アメリカでも、「自称発達障害者」を叩く文化はあるみたいですね。
スポンサーリンク
アメリカのコメディアン、ジェリー・サインフェルドが、自らを発達障害者ではないかと告白し、物議をかもしている。NBCとのTVインタビューで、これまで普通の社会生活を送ることがいかに困難だったかを深刻な表情で語り、「空気が読めない」「非社交的」などと見られてきたという。
サインフェルドは80~90年代に主演して人気を博したシットコム「となりのサインフェルド」は何度も再放送され、60歳のいま、総資産は8億2000万ドルともいわれ、ハリウッドでも超リッチなセレブだ。
・専門医や自閉症患者から「ネタにしてんじゃないのか」
ウイットに富んだしゃべりとユニークな観察眼でコメディアンとして成功したサインフェルドが発達障害を持っていたとなると、同情もありそうなものだが反発の声が多い。
医師の診断を受けたわけでもなく、
「俺って実は不器用でKYなところがあって、アスペかもしれない」
などと軽々しく口にしたことに、自閉症を専門にする医師や、実際に自身や家族が自閉症で苦しんでいる人々は疑問や怒りを覚えるようだ。
「うちには正真正銘の低機能自閉症の娘がいるが、『自分は非社交的』などという人間が、自閉症かもしれないと言ってみたり、医師に診断を迫ったりするくらい腹立たしいことはないね。あんたは何も分ってないよ、ジェリー」
「ジェリー、あんたは他にどんなスペクトラムを持ってるのかい? 虚栄心とかかい?」
などネット上には厳しいコメントが目立つ。
参考:http://www.j-cast.com/tv/2014/11/12220565.html
日本でいうと、ビートたけしが「俺、ADHDかもしれん…」と発言するくらいのアレなんでしょうか。
本当に発達障害者かどうかはさておき、アメリカにも「自称、発達障害アピール」を叩いたりする風潮があるみたいですね。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (7)
日本では発達障害の知識が植え付けられないまま、健常者に広く浅く広がった
その結果、人より劣ってる、変わり者、すごい人、コミュ障が発達障害という変なステレオタイプが広まった
だから健常者の間で、発達障害の知識がないまま多くの人が自分を発達障害と認識したり、日常生活のトラブルや短所を発達障害に押し付ける
また発達障害を免罪符や、同情されて気を引こうとする健常者も多い
それに発達障害を偉人が多いから、そのブランドに引かれて共通点として一緒だと自慢する健常者も多いですね
これらは発達障害当事者はもちより、他の健常者や精神科医も嫌がって批判してますね
発達障害当事者や、その周りの人達は発達障害を理解し、社会からの圧力に冷静に生きてますが、一部の無理解な健常者が発達障害を免罪符や印籠として捉える事しかできず暴走してる感はありますね
子供のころ叩いちゃだめでしょって言われたのにねー。
皆、余裕がなくてストレス発散してるんだろうねー。
ユニークな髪形の大統領候補がFirst First言いだしてはやってきてるよねー。
Me Firstも増えつつあるよねー。
とりあえず、国にFirst付けとけば大きい意味ではMe Firstだもんねー。
余裕がない人は応援しちゃうかもねー。
何ができるのかは知らないけどYes, We Canの方がまだ感じいいねー。
だって皆がFirst First言い出したら、どこが一番か、誰が一番か決めなきゃだからねー。
おそらく、お手手つないでゴールは無いからねー。
自由と平等は成り立たないけど、意識すれば博愛はできるかもしれないねー。
いや、無理だろうねー。
でも、言ってほしいねー、Yes, We Canってねー。
ねー。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。