Fotolia_158011649_Subscription_Monthly_M-1024x552


※過去の人気記事の再編集&再掲です

自分の仕事の「全体像」を把握する

163: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:49:22.823 ID:/fVhX6tk0.net
ADHDの俺が仕事をこなす上で、どうクリアしていけばいいのか一つの答えにたどり着いた

要は仕事の全体の流れを掴む事

自分が行う一部分の作業を意味も分からずただ「失敗」しないようにこなそうとするから
意義が分からず納得もできずで集中することが出来ずに、やらされ感だけのしかかって結果ミス連発

全体を理解する事で自分の作業の重要性を理解してきちんと重要な事だと納得して理解すれば
きっと今までよりはミスも減るしストレスも減るしやる気も少しは出ると思う

スポンサーリンク



164: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:52:17.208 ID:MLlzC4HO0.net
>>163
問題はその俯瞰視点とか全体像の把握とかが難しいとこだな
167: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:55:34.019 ID:/fVhX6tk0.net
>>164
すべての作業には必ず意味があるから、
なにかに躓いたとき、その事柄に対して常にこの意味って何だ?と考えるようにすればどうだろう?

169: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:58:00.979 ID:MLlzC4HO0.net
>>167
それはあり。
意識するだけで全然違ってくる。

人生RPG説・人生シナリオ説を採用する(思い込む)

169: 名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:58:00.979 ID:MLlzC4HO0.net
俺の場合、人生ロールプレイングゲーム説を採用したらうまくいったかもしれん。

全部が自分の能力になる
→小さい作業もRPGのレベル上げ作業
→その作業の本質を見抜いてスキルを盗む


みたいな。

175:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:07:16.551 ID:/fVhX6tk0.net
>>169
俺は一時期脚本の勉強してたから、物事すべて脚本の作り方に当てはめたらすんなり納得できた
物事すべてにテーマがあって、そのテーマを達成するために人々は各々のやり方で戦っている。


俺はテーマを達成する為に会社という枠組みの中でどう攻略していけばいいのかって考えれるようになって色々と楽になれたし、ミスも少なくなった。

それでも多いけどカバーの仕方がすぐ思いつくようになる。

177:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:09:11.113 ID:MLlzC4HO0.net
>>175
いいなそれ。
人生シナリオ説


自分だけの物語にコミットして生きた方が絶対ADHDは生きやすくなる。
っていうか、それが本来の生き方と感じる物語を生きるしかない

170:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:58:23.242 ID:mh8LUSn6a.net
>>167
自分でその答えを導き出せる?
作業が止まっても周りに何も言われない?
仕事ってなると周りは手順一つ一つの意味を考えてる人なんか待ってはくれないと思うんだ

プロジェクトのメタ情報を把握する

172:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:01:26.014 ID:MLlzC4HO0.net
>>170
仕事にもよるけど、
メタデータにアクセスする癖をつけとくといいかも。

大体プロジェクトってプロジェクトの概要をまとめた資料あるだろ。
俺はそれをプライベートな時間にこっそり読んで「ほう、これが俺のやってることの全体像なのね」ってやってた。

そうするとモチベーションも変わるよ。
PDD持ちだけど、上司の話も背景がわかるから受け答えもしやすくなった。

166:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:55:24.258 ID:MLlzC4HO0.net
なんせやつら、視点が「今・ここ」にしかないからな
今起こってることが全部なの
柿の木を育てようとか思わない。

落ちてる柿を「今」食うことしか考えてない。

長いスパンとか大きな全体像を掴めるADHDになるには、相当の人生経験を経なくてはならない。

165:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 03:53:37.215 ID:mh8LUSn6a.net
>>163
全体の流れはどう掴むのか?って問題になってくるよそれ
俺は見てるだけじゃ全体的な流れや意図を掴めないし誰か要領を得てる人に説明求めても一回説明してもらうだけじゃ理解できないことも多くてうんざりされたりするから怖くて聞けなくなる

175:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:07:16.551 ID:/fVhX6tk0.net
>>170
その場じゃむり。
家に帰って一日、もっと遡ってもいいけど、振り返る事によって冷静にパズルを組み立てることができると思う。

ADHDは「納得感」の有無で処理能力が左右される

173:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:03:56.216 ID:MLlzC4HO0.net
ADHDの奴らってモチベーションが処理能力にかなりダイレクトに関わってるんだと思う。

だから、人生RPG説を深く信じ込んでからは仕事のクオリティかなり上がったんだよな。

感情は大事よ。

178:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:09:30.586 ID:/fVhX6tk0.net
>>173
そうそう、モチベーションがかなり重要だと思う。
納得できない限り理解が出来ないところは発達障害はあると思う。
自分をどう納得させるかが重要になってくると思う。

182:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:12:08.513 ID:MLlzC4HO0.net
>>178
納得感さえあれば大抵のことはうまくいってたんだよな。

けどどこかでその納得感が無くなる時が来てうまくいかなくなる。
自分を支える柱がなくなる。

そうなると途端に路頭に迷う。

186:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:16:01.378 ID:/fVhX6tk0.net
>>182
ちょっと話ずれるかもしれんが、
あんたの文章、過去形が多いけど
なにか理由が・・・?

189:名無しさん@発達中 2015/07/02(木) 04:24:27.094 ID:MLlzC4HO0.net
>>186
うまくいってたんだよな…

そう、あの時までは

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432955409/




「やらなきゃいけないからやる」はADHDの報酬系にとって貧弱すぎるんだよね。
もっと単純に「未来のAのために、今Bする」という刺激の強いシナリオに自覚的にコミットしたほうが結果的にうまくいくのかも。
「人生RPG説」って要するに「人生レベルの壮大な報酬系」に他ならない訳だし、本気で信じ込めるのならどんな時でもドーパミンを出せるツールになりそう
AAの画像化 (39)





RPGはともかく…
プロジェクトの全体像を把握して自分が担当するタスクの座標を知るのって、非常に大事なことですよね。


スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/