※過去の人気記事の再編集&再掲です
38:優しい世界2015/05/27(水) 08:25:46.145ID:5vvDcNee0.net
ワイADHD、趣味が整理整頓とタスク管理なので派遣先の業務管理で重宝されまくり
TODOはスマホやなくてノートがええで
TODOはスマホやなくてノートがええで
53:名無しさん@発達中2015/05/27(水) 08:48:39.768 ID:dGclg6Vi0.net
>>38
羨ましい
整理整頓なんて1番苦手とする部類だわ
TODOはノート手書きがいいのか
でもそのノート無くしたり忘れたりしない?
羨ましい
整理整頓なんて1番苦手とする部類だわ
TODOはノート手書きがいいのか
でもそのノート無くしたり忘れたりしない?
54:名無しさん@発達中2015/05/27(水) 08:51:04.858 ID:7e8ovYpT0.net
>>53
俺も必ずTODO使ってるぞ
昔外回りの仕事だった時は手書きで、やること全部書いて一個ずつ取り消し線付けてって
今はデスクワークだからエクセルに書いて、終わったら青く塗りつぶすゲーム
つか、書かないといつのまにか別のことやりはじめてて、自分が何やってるか忘れるから…
俺も必ずTODO使ってるぞ
昔外回りの仕事だった時は手書きで、やること全部書いて一個ずつ取り消し線付けてって
今はデスクワークだからエクセルに書いて、終わったら青く塗りつぶすゲーム
つか、書かないといつのまにか別のことやりはじめてて、自分が何やってるか忘れるから…
スポンサーリンク
56: 優しい世界2015/05/27(水) 08:51:07.827 ID:5vvDcNee0.net
>>53
なくすも何も、財布と融合してるからなくしようがない。
それに業務関係は専用のものをデスクに置いてある。
持ち出すことはしないから無くさない。
それすら無くすなら悪いがお前とはスペクトラム違いだ
なくすも何も、財布と融合してるからなくしようがない。
それに業務関係は専用のものをデスクに置いてある。
持ち出すことはしないから無くさない。
それすら無くすなら悪いがお前とはスペクトラム違いだ
55: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 08:51:06.594 ID:iQIyFzO50.net
これってやること忘れたり、整理出来ない人?
58: 優しい世界2015/05/27(水) 08:53:17.880 ID:5vvDcNee0.net
>>55
それは症状の一部やな。
まあ、多動性、衝動性、注意力の欠如、感覚の過敏性、特異な身体的違和などを主な症状とする社会性の障害とでも覚えてくれればええで^^
それは症状の一部やな。
まあ、多動性、衝動性、注意力の欠如、感覚の過敏性、特異な身体的違和などを主な症状とする社会性の障害とでも覚えてくれればええで^^
63: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 08:57:12.321 ID:iQIyFzO50.net
>>58>>59
なるほどー知り合いにまさにそんな人がいるんだが、本人は何か気付いてるのかな?言われないとわからないのかね
なるほどー知り合いにまさにそんな人がいるんだが、本人は何か気付いてるのかな?言われないとわからないのかね
64: 優しい世界2015/05/27(水) 09:00:40.395 ID:5vvDcNee0.net
>>63
壁にぶちあたってはじめて気付くんじゃないかな?
まあ、ワイはもう赤ん坊の頃から変人を自覚してたから自分で調べたけども
壁にぶちあたってはじめて気付くんじゃないかな?
まあ、ワイはもう赤ん坊の頃から変人を自覚してたから自分で調べたけども
57: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 08:52:14.495 ID:7e8ovYpT0.net
ノートを忘れることもあるけど
「自分は忘れる、リストにコントロールしてもらうんだ!」
くらいの気持ちでいつもリストが目に入るようにしてるわ
「自分は忘れる、リストにコントロールしてもらうんだ!」
くらいの気持ちでいつもリストが目に入るようにしてるわ
61: 優しい世界2015/05/27(水) 08:54:02.280 ID:5vvDcNee0.net
>>57
強制視認性は大事やな
強制視認性は大事やな
60: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 08:53:48.294 ID:9Cv8GJ7y0.net
俺も手帳とポストイットを多用している
これがないと御飯を食べるのすら忘れる
これがないと御飯を食べるのすら忘れる
62: 優しい世界2015/05/27(水) 08:55:04.407 ID:5vvDcNee0.net
>>60
ADHDってポストイット好きだよな
ADHDってポストイット好きだよな
ポスト・イット ノート 超徳用 75x75mm 450枚 パステル CP-33SE
posted with amazlet at 15.05.30
3M(スリーエム)
売り上げランキング: 83
売り上げランキング: 83
65: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:03:03.205 ID:9Cv8GJ7y0.net
>>62
うむ・・・ADHDとポストイットは相性がいいとおもうわ
うむ・・・ADHDとポストイットは相性がいいとおもうわ
66: 優しい世界2015/05/27(水) 09:04:09.580 ID:5vvDcNee0.net
ADHD ポストイットでググるとわりとヒットするな。
キングジムさん感謝やで
キングジムさん感謝やで
67: 名無しさん@発達中 2015/05/27(水) 09:05:12.477 ID:dGclg6Vi0.net
今はサイボウズ使って管理してるけど、(仕切れてないけど)手書きの方がいいかなぁ
やったみよう
やったみよう
69: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:07:43.741 ID:7e8ovYpT0.net
>>67
俺だけの可能性もあるけど
ADHDって他人の作ったツールだと合う合わないがある気がするんだよね
だからTODOリストも自分が使いやすい自分用ツールの方が捗る気がする
俺だけの可能性もあるけど
ADHDって他人の作ったツールだと合う合わないがある気がするんだよね
だからTODOリストも自分が使いやすい自分用ツールの方が捗る気がする
73: 優しい世界2015/05/27(水) 09:16:27.601 ID:5vvDcNee0.net
>>69
わかる。
ワンダーリストとかevernoteとか合わなかった。
Excelで一から作り直すか、ノート作ってしまうかのほうがしっくりくる
わかる。
ワンダーリストとかevernoteとか合わなかった。
Excelで一から作り直すか、ノート作ってしまうかのほうがしっくりくる
70: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:11:12.600 ID:9Cv8GJ7y0.net
>>69
それはわかるかも
自分は自分でカスタマイズして使わないとイライラするわ
だから無印の日付のない手帳をカスタマイズして使ってる
それはわかるかも
自分は自分でカスタマイズして使わないとイライラするわ
だから無印の日付のない手帳をカスタマイズして使ってる
71: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:14:09.803 ID:qTpGCcjRp.net
>>70
多分この行為、健常者から見ると結構不自然なんじゃないかって気がしてるんだよね
せっかくツールあるんだから素直に使えばいいのにって
でも、しっくりこないと嫌になって、嫌なものにたいしては手が伸びにくいんだよな
宿題の先伸ばしと一緒で
多分この行為、健常者から見ると結構不自然なんじゃないかって気がしてるんだよね
せっかくツールあるんだから素直に使えばいいのにって
でも、しっくりこないと嫌になって、嫌なものにたいしては手が伸びにくいんだよな
宿題の先伸ばしと一緒で
75: 優しい世界2015/05/27(水) 09:18:32.159 ID:5vvDcNee0.net
>>71
いや、それでええんやで。
一国一城の主なんやから、ADHDの奴ってだいたいそう。
周りが既製品使ってる中、一人だけオリジナル極めてるのが狩猟民族やで。
いや、それでええんやで。
一国一城の主なんやから、ADHDの奴ってだいたいそう。
周りが既製品使ってる中、一人だけオリジナル極めてるのが狩猟民族やで。
82: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:23:18.387 ID:qTpGCcjRp.net
>>75
人の言うことに従えないからなw
ぼっちで生きていくか、人に従ってもらうしかないわなw
人の言うことに従えないからなw
ぼっちで生きていくか、人に従ってもらうしかないわなw
76: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:19:58.408 ID:qTpGCcjRp.net
>>73
今書いてて思ったんだけど
いきなり多機能なツール渡されてもテンパってミスするし
余計な機能が気になって邪魔だったりするんだろうな
まぁツールが自分に最適化されてるに越したことはないんだけどね
今書いてて思ったんだけど
いきなり多機能なツール渡されてもテンパってミスするし
余計な機能が気になって邪魔だったりするんだろうな
まぁツールが自分に最適化されてるに越したことはないんだけどね
84: 優しい世界2015/05/27(水) 09:25:11.546 ID:5vvDcNee0.net
>>76
いろんな機能がある中から必要なものを選ぶってのより、必要な機能を必要な分付け足していくってほうがしっくりくる
いろんな機能がある中から必要なものを選ぶってのより、必要な機能を必要な分付け足していくってほうがしっくりくる
78: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:20:55.480 ID:cpOjXTNxp.net
俺は色々使ったけど、iPhone純正のカレンダーに落ち着いた
86: 優しい世界2015/05/27(水) 09:25:41.737 ID:5vvDcNee0.net
>>78
あれ一覧性なくない?
サイスケっていうアプリおすすめ
あれ一覧性なくない?
サイスケっていうアプリおすすめ
Itunes Storeでダウンロード
81: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:22:33.127 ID:hXa21Z460.net
サイボウズはレイアウトが好きじゃない
83: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:24:15.917 ID:dGclg6Vi0.net
なるほどなー
いろいろ試してサイボウズが一番マシだったんだが、自分で管理ノート作ってみようかなwww
なんかワクワクしてきた!
いろいろ試してサイボウズが一番マシだったんだが、自分で管理ノート作ってみようかなwww
なんかワクワクしてきた!
88: 優しい世界2015/05/27(水) 09:27:12.366 ID:5vvDcNee0.net
>>83
思うに、ADHDの奴等ってタスク管理にハマる傾向あると思うで。
evernoteとかExcelとかシステム手帳とかマインドマップとかにヨダレ出るタイプ、おるやろ
思うに、ADHDの奴等ってタスク管理にハマる傾向あると思うで。
evernoteとかExcelとかシステム手帳とかマインドマップとかにヨダレ出るタイプ、おるやろ
91: 名無しさん@発達中 2015/05/27(水) 09:28:56.597 ID:dGclg6Vi0.net
>>88
どれもやってみて全部挫折したクチですwww
今思えば、中学のテスト勉強の時に書かされた自主学習の時間割を自分で書いてる時が1番管理できてた気がするなw
あれまたやってみよう
どれもやってみて全部挫折したクチですwww
今思えば、中学のテスト勉強の時に書かされた自主学習の時間割を自分で書いてる時が1番管理できてた気がするなw
あれまたやってみよう
92: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:29:13.517 ID:z/S1mzFa0.net
>>88
効率と好みをパズル的に組み合わせるのが好きなのかもね
効率と好みをパズル的に組み合わせるのが好きなのかもね
95: 優しい世界2015/05/27(水) 09:30:38.204 ID:5vvDcNee0.net
>>92
結局、かなりの面倒くさがりだからかもな。
未来に楽したいからドーパミンが出てくれるんだよな。
結局、かなりの面倒くさがりだからかもな。
未来に楽したいからドーパミンが出てくれるんだよな。
93: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:29:37.624 ID:qTpGCcjRp.net
>>88
俺はハマってはいないなぁ
生きる上で必要な事を考えてたらそれがTODOだっただけで
俺はハマってはいないなぁ
生きる上で必要な事を考えてたらそれがTODOだっただけで
105: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:42:05.898 ID:dGclg6Vi0.net
やってる最中にすぐ別のこと浮かんでそっちやるから、ちゃんと時間を取ってやるために書いておかなきゃな
すぐ忘れる
すぐ忘れる
107: 優しい世界2015/05/27(水) 09:43:53.185 ID:5vvDcNee0.net
>>105
タスクのモニタリングは必要やな。
PCの画面は広く保って右側にいつもリマインダーを表示させとくのがええで
タスクのモニタリングは必要やな。
PCの画面は広く保って右側にいつもリマインダーを表示させとくのがええで
85: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:25:19.646 ID:z/S1mzFaH.net
自分で考えるのは出来ても、考え「ながら作業する」ってのは無理なんだよな
89: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:28:27.113 ID:qTpGCcjRp.net
>>85
考える、と、動作する
は分けないとミスするな
昨日それで味噌汁こぼした
上で飲食の話出てたけど
客のオーダー聞いて途中で呼び止められると忘れるんだよな…
考える、と、動作する
は分けないとミスするな
昨日それで味噌汁こぼした
上で飲食の話出てたけど
客のオーダー聞いて途中で呼び止められると忘れるんだよな…
94: 優しい世界2015/05/27(水) 09:29:41.987 ID:5vvDcNee0.net
>>89
飲食はやめとけ。
それしか言えんわ。
コンサータ飲めばなんとかやってけるけど、疲れがひどくて続かんかった
飲食はやめとけ。
それしか言えんわ。
コンサータ飲めばなんとかやってけるけど、疲れがひどくて続かんかった
97: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:34:07.102 ID:z/S1mzFa0.net
>>89
マルチタスクで検索して分かったんだが、そういったミスをしない人間ってのは、
マルチタスク(同時進行)が出来るわけじゃなくて、一つ一つの行動に対しての思考の切り替え早いそうだ
で、本質的にはマルチタスクを出来る構造の脳はないとか
思うにADHDってのは、脳がマルチタスクを(性質的に出来ないにもかかわらず)しようとしてしまう症状なのかもな
マルチタスクで検索して分かったんだが、そういったミスをしない人間ってのは、
マルチタスク(同時進行)が出来るわけじゃなくて、一つ一つの行動に対しての思考の切り替え早いそうだ
で、本質的にはマルチタスクを出来る構造の脳はないとか
思うにADHDってのは、脳がマルチタスクを(性質的に出来ないにもかかわらず)しようとしてしまう症状なのかもな
98: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:37:12.251 ID:qTpGCcjRp.net
>>97
マルチタスクを管理する機能にバグがある
って言った方が正しいかな
しかも再現性がなくて、特定の傾向でランダムに発生する
プロズラマー的にいうと
//おまじない なぜか書くと動く
すると少し良くなる…
マルチタスクを管理する機能にバグがある
って言った方が正しいかな
しかも再現性がなくて、特定の傾向でランダムに発生する
プロズラマー的にいうと
//おまじない なぜか書くと動く
すると少し良くなる…
99: 優しい世界2015/05/27(水) 09:37:48.195 ID:5vvDcNee0.net
むしろマルチタスク好きだし得意やけどなぁ。
マルチタスクしてないと落ち着かないし、それのおかげで割と仕事振ってもらえてるとこある。
コンサータのおかげかな
マルチタスクしてないと落ち着かないし、それのおかげで割と仕事振ってもらえてるとこある。
コンサータのおかげかな
103: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:40:24.734 ID:qTpGCcjRp.net
>>99
注意欠陥ないの?
スタックしてるつもりが、ガンガン消えてくんだがwww
注意欠陥ないの?
スタックしてるつもりが、ガンガン消えてくんだがwww
104: 優しい世界2015/05/27(水) 09:41:17.515 ID:5vvDcNee0.net
>>103
あるで。
うーん、たぶんそこまで追い込まれてないからかもしれん。
あるで。
うーん、たぶんそこまで追い込まれてないからかもしれん。
101: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:38:05.951 ID:9Cv8GJ7yH.net
自分のなかではマルチタスク(複数のことを同時にすること)ができないというよりは
正確にいうと『ひとつのことをしているときにもうひとつのことを忘れる』って感覚にちかい
普通のひとはひとつのことをしながらも頭の片隅に他のことも置いておけるのかなっておもう
正確にいうと『ひとつのことをしているときにもうひとつのことを忘れる』って感覚にちかい
普通のひとはひとつのことをしながらも頭の片隅に他のことも置いておけるのかなっておもう
102: 優しい世界2015/05/27(水) 09:39:45.644 ID:5vvDcNee0.net
>>101
メモリがすぐいっぱいになってバックグラウンドのタスクがキルされてまうんやね。
メモリ容量増やさんと、CPU(体力)までガッツリ持ってかれる
メモリがすぐいっぱいになってバックグラウンドのタスクがキルされてまうんやね。
メモリ容量増やさんと、CPU(体力)までガッツリ持ってかれる
108: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:43:59.324 ID:qTpGCcjRp.net
>>102
昔、ブラウザのタブ開きすぎって先輩に指摘されたんだけど
頭からたどるとツリー状に調べ物が分岐していってて
もはや何を調べてたのかまったく覚えてないの
この時、タブブラウザば俺にめちゃくちゃあったツールだって思った
普段はこれを忘れながら延々繰り返してるわけだから
作業がすすまないわけだよなwww
ちなみに家事を複数やるとテンパります
昔、ブラウザのタブ開きすぎって先輩に指摘されたんだけど
頭からたどるとツリー状に調べ物が分岐していってて
もはや何を調べてたのかまったく覚えてないの
この時、タブブラウザば俺にめちゃくちゃあったツールだって思った
普段はこれを忘れながら延々繰り返してるわけだから
作業がすすまないわけだよなwww
ちなみに家事を複数やるとテンパります
111: 優しい世界2015/05/27(水) 09:45:21.324 ID:5vvDcNeeH.net
>>108
ファイアフォックス派かな?
ファイアフォックス派かな?
112: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:45:48.314 ID:qTpGCcjRp.net
>>111
Opera派です(でした)
Opera派です(でした)
106: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:42:55.139 ID:dGclg6Vi0.net
このスレみてコーヒー飲もうと思って湯を沸かしたまま忘れてたの思い出したよwwもっかい沸かして今度こそ飲も
109: 優しい世界2015/05/27(水) 09:44:33.747 ID:5vvDcNee0.net
>>106
ワロタwww
have a nice time!
ワロタwww
have a nice time!
113: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:47:38.893 ID:z/S1mzFa0.net
構造的にマルチタスクは出来ないのが人間の脳だから、
一つの行動に対しての思考を、切り替える事で見た目上の同時進行を可能にしてるのが定型
ADHDは行動に対しての思考、と言うか情報が前後で被ってしまい、意識レベルではなくて、
「処理レベル」での混乱が起きてる
忘却はその際の情報取捨の誤作動みたいなものだろうと思う
個人的には、ドーパミンの量の問題が主因ではなくて、
感受する部分が鈍くなっている事が原因で、情報の処理速度が落ちて、
上りと下りが処理するところで衝突してるんだと思う
一つの行動に対しての思考を、切り替える事で見た目上の同時進行を可能にしてるのが定型
ADHDは行動に対しての思考、と言うか情報が前後で被ってしまい、意識レベルではなくて、
「処理レベル」での混乱が起きてる
忘却はその際の情報取捨の誤作動みたいなものだろうと思う
個人的には、ドーパミンの量の問題が主因ではなくて、
感受する部分が鈍くなっている事が原因で、情報の処理速度が落ちて、
上りと下りが処理するところで衝突してるんだと思う
114: 優しい世界2015/05/27(水) 09:50:03.207 ID:5vvDcNee0.net
>>113
ADHDの人は平行分散処理型の思考タイプなんやで。
ADHDの人は平行分散処理型の思考タイプなんやで。
116: 名無しさん@発達中2015/05/27(水) 09:52:02.369 ID:9Cv8GJ7y0.net
普通のひとは生活するうえでもたくさんのことを頭の片隅に置いておけているのだろうって思う
例えばなにかの作業をしていても12時になればそれを思いだして御飯を食べるみたいな
要するにマルチタスクはだれでもできないけど記憶の仮置場みたいなものはあるのかと
それがADHDのひとにはあまりないからポストイットみたいなものに頼るのだと思われ
決して記憶の仮置場がないわけでなくそこが散らかり放題になっているみたいな・・・
例えばなにかの作業をしていても12時になればそれを思いだして御飯を食べるみたいな
要するにマルチタスクはだれでもできないけど記憶の仮置場みたいなものはあるのかと
それがADHDのひとにはあまりないからポストイットみたいなものに頼るのだと思われ
決して記憶の仮置場がないわけでなくそこが散らかり放題になっているみたいな・・・
http://2chspa.com/thread/news4vip/1432681521
キングジム スクリーンプリンターロルトホワイト 【iPhone専用アプリ対応】 PT10シロ
posted with amazlet at 15.05.30
キングジム (2014-08-01)
売り上げランキング: 17,538
売り上げランキング: 17,538
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (26)
何からコメントつけていいかわからない
ほんとご飯食べるのも忘れちゃう
あとTODOはあっても時間配分ができなくて、ご飯みたいな最重要でないものは
後回し後回しになって結局時間切れになることもある
打つ時に邪魔だなと思うけど確実に目に入る場所にメモがないと絶対忘れるんだよな
手帳とかは開くのが億劫になってダメだったので結局使い捨てのメモに行きついた
出先でスマホいじれればスマホの同期できるタイプのメモにいろいろ書いておくかな。
とにかく手順が簡単でないと面倒になってメモするだけしてそのままにしちゃうから使いこなせていない
必要な機能を必要な分付け足していくってほうがしっくりくる
自分もこれだ
月間やバーチカルという枠組みだけあって、日付や余計な機能のないものを使ってる
豪華なカスタマイズがいいとは限らない、他人の作ったツールになじめないってなんでなんだろ
必要に応じて自分の能力や体型にあった武器が狩猟に最適なのはわかるけど
狩猟やそれに類似したことをするわけじゃないのにな
で、必要な時にしか開かない、のでは結局(次にメモ帳を開くまで)タスクを忘れちゃったりするので、そのテキストファイルの内容を強制的にリアルタイムでデスクトップの壁紙として出すようにしてた。
これなら、嫌でも目に入るし、特別なソフトもいらない。
最低限、1日数回でも、強制的に目に入る仕組みが私には必要だった。(できれば仕事中常に)
この記事見て思い出した。
…今は退職して自営でiPhoneの標準のメモ帳を使ってる。でも、結局更新時やタスク追加及び消去時にしか開かなくなってしまった。
この記事読んで、なんとかしようと思いました。ありがとう。
休憩するしかないのか
あれはコミュニケーションツールじゃない。発達(自分はADHD優性型の自閉症スペクトラム)にとってのネット上での自由帳
そこに急な予定が横入りすると思考停止するし、凄いストレスになる(ストレスで処理が止まるのか?)
毎日いつまで残業するのか予測できないのがつらかったし、今は1年先の自分も想像できない就職難民状態がつらい
臨機応変な思考ができない
あとスケジュール帳は持ってても存在そのものを忘れて使う習慣が付かなかったw
すごい
それじゃスケジュール帳もあんまりいらないかもね
自分は、この後やることしか覚えていられないや
「玄関の鞄を取って、冷蔵庫のチョコも持ってくる」みたいな短時間で終わることなら2つぐらい覚えていられるんだけど
「近々〇〇にでかけなきゃ」的なことは、断片的に頭に浮かぶことはあるけど
思い出してもすぐ忘れるから、メモ必須
ADHD以外にもなんか発症してるんだろうか…
うんにゃ、あくまで漠然とした予定だからやっぱりメモするなりして常に目に入れておかないと忘れるw
ヤフーリマインダー設定して重要な用事は忘れないようにしないと面接やら通院やらをすっぽかす
途中で次から次へと他の用事を思いついて、その思いつきに振り回されてる
もちろん途中でやめてそのまま忘れてる用事もある
to doリストにするほどの重要性もないから書いてないけど
to doリストにしたほうが最後まできちんと終わらせやすい
でもリストにすると義務感も強くなって疲れる
本当に面倒な頭だ
能動的なタスクの計画・洗い出しは「xmind」
受動的及び直近のタスクや雑用は「todoist有料版」
予定や期限付きのものは「Googleカレンダー」
こんな感じで、なんとかかんとか凌いでます
やっぱり障害者だから働くのむいてないよ
とにかく脳内のモヤモヤを吐き出せるようにしておく場所を確保するのは大事だわ。
この3つのアプリを使っているわwww
結構ハマるwww
メモアプリ→使い勝手が気持ち悪い、めんどう
自作→超めんどう
計画→クソ
無能ワイのこの向上心の無さ。なんで仕事続いてるのかは不思議。
いや、ADHDの気があるだけなんだけどさ。そもそも鬱の人間だから、ここに居るのは違うか。
ツールとかアプリだと仰々しいし面倒
自分で適当な最低限のフォーマット決めて、忘れそうなことは全部書く
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。