images (3)


英語圏の情報サイト『TheRichest』にて“サイコパスの多い職業ランキング"が紹介されています。

イギリスの心理学者 ケヴィン・ダットン氏の研究をもとに作成されたランキングとのことなのですが、絶対に付き合ってはいけない冷酷非情なサイコパス男はどういった職業に就いていることが多いのでしょうか?



■第5位:外科医

外科医といえば“手術"のイメージがありますが、人のからだにメスを入れるには、非情なまでの冷静さ、そして「私、失敗しないので」という自信過剰さが必要でしょう。いちいち患者に共感していては、怖くてメスなんて握れませんよね。そういう意味で、有能な外科医ほど付き合ってみると「なんかこの人、冷たい……」と苦労させられるかもしれません。


■第4位:セールスマン
セールスマンの仕事といえば“モノを売りつけること"。「お買い得ですよ」「お客様だけにオススメするレア物です」などあの手この手の口八丁。ときには、しれっと嘘をつくことも!?
営業成績のいいセールスマンほど女扱いもうまいといわれています。エリート営業マンにだまされないようくれぐれも注意しましょう。

■第3位:メディア関係者
最近、テレビで“やらせ"が発覚して問題となることもしばしば。また、“人の不幸は蜜の味"のようなところがあったり、偏向報道があったりなど、とにかく視聴率を上げるためには手段を選んでいられないという事情もあるのでしょう。
華やかな業界に見えますが、人の心を操ろうとしている点でセールスマンと通じるところがあるかもしれません。


■第2位:弁護士など法律家
たしかに、法律家は弱者の味方となることもありますが、キレイゴトだけでは成り立たないシビアな職業でもあります。
たとえば、極悪非道な犯罪者の弁護をするのも彼らの仕事。たとえ被害者がどんなにかわいそうであっても、加害者の罪が少しでも軽くなるように心を鬼にして職務を全うしなければなりません。それで飯を食っていくわけですから、善良すぎる人には務まらない職業ともいえるでしょう。


■第1位:企業の経営者
経営者として生き馬の目を抜くビジネスの世界で勝ち残るためには、聖人よりも悪人のほうが有利かもしれません。



引用元はこちら

スポンサーリンク



2: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:25:34.66 ID:S4Di0MEC0.net
「先生」と呼ばれる職業

3: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:26:26.43 ID:oePT/mEh0.net
女のほうがサイコパス多いと思う。

17: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:45:41.09 ID:DfGWrO6l0.net
>>3
それは合ってる。というか、自己愛性人格障害者ばっかだな。
ガチサイコパスもいるけど、全体的に人格障害者ばっかだから埋もれてる感じか。
ストレートに言えば幼稚なやつばっかだけど。
女共は早熟とか自画自賛してるけど、早熟ってことは速くピークきてそれ以降成長が鈍化するってこと理解してない馬鹿ばっかだし。

97: 名無しさん@1周年 2015/03/13(金) 02:03:27.04 ID:AiZL+qHOO.net
>>3
女に多いのは境界性人格障害だな

5: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:27:58.15 ID:s8hLDi9E0.net
>>1
>イギリスの心理学者ケヴィン・ダットン氏の研究をもとに作成されたランキング

外国のサイコ職業分布に日本の事情を羅列して何の意味がある記事なの?

10: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:33:17.87 ID:uNhUyocf0.net
>>5
でも、1と3はありそうだけど。
人の気持ちとかを先に考える人には向かない仕事。
利己的で自己愛的じゃないと出来ないだろう。

6: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:29:49.28 ID:/QXwXyvD0.net
解説がみんな的はずれなような気がする。
研究者の考察を訳したものを載せて欲しかった。

8: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:30:59.45 ID:u2TDrzhF0.net
つか、イメージだよねこれ
調査なんかしてないでしょ
自分の持ってるイメージを比較してこう言ってるってだけじゃないの?
メディア関係ったって色々いるし法律関係だって色々いる

でも経営者、コイツらだけはガチでサイコパスが多いイメージ

11: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:33:57.95 ID:LXm2GnpR0.net
そうかもな、俺も自営だけど
いい感じの経営状態のいろんな社長が教えてくれるんだよ
「浪花節じゃぁだめだぞ」とか「正直ばっかじゃ金にならんぞ」
「客が払う金より、まず自分が欲しい金額を考えろ」とか。
従業員もそこそこ潤ってるような会社でちゃんとしてそうなんだが・・・

サイコパスとは関係ないか

119: 名無しさん@1周年 2015/03/13(金) 07:28:48.94 ID:Q3MwcPb8O.net
>>11
利益なきゃ意味ないしいいじゃん

15: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 17:39:21.32 ID:7T9pcoTc0.net
13 開業医はどうなるのでしょうかね。医者であり、もう一方で経営者の役割もあるのですから。「TheRichest」の基準でみると最強のサイコパスになりそうですね。

20: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 18:01:42.51 ID:QI7V8Eji0.net
あのね・・サイコパスなんじゃなく
結果的に生き残るためしてきた結果でしょ
それをサイコパスなんて言ってたら
東大卒は優秀な奴隷になる確率が高いとかも言えちまうんだよ

22: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 18:06:03.30 ID:rdGPgnfX0.net
サイコパス診断テストです。

 [嵐の中で]
嵐の日にバス停に死にかけの老人、自分の
好みの異性、親友、が居る。自分を含めて、2
人しか乗れない車、さあ誰を連れていく?

28: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 18:16:56.56 ID:Q6hhkekm0.net
>>22
友人と老人を車に乗せ自分は女を…ってのが答えらしいが
どうにも「常人が考えたサイコパス像」って感じを出ないな

24: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 18:11:07.12 ID:jURoL8Rp0.net
経営者は間違いないだろ特に今の日本は、お人好し経営者が多ければブラック企業なんて言葉は産まれなかったはず

25: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 18:13:45.80 ID:xaODRpOI0.net
サイコパスっつっても、経営者には後天的にそうなった人も多そうだけどね
騙されたり屈辱を味わわされて、あえて他人に共感しないと決めた人が多そう

35: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 18:27:20.00 ID:EKl8maep0.net
>>25その通り
地方の会社経営者だけどつくづく自分は凡人なのだと痛感する。
東京、海外まで手を広げのしあがるには他人はとことん利用し蹴落とすしかないからね。
しかも出来る奴は恨みを買うようなやり方はせず蹴落とした奴を必ずフォローするの。優しさではなく自らの利益の為にね。
一見優しい人格者に見える人多し。そういう社長同士は意気投合してる事が多いようだ。

自分にはそれが出来ないって分かり切ってるから、東京進出とか考えず地方で楽しちゃうんだよね。

50: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 20:19:35.58 ID:rvG29MoA0.net
>>25
それをいうと下っ端人間もそういうの増えたと思うけどな
街でも変な人間遭遇率高まった気がするし
何を隠そう 俺もそうなりそう そうならないと生きていけないというか
かわいそうな人間に変に同情しても、そういう相手でさえも人を利用することしか考えていないご時世というかなんというか

68: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 21:06:56.48 ID:yg+N8bgE0.net
>>50
炎上商法アイドルとか、話題の震災ビジネス少女とか見てると、
こんな若い子までそんなこと出来るんだって思うわ

でも、自分もそうじゃないとやってけないと思って
周りに同情せず好きにするようにしたら一気に楽になったよ
この風潮は強くなる一方だろうね

81: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 23:50:36.94 ID:L35rgdEm0.net
>>25
社会の異常を個人の異常にすり替えるための魔法の言葉
それがサイコパス

83: 名無しさん@1周年 2015/03/13(金) 00:11:32.75 ID:6goiWTX50.net
>>25
それはあるだろな
情をかけた馬鹿に足を引っ張られて大損こいたとかでさ
社内では非情になったみたいな経営者のおっさんいるわな
嫌われるぐらい平気にならないと経営者になんかなれんだろな








これだけ社会的な成功を収めているサイコパスがいるということは、
彼らのもつ「強烈な欲求」が正しい方向を向いてさえいれば、ファンクショナルサイコパスとして社会に溶け込むこともできるという事なのでしょう。。

37e0a295






PROPLICA ドミネーター
PROPLICA ドミネーター
posted with amazlet at 15.04.19
バンダイ (2015-01-17)
売り上げランキング: 3,329
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/