※過去の人気記事の再編集&再掲です
自分の仕事の「全体像」を把握する
163: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:49:22.823 ID:/fVhX6tk0.net
ADHDの俺が仕事をこなす上で、どうクリアしていけばいいのか一つの答えにたどり着いた
要は仕事の全体の流れを掴む事
自分が行う一部分の作業を意味も分からずただ「失敗」しないようにこなそうとするから
意義が分からず納得もできずで集中することが出来ずに、やらされ感だけのしかかって結果ミス連発
全体を理解する事で自分の作業の重要性を理解してきちんと重要な事だと納得して理解すれば
きっと今までよりはミスも減るしストレスも減るしやる気も少しは出ると思う
要は仕事の全体の流れを掴む事
自分が行う一部分の作業を意味も分からずただ「失敗」しないようにこなそうとするから
意義が分からず納得もできずで集中することが出来ずに、やらされ感だけのしかかって結果ミス連発
全体を理解する事で自分の作業の重要性を理解してきちんと重要な事だと納得して理解すれば
きっと今までよりはミスも減るしストレスも減るしやる気も少しは出ると思う
スポンサーリンク
164: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:52:17.208 ID:MLlzC4HO0.net
>>163
問題はその俯瞰視点とか全体像の把握とかが難しいとこだな
問題はその俯瞰視点とか全体像の把握とかが難しいとこだな
167: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:55:34.019 ID:/fVhX6tk0.net
>>164
すべての作業には必ず意味があるから、
なにかに躓いたとき、その事柄に対して常にこの意味って何だ?と考えるようにすればどうだろう?
すべての作業には必ず意味があるから、
なにかに躓いたとき、その事柄に対して常にこの意味って何だ?と考えるようにすればどうだろう?
169: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:58:00.979 ID:MLlzC4HO0.net
>>167
それはあり。
意識するだけで全然違ってくる。
それはあり。
意識するだけで全然違ってくる。
人生RPG説・人生シナリオ説を採用する(思い込む)
169: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:58:00.979 ID:MLlzC4HO0.net
俺の場合、人生ロールプレイングゲーム説を採用したらうまくいったかもしれん。
全部が自分の能力になる
→小さい作業もRPGのレベル上げ作業
→その作業の本質を見抜いてスキルを盗む
みたいな。
全部が自分の能力になる
→小さい作業もRPGのレベル上げ作業
→その作業の本質を見抜いてスキルを盗む
みたいな。
175:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:07:16.551 ID:/fVhX6tk0.net
>>169
俺は一時期脚本の勉強してたから、物事すべて脚本の作り方に当てはめたらすんなり納得できた
物事すべてにテーマがあって、そのテーマを達成するために人々は各々のやり方で戦っている。
俺はテーマを達成する為に会社という枠組みの中でどう攻略していけばいいのかって考えれるようになって色々と楽になれたし、ミスも少なくなった。
それでも多いけどカバーの仕方がすぐ思いつくようになる。
俺は一時期脚本の勉強してたから、物事すべて脚本の作り方に当てはめたらすんなり納得できた
物事すべてにテーマがあって、そのテーマを達成するために人々は各々のやり方で戦っている。
俺はテーマを達成する為に会社という枠組みの中でどう攻略していけばいいのかって考えれるようになって色々と楽になれたし、ミスも少なくなった。
それでも多いけどカバーの仕方がすぐ思いつくようになる。
177:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:09:11.113 ID:MLlzC4HO0.net
>>175
いいなそれ。
人生シナリオ説
自分だけの物語にコミットして生きた方が絶対ADHDは生きやすくなる。
っていうか、それが本来の生き方と感じる物語を生きるしかない
いいなそれ。
人生シナリオ説
自分だけの物語にコミットして生きた方が絶対ADHDは生きやすくなる。
っていうか、それが本来の生き方と感じる物語を生きるしかない
170:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:58:23.242 ID:mh8LUSn6a.net
>>167
自分でその答えを導き出せる?
作業が止まっても周りに何も言われない?
仕事ってなると周りは手順一つ一つの意味を考えてる人なんか待ってはくれないと思うんだ
自分でその答えを導き出せる?
作業が止まっても周りに何も言われない?
仕事ってなると周りは手順一つ一つの意味を考えてる人なんか待ってはくれないと思うんだ
プロジェクトのメタ情報を把握する
172:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:01:26.014 ID:MLlzC4HO0.net
>>170
仕事にもよるけど、
メタデータにアクセスする癖をつけとくといいかも。
大体プロジェクトってプロジェクトの概要をまとめた資料あるだろ。
俺はそれをプライベートな時間にこっそり読んで「ほう、これが俺のやってることの全体像なのね」ってやってた。
そうするとモチベーションも変わるよ。
PDD持ちだけど、上司の話も背景がわかるから受け答えもしやすくなった。
仕事にもよるけど、
メタデータにアクセスする癖をつけとくといいかも。
大体プロジェクトってプロジェクトの概要をまとめた資料あるだろ。
俺はそれをプライベートな時間にこっそり読んで「ほう、これが俺のやってることの全体像なのね」ってやってた。
そうするとモチベーションも変わるよ。
PDD持ちだけど、上司の話も背景がわかるから受け答えもしやすくなった。
166:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:55:24.258 ID:MLlzC4HO0.net
なんせやつら、視点が「今・ここ」にしかないからな
今起こってることが全部なの
柿の木を育てようとか思わない。
落ちてる柿を「今」食うことしか考えてない。
長いスパンとか大きな全体像を掴めるADHDになるには、相当の人生経験を経なくてはならない。
今起こってることが全部なの
柿の木を育てようとか思わない。
落ちてる柿を「今」食うことしか考えてない。
長いスパンとか大きな全体像を掴めるADHDになるには、相当の人生経験を経なくてはならない。
165:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:53:37.215 ID:mh8LUSn6a.net
>>163
全体の流れはどう掴むのか?って問題になってくるよそれ
俺は見てるだけじゃ全体的な流れや意図を掴めないし誰か要領を得てる人に説明求めても一回説明してもらうだけじゃ理解できないことも多くてうんざりされたりするから怖くて聞けなくなる
全体の流れはどう掴むのか?って問題になってくるよそれ
俺は見てるだけじゃ全体的な流れや意図を掴めないし誰か要領を得てる人に説明求めても一回説明してもらうだけじゃ理解できないことも多くてうんざりされたりするから怖くて聞けなくなる
175:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:07:16.551 ID:/fVhX6tk0.net
>>170
その場じゃむり。
家に帰って一日、もっと遡ってもいいけど、振り返る事によって冷静にパズルを組み立てることができると思う。
その場じゃむり。
家に帰って一日、もっと遡ってもいいけど、振り返る事によって冷静にパズルを組み立てることができると思う。
ADHDは「納得感」の有無で処理能力が左右される
173:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:03:56.216 ID:MLlzC4HO0.net
ADHDの奴らってモチベーションが処理能力にかなりダイレクトに関わってるんだと思う。
だから、人生RPG説を深く信じ込んでからは仕事のクオリティかなり上がったんだよな。
感情は大事よ。
だから、人生RPG説を深く信じ込んでからは仕事のクオリティかなり上がったんだよな。
感情は大事よ。
178:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:09:30.586 ID:/fVhX6tk0.net
>>173
そうそう、モチベーションがかなり重要だと思う。
納得できない限り理解が出来ないところは発達障害はあると思う。
自分をどう納得させるかが重要になってくると思う。
そうそう、モチベーションがかなり重要だと思う。
納得できない限り理解が出来ないところは発達障害はあると思う。
自分をどう納得させるかが重要になってくると思う。
182:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:12:08.513 ID:MLlzC4HO0.net
>>178
納得感さえあれば大抵のことはうまくいってたんだよな。
けどどこかでその納得感が無くなる時が来てうまくいかなくなる。
自分を支える柱がなくなる。
そうなると途端に路頭に迷う。
納得感さえあれば大抵のことはうまくいってたんだよな。
けどどこかでその納得感が無くなる時が来てうまくいかなくなる。
自分を支える柱がなくなる。
そうなると途端に路頭に迷う。
186:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:16:01.378 ID:/fVhX6tk0.net
>>182
ちょっと話ずれるかもしれんが、
あんたの文章、過去形が多いけど
なにか理由が・・・?
ちょっと話ずれるかもしれんが、
あんたの文章、過去形が多いけど
なにか理由が・・・?
189:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:24:27.094 ID:MLlzC4HO0.net
>>186
うまくいってたんだよな…
そう、あの時までは
うまくいってたんだよな…
そう、あの時までは
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432955409/
「やらなきゃいけないからやる」はADHDの報酬系にとって貧弱すぎるんだよね。
もっと単純に「未来のAのために、今Bする」という刺激の強いシナリオに自覚的にコミットしたほうが結果的にうまくいくのかも。
「人生RPG説」って要するに「人生レベルの壮大な報酬系」に他ならない訳だし、本気で信じ込めるのならどんな時でもドーパミンを出せるツールになりそう
RPGはともかく…
プロジェクトの全体像を把握して自分が担当するタスクの座標を知るのって、非常に大事なことですよね。
プロジェクトの全体像を把握して自分が担当するタスクの座標を知るのって、非常に大事なことですよね。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (33)
「一つのことに対して」広く物事を捉えるって考えよう
乱文なので読まずにスルーしてください
確かに経験値が上がったり、誰かの役に立ったり、仕事の意義を感じたり、人生の為に役立ってると思えれば、仕事のミスは少なくなると思う
RPGも好きだし、毎月〇万貯めれば△年後にはこれだけ貯まるって考えるのも好き
そういう意味では堅実な面もあるんだけど
RPGはリアルタイムで経験値が上がっていくし
貯金は毎月1度貯金しに行くだけの行為(給料振込みを貯めるだけなら放置でもいい)
仕事は「今」経験値が上がってるぞ~と感じ続けながらやることが難しい
人生の為に役立ってると感じ続けるのも難しい
経験値は仕事中というより月に1度ぐらい、人生に役立ってると思うのは年に一度ぐらい振り返える時に使えそう
仕事の意義や誰かの役に立っていると実感できると仕事中の集中力が上がると思う
わかんないことがあったら質問したり調べたりして、分かったらそれに「○○の方法」とか題名をつけて、メモする。内容にそったらくがき絵を必ず1つ描いたり、内容を説明するための図を書き込んだりして、見やすく楽しく
残ったメモ帳は、RPGで習得した「経験値」や「NPCとの会話ログ」「習得済みスキル帳」みたいな感じに見えて、面白い。絵を描くことで、メモ取りも「やらされてる感」より「ちょっとしたストレス軽減時間」になる
人生シナリオ説で大切なのは、周りの健常者たちは村人や仲間や場合によっては敵であって、自分と同じゲームをプレイしているライバルプレーヤーではない、と認識することだね!
ライバルプレーヤーだと思うと気が散るが
ゲームのために用意されてるただの敵の一人と考えた方が
しっくりくるね
何が金や取引の源泉になっているのか。そこまで理解できて、納得できれば、石を切り続ける仕事にも意味が見出せる。
その為には勉強が必要だけど、それこそ報酬系が弱くて難しい人も多いだろうなー、とも思う。
頭捻ってもそんな考察出てこねーや。
羨ましい
説ってなんだよ説ってw
自分の生活は自分で築いていきたいと思ってるんだけどな
…でも結局ボーッとした時間が長いから、働いたりすることが負担になるのかな
小学生の頃にくもんへ通ってた時、大量のプリントを倒して、算数(自分が苦手な教科)をラスボスと見たててみると案外進んだりする。
例えば何かを持っていくにしても、自分で「あ、あれも必要だな」と思ったことは忘れない
誰かに「あれ持っていって」と言われたことは忘れる
「あの作業には、はさみとペンが必要だな」と思うと覚えていられるのに
「はさみとペンを持ってきて」と言われると忘れる
大きな意味では人生シナリオ説とかいいと思うんだけど
こういう小さなことまで意義や意味を必要とするのは、考えてみれば損な脳みそだな
嫌われる勇気とかの本を読んだらだいぶ心が楽に生きられるようになったから、
辛くなってるなら読んでほしいな、こういう考えの人。
実際本になってんだけどなw
人生ドラクエ化マニュアルって
それ自体は考え方だけで全然足りてないが、他人の意図とかステータス化できて、デジタルに因果関係で繋げられれば、ADHD系の人にも大いに助けになると思うぞ。
毎日続けられるし、イカレたミスもまずない
昔やってた事務的な仕事よりはるかにできる
やっぱり自分なりに大事だと思ってる記録だからできるのかな
・・管理人さん、俺も心からそう思うよ。
もしかしたらそれは信仰というのかも知れない。
俺は信じているよ。社会全体としてはそれ以外の方法を全て試みて全て失敗し、未だ試された事の無い唯一の方法がこれなんだと。
いつもありがとう、管理人さん。
困れるうちが華で、自分が上手くやれるようになったら、ただの意識高い系とか武勇伝厨やDQNに成り下がるかも。初めてやる時から強くてニューゲーム状態なのは相対的に見ると楽しみが少なそう。
あと、仕事降るときに全体像を示さない(時間的に余裕がないとか特別な事情があるなら別だけど)上司って、部下をそだてるつもりがない、組織として最大のアウトプットを出すつもりがないのかと思ってしまう。
全体像を出してもらうと個人個人で工夫の余地が出てくるのよね。目的に対して如何に効率的に出来るか、やってはいけないことは何かなどを考慮して個人単位で仕事にコミットできる。
それをやらないのは、部下を管理したいのか、管理しないとうまく仕事を回せる自信がないか、そもそも期待してないか、などが考えられる。
ゆーても仕方ないから自分から全体像を把握するように能動的に動かないとあかんけどね。当然その時の苦痛や時間の消費もある。
プライベートではやってはダメ。
周りの人間を道具のように扱ってしまって、不快にさせるから。
ポケモンの名前は覚えられるのに同僚の名前は覚えられない俺に向いてるかも
テトリスみたいな意味のわからない作業が好き笑
まるで俺は「アルジャーノンに花束を」のチャーリーじゃあないかなんて思ったのも今では懐かしいなあ、等と思っていたのだが、世界を形作るパズルの欠片の多くは未だ欠片そのままの姿で俺の眼前には並んでいたのだった。
数時間後にはやらされてる感が芽生えてしまうから
人生をRPGととらえても無理w
ストラテラで肉体的に感じる疲労感は軽減されたが、精神的プレッシャーは消えてくれない。誰か助けて。
無理。先のことはどうでもいいから。
いやどうでもよくはないけど実感がない。
今それが面白い、達成感が即得られる、だけがモチベーション。
だからまあベビーステップとかチャンクダウンとかの、
タスクを細かく分割するのは効果あるんだけどね。
でも細かくしたって、面白くなく、達成感得られずだったら
やっぱりやる気が出ない……
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。