ガス溜まり過ぎておなかが破裂しそうです。
緊張し過ぎて唾を飲み込むのがクセっぽくなっているようです。
自分でコントロールできないのがツライ。
緊張し過ぎて唾を飲み込むのがクセっぽくなっているようです。
自分でコントロールできないのがツライ。
空気嚥下症(くうきえんげしょう)とは
空気を大量に飲み込んでしまうことによって、げっぷがたくさん出たり腹部膨満感を覚える状態のことである。(どんきしょう)とも呼ばれる。
【原因】
精神的なストレスが主な原因である。また、食事の際に食物と一緒に空気を飲み込んでしまい症状が出る場合もある。
【症状】
空気嚥下症では次のような症状が現れる
・げっぷ
・腹部膨満感
・上腹部の不快感、吐き気
・唾液を飲み込むことによって、同時に空気も飲み込んでしまい、これらの症状が増強される。
【治療】
通常は一定時間続くと解消されるが、症状が出やすい体質もあるので、念のために腹部X線や内視鏡、CT、超音波などで消化器の検査をし、消化器官の疾患を否定する。治療には、緊張や不安などのストレスを取り除くことが最重要である。薬物療法では抗不安薬が使用される。
噛みしめ呑気症候群噛みしめ呑気症候群(かみしめどんきしょうこうぐん)
は、東京医科歯科大学の教授である小野繁が命名したもので、「(奥歯を)噛みしめる」動作に着目している。
ストレスなどによって無意識のうちに奥歯を噛みしめ、大量の空気を含んだ唾液を飲み込んでしまい、胃腸に空気がたまって前述のような症状が現れるだけでなく、噛みしめる動作によって頭痛や肩こりをも引き起こす。
詳細はこちら
スポンサーリンク
7: 病弱名無しさん 2013/09/17(火) 21:39:24.02 ID:0K1RSn1j0.net
空気嚥下症は大学の夏休みになってから急激に悪化した
引き篭り+運動不足+ストレスで明らかに体調が悪くなってる
運動不足な上に胃下垂だし、呑気で胃と腸が空気で満たされて食欲湧かないし
IBSも誘発してるせいで、食べても全部下痢になって栄養が吸収されねぇ
おかげで体重も10kg以上落ちた
8: 病弱名無しさん 2013/09/26(木) 11:09:51.29 ID:7ptn3LFM0.net
今朝から噛みしめやめたらホント楽になったw
9: 病弱名無しさん 2013/09/27(金) 01:08:53.21 ID:wVtnwsjd0.net
マウスピースしてもその上から噛み締めてしまう。
10: 病弱名無しさん 2013/09/27(金) 16:10:01.97 ID:yzWKkfqB0.net
俺なんか全く噛み締めて無くても、唾液出まくり
11: 病弱名無しさん 2013/09/28(土) 14:55:26.14 ID:gX3G3cx90.net
これとIBSのせいで人生終わってる
毎日辛い
ストレスの原因は分かってるけど、
非力でどうにも出来ない
解放されたい
毎日辛い
ストレスの原因は分かってるけど、
非力でどうにも出来ない
解放されたい
13: 病弱名無しさん 2013/10/03(木) 01:23:53.24 ID:nk2y3VZsI.net
唾恐怖のせいでこれになった
今までたまにしか鳴らなかったのに、日曜から寝る前に鳴るようになり、上の階の人を起こしてしまい辛い
今までたまにしか鳴らなかったのに、日曜から寝る前に鳴るようになり、上の階の人を起こしてしまい辛い
15: 病弱名無しさん 2013/10/08(火) 22:26:36.07 ID:WM1ZXDT20.net
お腹ぱんぱんで痛いよー
ガスコン飲んでもイマイチ
ガスコン飲んでもイマイチ
16: 病弱名無しさん 2013/10/17(木) 22:33:07.72 ID:QF79CZZxO.net
検査したいんだけど費用どれぐらいかかるかな?たぶん逆流性食道炎も疑われるだろうから
17: 病弱名無しさん 2013/10/18(金) 00:12:12.59 ID:hUVO13/ei.net
どこで検査するの?
病院行きたいんだけどどこ行けばいいのかな
病院行きたいんだけどどこ行けばいいのかな
18: 病弱名無しさん 2013/10/18(金) 00:32:43.68 ID:amt+ygs/0.net
内科もしくは消化器科
でも特に検査しなくてもわかる医者はわかるけど
わからない医者もいる
でも特に検査しなくてもわかる医者はわかるけど
わからない医者もいる
19: 病弱名無しさん 2013/10/18(金) 03:00:28.33 ID:56EJQNGa0.net
消化器科が一番いいんでない??胃カメラして逆流性食道炎なら
薬で楽になるかと。
異常がないなら・・心療内科へ相談してもしドンピシャなら
安定剤貰う人もいるよ
薬で楽になるかと。
異常がないなら・・心療内科へ相談してもしドンピシャなら
安定剤貰う人もいるよ
22: 病弱名無しさん 2013/10/21(月) 01:51:53.35 ID:N70oXq+Yi.net
総合病院行ったら外科に通された
お腹押されて腸の動きがかなり悪い、宿便がすごく溜まってる、そのガスが胃にいってる、ということでガス取る薬をもらって1ヶ月飲んでそれでも変わらなかったらまた来てって。あと運動して、と。
確かにめちゃくちゃ運動不足。
薬飲んで多少良くなった。呑気症じゃなかったのかな
お腹押されて腸の動きがかなり悪い、宿便がすごく溜まってる、そのガスが胃にいってる、ということでガス取る薬をもらって1ヶ月飲んでそれでも変わらなかったらまた来てって。あと運動して、と。
確かにめちゃくちゃ運動不足。
薬飲んで多少良くなった。呑気症じゃなかったのかな
28: 病弱名無しさん 2013/10/29(火) 18:57:29.88 ID:+GVSoBua0.net
毎日毎日左脇腹が痛い
おならばっかりしてる
でるときはまだマシで、出ないと歩くのも辛い
これがなきゃもう少し人生楽なのに
おならばっかりしてる
でるときはまだマシで、出ないと歩くのも辛い
これがなきゃもう少し人生楽なのに
30: 病弱名無しさん 2013/10/30(水) 12:12:45.81 ID:VoMsazpE0.net
>>28
おれも殆ど同じ症状だよ。
体の左側が全ておかしい。頭から足の先まで痛みがある。
加えてのぼせも酷いから参ってるよw まあいつかは治るらしいから焦らず
じっくりやろう。
おれも殆ど同じ症状だよ。
体の左側が全ておかしい。頭から足の先まで痛みがある。
加えてのぼせも酷いから参ってるよw まあいつかは治るらしいから焦らず
じっくりやろう。
33: 病弱名無しさん 2013/10/31(木) 02:22:44.28 ID:jeEJCHg20.net
呑気症は4ヶ月前ぐらいから続いていたんだが、この頃胃酸?がゲップする時とかに登ってきて胸焼けするようになってきた。
胃腸も荒れやすくなってきてるし何なんだ一体。
胃腸も荒れやすくなってきてるし何なんだ一体。
34: 病弱名無しさん 2013/11/01(金) 18:53:07.13 ID:i8Cvpe610.net
>>33
逆流性食道炎じゃないの?
逆流性食道炎じゃないの?
35: 病弱名無しさん 2013/11/01(金) 22:20:59.48 ID:aAfuJDJWO.net
一日50回ぐらいはゲップしてるよ…
36: 30 2013/11/01(金) 23:04:10.77 ID:6ZbGxPCM0.net
>>35
俺は一日30回は屁こいてるよw それも空中浮揚出来るんじゃないかってくらいの。
俺は一日30回は屁こいてるよw それも空中浮揚出来るんじゃないかってくらいの。
37: 病弱名無しさん 2013/11/02(土) 00:37:04.75 ID:I8UuLa540.net
自分でお腹動かすとボコボコ鳴るけど、
げっぷしたら鳴らなくなるから空気飲み込んでるんだろうなぁ
吐き気も酷いし毎日辛いね
げっぷしたら鳴らなくなるから空気飲み込んでるんだろうなぁ
吐き気も酷いし毎日辛いね
39: 病弱名無しさん 2013/11/02(土) 21:33:46.93
ID:RtVJsMdH0.net
>>37
俺も同じ、空気を知らず知らずのうちに飲み込んでさ、そのうちに腸が苦しくなり痛くもなる。
押すとグルグルとかグシュグシュ鳴る
オナラやゲップが出れば良いけど
出ない時は辛いね。
腰まで痛くなるよ
俺も同じ、空気を知らず知らずのうちに飲み込んでさ、そのうちに腸が苦しくなり痛くもなる。
押すとグルグルとかグシュグシュ鳴る
オナラやゲップが出れば良いけど
出ない時は辛いね。
腰まで痛くなるよ
38: 病弱名無しさん 2013/11/02(土) 17:55:25.91 ID:mqLKeOBvO.net
ゲップとおならと腹鳴りの、三重苦だよ
40: 病弱名無しさん 2013/11/02(土) 22:12:34.21 ID:b0cju2GU0.net
今日は特に辛いな
痰が絡んでるせいで空気をのみこんじゃうのかな?腹が風船みたく服らんで、ヤバイよw
痰が絡んでるせいで空気をのみこんじゃうのかな?腹が風船みたく服らんで、ヤバイよw
42: 病弱名無しさん 2013/11/03(日) 02:09:19.46 ID:D3J5cOg30.net
未だに根本的な治療法が無いとか……
何とかしてくれ
何とかしてくれ
43: 病弱名無しさん 2013/11/03(日) 02:34:07.24 ID:Flj57iP40.net
左脇腹あたりに浮き輪みたいな栓付けたい
プス~って抜けたら楽だろうなあ
プス~って抜けたら楽だろうなあ
45: 病弱名無しさん 2013/11/03(日) 14:36:05.32 ID:5TsWqPdq0.net
>>43
あったら楽だな
肛門から管入れて空気抜きしたいよ
あったら楽だな
肛門から管入れて空気抜きしたいよ
48: 病弱名無しさん 2013/11/07(木) 20:43:23.03 ID:M+IzZaG70.net
1ヶ月前に唾が喉に絡んだのきっかけで普通の飲み込み方がわからなくなってこれになっちゃった
自分の場合はゲップが10分に1回くらい、面白いように定期的に出る。
でもそのせいでお腹は張らないからまだマシかな。まあ普通に生活できてるし、
深刻に考えないようにしてたらいずれは治るかなあって甘いですかね
自分の場合はゲップが10分に1回くらい、面白いように定期的に出る。
でもそのせいでお腹は張らないからまだマシかな。まあ普通に生活できてるし、
深刻に考えないようにしてたらいずれは治るかなあって甘いですかね
50: 病弱名無しさん 2013/11/10(日) 17:46:29.45 ID:aoKQRANQ0.net
背中まで痛くなるよ空気溜まると
52: 病弱名無しさん 2013/11/11(月) 05:51:25.22 ID:D0chFHzPO.net
自分は人の密集する場所限定で息ができなくなって咳が止まらなくなって
呑気症の症状も絡んで唾液処理と咳と呼吸の狭間で泥沼に陥るんだけど
これはパニック障害というやつなのだろうか
呑気症の症状も絡んで唾液処理と咳と呼吸の狭間で泥沼に陥るんだけど
これはパニック障害というやつなのだろうか
53: 病弱名無しさん 2013/11/11(月) 14:05:04.02 ID:FuVkNLsC0.net
飯食べるとお腹に空気も飲み込んでキッツキツ
腸の空気も押し出されてオナラ出そうになるから午後の授業が辛いぜ・・・
腸の空気も押し出されてオナラ出そうになるから午後の授業が辛いぜ・・・
54: 病弱名無しさん 2013/11/11(月) 18:32:16.03 ID:kLMFgiD00.net
私も
朝昼はほとんど食べない
辛いけどお腹が張る方がもっと辛い
朝昼はほとんど食べない
辛いけどお腹が張る方がもっと辛い
55: 病弱名無しさん 2013/11/12(火) 07:52:38.01 ID:rOqZ3mbg0.net
空気でお腹がパンパンに張ると苦しくなるし歩けなくなるよ。
大腸揉んでゲップを大量に出すと楽だけど
たまに膨らみすぎて痛くなる。
内視鏡では異常無し、医師も治すクスリよりストレス無くさないとと言われ
デパス処方されました
大腸揉んでゲップを大量に出すと楽だけど
たまに膨らみすぎて痛くなる。
内視鏡では異常無し、医師も治すクスリよりストレス無くさないとと言われ
デパス処方されました
57: 病弱名無しさん 2013/11/12(火) 16:43:22.19 ID:ijMuA05oi.net
普通に友達と楽しく会食後、お腹パンパンになって電車で立ってられない程の腹痛…
食事中にお喋りは空気沢山飲んじゃってよくないのかな
もうやだこんな体質
食事中にお喋りは空気沢山飲んじゃってよくないのかな
もうやだこんな体質
58: 病弱名無しさん 2013/11/12(火) 17:18:20.38 ID:t4EgObcC0.net
>>57
以外とオナラがすんなり出なくて困ることない?
以外とオナラがすんなり出なくて困ることない?
60: 病弱名無しさん 2013/11/12(火) 20:13:28.28 ID:jqEdjPlx0.net
>>58
出ないからこそ苦しいんだよー
出ないからこそ苦しいんだよー
59: 病弱名無しさん 2013/11/12(火) 17:40:48.42 ID:rCa3OHZm0.net
57さんと全く同じだわ
家に帰って横になって悶えてる
そこまでなった時は家でガス抜きの姿勢とってもだいたいすんなり出なくて苦しい
家に帰って横になって悶えてる
そこまでなった時は家でガス抜きの姿勢とってもだいたいすんなり出なくて苦しい
63: 病弱名無しさん 2013/11/14(木) 00:17:23.89 ID:tPU6HGHH0.net
間違いなくストレスが関わってる
ストレス無い時はほんと楽だわ
ストレス無い時はほんと楽だわ
64: 病弱名無しさん 2013/11/14(木) 22:54:37.14 ID:P73VZwcE0.net
自分はリラックスしてるときのほうが唾に意識が行っちゃってダメだな
でも、抗不安剤飲んでるから夜寝つきがよくなって肩こりや便秘もなくなって
他の部分は体調よくなってるから皮肉なもんだ
ちょっと太り気味だったけどこれのおかげで体重減ったし
あとは唾飲む癖さえ治れば人生最高なのになーどうやったら治るんだ
でも、抗不安剤飲んでるから夜寝つきがよくなって肩こりや便秘もなくなって
他の部分は体調よくなってるから皮肉なもんだ
ちょっと太り気味だったけどこれのおかげで体重減ったし
あとは唾飲む癖さえ治れば人生最高なのになーどうやったら治るんだ
66: 病弱名無しさん 2013/11/15(金) 21:03:05.52 ID:fkJx2Srv0.net
仕事辞めたら8割ぐらい治ったような感じ。
ストレスは影響あるよね。
ストレスは影響あるよね。
67: 病弱名無しさん 2013/11/16(土) 09:10:42.34 ID:MUgleVtg0.net
お腹が張ってつらいからあんま食べれないって言ったら母親に
ヤクルト飲めば一発で治るって言われたけど、いやそういう問題ではw
でもヤクルト400っていう高級なのたくさんもらったのでありがたくいただきます
ヤクルト飲めば一発で治るって言われたけど、いやそういう問題ではw
でもヤクルト400っていう高級なのたくさんもらったのでありがたくいただきます
76: 病弱名無しさん 2013/11/19(火) 05:13:05.42 ID:yY+c1AKU0.net
>>67
お腹張ってるって言うと、普通の人には便秘で張ってると思われるんだよね…
この病気は快便でさっきまで何とも無かったのに、いきなり張って苦しくなるから辛いのに
まぁ便秘になんてなったら更に張りまくって地獄見るけど
お腹張ってるって言うと、普通の人には便秘で張ってると思われるんだよね…
この病気は快便でさっきまで何とも無かったのに、いきなり張って苦しくなるから辛いのに
まぁ便秘になんてなったら更に張りまくって地獄見るけど
72: 病弱名無しさん 2013/11/18(月) 01:00:45.52 ID:y3HDJJeb0.net
歯医者で治療中に「唾を飲み込まないで下さい」と言われてから、
なんか気になり始めて、自然に唾が飲み込めなくなった。
人によるとは思いますが、
空気が溜まって苦しかったり、ゲップが出そうで出ない時は、
背中をトントンと叩くとゲップが出やすくなる。
なんか気になり始めて、自然に唾が飲み込めなくなった。
人によるとは思いますが、
空気が溜まって苦しかったり、ゲップが出そうで出ない時は、
背中をトントンと叩くとゲップが出やすくなる。
74: 病弱名無しさん 2013/11/18(月) 16:52:54.16 ID:B6nOnjVd0.net
>>72
胃に溜まった空気ならトントンしてでるけど大腸は自由にオナラが出せないから辛いね
胃に溜まった空気ならトントンしてでるけど大腸は自由にオナラが出せないから辛いね
77: 病弱名無しさん 2013/11/19(火) 07:46:25.95 ID:IaGCcdhI0.net
>>72
自分も、理由は違うけどある日突然2行目の状態になったんだ
きっかけがストレスでも癖でもない場合はどうやったら治るんだろうなあ
唾を気にしなかった頃に戻りたいんだけど
自分も、理由は違うけどある日突然2行目の状態になったんだ
きっかけがストレスでも癖でもない場合はどうやったら治るんだろうなあ
唾を気にしなかった頃に戻りたいんだけど
82: 病弱名無しさん 2013/11/21(木) 08:17:43.36 ID:4krAGYwA0.net
長時間乗る電車の中がきつい。げっぷもオナラも出にくくなって吐き気で目眩までしてくる。
お腹が圧迫されてるからか?
電車から出るとトイレ駆け込んでる
同じような人いる?
お腹が圧迫されてるからか?
電車から出るとトイレ駆け込んでる
同じような人いる?
84: 病弱名無しさん 2013/11/21(木) 09:18:15.60 ID:vkapgnB40.net
>>82
電車じゃなくても似たような症状になって悩んでるよ。同じだから
電車じゃなくても似たような症状になって悩んでるよ。同じだから
83: 病弱名無しさん 2013/11/21(木) 08:19:27.62 ID:4krAGYwA0.net
あまりに辛くて胃にチューブ繋いで空気だけ抜けたらなぁ、と妄想してしまう。。虚しい
91: 病弱名無しさん 2013/11/23(土) 00:15:38.74 ID:Onk+skOb0.net
ヨガやるといいらしい
本買ってみたけど体が固くてキツい
本買ってみたけど体が固くてキツい
101: 病弱名無しさん 2013/11/25(月) 17:38:45.14 ID:6Xb0JuEb0.net
呑気症って歯を噛みしめる→唾が溜まる→飲み込む→空気も一緒に飲み込んでしまってる ってこと?
昔からずっとこのサイクルしてたから異常ってことに気付かなかったわ
今日もゲップが止まりません
昔からずっとこのサイクルしてたから異常ってことに気付かなかったわ
今日もゲップが止まりません
103: 病弱名無しさん 2013/12/01(日) 12:19:37.68 ID:w5HEJQLH0.net
お前らよく寝ろ。
俺(学生)の経験だが、平日は学校があるからだいたい6時間30分睡眠で、朝起きたら腹に空気がたまってる。で、昼食後の午後は腹鳴りとの戦い。
でも土日は8時間30分くらい寝て、10時くらいから始まる模試に行っても、飯食った後も腹はキツくない。
繰り返す、よく寝てストレスを溜めるな!
俺(学生)の経験だが、平日は学校があるからだいたい6時間30分睡眠で、朝起きたら腹に空気がたまってる。で、昼食後の午後は腹鳴りとの戦い。
でも土日は8時間30分くらい寝て、10時くらいから始まる模試に行っても、飯食った後も腹はキツくない。
繰り返す、よく寝てストレスを溜めるな!
104: 病弱名無しさん 2013/12/01(日) 17:28:34.76 ID:PevmOiAj0.net
丹田複式呼吸で自分でコントロールできるようになったよ
106: 病弱名無しさん 2013/12/01(日) 19:22:29.37 ID:VBfFnII50.net
>>104
kwsk
kwsk
172: 病弱名無しさん 2014/02/23(日) 04:39:18.35 ID:jSJCmBby0.net
>>104 >>145
かれこれ12年ほど、これに苦しめられてきたけれど、同じく丹田呼吸・腹式呼吸が効いている。
自分の場合、鼻から吸った空気が全部胃に入っているんじゃないかと思うくらいに
げっぷがひどくて(1時間に1分間に何回もげっぷが出る)、息を吸うのがとにかく怖かった。
腹式呼吸を解説した画像を見て、横隔膜が上下してるだけで
普通、空気は肺に入るんだなと意識してから、この一週間ほどで収まってきた。
横隔膜が上下すると副交感神経優位になり、脳波もリラックス状態を示すα波が出るらしい。
腹式呼吸は「意識を下げる」というが、思えばこの十数年、起きている時間は頭を使いっぱなしで
非常にイライラしていた。β波が出まくっていたと思う。
なにかに思い悩んでいるときほど、腹鳴りとげっぷがひどくて夜も眠れなかった。
しかし腹式呼吸をし始めてから、腹の動きに意識がいくようになって、頭で思い悩む時間が減った。
それにつれて徐々に空気が溜まらなくなってきている。
ベタだけど、自分の身体がお腹に空気を溜めて、「頭で思い悩むなよ」と意識を逸らさせようとしていたのかもしれない。
仰向けでの呼吸は絶対に腹式呼吸になるから、寝る前に意識してやってみてほしい。
口腔内に噛みしめ痕の歯型がびっしりついていたが、ここ一週間でだいぶ薄くなってきたよ。
かれこれ12年ほど、これに苦しめられてきたけれど、同じく丹田呼吸・腹式呼吸が効いている。
自分の場合、鼻から吸った空気が全部胃に入っているんじゃないかと思うくらいに
げっぷがひどくて(1時間に1分間に何回もげっぷが出る)、息を吸うのがとにかく怖かった。
腹式呼吸を解説した画像を見て、横隔膜が上下してるだけで
普通、空気は肺に入るんだなと意識してから、この一週間ほどで収まってきた。
横隔膜が上下すると副交感神経優位になり、脳波もリラックス状態を示すα波が出るらしい。
腹式呼吸は「意識を下げる」というが、思えばこの十数年、起きている時間は頭を使いっぱなしで
非常にイライラしていた。β波が出まくっていたと思う。
なにかに思い悩んでいるときほど、腹鳴りとげっぷがひどくて夜も眠れなかった。
しかし腹式呼吸をし始めてから、腹の動きに意識がいくようになって、頭で思い悩む時間が減った。
それにつれて徐々に空気が溜まらなくなってきている。
ベタだけど、自分の身体がお腹に空気を溜めて、「頭で思い悩むなよ」と意識を逸らさせようとしていたのかもしれない。
仰向けでの呼吸は絶対に腹式呼吸になるから、寝る前に意識してやってみてほしい。
口腔内に噛みしめ痕の歯型がびっしりついていたが、ここ一週間でだいぶ薄くなってきたよ。
108: 病弱名無しさん 2013/12/01(日) 20:53:27.25 ID:PevmOiAj0.net
肺で浅く呼吸してると一生治らないよ
コツは呼気を長く 息をはくときにヘソを引っ込める 多少の放屁はキニスルナ
コツは呼気を長く 息をはくときにヘソを引っ込める 多少の放屁はキニスルナ
110: 病弱名無しさん 2013/12/02(月) 12:38:40.02 ID:WHgkX46G0.net
>>108
ありがと
ありがと
http://2chspa.com/thread/body/1379271090
ガスが溜まりやすいと人生の難易度がバカみたいに上がるお…。
ちょっとなんか食べた後すーぐ鉛でも詰め込んだみたいにお腹パンパンになるのマジでつr…
うっぷ…(im sorry…)
そうだな…。
ガスが溜まること自体はともかく,げっぷやおならに気をつけるあまりに人付き合いや外食が怖くなってしまうことも多
げっぷ…!
いし…,そこから深刻な社会不安を引き起こしたりも
ゲーェップ!!
…するからな。
胃腸の問題は心の問題。
深刻に悩んでる人はマジで病院いったほうがいいかもしれないね。
わかっt…
Geepppp!!!!
お前は全部出しきってから喋ろうか
お食事中の方すみません
90分DVD付き はじめての楽しいヨガ4週間プログラム―1日10分で全身シェイプアップ
posted with amazlet at 15.01.12
HIKARU
主婦の友社
売り上げランキング: 245
主婦の友社
売り上げランキング: 245
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (6)
発達によるハブは我慢できるけど
IBSかと思ってたけど、空気吞みこんでるのが原因だわ…
ちゃんとした病気!?
これのせいで苦しくて人生損してる
緊張すると空気飲み込むのやめられないし
お腹パンパンだし
痛いし
その状態で静かな時とか
緊張しすぎてオナラになって出てきそうに
なって我慢してるのに
出口を塞がれたオナラがブブブー!!!って
爆音で逆流する地獄は体験者にしか分からない
どういう理屈?
食べるのが早いとかドカ食いはイメージわくけど。
「なんでみんな、食後にドッジだの、鉄棒だの、腹を酷使する運動とかできるのか」って疑問やったんだけど。私は人前で鉄棒のお手本した時、オナラが出て以降、二度と鉄棒できなくなった。ちな女のアスペ+PTSD持ちな。
苦しんでるのは男性ばっかじゃないんやで。おかげでHもデートも怖いし、通勤電車も怖い。女同士や家族には最近カミングアウトできたんで、「ちょっとトイレ」って気軽に言えるようになったけど、これが怖くて彼氏作れない。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。