1: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 19:55:32.61 ID:SLFGZ+hE0.n
鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった
もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。
— 鎌倉市図書館 (@kamakura_tosyok) 2015, 8月 26
中央図書館の女性司書による2015年8月26日のツイートは、10万件近くもリツイートされる大反響になっている。多くは、感動したといった好意的な声だ。
一方で、「学校を休んで図書館へいらっしゃい」という表現は、鎌倉市教委の内部で問題になったと一部で報じられた。不登校を助長することにもなって不適切だとの声が出て、ツイートの削除も一時検討されたというものだった。
ところが、市教委の組織内にある図書館の館長にJ-CASTニュースが取材すると、
不登校助長というのは誤解で、まったく別の理由から不適切との意見が出たというのだ。
それは、ツイートの中に、「死ぬほどつらい」「死んじゃおうと思ったら」という言葉があることだ。
26日のうちに、市教委の各部署から10人ほどが集まってツイートのことを話し合うと、「これらの言葉は、死を連想させる」としてツイートを削除すべきとの意見が数人から出た。
つまり、ツイートを読んだ子供たちの自殺を誘発してしまうのではないか、という懸念だ。
それは、新聞社などが特集を組むと自殺を誘発しないかと扱いに慎重になるのと同じことだという。
その後の話し合いの経緯について、館長はこう明かす。
「私も、2学期を迎えるまで子供たちの精神状態は不安定ですので、死を連想させてよいものなのかと疑問に感じ、削除すべきではと一時思っていました。しかし、ツイートの内容としては、『自殺しないでほしい』『図書館は居場所の1つですよ』という意味もありますので、話し合った結果、削除しないでいこうということになったのです」
また、図書館に寄せられている数十件の意見には、「図書館に来た子へのフォローは考えているのか」という批判も寄せられた。
つまり、子供をほったらかしにすれば、不登校助長につながるという指摘だ。
公益社団法人「日本図書館協会」による「図書館の自由に関する宣言」(1979年改訂)では、第3条に「図書館は利用者の秘密を守る」とうたわれている。
鎌倉市図書館でも、この精神を尊んでおり、小中学生が平日昼間に図書館にいても、声を掛けたり、学校に通報したりはしないという。
司書のツイートで、「一日いても誰も何も言わないよ」とあるのはそのためだ。
とはいえ、不登校助長につながるという批判もあることで、館長は、こう悩みを打ち明ける。
「利用者の秘密を守るのは大原則です。私どもは、専門的な機関でもありませんので、子供たちのフォローは十分にできません。しかし、子供たちを気にしていないわけではなく、見守ってはいるのです。これから先は、どうしたらよいのか、対応を考えないといけないかもしれないですね」
詳細はこちら
スポンサーリンク
2: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 19:57:01.68 ID:oCHusXx10.n
助長するわきゃねぇだろ
4: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:10:25.10 ID:SN0A68oc0.n
死にたいやつが本読むはずないだろ
とか言うやつは何も生み出さないナンセンス野郎
とか言うやつは何も生み出さないナンセンス野郎
5: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:11:27.74 ID:EKh1PCtY0.n
子供の安全より教育利権を横取りされたくないからだろうね
6: ボマイェ(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:22:14.93 ID:Yh9DcZpg0.n
どこから圧力かかった
8: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:27:59.11 ID:eiqP5lCY0.n
>■「死ぬ」の言葉が自殺を誘発すると議論に
せやろか?
せやろか?
11: ランサルセ(富山県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:29:31.34 ID:FDhCzr9p0.n
そういう気遣いが出来るなら不登校の生徒はいなくなるはずなんだがなあ
ポーズだけだろ
ポーズだけだろ
12: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:30:09.92 ID:HKfn19sG0.n
鎌倉市は世界遺産申請しながら由比ガ浜ネーミングライツとか
頭のおかしい自治体って認識しかないな
頭のおかしい自治体って認識しかないな
13: テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:32:17.15 ID:kXcPD6150.n
また正義の味方ぶりっ子のドサヨクの言葉狩りじゃねえか
22: ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/30(日) 01:35:28.27 ID:DTIQ/8f80.n
>>13
他人の手柄を認めたくない一心で難癖つけてきたか?
他人の手柄を認めたくない一心で難癖つけてきたか?
27: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/30(日) 10:00:02.78 ID:QqyXKgTs0.n
>>13
ツイートしたババアがドヤ顔でインタビューに答えてたな
ツイートしたババアがドヤ顔でインタビューに答えてたな
14: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 20:50:24.18 ID:SLTdaLNU0.n
鎌倉市教委としては図書館逃げ込むくらいなら自殺してくれた方が片付いて助かるってことだろ
15: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 22:02:19.26 ID:xfnhc79e0.n
いろいろ複雑な時代だね
16: リキラリアット(東京都【緊急地震:静岡県西部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 22:06:23.83 ID:gIBzTPfp0.n
記事全部読んだ
適当に書いたのではなく、とても練ってとても誠意を持って書いたのがわかる
文句を言う奴はどの場所にも居るからな
図書館は自信を持ってこの書き込みを残しておいていいと思うよ
適当に書いたのではなく、とても練ってとても誠意を持って書いたのがわかる
文句を言う奴はどの場所にも居るからな
図書館は自信を持ってこの書き込みを残しておいていいと思うよ
17: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/29(土) 22:18:51.58 ID:xfnhc79e0.n
死ぬ、が自殺を誘発するとか
そんなのは横から引っ張ってきた理由のように思える
そんなのは横から引っ張ってきた理由のように思える
19: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/30(日) 01:26:21.48 ID:hh1VuJE+0.n
落ち着けるほどのスペースがないでしょ
臭いおっさんいっぱいいるし
臭いおっさんいっぱいいるし
20: ストレッチプラム(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/30(日) 01:27:54.00 ID:1AQYcADK0.n
>>1
いじめの相談を受けても何ひとつ解決できないクセに何を言うかw
いじめの相談を受けても何ひとつ解決できないクセに何を言うかw
21: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/30(日) 01:28:51.37 ID:RoWIkyQQ0.n
消す方が具合悪い気がするの
23: ランサルセ(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/30(日) 01:35:34.18 ID:Bc43gyu10.n
教育委員会の方が、クサいものにフタの言葉狩りだね
連中には都合の悪い言葉だろうな
ただ、司書のツイートも「誰も何も」の部分はちょっと危ない
利用者が声を掛けてしまった時に「嘘をつかれた」と感じさせてしまうかもしれない
「図書館の人は」にしておいた方が無難だったと思う
連中には都合の悪い言葉だろうな
ただ、司書のツイートも「誰も何も」の部分はちょっと危ない
利用者が声を掛けてしまった時に「嘘をつかれた」と感じさせてしまうかもしれない
「図書館の人は」にしておいた方が無難だったと思う
24: ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/08/30(日) 02:25:11.07 ID:0vTYHHWl0.n
図書館は秘密を守る~平日に小中学生が居ても声はかけない。
保護しとかないとこれはまずいんじゃ……
保護しとかないとこれはまずいんじゃ……
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1440845732/
【管理人日誌】
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (36)
親も図書館に行くといえば外出させてくれたし
だけの野次馬的断罪+賞賛だけじゃ結局感動ポルノと大差ないんだと思ってる
苦しんでて逃げ場を必要とする子がいる、一方で学校にも必要な機能がある、
逃げ場に行くことで教育機会が失われてしまうことは結構まずい、
けど目下代替案がないから子供たちは困っている、ってあたりを整理して
じゃあどうしたらいいんだろう、って前向きな話につなげられれば理想的なのかな
誰もそんなのやりたがらないから現状は現状なんだけど
アレはなんでそうなるか知ってるか?
叱る側が叱り方も知らんガキだからよ(笑)
ガキは親の50倍賢いと思え。交渉しろ。
ガキに言うこと聞かせたいのなら、物や会話で釣れ。
殴るな。怒鳴るな。次に繋がるからな(笑)
話すらできんバカガキとバカ親は殴れ。無言でボコれ。
どちらが再起不能になっても構わん。
世の為になるからな。
by 司馬遼太郎
誠にこの功利のための学問は、
まず第一に若人の純真な生命を毒し、思惟や情意を荒ませる。
その結果、知識階級に低級で狡猾な、しかも誤魔化しの巧い利己主義者ばかりが殖え、
それらの人間が追々あらゆる社会的地位を占めてゆくために、
社会生活全般にわたって段々『純真な人間』の活動が阻まれて、
狡智な動物、便利な器械(ロボットのような人間)が横行するようになる。
免状資格が幅を利かせて、人間の力量(物事を成し遂げる力・可能性)や徳操(人格)などは度外視される。
これは人間が個人的・精神的に死んでしまって、
組織の中で化石となってしまわないかぎり堪え難い問題であるとともに、
このような社会はやがて遅かれ早かれ、捨て去られる日が来なければならない。
by 安岡正篤
学校の外にいじめや不登校児が出なければ黙殺できるわけだし。
学校「いじめや不登校は我が校には存在しません。ないので対応策も予防策も必要ありません。」
フッ と湧くように考えてしまうのが「死」なのだとしたら
言葉の影響は軽視できない面もあると思う(無意識下の影響)
それほど過敏になって考えなければいけない慎重な時代だというのも事実では。。
どうしても尖ってしまう言葉というものは存在するけれど
それを逆手にとって確信を突くような(訴える力が強い言葉 わかりやすいあからさまな言葉)
を使うという表現も認められなければならない。
このツイートは救いの一助になりえると思ったし賛成派だけど
それを検討した人達が言葉狩りをしようとしてるようには思えなかった。
今の世の中って居場所ないなーと思った。
本当に記事化されたww
管理人くんサンクス(^o^)/
ラベルにすぎない言葉を言葉狩りやら規制さえすれば
その中身が抱える問題ごと消えてなくなるて本気で思ってるフシがあるよな
そりゃ脳内お花畑て言われるわ
ここに疑問を持たない人は「学校には必ず行かなくてはならない」と洗脳されているようなもの
これだけ学校で問題が発生しているにも関わらず学校に固執する考えの人が多いのはおかしいと思う
普通は「学校に変わる新たな教育システムを考えよう」となるはず
例えば自宅学習でもある程度やる気のある人や親がしっかりと方針を建てられるならちゃんとできる 自宅学習で全くやろうとしない人は学校に行っててもほとんどやらないからその点での問題はないと思える
親と本人の決定で学校で学ぶか自宅学習をするかを決定できて、国や世間も自宅学習というスタイルを認め、受験における内申点を廃止するってのはどうだろうか
でも、小中学校(公立)は教科書に載っている内容を詰め込むだけの場所でなく、
集団の中で人と人の間に入り、相互に上手くやっていく術を学ぶ場でもあるからな。
勉強はあとで幾らでもできるけど、社会人デビューする前に
様々な種類の人間が集っている集団の中で生活できる時期とチャンスは実際
小中学校(公立)時代ぐらいしかない。
また、小中学校時代に不適応を起こしたり、イジメられていた子供の
多くは大人になって社会に出てから不適応を起こし、最終的には
社会の底辺に甘んじることになるというデータがある。
これは実際に社会で不適応を起こした経験のある発達障害の方は
皆痛感していると思うが、いくら学歴が高くても、いくら資格を沢山
取得していても、集団生活を上手く行えない人間は社会では通用しない
可能性が高くなる。
ありていに言えば小中学校生活に馴染めない子供はニート予備軍であり、
緊急避難としての一時的な不登校ならともかく、
中長期の不登校を良しとする昨今の世論や風潮は不登校生徒の未来を
すこぶる暗くするのではないかと俺は危惧している。
風潮は
逃げ場所がないから死を選ぶわけだし
記事が31日なだけで、ツイート自体は8月26日だからな。
まだ数日猶予が残ってる人へ宛てたメッセージだぞ。
たぶん昨日の駆け込み寺の方だと思いますが、大部分の意見は同意ですが、
発達障害の人を、何の対策、事前準備も立てずに健常者と同じ学校に通わせる事には慎重にならざるおえません。
療育施設や、特殊学級という選択肢もあり現実的にはみんな悩んでいます。
あと、『勉強はあとで幾らでもできるけど』とありますが、低学歴でも高収入(高地位)を得られる職業は、スポーツ、芸能、芸術関係位しかありません。
どんなに、ソーシャルスキルに長けていても、最低限の学力や専門知識の無い人は、社会の上位層には行けません。(低偏差値の大学では、大企業の面接すら受けられません。)
バランスが大切だと思います。
『中長期の不登校を良しとする昨今の世論や風潮』これはどこにあるのでしょう?
あと、アメリカにはギフテッド専門の学校もあります。
(日本には無いと思いますので、留学させるかどうか考えている家庭もあるようです。)
結論を申しますと、私がここで何を言っても世の中は変わらないと。
学校が集団生活を学ぶ場でもあることはわかっているけどその特色が強くなりすぎてて現在の問題が発生している。だから解決にはもっと拘束力のゆるい集団生活の場を作ればいい
そして「不登校」=「大人になってからの社会不適合」と考えているようだけどこれは間違い。小中学校で不適合起こした人が無理して学校に行き続けると大人になってから社会に適合できるかと言われるとそうじゃない。無理した結果二次障害やイジメでの深いダメージを負う可能性だってある
では何が必要なのかというと発達が疑われる場合は親と本人が正しい知識を理解して特定の場面での対処法を考えること。そしてきちんと自分の傾向と対策を踏まえた上で社会に関わり実践して調整していく。まだ自分をよく理解することもできない小中学生が無闇に苦しむ必要なんてどこにもない。当事者の中で色々工夫してる人は「もっと早く対処法を教えてくれる誰かがいればよかったなあ」って感じてる人もいると思う。それが実際に行われるようになるのが理想なんじゃないかな
健常者であれば、ソフトスキルを学校生活などで学ぶことができるが、発達障害者はこれができない。
発達障害者でも、学校生活でソフトスキルを学んで、社会に適応できる!って意見あるが
それができたらその人はそもそも発達障害者ではない。健常者だ
同感。つーかうまく言えなかったから貴方の的確な米ですっきりした。
そもそも、自殺企図のある人は、自殺してしまいたいほどの苦しみを抱えていることを誰かに分かってほしい、救ってほしいと思っているから、これを読んで自殺に向かうというのは考えにくいし、仮にそういうケースが有ったとしても、それはもう誰にも救いようがないんじゃないかな。
>>15
そっちのいう「左翼」の意味するところがようわからんのだけど、リベラリズムなら公正・寛容・地域社会による相互扶助を是とするから、こういう発言には賛成すると思うんだけど。少なくとも僕は左寄りだけどこのツイートに賛同しているんだが。
日本で左翼は機能せん。
仕組みに食われて海外に溶けちまうぞ。
文化や資源なんざすぐ無くなって蝦夷地とかデトロイトみたいになるわ。
だからさっさとポメラニアンに支配されてしまえ。
抵抗は更なる被害を呼ぶぞ。
私の友人は教会をやめてポメ様を崇めるようになった。
今では生活費の半分をポメ様だけに費やしてるわ
いずれ我々が宗教から支配してやるつもりだ。
我々はテロに屈しない。人質ごと潰してやる。
善良な日本国民は全てポメラニアン族の大切なオモチャなのだ。
売国奴はおとなしくしてろや(笑)
けど別に学校に休まず通ってれば対人スキルが向上するわけでもないからなあ。
単に無駄にダメージ蓄積するだけってことも多いわけで。
近代教育ができるつい最近まではすべての年代の保護の下で子どもは育ち社会のルールや知識を教えられてたはず。
効率性重視のあまり人間の歴史を無視するなら学校に適応できない子もできるわ。
マジでクソやな教育委員会
わいの人生なんて無かったんや…
死んでしまいたいけど、
死ぬのがこわい
死ぬ行為すらチキンだなんて自分情けない
ないてる
自分も希死念慮が出たきっかけは「死」をイメージする事柄だったから。
あ、その手があるって気付いてしまった。
もう今の教育体制が古すぎて適応できていない証拠やで。
教育委員会様方は、こんな反論する理由をゴネゴネ考える暇があるのなら、この10万件の賛同を真摯に受け止めて「不登校を1人も出さない教育体制」を作れよw
こういう反論をするということは、自分たちの保身をしているという事が見え見え。
そんなこともわからんくらい腐ってんの?
授業終わったら家に帰ってすぐに図書館に行くと
平日だけあって人が居なく静かだったから快適だったよ
人が自殺した報道がされると自殺者が増えるっていう、ウェルテル効果というものがあるくらいだ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。