1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:25:49 ID:JSG
声がwwwwwwwwww出ないwwwwwwwwww
スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:26:27 ID:YBi
俺のクラスにもいるわ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:27:11 ID:JSG
マジで?けっこういるんだなwwwww
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:27:45 ID:SgP
症状kwsk
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:28:17 ID:JSG
とにかく声が出ない
マジで声が出ない
マジで声が出ない
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:28:36 ID:YBi
場面緘黙って周りからのストレスでしゃべれないんじゃないの
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:29:34 ID:JSG
ストレスではないな
俺は小学生時代の友達関係が原因でなったのをずっと引きずってる
俺は小学生時代の友達関係が原因でなったのをずっと引きずってる
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:31:27 ID:JSG
友達になりたい奴にLINE教えてのひとことが言えないwwwww辛すぎwwwww
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:32:07 ID:gZp
昔の俺がいるw
20: 名無しさん@おーぶん 2015/09/27(日)18:39:44 ID:GqD
筆談とかなら出来るの?
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:40:52 ID:JSG
文字でのコミュニケーションは一応とれるよ
たまによくわからないこと言っちゃうけど
たまによくわからないこと言っちゃうけど
22: 名無しさん@おーぶん 2015/09/27(日)18:43:41 ID:GqD
誰とも話せないのか
それとも特定の人なら声でるのか
それとも特定の人なら声でるのか
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:46:08 ID:JSG
家族としか話せないわ
なんでだろうなあ
なんでだろうなあ
24: 名無しさん@おーぶん 2015/09/27(日)18:47:06 ID:GqD
医者とは文字で?
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:48:48 ID:JSG
医者とはふつうにしゃべってるぞ
初対面で事務的な会話だったらいける
初対面で事務的な会話だったらいける
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:48:18 ID:SgP
吃音症とはまた違うんだ
俺は誰と話すときでも吃る。難発性だから発音さえ出来ない。
俺は誰と話すときでも吃る。難発性だから発音さえ出来ない。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:49:26 ID:JSG
>>25
俺も無理やりしゃべると吃るわ
俺も無理やりしゃべると吃るわ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)18:52:02 ID:7Vz
狂言に『吃』という演目がある
テレビでは題名の関係で放送されないけど観れたら観てみて
テレビでは題名の関係で放送されないけど観れたら観てみて
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/27(日)19:00:00 ID:rPf
小学生の頃クラスに居たわ
たまたま俺とそいつだけ教室に残った時担任が「お友達にさよならくらい言いなさいよ!!ほら!!」ってヒスっててかわいそうだったな…
たまたま俺とそいつだけ教室に残った時担任が「お友達にさよならくらい言いなさいよ!!ほら!!」ってヒスっててかわいそうだったな…
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1443345949/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (31)
時間が取れたら読んでみると良いよ
十数年仕事を続けた末障害者手帳を取る事を決心した人とか
同じクラスの緘黙児と友達になれたお陰で救われたとか
やはり理解者が周囲に居るか居ないかで苦しみも大分違うんでしょうね
変な声が出ないか不安でどうしても声がだせない
(なお兼ASD)
場面緘黙症って、ほとんど知名度ないからつらいよな。
発達障害者の人ですら、知らない人いるし。
家族から馬鹿にされ、クラスメートから馬鹿にされ、教師から馬鹿にされ、散々だった。
自分(うん!)
他人「・・・」(どうして何も言わないの?)
自分(何で突然黙るの?)
でも、苛められたり、馬鹿にされたりはしてなかったと思う。
子供の頃だけど、遊んだこともあるよ。
喋らないだけで感じの良い奴だったし、成績も良かった。
絵を習いに行ってて、すごく絵がうまかった。朝礼とかで何度も表彰されてたよ。
あの頃、うちの田舎で絵を習ってたのってソイツくらいしかいなかったし、
サポートする体制ができてたんだろうな。
今、何してるか知らないけど、聞いたら教えるよ。弟と同級だったんだ。
場面緘黙は、家では喋れるんじゃないの?
特に上司のまえでは全く言葉にならない。
罵倒されて毎日涙目。辛すぎ。
今でもコミュニケーションは壊滅的
体験談でもよく話題に上がる「緘黙の後遺症」かもしれない
何も知らないくせに「大人になれば自然に治る」とか適当なこと断言しやがった小学校の担任
絶対に許せない
余計なお世話だけど、鬱とかかなと思ったら、仕事を辞めたりする前に診察に行けよ。
障害年金とか、全然違うからな。
あと場面緘黙症の人のほとんどは、作文が書けない
私も元・場面緘黙症ですが、私の場合は高校への進学の時に治りました。
保育園の頃からずっと場面緘黙症だったのですが、中学までみんな同級生が同じだったので、「喋らないキャラ」が確立してしまいました。
そこで高校進学は地元から少し離れたところに進学し、自分を誰もしらない環境に身を置くことで、場面緘黙症を治すことができました。
ほとんどの人は18歳くらいまで治るみたいだけど
それを笑うことは簡単である。私も笑えるのだ。呆れることもあるだろう。名付け、所謂命名というものは、命を吹き込む行為とも言える。想像でしかないが、命名は文字通り、子や動植物の天命を創造することだろう。
蛇に睨まれた蛙。それは比喩である。現象や状況や感覚などに名付けたのである。
場面緘黙症もその他の病名も比喩に近いであろう。症状等は人それぞれ違っていて、楽しみ方もそれぞれである。治したら楽しみが減るという無意識が病を継続させることもあるだろう。病も気からである。男は山芋、女は里芋である。
場面かんもくが無かったらバイトして普通に中学も行けて…どれだけ幸せだっただろうか
遠い高校に進学して、知ってる人が誰もいない環境だったから
思い切って変わろうと意識してみたら、意外に人間関係もうまくいった。
今でも人付き合いは苦手なほうだけど、なんとかやってる。
当事者にしか分からない苦しみ。
そもそも、自分はこうなんだってことも言えないわけだから。
だって発達障害の人たちって初めてのことに緊張するしネグレクトとかがなければ喋れない理由もないし、それに喋った事のある人に対しては喋れるってのはasdに近いものを感じた。
斯く言う私もasdと場面緘黙で小学生の頃まで情緒学級に通ってたからそう思った。
治っている人との違いは、他の精神疾患も併発してることだと思う
だから感情のない(表情もない)木偶人形のような感じで過ごす
昔あったマックのCMみたいに「しゃべったぁぁぁぁ」なんて騒がれるのが怖くて
余計に貝のように固く閉じこもってしまう
根暗ネアカでわかられた時代は特に風当たりが強くてきつかった
今みたいに病理の細分化が一切なかった時代は
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。