fc62bdf5
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:18:45.97 ID:/rbBFFTh0
どうしたら鈍くなれるの?
友達はいない
繊細すぎて他人と関われない

スポンサーリンク
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:19:59.71 ID:ZPJ0VPTZ0
鈍感な人の気持ちもわからなくて感受性が高いっていうのがまず間違っている

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:21:31.75 ID:/rbBFFTh0
>>4
鈍感な人の気持ちは推測できる
けどそうなろうとしてもなれない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:29:17.89 ID:ZPJ0VPTZ0
>>10
言葉の選択間違っている、そこは推測じゃなくて理解じゃないと
もちろんそういう人に無理やりあわせろっていう意味じゃないよ
ただ推測と理解じゃ雲泥の差がある、もしも推測程度におさまっているのなら
君の感受性はそうだと思い込んでいるだけのレベルにすぎないと思える

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:33:04.27 ID:/rbBFFTh0
>>19
自分と感性の違う人だから理解まではできてない
あくまでこうなんだろうなという推測

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:35:22.96 ID:ZPJ0VPTZ0
>>21
それなら申し訳ないけど、君の感受性はそこまで高くはないと思います

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:39:06.52 ID:/rbBFFTh0
>>23
感受性の高さと他人の気持ちを理解できるかは違う
感受性の高さはあくまで主観的なもの
例えば同じ曲を聴いてなんとも思わないか涙を流すかみたいなもの

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:46:49.02 ID:ZPJ0VPTZ0
>>25
人の感情ほど感じられるものはないと思いますよ
あなたはどういう訳かそれを遮断している

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:49:55.70 ID:/rbBFFTh0
>>27
精神病患ってて、その症状に感情の平板化があるんだ
何も好きで感情感じてないわけじゃない
感情また胸の辺りで感じられるようになりたいよ

7: ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZEROSYSTEM 投稿日:2015/03/05(木) 03:20:42.59 ID:t2HxLbJy0
リスパダール処方しておきますねー

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:22:40.96 ID:/rbBFFTh0
>>7
リスパ処方されてるけど効かない

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:21:28.23 ID:kWWDR0Cy0
自分の感受性くらい自分で守ればかものよ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:22:26.77 ID:6E4wKnSjp
感受性高い奴が2chとかできるの?
煽り合い見たらストレスで死ぬんじゃない?

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:24:52.16 ID:/rbBFFTh0
>>11
煽られるとストレスたまるな
けど2ch面白いからやっちゃう

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:23:06.51 ID:R+tIEWZDM
多分アスペだと思うよ
アスペって鈍感タイプと繊細タイプいるからね

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:26:51.15 ID:/rbBFFTh0
>>13
祖父といとこが診断済みアスペだけどアスペじゃないよ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:24:56.73 ID:T+RwqlnU0
自分の感じたことをそのまま表現してみたら?
人より感じやすいなら何か深く掘り下げたものが作れるかも
音楽とか絵画とか何でもいいから創作活動に昇華すればいいんじゃないの?

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:29:10.00 ID:/rbBFFTh0
>>15
いまいち表現できない

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:30:49.31 ID:+8ZlEk+c0
バイトでもして経験積めばある程度慣れる

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:34:09.87 ID:/rbBFFTh0
>>20
応募しても落とされる

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:46:52.15 ID:+8ZlEk+c0
>>22
受かるまで受けろ
そんでメタメタに怒られて社会経験積め
もしくはサークルとか部活とか入れ

慣れだよ 慣れ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:36:08.45 ID:/rbBFFTh0
感じているであろう感情を頭で判断することはできても、胸の辺りで温かいものとして感じられない

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:47:12.88 ID:/rbBFFTh0
悲しいニュースとか聞くと自分と関係なくても涙出てきたりする

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 03:48:08.76 ID:+8ZlEk+c0
一般的に感受性高いやつって結構友達多い印象ある
類友っていうか、わかる奴が集まるよな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:02:02.51 ID:/rbBFFTh0
すぐ幸せになれるのはいいとして、問題はすぐ傷つく所だと思う
小さい頃は親友達クラスメート学校の先生から優しいって言われてきた

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:05:34.86 ID:/rbBFFTh0
基本的に穏やかで、本気で怒ったことはない
小中学校でのいじめのせいで対人恐怖みたいなのがある

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:17:27.98 ID:jwdgQlTJ0
感情感じてないとか言ってるくせにすぐに傷つくとはこれいかに

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:19:45.89 ID:/rbBFFTh0
>>39
感じている感情を頭で判断することはできるんだって
それと感情は感じられなくてもストレスで胸が苦しくなったりはする

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:30:21.07 ID:jwdgQlTJ0
いくらストレス溜まっても煽り返したりしないの?
煽り返したらそれはストレス発散=楽しい、爽快ってことだもんな

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:32:52.90 ID:/rbBFFTh0
>>41
しないよ
他人に自分と同じような痛みを味わってほしくないから

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:46:35.70 ID:jwdgQlTJ0
てかどういう精神病なのよ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:47:12.39 ID:/rbBFFTh0
>>50
統合失調症

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:49:13.99 ID:jwdgQlTJ0
糖質ってむしろ感情の起伏激しそうなイメージあるけどな~

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:50:32.18 ID:YW19KeuL0
>>53
両方あんじゃね
能面だっているし

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:50:35.47 ID:/rbBFFTh0
>>53
そういう人は大体ボーダー持ち

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:49:54.69 ID:+UYbUlfxK
感受性が高いっていうのとは違うだろ
病気だからじゃん

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:52:01.95 ID:/rbBFFTh0
>>55
病気にかかる前も感受性高かった

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/03/05(木) 04:51:28.67 ID:xZCUUXW20
俺も感受性かなり高いんで悩んでる
もう少し低くしたい

http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432955409/





【管理人日誌】


私の糖質の友人もものすごく感受性が高いので、路上ライブで知り合ったアーティストに影響されて毎日自作ポエムつくってますよ。そのおかげか最近はメンタルがとても安定しているようです。
お金にならない自分のための創作って結構大事な気がします。
38

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/