動し、絵も描けないのにいろいろと書くようになった
Photoshopでイラストを描く生活を1か月、
ちょっとしたことで線がブレることにいらつきはじめた
筆圧で線が変わることに感動し、絵も描けないのにいろいろと書くようになった
Photoshopでイラストを描く生活を1か月、
ちょっとしたことで線がブレることにいらつきはじめた
44: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:37:47 ID:xR6
なんだか、筆まめ買ったら誰でも簡単に年賀状作れるって思い込んでる老人みたいな感じになってないか?
45: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:39:16 ID:Eej
ネットでUPされてるイラストはなんであんなに線がキレイなんだ?
と思って、
線がキレイに描けるソフトを探す
どうやらSAIが良いらしいという情報を得た
>>44
最初はそうだったwww
ソフト手に入れればできんじゃね?と安易に思ってたwww
と思って、
線がキレイに描けるソフトを探す
どうやらSAIが良いらしいという情報を得た
>>44
最初はそうだったwww
ソフト手に入れればできんじゃね?と安易に思ってたwww
46: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:42:11 ID:Eej
SAIを試すと、この書き味だよ!!!これだよ!!!とふたたび感動、
ソフトを手に入れるためにネットアンケートで数年コツコツ稼いだポイントを現金に換えて購入した
ソフトを手に入れるためにネットアンケートで数年コツコツ稼いだポイントを現金に換えて購入した
47: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)15:49:39 ID:Eej
ここからしばらくは絵を書くことに没頭した
アナログで練習して、
ある程度したらPCで描いて2chやふたばに投稿、反応を見る生活になる
練習するのに見たサイトは、ポーマニやpixivの赤ペン先生たち
寝る間を惜しんで何百枚もアナログで書いてた
もともと絵を書くのが好きなこともあって、
自分でも驚くくらい上達した
アナログで練習して、
ある程度したらPCで描いて2chやふたばに投稿、反応を見る生活になる
練習するのに見たサイトは、ポーマニやpixivの赤ペン先生たち
寝る間を惜しんで何百枚もアナログで書いてた
もともと絵を書くのが好きなこともあって、
自分でも驚くくらい上達した
48: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:08:11 ID:LRF
絵うp
49: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:10:11 ID:Eej
>>48
ちょっとまってな、PC一回クラッシュしてるんで、もってる中で一番古いのだすわ
ちょっとまってな、PC一回クラッシュしてるんで、もってる中で一番古いのだすわ
50: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:13:26 ID:Eej
53: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:19:11 ID:efA
>>50
むちむち上手いな
なんか知り合いに1ととっても似た人がいるけど、その人と組んで会社やればいいのになってくらい似てる
むちむち上手いな
なんか知り合いに1ととっても似た人がいるけど、その人と組んで会社やればいいのになってくらい似てる
57: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:37:53 ID:Eej
>>53
まじかwww
そのうち会社とかできればなあと思ってるが、
営業がすっげえ不安だわwww
まじかwww
そのうち会社とかできればなあと思ってるが、
営業がすっげえ不安だわwww
52: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:15:03 ID:LRF
うめーなwww
むっちり感がいい
むっちり感がいい
54: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:19:25 ID:Eej
3,4か月くらい経った頃、ソフトを買ったのにあんた何もしないじゃない!という神の怒りをくらう
何か形にして神の怒りを鎮めなければ…と焦った自分は、ランサーズとやらに登録した
>>52
ありがとうwww
描き続ければ誰だって書けるようになるんだぜ!
続けたもん勝ち
何か形にして神の怒りを鎮めなければ…と焦った自分は、ランサーズとやらに登録した
>>52
ありがとうwww
描き続ければ誰だって書けるようになるんだぜ!
続けたもん勝ち
56: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:22:05 ID:xR6
そもそも一番古いって出した方の絵が、かなりうまいじゃないか。
誰でもっていわれても出鼻が挫かれる・・・・。
誰でもっていわれても出鼻が挫かれる・・・・。
57: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:37:53 ID:Eej
>>56
一番古い絵は4年前の絵で、
描き始めた当初(5年前)のデータが無いからなあ…参考にならずスマン
1年目で「やさしい美術解剖学」とか「デッサンの道しるべ」を古本で手に入れて読みまくって書きまくった
特に「デッサンの道しるべ」は目からウロコだった
一番古い絵は4年前の絵で、
描き始めた当初(5年前)のデータが無いからなあ…参考にならずスマン
1年目で「やさしい美術解剖学」とか「デッサンの道しるべ」を古本で手に入れて読みまくって書きまくった
特に「デッサンの道しるべ」は目からウロコだった
58: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:43:04 ID:Eej
絵を応募するなんて初めての経験だった俺は、
応募した後何度もリロードして開催者の反応を待ったwww
次の日になると、応募者が増えていた
くそが!!応募すんなよ!!と思ったが、
どれもUPされるイラストがwordなどで描いたような物で安心する
応募した後何度もリロードして開催者の反応を待ったwww
次の日になると、応募者が増えていた
くそが!!応募すんなよ!!と思ったが、
どれもUPされるイラストがwordなどで描いたような物で安心する
59: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:46:03 ID:LRF
>>58
そんなのでも応募してくるのか
駄目元なんかな
そんなのでも応募してくるのか
駄目元なんかな
60: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:49:46 ID:Eej
最終日、いよいよ期限の時間が近づく
すると、締切1時間前に自分より遥かにクオリティの高いイラストが投稿された
終わった…
おそらく受賞者はこいつに決まるだろう…
失意にのうちにランサーズを後にした俺は、しばらく放心した後ふて寝した
>>59
当時のランサーズは両極端だった希ガス
すげえデザインでいくつも受賞してるやつと、ソフト使いたてで練習半分でやってるようなやつ
まあ俺も後者だったんだが
すると、締切1時間前に自分より遥かにクオリティの高いイラストが投稿された
終わった…
おそらく受賞者はこいつに決まるだろう…
失意にのうちにランサーズを後にした俺は、しばらく放心した後ふて寝した
>>59
当時のランサーズは両極端だった希ガス
すげえデザインでいくつも受賞してるやつと、ソフト使いたてで練習半分でやってるようなやつ
まあ俺も後者だったんだが
62: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:54:32 ID:Eej
夜中に目覚めた俺は、
どうせあいつに決まったんだろうなと応募した案件を見てみた
そこには、自分のイラストに金のマークがついている画面
メッセージボックスには未読メールのお知らせ
目を見張った
どうせあいつに決まったんだろうなと応募した案件を見てみた
そこには、自分のイラストに金のマークがついている画面
メッセージボックスには未読メールのお知らせ
目を見張った
63: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)16:57:40 ID:Eej
その時の驚きを思い出すと、今でもドキドキする
何で自分なんだ…?
遥かに高いクオリティが投稿されたのにもかかわらず俺が選ばれたことに
素直に喜べなかったが、選ばれたこと自体にはすげえ嬉しかったし興奮してた
メッセージボックスを見ると、その謎が判明した
開催者のメッセージは、
要約するとこうだった
何で自分なんだ…?
遥かに高いクオリティが投稿されたのにもかかわらず俺が選ばれたことに
素直に喜べなかったが、選ばれたこと自体にはすげえ嬉しかったし興奮してた
メッセージボックスを見ると、その謎が判明した
開催者のメッセージは、
要約するとこうだった
64: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:04:06 ID:Eej
「締切直前で応募された方も素晴らしい作品で、
あなたとその方の2択だったが、
締切直前での投稿というのは仕事として納品してもらうことを考慮すると不安を感じる。
余裕を持って投稿されたあなたに決定いたしました。
ついては〇〇(結構な数の修正点)を修正していただき、〇日までに納品してください」
そう、俺とあいつの投稿した日にちが、クオリティの差を埋めたんだ
俺は実感した
余裕を持って出すことは、仕事としての信頼感を得るということなんだと
あなたとその方の2択だったが、
締切直前での投稿というのは仕事として納品してもらうことを考慮すると不安を感じる。
余裕を持って投稿されたあなたに決定いたしました。
ついては〇〇(結構な数の修正点)を修正していただき、〇日までに納品してください」
そう、俺とあいつの投稿した日にちが、クオリティの差を埋めたんだ
俺は実感した
余裕を持って出すことは、仕事としての信頼感を得るということなんだと
68: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:09:40 ID:Ggc
>>64
審査した人が有能で良かったな。そういう判断が出来る人と仕事したいわ。
審査した人が有能で良かったな。そういう判断が出来る人と仕事したいわ。
70: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:25:25 ID:Eej
>>68
たまたまそういう審査員で、たまたま締切直前までクオリティ高い応募が無かっただけで、
運が良かったと自分でも思う
たまたまそういう審査員で、たまたま締切直前までクオリティ高い応募が無かっただけで、
運が良かったと自分でも思う
67: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:09:16 ID:LRF
ただもう1人のほうにしたら締め切り守ったのに遅いと思われて選ばれなかったわけで
ちょっとかわいそうだとおもいましたコナミ
まあそれだけ質が高かったらすぐどこかで活躍できるだろうな
ちょっとかわいそうだとおもいましたコナミ
まあそれだけ質が高かったらすぐどこかで活躍できるだろうな
70: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:25:25 ID:Eej
>>67
たぶんだけど、
修正がすげえ多かったから締切ギリギリだと実際の納期に間に合わないと判断されたんだろうな
初めての取引相手、納期ギリギリでバックレされたら…っていう不安は、今の自分だとわかる
たぶんだけど、
修正がすげえ多かったから締切ギリギリだと実際の納期に間に合わないと判断されたんだろうな
初めての取引相手、納期ギリギリでバックレされたら…っていう不安は、今の自分だとわかる
69: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:25:17 ID:efA
デザイナーも仕事の早さを求められるんだなぁ
71: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:38:41 ID:Eej
「入稿の仕方」を様々なサイトで見て、
どうやらチラシやポスター作りはIllustratorが主流らしいことを知る
初めてIllustratorを開いて、Photoshopとの恐ろしいほどの違いに苦悩した
なんで同じAdobeなのにここまで違うんだ…!!!!
2週間後の納期をだったが、
入稿の仕方や入稿データの制作、Illustratorの使い方などで1週間丸々使ってしまった
何とか納期に間に合ったものの、
その時制作したポスターは、今も見たくない。
お金をもらう事にこんなに罪悪感を感じたことは初めてだった
>>69
時間をかければその分クオリティが高くなって満足度100%に近づくだろうけど、
クライアントとの方向性が間違ってた場合や急な方向性修正のダメージがでかい。
だから、叩き台としてスピード重視、満足度80%程度の案を出して、
残り日数で調整して満足度100%を目指した方が効率良いんだよね
どうやらチラシやポスター作りはIllustratorが主流らしいことを知る
初めてIllustratorを開いて、Photoshopとの恐ろしいほどの違いに苦悩した
なんで同じAdobeなのにここまで違うんだ…!!!!
2週間後の納期をだったが、
入稿の仕方や入稿データの制作、Illustratorの使い方などで1週間丸々使ってしまった
何とか納期に間に合ったものの、
その時制作したポスターは、今も見たくない。
お金をもらう事にこんなに罪悪感を感じたことは初めてだった
>>69
時間をかければその分クオリティが高くなって満足度100%に近づくだろうけど、
クライアントとの方向性が間違ってた場合や急な方向性修正のダメージがでかい。
だから、叩き台としてスピード重視、満足度80%程度の案を出して、
残り日数で調整して満足度100%を目指した方が効率良いんだよね
72: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:39:52 ID:dzl
>>71
そんときの見たい
そんときの見たい
73: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)17:59:31 ID:Eej
>>72
見せたら身バレすんだろwwww
ちょっとまって、似たようなの作ってみる
見せたら身バレすんだろwwww
ちょっとまって、似たようなの作ってみる
74: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)18:16:38 ID:Eej
75: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)18:17:57 ID:efA
>>74
うめえええええええ
うめえええええええ
79: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)18:55:02 ID:Eej
>>75
ありがとうwww
ありがとうwww
78: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)18:21:05 ID:LRF
>>74
店頭ポスターにマップワロタ
店頭ポスターにマップワロタ
79: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)18:55:02 ID:Eej
>>78
店頭ポスターにマップはちょっとした伝説になったぜ…
店頭ポスターにマップはちょっとした伝説になったぜ…
77: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)18:19:37 ID:dzl
>>74
wwwwww
今のセンスでいい感じに再度作り直してみたのが見てみたい どのくらい今すごいのか気になる
wwwwww
今のセンスでいい感じに再度作り直してみたのが見てみたい どのくらい今すごいのか気になる
79: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)18:55:02 ID:Eej
>>77
そこまですごくないと思うが、ちょっとまってなwwww
そこまですごくないと思うが、ちょっとまってなwwww
81: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)19:38:57 ID:Eej
85: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)19:55:21 ID:dzl
>>81
おっ 乙
さっきより見やすくなってる!
でもなんで英語なんだ…wwwパッと見たとき気づきづらそう ランチってことが
おっ 乙
さっきより見やすくなってる!
でもなんで英語なんだ…wwwパッと見たとき気づきづらそう ランチってことが
83: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)19:50:57 ID:Th7
>>71
慣れるまでイラレは大変だよね
慣れちゃうと凄く使いやすいんだけどね
慣れるまでイラレは大変だよね
慣れちゃうと凄く使いやすいんだけどね
82: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)19:49:08 ID:Eej
まず冊子の綴じについて勉強
そもそもの冊子をどういう形態にするかを打ち合わせ
主なやり取りはもちろんメールだけで済ます
たまに電話
口で伝わらない内容は絵で描いてメールに添付して説明
SAIとwacomのタブレットがあって良かった!!超活躍
そもそもの冊子をどういう形態にするかを打ち合わせ
主なやり取りはもちろんメールだけで済ます
たまに電話
口で伝わらない内容は絵で描いてメールに添付して説明
SAIとwacomのタブレットがあって良かった!!超活躍
84: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)19:55:13 ID:Eej
ほぼ寝ずに作業して15日
相次ぐグラフ修正、テキスト修正に負けず、
なんとか入稿
このあたり記憶があまり無いwww
死ぬかと思った
入稿した後、滅茶苦茶寝た
冊子作りのおかげで、Illustratorがすげえ得意になってた
今でもPhotoshopよりIllustratorの方が得意
躓いたのは文字のポイントと行間の見やすさ
冊子でもなんでも、DTPはだいたいの基準の文字サイズが存在することを知った
相次ぐグラフ修正、テキスト修正に負けず、
なんとか入稿
このあたり記憶があまり無いwww
死ぬかと思った
入稿した後、滅茶苦茶寝た
冊子作りのおかげで、Illustratorがすげえ得意になってた
今でもPhotoshopよりIllustratorの方が得意
躓いたのは文字のポイントと行間の見やすさ
冊子でもなんでも、DTPはだいたいの基準の文字サイズが存在することを知った
86: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:02:07 ID:Th7
>>84
フォトショの方が軽いから
そっちが良いって人も居るね
私はイラレで制作してフォトショにしてたよ。
私もフォトショで冊子とか作ってた時(15年位前)
独学だったからA3のカラープリントに5時間とか掛かったりしてたw
フォトショの方が軽いから
そっちが良いって人も居るね
私はイラレで制作してフォトショにしてたよ。
私もフォトショで冊子とか作ってた時(15年位前)
独学だったからA3のカラープリントに5時間とか掛かったりしてたw
89: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:16:57 ID:Eej
仕方がないのですぐにPCを手に入れるべくショップへむかった俺
店員さんに事情を説明したら、
それなりのものを見繕って組んでもらうことに
で、見積もりのとき、店員さんが言うんだ
「経費として落すんですか?」
??経費として落とす???
よくわからんかった俺は、
パート先で事務として働いてるおかんに電話してみた
店員さんに事情を説明したら、
それなりのものを見繕って組んでもらうことに
で、見積もりのとき、店員さんが言うんだ
「経費として落すんですか?」
??経費として落とす???
よくわからんかった俺は、
パート先で事務として働いてるおかんに電話してみた
90: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:20:01 ID:Eej
おかんに聞いたら、
あんた個人事業主としてすぐに開業しなさいって言ってきた
何日前だっけ?忘れたが、
過去にちょっとだけ遡って開業届が出せるから、
今回得た報酬を個人事業の収入にしてそこからPCを経費として購入しなさいってことらしい
でも年10万超える買物は固定資産になるとかなんとかで面倒だから、
10万超えないように買い物しなさいってさ
おかんすげえww
あんた個人事業主としてすぐに開業しなさいって言ってきた
何日前だっけ?忘れたが、
過去にちょっとだけ遡って開業届が出せるから、
今回得た報酬を個人事業の収入にしてそこからPCを経費として購入しなさいってことらしい
でも年10万超える買物は固定資産になるとかなんとかで面倒だから、
10万超えないように買い物しなさいってさ
おかんすげえww
91: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:32:56 ID:Eej
個人事業の開業届と青色申告承認申請手続きをして、
俺はクソニートから晴れて個人事業主に、
WEB・DTPデザイナーに昇格した
AdobeのCSソフトを入手してから10か月目くらいの出来事だった
俺はクソニートから晴れて個人事業主に、
WEB・DTPデザイナーに昇格した
AdobeのCSソフトを入手してから10か月目くらいの出来事だった
93: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:44:01 ID:Eej
冊子の仕事後、何もすることがなく、つかやる気が起きず、
新しいPCを購入したもののずっとネットでイラストを描いてはUPしてた
たまにランサーズの公開コンペに応募するも、やっぱり落選してた
訓練校でhtmlとcssを勉強したのを思い出しながら、暇な時間に自分が描いたイラストのサイトを立ち上げた
もちろん誰も来ないwww
寂しさmax
何か仕事ないかなーと思ってネットを徘徊
在宅・仕事で検索して、
とある中小企業が在宅のhtml・CSSのコーダーを募集してるのを発見
ダメもとでメールしてみた
新しいPCを購入したもののずっとネットでイラストを描いてはUPしてた
たまにランサーズの公開コンペに応募するも、やっぱり落選してた
訓練校でhtmlとcssを勉強したのを思い出しながら、暇な時間に自分が描いたイラストのサイトを立ち上げた
もちろん誰も来ないwww
寂しさmax
何か仕事ないかなーと思ってネットを徘徊
在宅・仕事で検索して、
とある中小企業が在宅のhtml・CSSのコーダーを募集してるのを発見
ダメもとでメールしてみた
94: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:49:04 ID:Eej
中小企業へ出したメール、驚いたことにその日の夕方には返信があった
仕事が多くて参っているとのこと
まじかwww
打ち合わせに明日はどうかと言われ、
明日来ていく服があったかどうか考えながらOKと返答
やべえ俺もってるじゃんwwwと浮かれながら就寝
個人事業として立ち上げた時に作った、
屋号入り・肩書き入りの名刺が役に立つときが来たwww
仕事が多くて参っているとのこと
まじかwww
打ち合わせに明日はどうかと言われ、
明日来ていく服があったかどうか考えながらOKと返答
やべえ俺もってるじゃんwwwと浮かれながら就寝
個人事業として立ち上げた時に作った、
屋号入り・肩書き入りの名刺が役に立つときが来たwww
95: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:52:55 ID:Eej
当日、清潔感に溢れる服装の俺は完璧だった
名刺を携え、いざ打ち合わせに
今回はhtml・CSSのコーダーということで、
とりあえず職業訓練校で(1ヵ月だけだがw)勉強しましたってな感じでいこうかな!
打ち合わせにあらわれた人は、優しそうな数歳年上のおっさん
正直にhtml・CSSは仕事として初めてで職業訓練校で勉強した、と言ったら、途端に渋い顔になったwww
まあそうだわな
名刺を携え、いざ打ち合わせに
今回はhtml・CSSのコーダーということで、
とりあえず職業訓練校で(1ヵ月だけだがw)勉強しましたってな感じでいこうかな!
打ち合わせにあらわれた人は、優しそうな数歳年上のおっさん
正直にhtml・CSSは仕事として初めてで職業訓練校で勉強した、と言ったら、途端に渋い顔になったwww
まあそうだわな
96: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:57:25 ID:Eej
「何か実績は?」
と聞かれる
打ち合わせだけで浮かれてた俺はその時になってようやく焦った
俺の切れる札は一つだけしかないじゃないか…
「……これです…」
冷や汗をだらだら流しながら、自分のイラストサイトを見せる俺wwww
なにこれ公開処刑wwww死ねるwwwwwww
と聞かれる
打ち合わせだけで浮かれてた俺はその時になってようやく焦った
俺の切れる札は一つだけしかないじゃないか…
「……これです…」
冷や汗をだらだら流しながら、自分のイラストサイトを見せる俺wwww
なにこれ公開処刑wwww死ねるwwwwwww
98: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)20:59:42 ID:LRF
>>96
エロ描いてたら憤死せざるをえない
エロ描いてたら憤死せざるをえない
99: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:06:49 ID:Eej
>>98
エロだめなサーバーだったから微エロのみだったのが幸いしたわ…
いやでも萌え絵ばっかだったからキツかった…
エロだめなサーバーだったから微エロのみだったのが幸いしたわ…
いやでも萌え絵ばっかだったからキツかった…
100: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:13:35 ID:LRF
よかった・・・ガチエロ見られて死んだ>>1
はいなかったんだ
105: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:28:43 ID:Eej
>>100
>>102
うん、マジでよかったわ…
人生ほんとにいつ何があるかわかんねーから気をつけろ
うん、マジでよかったわ…
人生ほんとにいつ何があるかわかんねーから気をつけろ
101: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:13:50 ID:Eej
こりゃーダメだな…と思ってたが、
おっさん自分のノートPCで俺のサイトのソースコードを見始める
良い人だなーと眺めていたら、
おっさん「制作期間は?」
俺「暇だったんで5日くらいかと思います」
おっさん「Dreamweaverを使っているとのことですが、手打ちですか?」
俺「?はい、手打ちですね(手打ち以外にどんな機能があるんだろう…)」
おっさんしばし黙った後、こう言った
「簡単なコーディングの案件があるんですが、ためしにやってみませんか?」
おっさん自分のノートPCで俺のサイトのソースコードを見始める
良い人だなーと眺めていたら、
おっさん「制作期間は?」
俺「暇だったんで5日くらいかと思います」
おっさん「Dreamweaverを使っているとのことですが、手打ちですか?」
俺「?はい、手打ちですね(手打ち以外にどんな機能があるんだろう…)」
おっさんしばし黙った後、こう言った
「簡単なコーディングの案件があるんですが、ためしにやってみませんか?」
102: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:16:57 ID:LRF
技術の分かるおっさんだな
103: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:17:54 ID:G3f
ためしにやってみませんか・・・か
駆け出しの頃のその台詞って物凄く胃が痛くなるフラグだよね・・・
駆け出しの頃のその台詞って物凄く胃が痛くなるフラグだよね・・・
105: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:28:43 ID:Eej
>>103
うん…後から思い知った…
うん…後から思い知った…
104: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:20:55 ID:grH
同業としては制作したhtmlとcssのバージョンも気になるところ
105: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:28:43 ID:Eej
>>104
xhtml1.0とcss
cssはあまりバージョンって概念が無く、
こう表現したいからどうコード打てば?って感じで調べてやってたわ
一応全部のブラウザで崩れないような打ち方を訓練校で教えてもらってた
xhtml1.0とcss
cssはあまりバージョンって概念が無く、
こう表現したいからどうコード打てば?って感じで調べてやってたわ
一応全部のブラウザで崩れないような打ち方を訓練校で教えてもらってた
107: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:35:07 ID:Eej
帰宅した俺は、もらったデータを開いて仕様書を見る
なんだこれwww意味わかんねえええええ
ググる
先生は偉大だと思い知る
Fireworksはパッケージに同梱されてたが、ほとんど開いたことがなかった
最初はなんだこれ…使いにくいぞ…と思ったが、
PhotoshopとIllustratorの中間的な感じで、何とか使うことができた
切り出しって何…??と思ったが、やはりgoogle先生は偉大だ、何でも教えてくれる
ここでようやくjpg以外の画像データ形式の意味がわかったwww
なんだこれwww意味わかんねえええええ
ググる
先生は偉大だと思い知る
Fireworksはパッケージに同梱されてたが、ほとんど開いたことがなかった
最初はなんだこれ…使いにくいぞ…と思ったが、
PhotoshopとIllustratorの中間的な感じで、何とか使うことができた
切り出しって何…??と思ったが、やはりgoogle先生は偉大だ、何でも教えてくれる
ここでようやくjpg以外の画像データ形式の意味がわかったwww
109: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:44:07 ID:Eej
案件は、某大手出版社のランディングページだった
仕様書を理解するのと切り出しでその日は終わった
今日の打ち合わせのお礼を兼ねて、17時に一応連絡する
わかりますか?大丈夫ですか?という優しい問いかけに、なんとか大丈夫です!と元気に返事
あと2日ですね、よろしくお願いいたします!と返信が来て、愕然とした。
え、今日を含めて3日だったの……???
本日2度目の冷や汗をだらだら流しながら、
2日後、納品がんばりますね!と返信している俺がいた
仕様書を理解するのと切り出しでその日は終わった
今日の打ち合わせのお礼を兼ねて、17時に一応連絡する
わかりますか?大丈夫ですか?という優しい問いかけに、なんとか大丈夫です!と元気に返事
あと2日ですね、よろしくお願いいたします!と返信が来て、愕然とした。
え、今日を含めて3日だったの……???
本日2度目の冷や汗をだらだら流しながら、
2日後、納品がんばりますね!と返信している俺がいた
110: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)21:56:41 ID:Eej
2日目
昨日切り出したデータと仕様書を見ながらフォルダを準備
よし!やるか!!とDreamweaverでがすがすhtmlを書いていく
htmlは夕方前には書き終わり、あとはCSSのみ!順調だwww
と余裕すら感じる俺
このCSSが難関だった…
当時の俺は、IEがどんだけ頭が悪いかを知らなかった…
数行書いてはブラウザで確認、また数行書いてはブラウザで確認
IEさんが言うことを聞かな過ぎて、google先生に尋ねるも、
IEハックを使えとしか出てこない
えええ…あまりIEハックは使いたくない…
何とか他の表示方法は無いか…と試行錯誤してたら、
あっという間の報告時間、17時
clmは7つあるのに、まだ2つしかコーディング終わっていない…
こんなハズじゃ…!!と焦りを感じた
昨日切り出したデータと仕様書を見ながらフォルダを準備
よし!やるか!!とDreamweaverでがすがすhtmlを書いていく
htmlは夕方前には書き終わり、あとはCSSのみ!順調だwww
と余裕すら感じる俺
このCSSが難関だった…
当時の俺は、IEがどんだけ頭が悪いかを知らなかった…
数行書いてはブラウザで確認、また数行書いてはブラウザで確認
IEさんが言うことを聞かな過ぎて、google先生に尋ねるも、
IEハックを使えとしか出てこない
えええ…あまりIEハックは使いたくない…
何とか他の表示方法は無いか…と試行錯誤してたら、
あっという間の報告時間、17時
clmは7つあるのに、まだ2つしかコーディング終わっていない…
こんなハズじゃ…!!と焦りを感じた
111: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)22:01:23 ID:Eej
報告時にIEハックについて聞いたら、あまり使ってほしくないとの返事
くそう…どうすれば…
当時、何に悩んでいたのか今となっては具体的に思い出せない
たぶん、positionとかfloatとかtableとかwidthとかheightとか、
まあそのあたりに悩んでたんじゃないかなあ
すっかり忘れた
結局3日目
俺はhtmlの組み方を変えることでIEハックをせずにコーディングを終えた
時間は20時
17時に「ここまで終わりました、21時までには納品いたします」と定時連絡を入れ、
20時に納品
ここ重要
何時までに…とちょっと長めの時間を言っておいて、その前に納品するwww
まあよく使われる方法だと思うがwwww
くそう…どうすれば…
当時、何に悩んでいたのか今となっては具体的に思い出せない
たぶん、positionとかfloatとかtableとかwidthとかheightとか、
まあそのあたりに悩んでたんじゃないかなあ
すっかり忘れた
結局3日目
俺はhtmlの組み方を変えることでIEハックをせずにコーディングを終えた
時間は20時
17時に「ここまで終わりました、21時までには納品いたします」と定時連絡を入れ、
20時に納品
ここ重要
何時までに…とちょっと長めの時間を言っておいて、その前に納品するwww
まあよく使われる方法だと思うがwwww
112: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)22:14:52 ID:h2x
見てるぞ
面白い
面白い
113: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:08:55 ID:Eej
風呂入ってたwつづき
お試しコーディングの納品後、どうやら一定の水準はクリアしたらしく、
今後ともよろしくと上機嫌なメールが返ってきた
自作の萌え絵を公開する身を削った俺の行動は、
結果初のクライアント自力確保という大きなリターンをもたらした
このおっさんは本当に良い人で、案件自体は孫請けなのか今考えると安かったが、
大手の下請けの仕事をたくさん回してくれた
自分の実績として見せることはできないが、
大手通信会社の下層数十ページや、
大手販売会社の全頁コーディング、
様々な中小企業の全頁コーディング
たまにランディングページのWEBデザインもやらせてくれた
そのたびに俺は四苦八苦しながらコーディングして、
今でもその知識と技術はWEBデザイナーとして大いに役立っている
お試しコーディングの納品後、どうやら一定の水準はクリアしたらしく、
今後ともよろしくと上機嫌なメールが返ってきた
自作の萌え絵を公開する身を削った俺の行動は、
結果初のクライアント自力確保という大きなリターンをもたらした
このおっさんは本当に良い人で、案件自体は孫請けなのか今考えると安かったが、
大手の下請けの仕事をたくさん回してくれた
自分の実績として見せることはできないが、
大手通信会社の下層数十ページや、
大手販売会社の全頁コーディング、
様々な中小企業の全頁コーディング
たまにランディングページのWEBデザインもやらせてくれた
そのたびに俺は四苦八苦しながらコーディングして、
今でもその知識と技術はWEBデザイナーとして大いに役立っている
114: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:10:35 ID:dyn
>>113
がんばってください!
昔DTPで独学でフォトショとイラレで絵を描いていたものを
面接で見せたら鼻で笑われましたw
がんばってください!
昔DTPで独学でフォトショとイラレで絵を描いていたものを
面接で見せたら鼻で笑われましたw
118: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:38:42 ID:Eej
>>114
ありがとう!励みになるw
鼻で笑うとか面接官酷いわー
ありがとう!励みになるw
鼻で笑うとか面接官酷いわー
119: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:41:17 ID:fPo
>>118
グーグルさん活躍しまくりやな
ドラえもんなみに
グーグルさん活躍しまくりやな
ドラえもんなみに
121: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:55:29 ID:Eej
在宅・仕事・デザイナー募集でググると、すげえたくさんの企業がでてくる
俺は家から近いとこを中心にメールで応募しまくった
だか、今回ばかりは簡単にレスポンスが返ってくることは無かった
おっさんのコーディング案件を月に数件引き受けながら、いろんな会社にメールを出すこと1カ月
とある企業から初めてメールが返ってきた
その会社は立ち上がったばかりの企業で、
在宅でもいいから経験者をどんどん増やそう、という趣旨らしく、
メールに書いた俺の実績(チラシ・ポスター・冊子・webコーディング等)を見てくれて声がかかったわけだ
企業からのメールには「ポートフォリオを見せてください」と締めくくられていた
ポートフォリオってなんだ???
>>119
googleさんはまじ偉大
独学なら絶対必須
2chで培われた検索能力がこんな形で生きたwwww
俺は家から近いとこを中心にメールで応募しまくった
だか、今回ばかりは簡単にレスポンスが返ってくることは無かった
おっさんのコーディング案件を月に数件引き受けながら、いろんな会社にメールを出すこと1カ月
とある企業から初めてメールが返ってきた
その会社は立ち上がったばかりの企業で、
在宅でもいいから経験者をどんどん増やそう、という趣旨らしく、
メールに書いた俺の実績(チラシ・ポスター・冊子・webコーディング等)を見てくれて声がかかったわけだ
企業からのメールには「ポートフォリオを見せてください」と締めくくられていた
ポートフォリオってなんだ???
>>119
googleさんはまじ偉大
独学なら絶対必須
2chで培われた検索能力がこんな形で生きたwwww
120: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:42:40 ID:ysy
>>118
あくまでレイアウトなんかを部分的に担当してるのか
最初は実績も少ないとは言え薄給なのキツそうだなー
あくまでレイアウトなんかを部分的に担当してるのか
最初は実績も少ないとは言え薄給なのキツそうだなー
115: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:11:17 ID:jBT
こんだけ頑張ってるように見えて月10万なのか
やっぱり個人てきついな
やっぱり個人てきついな
118: ななしさん@発達中 2015/08/18(火)23:38:42 ID:Eej
>>115
月10万、経費算入しなければ15万くらいかな
自由に時間を過ごせる分きついw
月10万、経費算入しなければ15万くらいかな
自由に時間を過ごせる分きついw
122: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:02:04 ID:ePC
ポートフォリオをググると、実績一覧みたいな感じらしい
画像検索をかけて、他の人がどんなポートフォリオを作ってるのか見る
報告書っぽいのもいれば、冊子みたいになってるやつもいる
早めのレスポンスは命と思ってた俺は、
おかんのパート先から引き受けた仕事でどうにか実績数を稼いで
ある程度キレイに見える報告書みたいなポートフォリオを作って、即日メール添付で送った
が、いくら待っても返事が無い
ここもダメだったか…と落ち込んだ俺は、いろいろと面倒になって、
再びイラストを2chやふたばに投稿する毎日を過ごしていた
画像検索をかけて、他の人がどんなポートフォリオを作ってるのか見る
報告書っぽいのもいれば、冊子みたいになってるやつもいる
早めのレスポンスは命と思ってた俺は、
おかんのパート先から引き受けた仕事でどうにか実績数を稼いで
ある程度キレイに見える報告書みたいなポートフォリオを作って、即日メール添付で送った
が、いくら待っても返事が無い
ここもダメだったか…と落ち込んだ俺は、いろいろと面倒になって、
再びイラストを2chやふたばに投稿する毎日を過ごしていた
123: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:11:41 ID:ePC
10日近く経った頃、鳴らない携帯が鳴った
見知らぬ電話番号
再びクソニートにもどりつつあった俺は、見知らぬ電話番号にすげえ警戒した
なんだ?誰だ?市外局番に見覚えが無い……他県か…?
恐る恐る通話ボタンを押して、携帯を耳にあてた
電話の向こうは、ちょっとかわいい感じの高めの女の声
間違い電話か?と思った俺は、怪訝そうに応対した
見知らぬ電話番号
再びクソニートにもどりつつあった俺は、見知らぬ電話番号にすげえ警戒した
なんだ?誰だ?市外局番に見覚えが無い……他県か…?
恐る恐る通話ボタンを押して、携帯を耳にあてた
電話の向こうは、ちょっとかわいい感じの高めの女の声
間違い電話か?と思った俺は、怪訝そうに応対した
124: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:17:02 ID:ePC
俺「も、もしもし…?」
女「こんにちわー!突然のお電話ですみません!」
ここで俺は新手の営業かと警戒した
どこからか個人情報が漏れたのか……?
女「俺さんでいらっしゃいますか?」
俺「そうですけど…」
女「メールでのご連絡をありがとうございました!拝見させていただきました!」
俺「(メール…?拝見…?)」
女「それで、ぜひ俺さんに弊社のデザイン部門の在宅スタッフの一員になっていただければと思いまして!」
俺「!!!!!はい!!!!ぜひ!!!!!」
すげえでかい声で相手はたぶん驚いただろうけど、押さえきれなかったwwww
嬉しすぎて打ち震えた瞬間だった
女「こんにちわー!突然のお電話ですみません!」
ここで俺は新手の営業かと警戒した
どこからか個人情報が漏れたのか……?
女「俺さんでいらっしゃいますか?」
俺「そうですけど…」
女「メールでのご連絡をありがとうございました!拝見させていただきました!」
俺「(メール…?拝見…?)」
女「それで、ぜひ俺さんに弊社のデザイン部門の在宅スタッフの一員になっていただければと思いまして!」
俺「!!!!!はい!!!!ぜひ!!!!!」
すげえでかい声で相手はたぶん驚いただろうけど、押さえきれなかったwwww
嬉しすぎて打ち震えた瞬間だった
126: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:29:01 ID:ePC
電話をくれた女性は、例のごとくポートフォリオを送った会社の社長で、
連絡が遅れたことを詫びていた
社長自ら電話してくることに心底驚いた
本当に立ち上げたばかりなんだな、平気なのか…?
と訝しんだら、何かが伝わったのか、親会社について語り始めた
要約すると、
女性は10年続く親会社の社長で、子会社の立ち上げをサポートしているらしい
確かに親会社の名前でググったら、携帯に表示された電話番号が出てきた
秘密保持契約書を交わしたら案件の紹介に入る段取りを確認し、
俺は再び自力で2件目のクライアントをゲットだぜ!!!
連絡が遅れたことを詫びていた
社長自ら電話してくることに心底驚いた
本当に立ち上げたばかりなんだな、平気なのか…?
と訝しんだら、何かが伝わったのか、親会社について語り始めた
要約すると、
女性は10年続く親会社の社長で、子会社の立ち上げをサポートしているらしい
確かに親会社の名前でググったら、携帯に表示された電話番号が出てきた
秘密保持契約書を交わしたら案件の紹介に入る段取りを確認し、
俺は再び自力で2件目のクライアントをゲットだぜ!!!
127: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:35:53 ID:ePC
以上が大体の今までの個人事業主として頑張ってきた流れかな
すげえ長いwwww
この女性社長の会社は、今でもよくしてもらってて、
この会社からの案件が一番のウェイトを占めてる
会社から独立した人が個人的に俺に連絡を取ってきて、クライアントになったりしてくれる
在宅デザイナーになった当初は仕事が少なく、価格も低かったが、
即レスポンス、短納期でもすぐ対応を心掛けていたら、社長をはじめ社員一人ひとりと信頼関係が生まれ、
価格の交渉もできるようになった
それでも交渉ができるまで1年かかったわ
すげえ長いwwww
この女性社長の会社は、今でもよくしてもらってて、
この会社からの案件が一番のウェイトを占めてる
会社から独立した人が個人的に俺に連絡を取ってきて、クライアントになったりしてくれる
在宅デザイナーになった当初は仕事が少なく、価格も低かったが、
即レスポンス、短納期でもすぐ対応を心掛けていたら、社長をはじめ社員一人ひとりと信頼関係が生まれ、
価格の交渉もできるようになった
それでも交渉ができるまで1年かかったわ
129: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)00:50:29 ID:ePC
経費は以下を算入してる
電気代・スマホ代・家賃代(親の家の一室を借りている形)他諸々
これだけじゃもったいないから、小規模企業共済にも入った
今年の6月の段階で月平均15万の収入、経費算入で10万くらい
クソニートだった俺がここまでできたのは、
おかんやおっさん、女性社長さん、
そして諦めずに良い人に会えるまで続けた行動の結果だわw
マジで感謝しかない
>>128
就職氷河期世代で、
頭の悪かった俺は高卒でイベント会社に就職するも全然帰れない毎日に疲れ果ててた
そこへ真夜中帰宅中に自宅近くでひったくりに会って怪我をして、
次の日、会社を休んでからそのまま家から出るのが怖くなっちゃったwww
電気代・スマホ代・家賃代(親の家の一室を借りている形)他諸々
これだけじゃもったいないから、小規模企業共済にも入った
今年の6月の段階で月平均15万の収入、経費算入で10万くらい
クソニートだった俺がここまでできたのは、
おかんやおっさん、女性社長さん、
そして諦めずに良い人に会えるまで続けた行動の結果だわw
マジで感謝しかない
>>128
就職氷河期世代で、
頭の悪かった俺は高卒でイベント会社に就職するも全然帰れない毎日に疲れ果ててた
そこへ真夜中帰宅中に自宅近くでひったくりに会って怪我をして、
次の日、会社を休んでからそのまま家から出るのが怖くなっちゃったwww
130: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)01:00:02 ID:ePC
同世代に比べると僅かな収入だが、
やっぱり仕事があると充実する
半分あきらめかけていた人生だったから、
家での仕事でここまでこれるんだぜwwwっていう、
他のクソニートどもや病気持ってるやつらの励ましになれればなと思った
コーディング以外はほぼ独学でやってこれたのは、
ネットにUPしてくれる偉大な先人達の知恵を拝借したからで、
自分の力じゃないことは重々承知してる
いろんなところにフェイクは入れたが、大まかな部分は赤裸々に書いてる
俺にいろんな知識を与えてくれたネットの先人達に返すことはできないが、
これから同じような道を進む人の励みになれれば幸いだ
やっぱり仕事があると充実する
半分あきらめかけていた人生だったから、
家での仕事でここまでこれるんだぜwwwっていう、
他のクソニートどもや病気持ってるやつらの励ましになれればなと思った
コーディング以外はほぼ独学でやってこれたのは、
ネットにUPしてくれる偉大な先人達の知恵を拝借したからで、
自分の力じゃないことは重々承知してる
いろんなところにフェイクは入れたが、大まかな部分は赤裸々に書いてる
俺にいろんな知識を与えてくれたネットの先人達に返すことはできないが、
これから同じような道を進む人の励みになれれば幸いだ
132: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)01:06:46 ID:rve
近いけど遠い業界に転職しようとしてるから励みになったよ
ちょっとフォトショップ練習してくるぜ
ちょっとフォトショップ練習してくるぜ
133: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)05:27:40 ID:2cS
お、完結してたか
職種は違えど在宅同士の話聞けたのは面白かったよ
>>1 が関わったサイトに俺が関わった本が有るかもなwww
職種は違えど在宅同士の話聞けたのは面白かったよ
>>1 が関わったサイトに俺が関わった本が有るかもなwww
134: ななしさん@発達中 2015/08/19(水)12:07:18 ID:XBZ
乙
真面目にやってたらきちんと仕事ももらえるもんだな
真面目にやってたらきちんと仕事ももらえるもんだな
XP-Pen 液タブ 15.6インチ液晶ペンタブレット バッテリフリースタイラスペン フルHD 8192レベル筆圧感知 6個エクスプレキー Artist15.6
posted with amazlet at 19.01.12
XP - Pen
売り上げランキング: 1,289
売り上げランキング: 1,289
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439871123/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (90)
手に職を持てば、食っていくことはやはりできるんだなぁ。
やっぱり、職業訓練校は役に立つようだ。技術だけでなく、ソフト等もくれる。
収入は生活保護レベルだけど、他人との共同作業の比率は他と比べれば低いし、自分の腕で食べている充実感は高そう。ぶっちゃけ、スレ主の話を聞いていてワクワクした。
成功も失敗もコミュニケーションという訳の分からないものではなく、自分の腕の問題なのだから気持ちがいいし、腕を磨くモチベーションになる。
営業だって鍛え上げた自分の技術を売るんだから、モチベーションになるし、説明にも力が入る。ダメだったらそれは自分の技術、プレゼン、ニーズ把握力が拙かったのだから鍛えればよい。
成功も失敗も全て自分。自己の向上とアクションがそのまま生活に直結する。とても魅力的だ。
職業訓練校ってソフトくれるの?
アドビのCCライセンスもらえるなら速攻行くんだけど
「職業訓練校の生徒になってパッケージを入手」と書いてあったから、配付と早とちりしたけど、違うかもしれない。割安なアカデミック版を入手したということかも。
ただそれでも無料、ないし、お金もらって実学を教えてもらえるのは絶大な効果があるし、スレ主のような常識的に「終わってる」状態だった人でも個人事業主にまでなれるのはとても素晴らしい。
収入はひどいけど、ここまで自立できる可能性があるのは希望だ。
やっぱ結果主義で仕事最中の人間関係がないのは非常に助かる。周囲でイライラしてる人がいるだけで緊張でおかしくなりそうだし…
仕事を取ってきたり、収入が少なかったり良い事ばかりではないだろうけど頑張れそうだ
だけど、俺もそうだけど、気の会う人とはむしろ凄くいい関係作れるんだよな。お互いに意見の差異を差異として楽しめて、建設的だったり、興味深い話し合いができる。
関係が切れるにしても利害が切れたから、意見が会わなくて大喧嘩したからとかすごく分かりやすくてさっぱりしてる。そこら辺はこのサイトのコメ欄がよく示している。
発達障害者は会社だったり大きな社会に属してそれに合わせるのではなく、個人事業主でったり、気の会う人とだったりのミニマムな集団での職業や社会で生きていくことを目指す決心が必要なのかもしれない。
さっぱりねぇ…
そう思うなら長所みたいにとらえられるんだろうな
個人事業主だから気の合う人うんぬんとかそういうのも考えが甘い気がする
顧客を選び放題な立場ならそれもいいけど
6がそう思ってもニーズはある。だからこのスレ主は食っていける。6の他、大多数の人間が「キモイ」と思っても少数の人間にはそれなりの金を出す程度には価値がある。それでスレ主が自立できて、顧客も仕事を回せられるなら素晴らしいことではないだろうか。
なんでわざわざ言い返してるの?
本人なの?
それともああいう絵が大好物なの?
これは自戒でもあるけど、発達障害者は完璧を求めすぎていると思ってるからレスをしてみた。万人が好むような、納得するようなものを目指しすぎてるから、嫌う人がいてもニーズがあるなら充分その仕事や物に価値があると主張したかった。気に障ったなら謝る。
なるほどね。
とりあえず現状アドビCCを継続して使用出来る環境にないので、行ってみるだけ行ってみようかな。
CCは月額制だからずっと使用料を払い続けなくちゃいけない訳だし、あまり関係ない気もする
>個人事業主だから気の合う人うんぬん
とは書いてなくね?
個人事業主だったり、気の合う人とだったり、って書いてある
俺のブログ、タイトルリニューアルしたよよろしく
昔のアドビはパッケージ買い切りだったんよ。
最近になってCCとかいうのが出てきて月額制になったから登録が必須になった
アクセス数アップじゃ!
なんとなく組織にぶら下がってる人間だってたくさんいるのに
絵を書くのが好きだったり、美術的なセンスが無いとキツいんでしょ?
幼稚園児以下の画力しかないワイには無理やw
美術の成績「1」しか取ったことないw
あと、この人の文章は読ませるなぁ。大変なのはわかるけどすげー楽しそう。
ちょっと躓いただけの人がこうやって成功してるの聞くと嬉しくなる
ベッドに寝そべってる女の子の絵、アングル的に難しいけど破綻してないし
作品を見た感じこの人は元々センスあるし、努力家だし、どんどん吸収できそうだから、
正直普通に会社に勤めてたら三倍の給料もらえるレベルになれると思う。
でも、あくまでフリーランスで働きたいんだよね。
ちょっともったいないと思ってしまった。
そういうセンスも実力も実績もあるフリーの人を発掘する体制だったり、意欲は会社にあるものなのかな。
このスレ主は素晴らしい人だけど、仕事前の経歴は正社員の期間もあるけれど、30越えてニートという目も当てられないもの。この人を発掘した社員の人がいたとしても経営層が経歴から取らなかったり、入社しても同僚が見下したりしないもんなのか。
会社の側がハンティングするのとは逆にスレ主の側から正社員になるようアポイントとってきたらどうなのか。
ハンティングもアポイントもその採用までの過程や実情がとても気になる。
「発掘」とか「意欲」って言葉に違和感を感じたけど、
もちろん待ってるだけじゃ企業はスカウトしてくれないよ
ちゃんと就活しないと
デザイン系の会社は基本的には実力主義だよ
専門卒の人とかも結構いる
ポートフォリオが良ければデザインの職歴がなくても採ることは結構あるよ
>入社しても同僚が見下したりしないもんなのか。
そりゃー最初は多少はあるんじゃない?
新米なのに新米扱いされたくないなんて我侭でしょ
収入に関して色々言われてるけど自宅作業の恩恵はぶっちゃけ年収500万より上だと思うわ
詳しいんですね
採用担当の方ですか?
私に聞いてるのかな?
職場の様子や友人の話を聞いた印象です
返信ありがとう。
会社の側からの発掘とか意欲に違和感あるというのはなんとなく分かる。別に会社の側から積極的にリクルートしなくても、質の高い人材は充分賄えるんだろうから。
それよりも、当人の過去は見るとしても実力や努力、実績をしっかりと査定して採用も考えてくれる風土なのはとても勇気ずけられる。
見下しだってそりゃ当然だろうと思う。スキルでメシを食ってるんだから見る目は厳しいだろう。だけど経歴よりもしっかりと個人を見ていることでもあるから挽回の余地があるのは救いだ。
個人的なことだけどガキの頃から一貫して評価されていることがあるんだ。けれど常識とかそういったものの尺度では仕事にならないと思ってた。けれど業界ごとに評価してもらえる風土は様々であるとわかってとても励みになった。うまくいくかは別だし、まだ準備段階で挑戦すらしてないけど。
ちゃんと働いてくれさえすれば背景は問わない傾向があると思います
仕事として前例がないものだと、売り込み方が難しいね
「その業界が求めるもの」も対応可能だというベースがある上で
「実はこんなこともできます」という感じで売り込むのがいいかもね
企業も賭けができるほど余裕はないので
特殊な作業だけをやりたいならフリーの方がいいかな
ですよね
アイスクリーム屋にでも就職するか
うんうん、ますます希望が出る。
現在、土方に近い、現場の仕事をしてるけれど細かいミスや不効率が出るけれど、それなりに評価して貰ってるし気に入られている。知能のレベルでは非常に相性の悪い仕事だけど、自分の長所を活かしてるから。
で、その長所だけど、「面白い人」とか「憎めない奴」とかそういったエンターテイナー的なものと、一つの物事に徹底的にこだわることで、それは真面目と言われる。最近はエンターテイナー的なことを文章として身近な人には褒められる程度には表現できるようになったり、長所を処世術として意図的に活用できるようになった。あと、物事を的確に表現する能力があるとも最近はよく言われる。
自己管理もスキル化したので安定して仕事はできる。
なにを目指しているかというとライター。だから仕事としてはポピュラーだから前例のことは安心。他人に面白い文章も書けるし、的確な表現もできると言われているから、「実はこれもできる」もクリアーできそう。交渉も一対一ならむしろ得意だし、相手の事情を推測できる程度の頭はある。
さしあたりは今の仕事を続けつつフリーを兼任して自分の客観的価値を把握するのが大事みたいだね。
夜遅くに付き合ってくれてありがとう。まだまだ聞きたいことがあって名残おしいけれど
もう夜だしね。
佐野の件でデザイナー業界全部がコネみたいに思ってるネット中毒者は単にアホなだけだぞ
バイトと合わせてようやく十六万。
適当な文章が書ける程度の能力があれば、それなりに稼ぐのはそれほど難しくないと思う。
イラストは全然描けないから外注にしていているそうだ
自分は下手くそだけど絵は好きだから、少し手伝わせてもらったりしてる
締め切り厳守、随時連絡が取れる、信頼を重視して依頼してるって言ってたよ
組織にはなじめないが頑張って独立すればどうにかなる人 <<< 組織にもなじめないし独立して生計を立てるのはもっと無理
よくあるイチローはうんぬんの話と同じ方向性を感じてしまうんだ。
あと記事にもあるように、独立したら期日厳守は死活問題だよね。ワンミスで即死のベリーハードモード。ADHDな人にはもうナイトメアモードかも。
経営規模が一定以上になれば秘書なりの補佐でカバーできるのかもしれないけど、そこまでどうやってたどり着けばいいのか・・・。
まあ定型の人だったしな…
しょぼい実績でも経験や最低限の能力はあるわけだから、空白期間の言い訳にはなるだろう。
ただ、そんな甘い目算で飛び込むと大火傷を負うだろうから、やるなら捨て身の覚悟で。借金などを負わないように慎重に。
志をもてるだけ、人生に価値がでるのではないだろうか。
ただし、頭の片隅で常に自戒をして、危機的状況になったらすぐに手を引く理性も必要だと思う。
それとは別に要所で目標を定め、それを越えられなかたったらすっぱり諦めるとか、身近な人に常に意見を聞いて才能無いとか、やめた方が良いとかを口をそろえていわれたら止める、などの線引きも有効だと思う。
熱狂しつつ、玉砕をしないで踏みとどまる仕組み作りが絶対に必要だろう。
失うものだってなにもないし、もし受け入れられたら、winwinの幸せな世界。
とりあえずメールしてみたら。
でも49のことを書いたわけじゃないんだよな
あなたの言うように勢いってすごく危険な代物で自分で押さえていたつもりでも全く歯止めが効かなくなって大惨事を引き起こす。だから対策が必須。
でも爆発的な行動力と継続力を生み出す両刃の剣だと思っている。
あなたはそれをよくご存知なようだから、ぜひ聞かせていただきたい。
そのかわり何も出来ないけど。
こういうタイプの発達って「一歩引いてる自分」が大好きだから
独立して経験を得るってのは違うな
会社なり学校なりでweb制作の基礎を習得しないと独立なんでまず無理
コミュ障気味の定型の人では?
カテゴリは「ニート」ってあるから発達障害者ではないでしょ
ああ、そうなのか。その過程は自分も経験したから気持ちは分かる。でも、そうやったところで誰も助けてくれないばかりか、人はどんどん離れていくし、自分自身、どんどん卑屈になるばかりか、同属の不幸を得意げに論評することで余計に社会復帰が難しくなる。容貌や言動にそれが出ちゃうんだよ。人と話す時、真っ先にネガティブなことばかりいって引かれる。
だからプライドをかなぐり捨てて、最底辺からやり直した。もう、バカにされたり、勤務中ずっと叱られたりしたけど、発達障害丸出しでともかく必死になったし、クビにされてもいいから、それだけは伝えようとした。すると次第に認められるようになっていった。もちろんダメなりにだけど。
空焚きでもそれで自分を鼓舞して現実に前へ進む力になるなら上等なんだよ。このスレ主のようになんてなれるわけないけど(そもそもこの人発達障害ではない)、それでも目標に据えて一人前になりたいからブンブン言う。
イラレだけ個別パッケージで入手できるみたいだけど、それだと月額980円。。
あと悪い情報やシビアな情報ばっかり飛び交うんだよね。今だと「~をした~の末路」とかのまとめ系サイト。
自分の経験で嫌なことがあって行動をやめてしまう。その上でネガティブな情報が溢れる。すると恐怖で行動できなくなる。行動が出来なくても頭は働くし、プライドはあるから評論家になる。挑戦して玉砕した奴を「そらみたことか」と分析する。そして挑戦しない自分を賢者と思い込む。
俺がこのスレに感激したのはしっかりとリアルをとらえていると思ったから。過程の内容が詳細で納得できるからリアルであるし、これだけ有能であっても年収200万程度。だけどそこには生の充実があるし、机上の空論よりもふとしたきっかけや勢いが道を切り開くことを示している。だから一旦脳みそをぶっ壊して馬鹿になることは情報社会の情報中毒の特効薬になると思った。
将来への投資と考えて「清水テンプルダイビング」してみたら。
ツールが手元にあるとないとでは状況は全然違う。すぐに作業にとりかかれるか否かの違いで、一度やりだすと止まらなくていつの間にか習慣になってることはよくあること。スマホとsnsなんてまさにこれを利用して発展した。
一日コーヒーの一杯分の我慢が将来の自分と現在の充実をつくると思って購入してみたら。
でも本当そうだよね
はじめようと思ってツールを揃えるんじゃなくて、ツールが目の前にあるから始めるんだよな
認知療法の名称かな?と思った後でワロタ
『在宅でうぇぶでざいなー?お前位の年の男なら正社員になるのが当然。外出て就活しろ』みたいな事をやいのやいの言うのが普通の感覚だと思うけど、スレ主さんの尻をひっぱ叩きはしても意思を尊重してるっぽいのはすごい。
スレ主さんがその辺の親子間の職業観の相違を敢えて書いてないだけか、元スレを管理人さんがまとめる際省いただけかも知れないけど……
全く同意。
未知の世界へ一人で行く時はただでさえ不安になる。しかも、状況や経歴が悪いとそれを理由にひたすら身の程を知れと言われたり、常識的な「正論」で攻め立てられて精神的に追い詰められてしまい、ますます仕事から遠退く。さらにニートになるということは何かしら社会との感覚の不適合がある。だから、それを認めてくれて、発破かけてくれる存在はかけがえのないもの。
ここ最近、仕事の成功体験者の記事が続いて感じたものは、どの人も必ず「常識」的な社会からドロップアウトしている。けれど学生時代に身に付けた思考や知識だったり、恵まれた家庭環境だったり、理解のある親や高いセンスだったりと有利な要素を活かして成功にこぎ着けている。しかしそれは落ちるところまで落ちてから発見、活用しているし、モノになるまでは多大な苦労と工夫をしている。死中に活を求めたということか。
発達障害者が這い上がるには努力が不可欠と思った。だが、それは「しなければならない」という道徳や倫理からの強迫観念からではなく、「これやりたい、こうなりたい、自立したい」という自己の欲求が原動力になるのだと思う。だからこそ行動は継続するし、次第に自分の手持ちの「武器」がわかって、成功に向かっていくのだろう。
このスレ主はそれを体現している。「ナンバーワンよりオンリーワン」という歌詞を昔は脳ミソお話畑のメンへラ歌詞と馬鹿にしていたけど、マジョリティとして求められる能力、精神性、適応性を持たない人間と分かってからは心に沁みる。
マジョリティとして生きずに、マイノリティとして生きていいんだ、と。
職業訓練校行こうかな…
すげぇな
中学卒業してから15歳〜36歳までニートして
36歳になってバイトし始めたて立ち直ったよ。
今は41歳だけどバイトは首にならずに続けてられる。
中卒で20年間ニートで絶望してたけど
バイトできたことで、自分に自信がついた。
自分の人生や自分自身、社会に対して真摯に向き合い、それに対する適切な対価を獲得し、正しい報酬系を頭の中に築けたから成功したのだと考える。
うるせなああ!!!!!!!!!!
数年前の奴はタブレットの品質が悪かったのか慎重に線を選んでた分、線画としてレベルが高い
一方で、ワコムタブレットを導入した後の絵は、フォトショップに慣れたのもあって「後で色つけるからアタリだけ取って修正すればいいや」みたいな手馴れた感が出てる
絵描きアルアルだね
絵柄変えてるから〜とか言ってヘッタクソな絵晒してフリーランスでーす!ってのとは違う
なれるとどうって事なくなるで
自分も経験あるけど、フリーランスでそれなりの生活できるのは、ほんの一握りだ
子供の頃から芸術家肌の変わり者だったけど天職だよこれ
みんなと違う目線を持ってるという、かつてはデメリットにしかならなかったことを活かすことができて、今は幸せ
わいはデザイナーやりたかったけど気づいたらIT派遣奴隷してたわ
給与は良いけど、人間関係難しくて詰みそう
すっごー!
希望が持てるスレだった
自分も働きながらフリーランスで生きていく
方法を探していきたいな
やり直したやつ、お洒落で見やすくてこういうのお店にあるよな〜と感心した
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。