1: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:43:37 ID:frP
ADHD
・モンハンなどのアクションがダメ
アスペ
・モンハンなどの多人数でプレイするときに「ここでこうする」という連携プレイが出来ない
お前らも書いてけ
・モンハンなどのアクションがダメ
アスペ
・モンハンなどの多人数でプレイするときに「ここでこうする」という連携プレイが出来ない
お前らも書いてけ
スポンサーリンク
【マイクラ×ADHD】世界を作る大人気ゲーム『マインクラフト』が発達障害に良いらしい…。目標を建てコツコツとプレイする事がタスク処理能力を育てる
2: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:44:13 ID:frP
なんか知らないけど牧場物語みたいな単純作業がすごい得意
7: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:46:18 ID:k6l
面倒くさがりだけどモンハンの素材集めマラソンは苦にならない
10: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:47:29 ID:frP
>>7
敵を倒す→苦労
素材集め→別に
これ
尚、他の人は逆の模様
敵を倒す→苦労
素材集め→別に
これ
尚、他の人は逆の模様
19: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:50:55 ID:frP
発達障害っぽいやつ、発達障害の診断を受けたことがあるやつのゲームをプレイする上での感想をどんどん書いてくれ
5: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:46:04 ID:frP
謎解きゲーに出てくる簡単なパズルが無理なのは俺だけなのか?
■■■
■■ ←ここだけ空いていて■を移動させながら絵柄を完成する系が適当にやっても時間がかかる
■■■
■■■
■■ ←ここだけ空いていて■を移動させながら絵柄を完成する系が適当にやっても時間がかかる
■■■
8: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:46:25 ID:N4n
シミュレーションが苦手
13: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:48:01 ID:frP
>>8
パッと思い浮かばなかったわ
例があると嬉しい
パッと思い浮かばなかったわ
例があると嬉しい
11: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:47:44 ID:GrP
モンハンてやる仲間いないと
ムリゲー
ムリゲー
16: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:49:16 ID:yNc
Civilizationとか何度やっても何が面白いのかさっぱりわからない
ただ駒をあっちこっち動かして無闇に戦争して終わり
ただ駒をあっちこっち動かして無闇に戦争して終わり
17: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:49:41 ID:N4n
>>16
これ
俺がいいたかったのはこれかな
どうやればいいのかもわからないし
これ
俺がいいたかったのはこれかな
どうやればいいのかもわからないし
18: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:50:01 ID:frP
>>16
支部はやったことないけどそれはそういうストラテジーはは好き
支部はやったことないけどそれはそういうストラテジーはは好き
21: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:52:47 ID:k6l
>>16
ハマッたら一日中やるから封印した
ハマッたら一日中やるから封印した
20: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:52:03 ID:frP
ストラテジーは好きだといったけど、そういえばくっっそ下手くそだったわwwwww
ギャラクシーエンジェルシリーズのストラテジーパートが一生懸命やっても全機無事になったことが(初見で一度も)ない
ギャラクシーエンジェルシリーズのストラテジーパートが一生懸命やっても全機無事になったことが(初見で一度も)ない
23: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:53:45 ID:frP
お前ら牧場物語は好き?
24: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:55:35 ID:frP
やったことあるゲームしか感想述べられないわ…
・牧場物語のような単純作業
・ポケモンのネット対戦のようなじゃんけんゲー
・音ゲー
について聞きたい
・牧場物語のような単純作業
・ポケモンのネット対戦のようなじゃんけんゲー
・音ゲー
について聞きたい
28: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:57:12 ID:k6l
スーファミの牧場なら持ってる
しかも書き換えソフトwww
しかも書き換えソフトwww
31: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:59:08 ID:u0o
バイオハザード4をクリアしたらすぐにニューゲーム始めちゃう
32: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)10:59:56 ID:frP
俺(アスペ、ADHD)が音ゲーやったら
・譜面を覚えるほど好きな曲だけ繰り返しやるが、たいしてうまくならない
・太鼓の達人でいうとボタンを押すタイミングが「良」より「可」の方が圧倒的おおい
・視覚情報が多い画面だと途端にダメになる
・譜面を覚えるほど好きな曲だけ繰り返しやるが、たいしてうまくならない
・太鼓の達人でいうとボタンを押すタイミングが「良」より「可」の方が圧倒的おおい
・視覚情報が多い画面だと途端にダメになる
42: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:06:12 ID:YMl
のめり込むから発達障害がするとなんでもうまくなりそうだけどな
44: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:07:30 ID:frP
>>42
結局好きなやつしか上達しないかもしれない
あるいは、動作性を求めるゲームは「のめり込む」だけでカバーできなさそう
結局好きなやつしか上達しないかもしれない
あるいは、動作性を求めるゲームは「のめり込む」だけでカバーできなさそう
48: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:11:44 ID:YMl
>>44
のめり込んだら動作はうまくなるだろ
何言ってんだおまえ
のめり込んだら動作はうまくなるだろ
何言ってんだおまえ
51: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:14:12 ID:frP
>>48
そういうことになるのか…
俺の状態は
音ゲーでも好きな曲は他の人よりもプレイする回数が多いのに決して上達はしない
譜面の位置や音の流れとか名状しがたいパターンはものすごい記憶しているけどなぜか押すタイミングが合わないことがしばしば
上手くはなるよりも「詳しくなる」だけだった
そういうことになるのか…
俺の状態は
音ゲーでも好きな曲は他の人よりもプレイする回数が多いのに決して上達はしない
譜面の位置や音の流れとか名状しがたいパターンはものすごい記憶しているけどなぜか押すタイミングが合わないことがしばしば
上手くはなるよりも「詳しくなる」だけだった
46: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:09:50 ID:frP
これは発達障害関係ないと思うけど
空間把握能力が低くて、割と簡単なマップでも迷子になる
空間把握能力が低くて、割と簡単なマップでも迷子になる
54: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:17:06 ID:frP
ここでいう動作は「動作性」とは別ということにしてください
俺じゃうまく説明できないので、WAISⅢという知能検査の動作性という項目を参考ししてください
言語性・動作性とかいろんなゲームで言うパラメータがあるけど、発達障害はこのパラメータが傾いていて特化型になっている
俺が説明できるのはここまで
俺じゃうまく説明できないので、WAISⅢという知能検査の動作性という項目を参考ししてください
言語性・動作性とかいろんなゲームで言うパラメータがあるけど、発達障害はこのパラメータが傾いていて特化型になっている
俺が説明できるのはここまで
56: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:18:30 ID:frP
発達障害によく聞くとされている鬼トレが2バック以上全く出来ない
58: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:21:43 ID:frP
どのゲームでも当てはまるが、一度ミスったらちょっとパニックになり連鎖的に全部ミスる
「急な変化に弱い」とも言える
「急な変化に弱い」とも言える
60: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:23:26 ID:frP
ゲームの登場人物に発達障害や自閉症っぽい特徴の人がいると何故か親近感らしきものを覚える
62: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:25:14 ID:yNc
>>60
SkyrimとかBorderlandsとか洋ゲーの登場人物はまともな人のほうが少ないもんな
SkyrimとかBorderlandsとか洋ゲーの登場人物はまともな人のほうが少ないもんな
67: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:27:28 ID:52h
モンハンは敵の攻撃パターン覚えれば楽勝
発達障害って同じ事の繰り返し好きじゃないのか?
発達障害って同じ事の繰り返し好きじゃないのか?
69: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:28:45 ID:frP
>>67
そうそうそれは分かるけどなぜか俺の場合は「タイミングよく押してね!!!」が本当にダメ
モンハンはそこまで長時間やったことないけど、肉を焼くときですらミスってるつもりがなくても1割ミスる
そうそうそれは分かるけどなぜか俺の場合は「タイミングよく押してね!!!」が本当にダメ
モンハンはそこまで長時間やったことないけど、肉を焼くときですらミスってるつもりがなくても1割ミスる
72: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:31:37 ID:frP
攻撃パターン覚えるじゃん?
でもあいつら咆哮とかピヨらせたりするじゃん?
そこでパニックになるじゃん?
もうダメ…
でもあいつら咆哮とかピヨらせたりするじゃん?
そこでパニックになるじゃん?
もうダメ…
73: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:34:07 ID:frP
ポケモンは変な技を覚えさせるのでレート2000の人相手でも稀に勝つことがある
75: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:38:52 ID:ADk
安定のマイクラ
81: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:47:57 ID:WAc
ADHDはFPS(ソロプレイ)が得意
82: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)11:49:29 ID:yNc
ゲームのシングルなんていくらやりこんでもマルチ行ったら雑魚じゃん
83: 名無しさん@発達中 2015/10/17(土)12:19:06 ID:rT0
アスペだけどゲームの設定とかにすげぇハマる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1445046217/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (54)
音楽って多少は(本当に多少はだけど)自分の好きなように演奏できるものでしょ
なんでコンピュータの指示するとおりに完璧に音を出さなきゃならんの
あれはリアルで楽器を触ったほうが格段に脳にいい気がした
音ゲーは一定のとこから上にいけなくなった
SRPGの類は1手1手最善打とうとしてとんでもなく疲れるから好きになれない
FPSは撃ち合いに弱いな 裏取りなら得意なんだが
パワプロクンポケット
格闘ゲームが好きだった
発掘とか延々とやっちゃう
でもモンスターが現れたりするとパニックになる
ポケモンは厳選するのは好きだが対戦は嫌い
他人と関わるのが下手だからMMOなのにSoloばっか。
マルチプレイやるといっつも負けるしチームみたいなのは人間関係で詰むし
それに気づいてからゲームをやらなくなったな
フレンドとか共有とかなくなればいいのに
どれだけやり込んだかわからない
ARPGやリアルタイムシムは特に苦手。ターン制でないと操作が追い付かない。
友人と対戦してこっちが勝つと相手が不貞腐れたりキレたりしてたから
なんか苦手になってしまった
モンハンとかMMOとかも好きだけどペースが乱れるし無駄な神経使うからソロでしかやらんなぁ
コントローラーのジャイロで視点が合わせられず死亡
苦手得意以前に、急にゲーム性が変わる事そのものにウンザリ感があって、プレイのモチベにもけっこう影響があったのだか、あれは自分の変化を嫌う特性も関係あったのかな。
多くの人は変化がないと飽きやすい故の要素だったのかもしれないが、自分には逆効果だった。
あとめっちゃ3D酔いしやすいんだけど発達障害関係あるのかな。
分隊観察するのが楽しい
小・中学生頃はアホみたいにゲームにハマってたけど、高校生以降は全く興味が持てなくなった。
ネトゲやスマホゲームも含め、ゲームというもの自体8年以上まったくやってない。
勉強する方が圧倒的に楽しいことに気づいた。
人からやらされる勉強は嫌いだけど、自主的にやる勉強は大好き
ほんと発達ってくだらない話題ばかり盛り上がるよね
もちろん自分も書いたけど
ロープレー>挫折経験なし。レベル上げまくって安全に敵をボコる
シュミレーションー>リアルタイム系は苦手。大戦略とかフロントミッションとかは余裕
アクション、格ゲーー>そこそこ。複雑なコンボとか
FPS ー> 酔うので全然駄目
RPGは攻略本のチャートとか読むの好きだった。居間考えてもアスペだと思う
ワロタ……ワロタwwwwwwww
発達障害は格ゲーで言うとやたら複雑なコマンドの投げ技とか持ってるザンギエフみたいなもんだ。大抵のプレイヤーは技が入力できなくてろくなプレイが出来ん。
やめえw
※25
自分は普通に低スペックなキャラだわ
地道に鍛錬したところでいつまで経っても使い物にはならないという
ひどい時は気持ち悪くなるまでトイレにもいかない
現実だと自分の思い通りに体が動かなくて怒られたり笑われたりすることばかりだけれど、ゲームだと指さえついていけば思いのままだからな、ドーパミンも出るわけだ
特に好きなポケモンは型だけで12種類あるしな
なお対戦
すごくわかる。 ハマると生活がゲームに支配されちゃう。
時間のコントロールが下手だから、起きて直ぐ~朝になってるのすら気が付かないくらいまで遊んでる事もよくある。
でも飽きたら一瞬で興味を失う。
過集中のおかげか上達もしやすいし少なくともそのゲームに詳しくなれるしね
そうか、ドーパミンが出るからゲーム中はいい気分でいられるのか
あの気分がドーパミンが出てる状態だと初めて理解したよ
ありがとう
皆さんのコメントも参考にさせていただきます。
明日、支援センターに行くので参考資料として使わせていただきます。
あと音ゲーみたいなの壊滅的にできない
最近はまってるのは、ポケモン不思議のダンジョン。厳選しないで済むから好きなやつをとことん強化できるし、オールステカンストも夢じゃない。また、バージョンによっては装備品交換やダンジョン踏破による収集コンテンツもある。装備品の効果と技の組み合わせで、どこまでチートじみた構成ができるのか考えるの楽しい
ネット麻雀を始めてから半年で最上位層まで駆け上がったりした。
MMOはスキルの打ち込みや状況判断をシステム化してたから負ける気がしなかったけど
麻雀は条件分岐が多すぎてシステム化しきれずに処理速度の限界に達した。
アイテムの紛失は日常茶飯事、倉庫(自分のアイテムの保管場所)はぐちゃぐちゃ、
ダンジョンに行けばアイテムを拾い過ぎて持てなくなるなど、
自分のADDっぷりがモロに出るww
RPG→よほどの糞ゲーじゃない限りクリアする。データ消してニューゲームでも苦にならない
アクション→マリオ位ならそこそこ、無双系はEAZYじゃないと無理。でもテイルズは得意
パズル→GBのピクロスは苦戦しつつも全クリした記憶がある
音ゲー→DDR限定だが、足は中級止まりで上級の複雑STEPがどうしても出来ない。
ただ手コンならMAX300でもいける。
でも今は古いゲーム何度もやるのは無理。
つ~かゲーム自体興味が薄れてきた。
【RPG】→単調なレベル上げが苦痛、ストーリーは興味もてない(海外ドラマとかは好きなんだけど、それでも巻き戻して再確認しないと頭に入らない)
【SRPG】→ターン製でゆっくり考えられるから好きなんだけど、※2と同じく最善手を考え出してしまって疲れる
【アクション】→反射神経だけは良いほうだから、割と得意なんだけど武器のカスタムとかレベル上げとか絡むと嫌になる
【FPS】→一人で黙々とやる分には良いが、人とチーム組んだりするとパニックになる
【マイクラ】→「未知の土地に漂流して生き残りながら、生存者を捜す」っていう妄想をしながらやると単調な素材集めも苦にならない
このゲームはストーリーが無いから、キャラクターに自己投影して妄想を膨らませやすい
現実逃避に最適でかなりハマってる
>>28
たぶんこれだわ
うっ…頭が…(ノ_<)
村人に挨拶回りしたり家具集めたりするの好きだったけど
グレースの車磨くやつだけはどうしても無理だった
発達障害者向けのゲームかと思うくらいだわ。
音ゲーの場合延々と同じ単純作業の繰り返しって側面があるからいいのかも。
・格ゲー→CPU相手だと楽しい。
ストリートファイターみたいな試合の読み合い重視型の格ゲーだとしんどいけれど、ギルティギアみたいなコンボ重視ゲーだとコンボを覚える、火力を研究する、みたいな作業部分が良かったかなあ
でもいざゲームセンターで対人戦をするとCPUにはないトリッキーな動きだったり、その相手プレーヤの癖なんかがあるから対応できなくて脳みそがパニックに…
キャラ対策やコンボの開発、みたいな作業・研究要素の部分は発達障害にも向いてる気がする。ただし一番おもしろいはずの対人戦が向いてない
最新コンテンツはほぼ無視、生産と自室の模様替え、
あるNPCを守るコンテンツだけやって、Lvもカンストしていない。
気が付くと何時間もしてるなあ…コツコツで地味だけど、
色々な種類の事ができるから続いてるんだとは思う。
ガキをナメてるからよ(笑)
アホだと思ってっから売れねぇんだわ。
ポケモンでティエルノってデブからキレイな石もらったろ。
アレの使い道知ってるか?
メダロット最新作は他人のメダルの名前変えられたりな。
実質カブトメダルしか使えんわクソが。
もののけ姫は玉の小刀だったな?
大切な想いが入った品をなぜビッチに渡した。
あのヤックルが正妻なんだろそうだろクソが。
そーいった精神遅滞の知的障害者がRPG作るからツマランのよ(笑)
あと金目的むき出しのオモチャとかな(笑)
素早い動作は要らないし、運の要素もあるけど、ほかのプレイヤーの組み合わせを眺めて最大公約数的な布陣を試行錯誤するのが面白かった。
ブームが割と落ち着いてきたころだったけど去年の頭くらいに1週だけだけど2位になった。
1位がチートだったから実質は1位。その後、一気に興味が落ちたけど。
というかすっげえ面倒なんだよ戦闘全般 かわいいポケモンちゃんの動きとBGM、ストーリーのためだけにプレイしてた
まあ今はストーリーがごり押しひどすぎてついていけないが
あとポケモンの影響かPSO2やグラブル、あとはソシャゲでアイテム・キャラ集めして図鑑埋めてくのが好き
だもんで、1000種類以上あるのに500個しか所持できないみたいなのはレアが出ないことよりもイライラするわ
モバマスは所持数上限になったからやめた
部屋片付けられないやつがゲーム内の倉庫整理できるわけがない
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。