子供の7%が精神障害で薬物治療:アメリカ
・アメリカではここ半年の間に、6歳~17歳の子供のおよそ13人に1人(7.5%)が、情緒的および行動的に
問題があるとして処方薬による治療を受けていることが、このほど政府機関が発表した報告で明らかになった
・米疾病管理予防センター(CDC)の報告の中で研究者は、「過去20年の間に、精神障害治療に薬物を使用する例は、 学齢期の全児童、およびほとんどのサブグループの子供において、大幅に増加している」と述べている
・NBCの報道によると、今回の調査結果は、1万7000人の子供の親を対象に、2011年から2012年の間に
実施された面接調査をもとにしているという。研究者によると、処方薬による治療を受けた子供を持つ親のうち80%以上が、 子供はADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断されたと述べたという
・薬物治療の実感
半数以上の親=「非常に効果があった」
26%の親=「多少の効果があった」
18.9%の親は=「ごくわずかしか効果がなかった」「全く効果がなかった」
・薬物治療を受ける子供は、貧困ライン(5人家族で2万7010ドルだった)未満の収入で生活を送る家族に多いという傾向がある
・加入している医療保険によっても薬物治療を受ける割合に違いが見られた。
私的な医療保険に加入している家庭=全体の6.7%
メディケイド(低所得者層向け公的医療制度)並びに児童医療保険プログラム(メディケイドの受給資格を持たない低所得世帯の無保険児童向け)を受けている子供の場合=全体の9.9%
無保険の子供の場合は2.7%
・男女別で見ると、薬物治療を受ける子供は、男子のほうが女子より多い。
女子=5.2%
男子=9.7%
また、黒人(7.4%)やヒスパニック系(4.5%)と比べて、ヒスパニック系でない白人(9.2%)で、割合が多かった。
・米疾病管理予防センター(CDC)のサイトによると、ADHDと診断された子供の割合は 2003年には7.8%だったが、2011年には11%に増加している 。2011年には、4歳から17歳の子供のうち、ADHDと診断された者は全体の約11%にのぼったという
スポンサーリンク
2: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 16:17:08.19 ID:ZAGhVes20.net
躾の範疇ではないのか
3: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 16:17:48.78 ID:H5Ogfl1L0.net
しつけができない→ヤクに頼る
4: ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 16:18:49.22 ID:t1RusXRj0.net
シンプソンズでよく見るネタ
5: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 16:19:27.26 ID:FXmVzBct0.net
いや実際ADHDは薬で治る病気だから
6: 逆落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 16:21:02.44 ID:CdchnQ2Z0.net
>>5
ADHDは薬でなおらない。
薬で症状を緩和するだけ。薬物依存症。
ADHDは薬でなおらない。
薬で症状を緩和するだけ。薬物依存症。
9: アンクルホールド(石川県)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 16:33:59.25 ID:enLS8JXc0.net
処方したら医者にバックがあるんだろ
薬業界が力持ちすぎてるからな米は
薬業界が力持ちすぎてるからな米は
18: イス攻撃(芋)@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 17:49:59.44 ID:MvA7oJlA0.net
映画エクソシストでも、悪魔に憑かれた女の子が不審な行動をしたとき、
「リタリンは飲ませた?」
「もちろん」
という会話があった。40年以上前の映画だよ?!
「リタリンは飲ませた?」
「もちろん」
という会話があった。40年以上前の映画だよ?!
貧困層に薬物治療者の割合が多い所をみるに、アメリカの個性と長所を伸ばす教育も資本あってのことでしょうか。
生きにくさは国境を越えて普遍的。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (2)
それが成長につれおさまってくれるものなのかどうなのか。。。親御さん的には心配だろうな。
とりあえず自分を傷つけてしまう、他人を傷つけてしまう恐れがあるレベルだったらカウンセリングとか投薬も考えた方がいいとは思うけど。
逆にADHD気の無い大人しい子がASDだったりするしね 定型で精神年齢高い可能性の方が大きいけど
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。