1: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 8dc3-uV1z) 投稿日:2015/11/04(水) 09:52:06.03 ID:3CT9ki3J0.n
将来への危機感がありつつも働く意欲が湧かない
退職後、失業手当をもらうために、ハローワークには通い続けた。しかし、再就職する気にはなれなかった。
「その頃は、まだ自分で何かしようとは思っていた。でも、一生懸命仕事を探す気には、どうしてもなれなくて…。シラケちゃったというのかな」
なぜ、一生懸命、仕事を探す気になれなかったのですか?と聞いてみた。
「就職活動自体が、イヤだったんです。自分の頭の中では、会社に勤めるイメージがあまり浮かばなかった。
気力もなかったんです。自分がこれまでやってきた仕事は、そんなに専門職ではない。面接を30回も40回も受けて、落ち続けるような気力が残っていなかったんです」
サイトウさんの父親は自営業で、アパートも経営している。「それほど裕福ではない」と言うものの、今のところ、定年退職の心配はない。気力がなくても、実家にいれば、何もしなくても生きていける。
とはいえ、将来への危機感はないのだろうか?
「危機感は、多少あります。もし高齢の父親に万一のことがあれば、イヤでも働かなければいけないでしょうね」
就職のリスタートラインにも立てない!
・「協調性」に感じる高いハードル
働く意欲が湧かなくなってしまうのは、引きこもりの典型的なケースだ。
働くことから、誰でも逃げ出したくなることはある。
筆者も、例えば徹夜して仕事を終えた明け方、1人缶ビールを空け、自分で自分に「ご苦労さん」と、ご褒美を与えている。
そのとき味わうビールが美味しくて、達成感があるから、つらい仕事でも続けられる面がある。
そんな話をすると、サイトウさんは、こう明かした。
「僕は、根本的な何かが、癒されていないような気がするんです。育て方とか、そういうことではなく、子供の頃から傷ついた何かがうごめいて、うまく仕事に結びついていかない。
喜びとか達成感が、多少得られていた時期もあった。しかし、リスタートラインに辿り着く気力がまずないんです」
詳細はこちら
退職後、失業手当をもらうために、ハローワークには通い続けた。しかし、再就職する気にはなれなかった。
「その頃は、まだ自分で何かしようとは思っていた。でも、一生懸命仕事を探す気には、どうしてもなれなくて…。シラケちゃったというのかな」
なぜ、一生懸命、仕事を探す気になれなかったのですか?と聞いてみた。
「就職活動自体が、イヤだったんです。自分の頭の中では、会社に勤めるイメージがあまり浮かばなかった。
気力もなかったんです。自分がこれまでやってきた仕事は、そんなに専門職ではない。面接を30回も40回も受けて、落ち続けるような気力が残っていなかったんです」
サイトウさんの父親は自営業で、アパートも経営している。「それほど裕福ではない」と言うものの、今のところ、定年退職の心配はない。気力がなくても、実家にいれば、何もしなくても生きていける。
とはいえ、将来への危機感はないのだろうか?
「危機感は、多少あります。もし高齢の父親に万一のことがあれば、イヤでも働かなければいけないでしょうね」
就職のリスタートラインにも立てない!
・「協調性」に感じる高いハードル
働く意欲が湧かなくなってしまうのは、引きこもりの典型的なケースだ。
働くことから、誰でも逃げ出したくなることはある。
筆者も、例えば徹夜して仕事を終えた明け方、1人缶ビールを空け、自分で自分に「ご苦労さん」と、ご褒美を与えている。
そのとき味わうビールが美味しくて、達成感があるから、つらい仕事でも続けられる面がある。
そんな話をすると、サイトウさんは、こう明かした。
「僕は、根本的な何かが、癒されていないような気がするんです。育て方とか、そういうことではなく、子供の頃から傷ついた何かがうごめいて、うまく仕事に結びついていかない。
喜びとか達成感が、多少得られていた時期もあった。しかし、リスタートラインに辿り着く気力がまずないんです」
詳細はこちら
スポンサーリンク
2: 番組の途中ですが\(^o^)/です (アウアウ Sa05-d14j) 投稿日:2015/11/04(水) 09:53:02.82 ID:7MB+qCWaa.n
仕事をしている
4: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 943c-rbuW) 投稿日:2015/11/04(水) 09:53:54.88 ID:OXAmcFPJ0.n
就活と面接が嫌すぎ
8: 番組の途中ですが\(^o^)/です(いつか見た景色) (ワイモマー MM19-tGYB) 投稿日:2015/11/04(水) 09:56:05.63 ID:CAfFj67mM.n
将来への不安の差
9: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 94cb-xshx) 投稿日:2015/11/04(水) 09:57:14.60 ID:AuH3i7Ii0.n
宝くじ3億当てても働くってやつ割と多いからなw
18: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW c58c-+VFO) 投稿日:2015/11/04(水) 10:04:31.70 ID:sGyUDZ450.n
>>9
仕事減らすぐらいかな
何も仕事しないってのも退屈やしな
仕事減らすぐらいかな
何も仕事しないってのも退屈やしな
10: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ e1f4-kKmx) 投稿日:2015/11/04(水) 09:57:18.02 ID:566v1DlN0.n
実は大した差はない
運に因るところも大きい
人間慣れた環境を維持したいと思う
仕事をするのが当たり前の日々なら仕事をするし
ニートでずっと生きてこれてしまったら、そのままでいる
ニートやれてしまっているのが幸か不幸かってのはまた別だけど
運に因るところも大きい
人間慣れた環境を維持したいと思う
仕事をするのが当たり前の日々なら仕事をするし
ニートでずっと生きてこれてしまったら、そのままでいる
ニートやれてしまっているのが幸か不幸かってのはまた別だけど
33: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 19e0-xzyX) 投稿日:2015/11/04(水) 12:15:52.02 ID:Xv68Drf20.n
>>10
ほんこれ
毎日同じサイクルを繰り返してるという点ではどっちも同じなんだよな
ニートも一旦働き出して軌道に乗ってしまえば、働いてる状態が当たり前になってその現状を維持したくなるもんだ
ほんこれ
毎日同じサイクルを繰り返してるという点ではどっちも同じなんだよな
ニートも一旦働き出して軌道に乗ってしまえば、働いてる状態が当たり前になってその現状を維持したくなるもんだ
12: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 5430-YKLR) 投稿日:2015/11/04(水) 09:58:45.32 ID:gg2+VKrJ0.n
働く人動いてないとならない人→不安症、将来の蓄えが不安
ニート→不安症、頑張っても死んじゃうから無駄だよな~という不安症
ニート→不安症、頑張っても死んじゃうから無駄だよな~という不安症
13: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 4274-YKLR) 投稿日:2015/11/04(水) 09:59:28.53 ID:x6fkxmdh0.n
将来への期待と不安をどれだけリアルに捉えるかでしょ
現実以上に捉えることはパンドラの厄災だけれども
現実以上に捉えることはパンドラの厄災だけれども
16: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 94fb-l1cv) 投稿日:2015/11/04(水) 10:03:46.87 ID:1MkLbC/z0.n
今ニートだけどONとOFFのスイッチがあるわ。
異様に動きまわる時と、全く動かない時を繰り返してる。
異様に動きまわる時と、全く動かない時を繰り返してる。
19: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ da8d-s+0F) 投稿日:2015/11/04(水) 10:06:05.56 ID:iOMpdIvw0.n
フリーで仕事してるけど仕事が無いと不安、でも来たら来たでやる気が出ない。
23: 番組の途中ですが\(^o^)/です (スプッ Sda8-+VFO) 投稿日:2015/11/04(水) 10:22:28.48 ID:6Hfw/j2bd.n
退屈を苦痛に感じるかどうかだろ
25: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-YKLR) 投稿日:2015/11/04(水) 11:27:40.84 ID:rEE05Hv1p.n
俺は仕事でスイッチが入ると一気に片付ける
問題はそれが1時間半しか持続しないのだ
いまは早めの昼飯を食い終えて2ちゃんをダラダラやりつつそろそろデスクで寝ようとしているところだ
問題はそれが1時間半しか持続しないのだ
いまは早めの昼飯を食い終えて2ちゃんをダラダラやりつつそろそろデスクで寝ようとしているところだ
26: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ガラプー KKf6-oKPF) 投稿日:2015/11/04(水) 11:28:04.56 ID:4VkOEvwiK.n
真摯に現実を見てるのはニートだろうな
29: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 9bb6-l1cv) 投稿日:2015/11/04(水) 11:32:58.00 ID:f5asEqNC0.n
労働ってのは世間的には罰ゲームだがそれをご褒美と感じる人がいるのも事実
社会的に成功した人にはドMが多いというがSMプレイにも似ている
社会的に成功した人にはドMが多いというがSMプレイにも似ている
31: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 1361-+VFO) 投稿日:2015/11/04(水) 11:51:16.88 ID:x2rfflDB0.n
筆者も論点ズラしすぎ
面接で落ち続ける作業と、徹夜仕事の作業は感じる疲労感が全く違うだろ
面接で落ち続ける作業と、徹夜仕事の作業は感じる疲労感が全く違うだろ
32: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 6956-xzyX) 投稿日:2015/11/04(水) 11:59:50.09 ID:MT7vWIzf0.n
仕事をしてないと落ち着かないがニートだが
34: 番組の途中ですが\(^o^)/です (スプー Sda8-+VFO) 投稿日:2015/11/04(水) 12:19:24.77 ID:3e/6T1GId.n
元ニートだけどたんなる習慣
36: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 6974-1Hpm) 投稿日:2015/11/04(水) 12:30:36.16 ID:isNBaUvg0.n
まるでニートは、落ち着いてる書き方だが
内心は焦りまくってるに決まっとる
内心は焦りまくってるに決まっとる
41: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 13d6-l1cv) 投稿日:2015/11/04(水) 14:26:10.41 ID:7TAemGKz0.n
>>36
焦ってるけどどうしようもないから常時イライラしてる
ネットでやけに攻撃的なやつはだいたいニート
焦ってるけどどうしようもないから常時イライラしてる
ネットでやけに攻撃的なやつはだいたいニート
38: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8d-zcBI) 投稿日:2015/11/04(水) 12:49:36.02 ID:S/mrRQFup.n
ニートになって何も考えないでいい生活に戻りたいわ
42: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイW 6274-v06x) 投稿日:2015/11/04(水) 14:39:05.92 ID:hHQ2UKhT0.n
宝くじ当たって儲からなくてもいいような喫茶店やりながら暮らしたい
ニートは暇すぎるから自分の気まぐれでゆるく働けるのが最高
ニートは暇すぎるから自分の気まぐれでゆるく働けるのが最高
40: 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイ 02cb-s+0h) 投稿日:2015/11/04(水) 14:24:22.41 ID:SGw16+350.n
知的好奇心が邪魔をして仕事する暇がない
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/poverty/1446598326/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (19)
体調不良に始まり、最終的には職場で涙が溢れ出るという至極情けない状態になる。
湧水のように溢れてくるから、止められない。
そういうことを医者には伝えてるのに、「そろそろ就労移行支援いかない?」といってくる。
もういやや。
協調性うんたらというより、とにかくスピード
しかもムラのないスピードが必要でタヒんだ
短期バイトで良かったと心から思った
こんな臭いことなかなかシラフじゃ言えないし、働かないサイトウさんの言い分も妙に哲学的でファンタジックだ。なんか限られた読者層向けに書かれた記事な気がする。
(ごく少数だろうが)働かなくても食べていける人もいるだろうに
アルバイターはどうなんでしょう!?
これ、本当に「ご苦労さん」と口に出してないよw
そういう気持ちで飲んでるだけでしょ
仕事終わって一息ついてお疲れ様ーなんて思いながら飲む
とか良くあるやん、別に気取ってもないで
書くことを言うって表現しただけだぞ
あくまでも元記事が誰に向けて書かれたかについての感想だよ?
シラフじゃ無理ってのもアルコールに酔うことじゃなく自己陶酔入ってるって意味で、たとえば自分のことを 『おっさん』 とか言っちゃうタイプにありがちな自意識過剰さを感じるってこと。
だから考え過ぎだってw
アルバイターはちゃんと働いてて偉いと思うよ
バイトで食べてくの大変そうだし
バスも電車も乗れなかった
引きこもって医者に連れてかれて統合失調と診断された
何件も面接したけどバイトも受からなかった
障害者枠で工場バイトしたけど試用期間でクビ
早さを求められる作業や流れ作業がダメだとわかった
ようやくコネで障害者枠バイトしてずっと働いてる
年なのか何もしてないのに疲れてしまう
何もしてないのに給料もらっていいのか考える
卒業しても就職がなかなか決まらずずるずるとニートを続けてしまい、結果ニートである状態に慣れてしまって意欲が本気でわかなくなることもあり得る
危機感を持って働かないといけないという気持ちはあるけど、心の底ではニートのままでいたいという気持ちも自分自身ある。
結果、社会と切り離されてしまいコミュ力や知識・経験が乏しいまま年だけを重ねる状態になる
企業はそういう奴はなかなか取らないからスタートラインにすら立てずさらに悪化するという悪循環
将来スレタイのどちらかになる確率が高いか子供の頃から様々な面で既に表れているかもしれない
前者は内気で不真面目ではないけど努力が出来なくて怠け癖がある人とか。後者は外交的で真面目な努力家で自分に厳しく怠けることが大嫌いな人とか
環境次第でどちらかになりやすいか変わることは当然あるだろうけど。
どうにもならないことはどうにもならないんだ
よほどのスペックでもない限り「もうニートでええわーー」ってなってもおかしくないな
ソースは元ナマポ民の俺
本当に自分がやりたいことが見つからず、とりあえず仕事をして紛らすか、何もしない、あるいは仕事以外のことで紛らすか。殆どの人間が同じだということだ。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。