1: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:26:07 ID:lvpMH3WMD
映画みたんだけど、(成功している事を除いて)ADHDの俺の性格とそっくりでワロタ
スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:26:36 ID:WBHoNuX78
日本だと成功できなかったろう
6: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:29:47 ID:lvpMH3WMD
>>2ね。本当そう思う。
俺もものづくりが昔から好きで、小学校の頃ずーーっと、図画工作の時間に粘度弄り続けててさ、先生がもう終わりだから教室に戻りなさい
って言われても無視して一日中工作し続けてたわ。
んで止められたらキレて喚くっていうね…
俺もものづくりが昔から好きで、小学校の頃ずーーっと、図画工作の時間に粘度弄り続けててさ、先生がもう終わりだから教室に戻りなさい
って言われても無視して一日中工作し続けてたわ。
んで止められたらキレて喚くっていうね…
7: タオル◆zC0/fC22x6 2014/09/20(土)18:31:40 ID:aDLU66ESI
>>6
お前俺か?
お前俺か?
12: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:35:07 ID:lvpMH3WMD
>>7
やっぱり君もそんな感じ?
小学校の頃、「◯◯小学校のエジソンくん」とか、「ファーブルくん」とか呼ばれたタイプの。
やっぱり君もそんな感じ?
小学校の頃、「◯◯小学校のエジソンくん」とか、「ファーブルくん」とか呼ばれたタイプの。
15: タオル◆zC0/fC22x6 2014/09/20(土)18:38:24 ID:aDLU66ESI
>>12
いや芸術科行くまではただの知恵遅れ君
いや芸術科行くまではただの知恵遅れ君
3: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:27:43 ID:7jbODVChL
天才にADHDっぽい人は多いよ
>>1は天才じゃないけど
>>1は天才じゃないけど
4: (`・ω・´) ○~* ◆RAPa/DsXgU 2014/09/20(土)18:27:49 ID:WvE62l6sM
良くも悪くも変人だよね
5: タオル◆zC0/fC22x6 2014/09/20(土)18:29:28 ID:aDLU66ESI
紙一重だよな
8: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:33:07 ID:pZZTfFdw6
日本はジョブズ予備軍いるはいるけど
クックみたいな奴らがそれを邪魔してる感じ
クックみたいな奴らがそれを邪魔してる感じ
10: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:33:55 ID:lvpMH3WMD
なんかね、こう、何かつくる時に目茶苦茶小さな事まで拘っちゃうんだよね。
そしてその拘りが、なかなか伝わらない…。
たぶん、ADHDはいろんな事がうまくできないから、「不便である」という感情を普通の人の倍以上常に感じているんだと思う。
その欠損感が、それを埋めるための「便利にしたい」という欲望となり、それがエンジンとなり衝動となり、あくなきモノ造りへの拘りを生むんだとおもう
そしてその拘りが、なかなか伝わらない…。
たぶん、ADHDはいろんな事がうまくできないから、「不便である」という感情を普通の人の倍以上常に感じているんだと思う。
その欠損感が、それを埋めるための「便利にしたい」という欲望となり、それがエンジンとなり衝動となり、あくなきモノ造りへの拘りを生むんだとおもう
11: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:35:07 ID:7jbODVChL
ADHDって落ち着きがなくて物忘れ激しい人たちのことでしょ?
14: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:38:23 ID:lvpMH3WMD
>>11
まあ、そんな「症状」もあるけど、それが病質の全てではない。
例えば、熱が出たからといって、それがエボラ出血熱ではないのと同じように。
同じ熱でも風邪が原因となる発熱と、デング熱が原因となる発熱では違うやん?
ADHDの多動なり物忘れなりは、本人の感覚と、その症状の記述との間で著しく相違がある場合がほとんどだと思う。
まあ、そんな「症状」もあるけど、それが病質の全てではない。
例えば、熱が出たからといって、それがエボラ出血熱ではないのと同じように。
同じ熱でも風邪が原因となる発熱と、デング熱が原因となる発熱では違うやん?
ADHDの多動なり物忘れなりは、本人の感覚と、その症状の記述との間で著しく相違がある場合がほとんどだと思う。
13: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:37:59 ID:ZzkKIxn4M
ADHDかどうかって、アイデアや行動力とは何も関係ないよね
17: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:39:57 ID:lvpMH3WMD
>>13わからん。
けど、俺は次々と、抑えきれないほどフラッシュアイデアが浮かんできて発狂しそうなくらい。
それが全て頭の中で起こっているうちはただの凡人。
ジョブズのように、「自分がこうしたい」と思ったことを、「実際こうした」という形にできる人を、世の中では
天才とかっていうんだろうなぁ
けど、俺は次々と、抑えきれないほどフラッシュアイデアが浮かんできて発狂しそうなくらい。
それが全て頭の中で起こっているうちはただの凡人。
ジョブズのように、「自分がこうしたい」と思ったことを、「実際こうした」という形にできる人を、世の中では
天才とかっていうんだろうなぁ
18: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:41:19 ID:7jbODVChL
フラッシュアイデアってなんぞ?
俺もエロいことならいくらでも思いつくぞ
俺もエロいことならいくらでも思いつくぞ
20: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:43:02 ID:lvpMH3WMD
>>18
単なる思いつきだよ。
あれをこうしたら便利かな、とか。
俺はライフハック大好き人間だから、よく「理想のシステム手帳」とか「理想のペンケース」とかのアイデアが浮かぶかな
単なる思いつきだよ。
あれをこうしたら便利かな、とか。
俺はライフハック大好き人間だから、よく「理想のシステム手帳」とか「理想のペンケース」とかのアイデアが浮かぶかな
26: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:45:04 ID:7jbODVChL
>>20
それは普通の人でも結構あるんじゃないかな。
良いアイデアが浮かぶならマインドマッピングしてみれば
それは普通の人でも結構あるんじゃないかな。
良いアイデアが浮かぶならマインドマッピングしてみれば
29: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:48:10 ID:lvpMH3WMD
>>26
それを形に出来るのが、凡人と天才の違いなんだろうな。
マインドマップよく使ってる。
並行分散処理型思考で視覚優位なADHDには、頭の中を整理したり書き出したりするのにすごい便利だと思う
それを形に出来るのが、凡人と天才の違いなんだろうな。
マインドマップよく使ってる。
並行分散処理型思考で視覚優位なADHDには、頭の中を整理したり書き出したりするのにすごい便利だと思う
参考:【ライフハック】情報整理の外部メモリには「マインドマップ」がすっごくいいぞ!!
19: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:42:25 ID:SsifW63kx
ジョブズはADHDと共通点はたくさんあるけど違うと思うな
24: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:44:32 ID:lvpMH3WMD
>>19
まあ、ADHDってのは社会的との関係を表す記号だから、ADHDではないな。
「自閉症スペクトラムが濃い」っていったほうがいいのかな。
まあ、ADHDってのは社会的との関係を表す記号だから、ADHDではないな。
「自閉症スペクトラムが濃い」っていったほうがいいのかな。
23: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:43:26 ID:7jbODVChL
昔からジッとしてるのが苦手なんだけど、
俺はADHDなの?
あとめちゃくちゃ方向音痴
俺はADHDなの?
あとめちゃくちゃ方向音痴
35: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:54:16 ID:lvpMH3WMD
>>23
じっとしてるのは苦手、なだけじゃADHDとはいえないなぁ。
ADHDはあくまでも社会との関係によって相対的に定義されるもんだから、例えばそれがもう抑えきれないぐらい激しく、
社会生活をおくれないくらい異常だっていうなら、支援センターにいってみてもいいんじゃないかな
じっとしてるのは苦手、なだけじゃADHDとはいえないなぁ。
ADHDはあくまでも社会との関係によって相対的に定義されるもんだから、例えばそれがもう抑えきれないぐらい激しく、
社会生活をおくれないくらい異常だっていうなら、支援センターにいってみてもいいんじゃないかな
39: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:55:13 ID:7jbODVChL
>>35
そうなんだ
昔から親に注意されるから異常なのかなと思ってたけど、
普通に生活できてるから気にしないわ
そうなんだ
昔から親に注意されるから異常なのかなと思ってたけど、
普通に生活できてるから気にしないわ
37: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:54:30 ID:lvpMH3WMD
本当はじっとしてなきゃいいだけなんだけどな。
25: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:44:54 ID:kivssgVeM
>>1
俺ジョブズに似てるカッケー!!
的な?
俺ジョブズに似てるカッケー!!
的な?
28: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:46:11 ID:lvpMH3WMD
>>25すまん、そういう中学生で卒業していても良さそうな都合のいい自意識にかぶれている時期はもう卒業してるわ。
30: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:49:10 ID:7jbODVChL
じゃあ形にすればいいじゃん
してるのかな?
してるのかな?
32: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:51:36 ID:lvpMH3WMD
>>30一応、自分用に便利なモノをつくったりはしてる。
主にADHDのライフハック用品だから、売り物にはならなさそうだけどね…。
主にADHDのライフハック用品だから、売り物にはならなさそうだけどね…。
31: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:50:48 ID:lvpMH3WMD
MacコンピュータもiPodも、全部「一つにまとめたい」っていう「コンパクト化」「普遍化」の欲求の産物となってるように感じるんだよね。
俺も同じような欲求と衝動を持ってる。
だから、ジョブズのやりたい事がすっごい、手に取るようによくわかるし、アップルの製品はまさに「こういうのが欲しかった」と思えるぐらい、自分には理想の製品だったよ。
ただ、iPhone6はやっぱり「ジョブズ後」って感じはするけど
俺も同じような欲求と衝動を持ってる。
だから、ジョブズのやりたい事がすっごい、手に取るようによくわかるし、アップルの製品はまさに「こういうのが欲しかった」と思えるぐらい、自分には理想の製品だったよ。
ただ、iPhone6はやっぱり「ジョブズ後」って感じはするけど
33: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:51:42 ID:7jbODVChL
>>1はデザイナーか何かなの?
41: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:55:50 ID:lvpMH3WMD
>>33
研究者志望の学生です、ただの。
研究者志望の学生です、ただの。
44: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:56:58 ID:7jbODVChL
>>41
アイデアが湧くなら工学デザイナーとかの方が良いんじゃない?
アイデアが湧くなら工学デザイナーとかの方が良いんじゃない?
47: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:59:08 ID:lvpMH3WMD
>>44
なりたいよ。
なんか色々調べてみたら、個人で文房具つくって商売してる人もいるらしくて、そういうの真似してみようかなとは思ってる。
なりたいよ。
なんか色々調べてみたら、個人で文房具つくって商売してる人もいるらしくて、そういうの真似してみようかなとは思ってる。
34: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:52:49 ID:0V8nAUnkf
つまりジョブズはいわゆるADHDでは無くADHD的な所があるという事だ
残念
残念
36: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:54:23 ID:67L3HsdUk
自分に才能が無いのに天才に似てるって言いふらすってどういう心境?
38: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:55:00 ID:lvpMH3WMD
>>36
そういう心境ではないから、その心境についてはリアルに想像できないなぁ
そういう心境ではないから、その心境についてはリアルに想像できないなぁ
40: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:55:34 ID:s5NukWHiT
>>36
嫉妬
嫉妬
43: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:56:55 ID:lvpMH3WMD
>>40
嫉妬、とはちがくない?
だって、「天才と自分は似てる」っていう心境は、天才に自分をかさねあわせてるわけだから、これは羨望じゃないの
嫉妬、とはちがくない?
だって、「天才と自分は似てる」っていう心境は、天才に自分をかさねあわせてるわけだから、これは羨望じゃないの
46: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:58:45 ID:7jbODVChL
>>43
フロイトの防衛機制的にいえば同一化か?
違うかな
フロイトの防衛機制的にいえば同一化か?
違うかな
50: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:02:53 ID:lvpMH3WMD
>>46
まあ、そんな感じじゃね?
俺にはわからん。
俺はジョブズの「こだわり」に関心があるのであって、彼のパーソナリティだのはあんまり興味ないんだよね。
こう、「人」を象徴として見たり、あこがれを抱いたりできないっていうか。
人の「機能」とか「スペック」に興味がいってしまって、例えば芸能人を待ち受け画面にしたり、アイドルのプリントされたTシャツとか着てる人は理解できない
まあ、そんな感じじゃね?
俺にはわからん。
俺はジョブズの「こだわり」に関心があるのであって、彼のパーソナリティだのはあんまり興味ないんだよね。
こう、「人」を象徴として見たり、あこがれを抱いたりできないっていうか。
人の「機能」とか「スペック」に興味がいってしまって、例えば芸能人を待ち受け画面にしたり、アイドルのプリントされたTシャツとか着てる人は理解できない
42: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)18:56:31 ID:WdvODA9Xh
ジョブズはそれを商品化できた
おまえらは何も実行に移せない
これの差だ
おまえらは何も実行に移せない
これの差だ
49: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:01:33 ID:qNl4vZ3iM
有言無実行タイプだな
51: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:03:34 ID:lvpMH3WMD
>>49
いや、実行はしてるんだけど、クオリティが低い。
いや、実行はしてるんだけど、クオリティが低い。
55: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:14:02 ID:lvpMH3WMD
ジョブズのこと調べてて、ああ、こいつ自閉症スペクトラム濃いなぁって思う事は、ジョブズの拘りが(俺に限っていえば)ADHDが求めている理想に近いってこと。
たとえば、ジョブズは「ミニマム化」と「見える化」にすっごい拘ってた人だったのかなって思う。
映画ではMacコンピューターのフォントに異常なこだわりを見せて、「動かせればそれでええやん」っていうエンジニアと喧嘩したり、
オペレーティングシステムだって「今自分がしていることを、俯瞰して一覧できる」っていう作業の可視化が革新的だったわけじゃん?
俺はADHDだから、それ、すっごい有り難いんだよね。
俺は階層的な構造を認識するのが難しくて、ぜんぶのことが一緒の次元で「見えて」いないとダメなんだよ。
これマジなんだけど、俺にとって、「見えていないものは、無いのとおなじ」なんだよ。
だから、俺もジョブズと同じように、全部の作業を一覧できるOSをはじめて目にしたら、発狂して歓喜したと思う。
たとえば、ジョブズは「ミニマム化」と「見える化」にすっごい拘ってた人だったのかなって思う。
映画ではMacコンピューターのフォントに異常なこだわりを見せて、「動かせればそれでええやん」っていうエンジニアと喧嘩したり、
オペレーティングシステムだって「今自分がしていることを、俯瞰して一覧できる」っていう作業の可視化が革新的だったわけじゃん?
俺はADHDだから、それ、すっごい有り難いんだよね。
俺は階層的な構造を認識するのが難しくて、ぜんぶのことが一緒の次元で「見えて」いないとダメなんだよ。
これマジなんだけど、俺にとって、「見えていないものは、無いのとおなじ」なんだよ。
だから、俺もジョブズと同じように、全部の作業を一覧できるOSをはじめて目にしたら、発狂して歓喜したと思う。
58: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:19:38 ID:lvpMH3WMD
ADHDは、「視覚優位」っていって、言葉や概念よりも現実に「見えてる」ものを認識しやすい。
俺はADHDなので、作業を「見える化」してくれるOSはとても有り難いと思うし、すげーと思う。
ジョブズは、たぶん、俺と同じかそれ以上にそれを「すげー」と感じて、今度は徹底的に見やすく、扱いやすく、コンパクトに、シンプルにするために猛烈な熱意を注いでいたんだと思う。
その情熱や「拘り」の方向が、俺のようなADHDの持ってる欲求と性質が似てる。
つまり、掌の中に入るサイズで、全てをまとめてみたいっていう欲求…っていうか…
59: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:22:33 ID:f9xiCs5ct
とりあえず…
俺と同じかそれ以上
とか平気で言えちゃうあたりがやっぱり異常だと思うわ
お前は成功もなにもしてないクズだろうが
俺と同じかそれ以上
とか平気で言えちゃうあたりがやっぱり異常だと思うわ
お前は成功もなにもしてないクズだろうが
63: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:26:02 ID:lvpMH3WMD
>>59
社会的なことじゃなくて、一種のフェチズムとか欲求の度合いが似てるって話ね。
「ジョブズと同じかそれ以上」という一文が、「俺はジョブズと同じ」という解釈に繋がってしまうのは、アバウトな思考停止だと思う
社会的なことじゃなくて、一種のフェチズムとか欲求の度合いが似てるって話ね。
「ジョブズと同じかそれ以上」という一文が、「俺はジョブズと同じ」という解釈に繋がってしまうのは、アバウトな思考停止だと思う
66: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:27:39 ID:f9xiCs5ct
>>63
似てるもなにも、そんなの一般人は皆同じように考えてるよ
なに自分だけ特別扱いしてるの?
お前は単なる馬鹿なんだよ?
似てるもなにも、そんなの一般人は皆同じように考えてるよ
なに自分だけ特別扱いしてるの?
お前は単なる馬鹿なんだよ?
61: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:24:46 ID:kjTURr6rx
ゲームやってりアニメ見てるとき
気がついたらおしっこ漏らしそうになってる俺もADHDだと思う(´・ω・`)
気がついたらおしっこ漏らしそうになってる俺もADHDだと思う(´・ω・`)
64: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:26:31 ID:lvpMH3WMD
>>61
わかる。
俺も一時期ボトラーになりそうな時あったわ。
わかる。
俺も一時期ボトラーになりそうな時あったわ。
67: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:28:48 ID:lvpMH3WMD
因に、このスレにADHDの人っているの?
69: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:29:53 ID:lvpMH3WMD
ジョブズじゃなくてもいい。
ただ、「全てを掌サイズにまとめてみたい」っていう欲求を持ってるADHDの人っていないのか
ただ、「全てを掌サイズにまとめてみたい」っていう欲求を持ってるADHDの人っていないのか
70: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:31:01 ID:f9xiCs5ct
>>69
だからなんでADHD限定なの?
そんなの今時の小学生だって考えてるよ
ほんとうに頭悪いんだな
だからなんでADHD限定なの?
そんなの今時の小学生だって考えてるよ
ほんとうに頭悪いんだな
72: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:31:46 ID:qEojtTEsZ
1はADHDの部分がジョブズに似ていて、自分の天才の部分がジョブズに似てるとはいっていないんじゃねえの
74: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:33:40 ID:f9xiCs5ct
>>72
似てる所探すなら俺だってあるわww
コンパクト、シンプルにすることに憧れる
って言えばOKとか阿呆かと
似てる所探すなら俺だってあるわww
コンパクト、シンプルにすることに憧れる
って言えばOKとか阿呆かと
75: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:33:52 ID:lvpMH3WMD
もうずっとその欲求に悩まされてて、すごく散在してしまった。
俺は昔からシステム手帳を自作してるんだが、その前はモレスキンのノートを使っていたんだ。
モレスキンって、コンパクト感あるし所有欲満たしてくれるし、掌にすごくフィットしてて使いやすいんだよ。
だけど、やっぱりシステム手帳みたいにリフィル交換できないとこが不便だったから、モレスキンのノートを改造してシステム手帳化しはじめたんだ。
そこから俺の「全てをまとめたい」っていう欲求が暴走しはじめて、手帳にあれもこれも、必要ない物まで過剰につめこむように改造し続けて、ずいぶんと散財した上にまだ物足りない。
俺は昔からシステム手帳を自作してるんだが、その前はモレスキンのノートを使っていたんだ。
MOLESKINE モレスキン プレーンノートブック・無地・ポケット ([文具])
posted with amazlet at 14.09.20
MOLESKINE
ワーキングユニット・ジャパン
売り上げランキング: 129,089
ワーキングユニット・ジャパン
売り上げランキング: 129,089
モレスキンって、コンパクト感あるし所有欲満たしてくれるし、掌にすごくフィットしてて使いやすいんだよ。
だけど、やっぱりシステム手帳みたいにリフィル交換できないとこが不便だったから、モレスキンのノートを改造してシステム手帳化しはじめたんだ。
そこから俺の「全てをまとめたい」っていう欲求が暴走しはじめて、手帳にあれもこれも、必要ない物まで過剰につめこむように改造し続けて、ずいぶんと散財した上にまだ物足りない。
77: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:40:24 ID:lvpMH3WMD
モレスキンのシステム手帳化。
モレスキンシステム手帳と財布を合体。
モレスキンシステム手帳と財布と携帯ケースの合体。
モレスキンシステム手帳と財布と携帯ケースとペンケースと手鏡と歯ブラシセットとスナック入れの合体…
モレスキンシステム手帳と財布と携帯ケースを合体するための、ベルクロ固定リフィルの作成。
(これで、手帳から財布などの各エリアを自由に取り外し可能になる)
→手帳ポケットに入らなくなる。
もうアホとしか言いようが無い…。
そんな時に、初めてスマホを手にした時の感動といったらもうね
モレスキンシステム手帳と財布を合体。
モレスキンシステム手帳と財布と携帯ケースの合体。
モレスキンシステム手帳と財布と携帯ケースとペンケースと手鏡と歯ブラシセットとスナック入れの合体…
モレスキンシステム手帳と財布と携帯ケースを合体するための、ベルクロ固定リフィルの作成。
(これで、手帳から財布などの各エリアを自由に取り外し可能になる)
→手帳ポケットに入らなくなる。
もうアホとしか言いようが無い…。
そんな時に、初めてスマホを手にした時の感動といったらもうね
76: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:39:18 ID:YSDFRUb9x
話せば話すほどジョブズから程遠いのがわかって、なかなかオモロイ
78: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:44:07 ID:lvpMH3WMD
>>76
ジョブズの欲求のベクトルには共感するものがある。
ぐらいで語ってる。
彼の「拘りの強さ」「拘るポイント」という、一点に限っては、自分の中の衝動と似てると思うし、ADHDっぽいと思う
予算や実現可能性を無視して理想の追求に半ば強迫的に全てを捧げるところも。
ジョブズの欲求のベクトルには共感するものがある。
ぐらいで語ってる。
彼の「拘りの強さ」「拘るポイント」という、一点に限っては、自分の中の衝動と似てると思うし、ADHDっぽいと思う
予算や実現可能性を無視して理想の追求に半ば強迫的に全てを捧げるところも。
79: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:44:19 ID:7jbODVChL
80: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:45:55 ID:lvpMH3WMD
>>79俺はバカだと、宣伝しているんだと思うよ実際。
だって端から見たらやっぱバカにしか見えないし、自分でもそう思うわ。
だって端から見たらやっぱバカにしか見えないし、自分でもそう思うわ。
82: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:47:54 ID:Ud1UgA0mW
ジョブズがADHDではない事がわかりました
84: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:53:57 ID:lvpMH3WMD
>>82
ADHDではない事はもうわかっている。
なぜなら、ADHDとは個人の性質が社会システムに適合しなくなった時に、その救済として
社会的な『福祉の対象』と定義するための呼称であり措置なわけだから。
だから、ジョブズに限らず社会的成功者は、同じような自閉症スペクトラムを持っていても「障害」にはなりえない。
ADHDではない事はもうわかっている。
なぜなら、ADHDとは個人の性質が社会システムに適合しなくなった時に、その救済として
社会的な『福祉の対象』と定義するための呼称であり措置なわけだから。
だから、ジョブズに限らず社会的成功者は、同じような自閉症スペクトラムを持っていても「障害」にはなりえない。
90: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:20:24 ID:7jbODVChL
スレタイにはジョブズがADHDと書いてあるのに、>>84にはADHDでないと書いてある。
92: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:33:46 ID:lvpMH3WMD
>>90
それは俺の「主観」だよ。
事実ではない。
っていうか、ADHDというより、『自閉症スペクトラム』であるとは思う。
すまん、そこは訂正する。
それは俺の「主観」だよ。
事実ではない。
っていうか、ADHDというより、『自閉症スペクトラム』であるとは思う。
すまん、そこは訂正する。
95: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:47:27 ID:lvpMH3WMD
>>92
最訂正
『ADHD』というより、『自閉症スペクトラムが濃いタイプの人間』だと思う。
発達障害って、文字通り「発達の遅れが社会的な障害になっている人を指す呼称」なんだよ。
で、「発達障害」の原因の最たるものが、『自閉症スペクトラム』っていう個人の特性なんだ。
この『自閉症スペクトラム』は、文字通りスペクトラム(グラデーション)だから、濃い薄いがあるの。
この“自閉的な人間をつくる要素”みたいなものが、濃く表れてる人間は「自閉度が高い」人間であって、この「自閉度の高さ」が社会的に問題になっちゃった人を、「発達障害者」っていうふうに定義してるんだよ。
で、その「自閉度の高さ」にも、表れ方に色々なパターンがあって、それを大きく分けてADHDやらアスペルガーやらって分類しているんだ。
でも、上述のようにやっぱりグラデーションだから、四角四面で二分できるようなもんじゃないわけ。
だから同じ自閉症スペクトラムを持ってる人同士でも、障害特性が異なる事がままある。
同じように、多少自閉度が高くても「障害」にならない人もいる。
その一例として、ジョブズとかシリコンバレーのエンジニアが挙げられるんじゃないかな。
だから、スレタイをより詳しく記述するなら、
「スティーヴジョブズって、どう考えても自閉症スペクトラムが濃いタイプの人間だと思うわ」
となる。更に、
「スティーヴジョブズって、どう考えても自閉症スペクトラムが特定分野への拘りとして顕現したタイプで尚かつ社会的に成功した一例として挙げられる人間だと思うわ」
のほうがより詳しい。
最訂正
『ADHD』というより、『自閉症スペクトラムが濃いタイプの人間』だと思う。
発達障害って、文字通り「発達の遅れが社会的な障害になっている人を指す呼称」なんだよ。
で、「発達障害」の原因の最たるものが、『自閉症スペクトラム』っていう個人の特性なんだ。
この『自閉症スペクトラム』は、文字通りスペクトラム(グラデーション)だから、濃い薄いがあるの。
この“自閉的な人間をつくる要素”みたいなものが、濃く表れてる人間は「自閉度が高い」人間であって、この「自閉度の高さ」が社会的に問題になっちゃった人を、「発達障害者」っていうふうに定義してるんだよ。
で、その「自閉度の高さ」にも、表れ方に色々なパターンがあって、それを大きく分けてADHDやらアスペルガーやらって分類しているんだ。
でも、上述のようにやっぱりグラデーションだから、四角四面で二分できるようなもんじゃないわけ。
だから同じ自閉症スペクトラムを持ってる人同士でも、障害特性が異なる事がままある。
同じように、多少自閉度が高くても「障害」にならない人もいる。
その一例として、ジョブズとかシリコンバレーのエンジニアが挙げられるんじゃないかな。
だから、スレタイをより詳しく記述するなら、
「スティーヴジョブズって、どう考えても自閉症スペクトラムが濃いタイプの人間だと思うわ」
となる。更に、
「スティーヴジョブズって、どう考えても自閉症スペクトラムが特定分野への拘りとして顕現したタイプで尚かつ社会的に成功した一例として挙げられる人間だと思うわ」
のほうがより詳しい。
83: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:53:41 ID:f9xiCs5ct
うん、この>>1は単なるゴミだわ
どこもジョブズとは似てないね
どこもジョブズとは似てないね
86: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)19:57:01 ID:f9xiCs5ct
これだけ皆から違うって言われても、自分の考えをなにひとつ変えないあたり…
やっぱり障害者だよね
少なくとも>>1は単なるADHDで、なんの才能もない単なる無能だよ
やっぱり障害者だよね
少なくとも>>1は単なるADHDで、なんの才能もない単なる無能だよ
87: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:05:12 ID:lvpMH3WMD
>>86考えを変えないも何も、俺は無能だし、ジョブズとは違う単なる障害者だっていうスタンスでこのスレの皆と同じ意見だと勝手に思っていたんだが、そうは捉えられていない…?
すまん、ちょっとやっぱりアスペも入ってるらしくて、空気が読めないんだ。
俺はさっきからジョブズと自分が同じなのではなく、自分の無能さを認めた上で、自分の中の自閉的フェチズムがジョブズと似通っているかもしれない可能性について言及していたつもりだったんだ。
俺はジョブズにはほど遠いが、『ADHD』ないし『自閉症スペクトラム』の遺伝子は、ジョブズの持っていた理想や、同じくシリコンバレーの偉人達の持っていた衝動と同質のものを感じるんだ。
だから、iPhone6とAppleウォッチ発表にはちょっとガクっときた。
一目見て、「ああ、これなんか違うわ」と思った。
みんなそう思ってそうなのはわかる。
けど、俺が強く感じたのは、「自閉的な拘りが消えた」って事なんだ。
明かに、以前のAppleにはジョブズの「自閉的な拘り」があって、それが心地よかった。
でもそれがなくなったような気がする。
シリコンバレーの自閉度はこれからどんどん薄まって行くのかな、って思うと、理系アスペやADHDはもっと海外留学して
乱暴に強欲に理想を追求するエンジニアになって欲しいな、って思った。
すまん、ちょっとやっぱりアスペも入ってるらしくて、空気が読めないんだ。
俺はさっきからジョブズと自分が同じなのではなく、自分の無能さを認めた上で、自分の中の自閉的フェチズムがジョブズと似通っているかもしれない可能性について言及していたつもりだったんだ。
俺はジョブズにはほど遠いが、『ADHD』ないし『自閉症スペクトラム』の遺伝子は、ジョブズの持っていた理想や、同じくシリコンバレーの偉人達の持っていた衝動と同質のものを感じるんだ。
だから、iPhone6とAppleウォッチ発表にはちょっとガクっときた。
一目見て、「ああ、これなんか違うわ」と思った。
みんなそう思ってそうなのはわかる。
けど、俺が強く感じたのは、「自閉的な拘りが消えた」って事なんだ。
明かに、以前のAppleにはジョブズの「自閉的な拘り」があって、それが心地よかった。
でもそれがなくなったような気がする。
シリコンバレーの自閉度はこれからどんどん薄まって行くのかな、って思うと、理系アスペやADHDはもっと海外留学して
乱暴に強欲に理想を追求するエンジニアになって欲しいな、って思った。
88: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:11:07 ID:AxqsK9CtH
自閉症スペクトラムについてまともな知識をある程度持ってる奴はここにはあまりいないからな
ADHDを明かさず、「ジョブズの拘りって凄いよな、俺もいろいろ拘る性質だけど」くらいに抑えておけばよかったのに
ADHDを明かさず、「ジョブズの拘りって凄いよな、俺もいろいろ拘る性質だけど」くらいに抑えておけばよかったのに
91: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:32:19 ID:lvpMH3WMD
>>88
すまん。
発達障害概念の認知度を無視した、一方的で扇情的な文体になってしまった。
でも、俺は切実に若い発達障害の人にはジョブズのような優れたエンジニアとして世界を沸かす事ができるかもしれない、と思っていて、
ある意味啓発のつもりでスレ建てしたんだ。
自分の中の衝動に忠実に。
ちょっとぐらいは周りに迷惑かけてもいいからさ。
徹底的に拘って拘って、最高のプロダクトを世に送り出すエンジニアになって、
AppleやMicrosoftがそうしたように、もっと便利で生きやすい世の中をつくってほしいんだよ。
『偉人発達障害説』は、単なるノイズだけど、でも、俺みたいな社会の落伍者でも嫉妬抜きでやっぱそうかもしれないと思う部分があるんだよ。
自閉因子を活かすか殺すかは、ひとえに『何に拘るか』だと思うんだ。
拘りを活かして世界を変えた人として、ジョブズにその可能性を感じたんだよね。
すまん。
発達障害概念の認知度を無視した、一方的で扇情的な文体になってしまった。
でも、俺は切実に若い発達障害の人にはジョブズのような優れたエンジニアとして世界を沸かす事ができるかもしれない、と思っていて、
ある意味啓発のつもりでスレ建てしたんだ。
自分の中の衝動に忠実に。
ちょっとぐらいは周りに迷惑かけてもいいからさ。
徹底的に拘って拘って、最高のプロダクトを世に送り出すエンジニアになって、
AppleやMicrosoftがそうしたように、もっと便利で生きやすい世の中をつくってほしいんだよ。
『偉人発達障害説』は、単なるノイズだけど、でも、俺みたいな社会の落伍者でも嫉妬抜きでやっぱそうかもしれないと思う部分があるんだよ。
自閉因子を活かすか殺すかは、ひとえに『何に拘るか』だと思うんだ。
拘りを活かして世界を変えた人として、ジョブズにその可能性を感じたんだよね。
93: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:41:33 ID:yvHxG2FlD
スティーブジョブズ、エジソン、日本ならプレステの久夛良木さん、この人たちは稀にADHDと間違われるけどそうでは無い
この人たちの共通点は異常にアウトプットが多いこと
この人たちの共通点は異常にアウトプットが多いこと
96: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:49:32 ID:lvpMH3WMD
>>93
異常にアウトプットが多い。
の原因が、「ADHDに見られる多動性と衝動性」だった場合には、そうと言えるんじゃない?
また、ADHDでも、「異常なアウトプット」をすれば、才能を発揮できるのかもしれない。
でもまあ、安易な偉人やら有名人やらを発達障害扱いするのはダメだよな。
異常にアウトプットが多い。
の原因が、「ADHDに見られる多動性と衝動性」だった場合には、そうと言えるんじゃない?
また、ADHDでも、「異常なアウトプット」をすれば、才能を発揮できるのかもしれない。
でもまあ、安易な偉人やら有名人やらを発達障害扱いするのはダメだよな。
94: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:44:19 ID:TOoer3XYb
拘りは誰にでもあるよ?
98: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:53:32 ID:lvpMH3WMD
>>94
ひとえに「拘り」という性質は人間に普遍的なもんだけど、
「何に拘るか(拘りの性質)」
「どれくらい拘るか(拘りの度合い・優先順位)
が違うんだろうな
ひとえに「拘り」という性質は人間に普遍的なもんだけど、
「何に拘るか(拘りの性質)」
「どれくらい拘るか(拘りの度合い・優先順位)
が違うんだろうな
97: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:50:19 ID:lvpMH3WMD
まあ、今一番の問題は、予約してたiPhone6が未だに届かないって事なんだけどな
99: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:53:44 ID:TaMLwOcu4
ADHDはアウトプット少ないよ
101: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:59:34 ID:lvpMH3WMD
>>99
そうか?
あんまり普遍化できるもんじゃないからなんともいえないが、俺の見渡す限りのADHD界隈では以上なぐらい行動しまくってる
奴もいるぞ。
ADHDにもタイプがあって、所謂
「のび太型」=無気力型ADHD。常に低血圧で疲れ気味。体が怠くて何もする気が起きない。
と
「ジャイアン型」=多動で衝動的なADHD。常に血走った目で刺激を求めて色々な事に手を出す。疲れを知らずに奔走するので、
体が先に悲鳴をあげ、ぶっ倒れる事が多い。
の二種類があるように思える。
アウトプットが多いのは明かに後者だったように思える。
まあ、成功できるのはアウトプットが多く尚かつそのベクトルが正しい方向向いてるタイプだけど。
そうか?
あんまり普遍化できるもんじゃないからなんともいえないが、俺の見渡す限りのADHD界隈では以上なぐらい行動しまくってる
奴もいるぞ。
ADHDにもタイプがあって、所謂
「のび太型」=無気力型ADHD。常に低血圧で疲れ気味。体が怠くて何もする気が起きない。
と
「ジャイアン型」=多動で衝動的なADHD。常に血走った目で刺激を求めて色々な事に手を出す。疲れを知らずに奔走するので、
体が先に悲鳴をあげ、ぶっ倒れる事が多い。
の二種類があるように思える。
アウトプットが多いのは明かに後者だったように思える。
まあ、成功できるのはアウトプットが多く尚かつそのベクトルが正しい方向向いてるタイプだけど。
100: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)20:55:25 ID:TaMLwOcu4
また拘りの度合いが高くてもアウトプットが無ければ意味がない
102: 名無しさん@発達中 2014/09/20(土)21:04:38 ID:lvpMH3WMD
>>100
そうだな。
アウトプットできるかどうかって、やっぱり環境とか縁とかの部分が多いからな。
だから、成功したい発達障害者は、とにかくDO,DO,DOだよ。
拘りをエンジンにして迷わず、たゆまず、ひたすらDOだ。
狭い壁、壊してよね。
そうだな。
アウトプットできるかどうかって、やっぱり環境とか縁とかの部分が多いからな。
だから、成功したい発達障害者は、とにかくDO,DO,DOだよ。
拘りをエンジンにして迷わず、たゆまず、ひたすらDOだ。
狭い壁、壊してよね。
引用元: ・
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (114)
別に自分が優秀だとか何も言ってないけど?
グダクダスレで能書き垂れてたスレ主が
気に入らねーと思っただけだが
オメーこそ、コンプレックスの塊かなんか
じゃねーの?
スレ主は喋り方と性格で話の内容を殺してしまうタイプだなと思い、11のコメントになった。
あーあと普通に気に入らなかったのかもw
ただ、気に入らないだけならそう言えばいいんだよ?
※欄で喧嘩すんのやめようよ・・・。
11はなぜ馬鹿だとみんなが思うのか1人の意見として書いたのよ。
わりと世間に溢れたいろいろな理屈や意見って「気に入らない」という感情からスタートしていると思うんだよね。あなたもいま私の事が気に入らないから「話の内容」よりも、私が「気に入らない」に意識が向いていて、理由を説明してもあまり聞き入れずまた別のところに別の視点で突っ込んでくるね。こういう人はこちらも「気に入らない」と一蹴りするのが正しい気がするね
どこにも書いてないことを、さも書いてあるかのように吹聴するのって、あなたが言うように「話の内容」よりも「気に入らない」ことのほうを優先するようなあなたの意見に反論しているだけだと思うよ。
この流れをみるに、あなたの「話の内容」に対するつっこみはあっても、貴方自身を「気に入らない」と否定するような書き込みはどこにもないように思えるよ?
お顔真っ赤になってないで壁と話してろよ
つーか 話なげーよ 読む気にもなんねー
モレスキンをシステム手帳にするやつ。
俺もシステム手帳に一時期凝ってたから、情報のミニマム化は興味あるなー
たしかにスレの人は自分にジョブズと同じような特別な才能があるとは言っていないし、単に共通点について自分語りをしただけに見えるけど、たぶん誤解される書き方だったのだろう。
定型の人だって「〜〜(芸能人やアイドル)が好きだって言ってた喫茶店私も行ってみたんだー。〜〜が言ってた落ち着いた雰囲気と店内でかかっているジャズ、私も好きな雰囲気だったよー」って日常の雑談で言ったりするし、それと同じようなもんじゃないかな。
社会的に成功した人を引き合いに自分との共通点を話すから誤解されただけに見える。
人間なんだから(ましてやADHD同士ならなおさら)共通点くらいあるべ。
それを話してるだけで気に入らないと言われちゃあ、自分語りも雑談もできなくなっちゃう。
お金取って話を聴く講演会じゃないんだから、気に入らない話題ならスレ荒さずそっと立ち去ればいいのに、って個人的には思う。
何となく気に入らない時点で
相手を馬鹿と断罪しておしまい
発達は誤解があったのかと説明をするが、
罪人の話しなど何も聞いちゃいない
この深い溝に気付けるかどうかだな
結局、同じ世界に生きちゃいないんだよ
言語によって表明されてないことを邪推したりしないのがアスペ。
本当に裏の意味がわかってないわけじゃなく、話してる内容の真偽にしか興味がなく、内容の「データ」にしか関心がない。
浮いてる、読めてないが自覚できると、自己嫌悪したり病んでくるもん。
だいたい、1が挙げてる自身の特徴に、一般よりも特異だと世間から判断される要素が含まれていたとして、なぜそれだけで叩かれるの?
だから俺様は偉いんだぞ!なんて一言も言ってないのに
言外の意図を的外れな妄想でゲスパーして叩く奴らが不愉快
もし社会的な立ち位置がそれほど高くない人との共通点を同じように挙げたら、こんなには叩かれなかったんじゃないかと思う
この問題をもし視覚化するなら、ブサイクなのは大前提だけど顔の系統で言うと福山雅治だよね、みたいな人もいるじゃん
そういう人が自ら福山雅治の残念バージョンです、と名乗ると袋叩きにあう
芸人の○○似です!と言うと叩かれない
「自分は劣っているんです」と卑屈にならないと攻撃してくる人間が世の中には沢山いる
理不尽だよ。
発達障害のせいだからかどうかは定かではないけど、定型さん達の「僻み」や「妬み」みたいな感情がよくわからない。
別にこの記事の1は自慢なんて何もしてないのに、定型さんには「虚栄に満ちた自慢をする目障りな1」の亡霊が見えているってことなんだよな?それで持ってその亡霊ってのは定型さん達のセンスによって生み出されていると。
だとすれば、なんというか、発達障害の自分が言うのもなんだが、定型さんって生きていて辛く無いんだろうか
毛を食べるのは絶対やめろ。
ファン 「うんうん目と耳が二つある所とかそっくりだよねー 雰囲気的にはドムにも似てるかな!」
これならいくら鈍いお前等でもわかるだろう。この痛さと殺意が。
自分もいのちの電話とか、色々頼りまくってなんとかなってきたよ。
同一化や自慢じゃないことは普通に読めば普通にわかるはず。
それがわからないのは理性より感情でものを考えてるから。
ADHDっぽい人が叩いてるのかな?
けど、そういう感情的なフィルターを超えて、一人にでも自分の言葉が届けばいいと割り切ってる人もいるからね。本当になんで叩かれてるのかわからないわけじゃないんだよ。
1の言ってることも納得できる。
別に偉そうでもないし。
1の話を納得できるのって私が発達だからなのかな?
もしそうだとしたら、今後健常者の友達と話す時、健常者の友達に偉そうと思われない様に気をつけないとな。
言葉の揚げ足取りをされそうで説明がとても面倒になるからアレだけど
とにかく相手方(スレ立てたなら読む人達)の気持ちも考えないと
内容が事実であれ無邪気であれ、それを垂れ流していいのは幼児までだよ
そういうことがわからないと本当に憎まれる
あなたからはそれを感じるよ。
もう少し肩の力抜いていこう
許されるのは幼児だけだよって話
感じるのは…とりあえず自分に関しては全滅だわ
でも何一つ成功してない人がジョブズを高く評価してる人々に対して、
「俺ってジョブズに似てるんだぜ」というのはNGなんだよ。
感情的判断は理論的判断より下等だと信じてるのは君らであって、スレ民はそうじゃないの。
自分たちの崇拝するジョブズさんは才能溢れる素晴らしいカリスマで、その素敵なイメージにみんな浸りたいのに、あなたみたいな一般人との共通点の話なんて聞きたくない、みたいな感じかな。
「ジョブズににてる」とは言ってない。
「ジョブズの中のある特性が、ADHDの特性と共通している」と言っている。
その違いを何度もなんども説明しないと理解できないのはちょっと頭が悪い。
それこそ、「自分はこう思うけど、みんなはちがう」っていう客観的視点に立ててない。
自分がどう思おうが、スレ民がどう思おうが、表明している事実の真偽はブレないのね。
君にとって大事なことは私にとって全く重要でない。だから無視してる。
許されるのは幼児だけだよって話
でも何一つ成功してない人がジョブズを高く評価してる人々に対して、
「俺ってジョブズに似てるんだぜ」というのはNGなんだよ。
感情的判断は理論的判断より下等だと信じてるのは君らであって、スレ民はそうじゃないの。
自分たちの崇拝するジョブズさんは才能溢れる素晴らしいカリスマで、その素敵なイメージにみんな浸りたいのに、あなたみたいな一般人との共通点の話なんて聞きたくない、みたいな感じかな。
人間がみんな物事を正しくとらえて理性的に判断しとるわけやない。
なんとなく気に入らんとか、虫が好かんとかあるやろ?
このスレの人たちやコメント欄の人たちは、書いてある事実よりも「虫がすかない」「痛い」っていう部分が鼻についてまうんや。それは当然、人間なんだからあるやろ。
「叩かれる理由の正当性」についての問題やないんやで。
自閉入ってるやつは人間のそういう感情の機微をわかってないと、実社会でどんどん叩かれるで。
ピカソの良さについて語ってたら、友人の一人が「俺もピカソみたいな変な絵描けるぜ」って言い出して、純粋なピカソ好きとしては馬鹿にされたみたいで悔しい、的な。
ちょっと鼻につくように聞こえるかもな?とは思ったけど、自分は別に腹立たないが、このノリのまま実社会出たら大変かも、と思った。
叩いてる人は亡霊を相手に文句言ってるように見える(そんなつもりの発言はしてないのを歪んで解釈される側からは、いったい何を相手にしてるの?とひたすら迷惑なんだよね)が、痛い痛いって噛み付く人が多数派だってことは覚えておいて、対策考えておくのが効率的だ。
主題について話したいのに、それ以外の修飾語に反応されていっこうに話が進まないこのもどかしさ、多分自閉のあるあるなのかもしれない。
自閉入ってるやつは人間のそういう感情の機微をわかってないと、実社会でどんどん叩かれるで。
といいつつ、わいも>>1の言ってることはすごくまともだしむしろワイより頭ええな思ったけどな。
?ADHDが異常にアップル製品を使いやすい!と感じる
?設計思想はADHDに使いやすいようになってるんじゃないか?
?ジョブスにも1と同じADHD傾向があるのでは?
っていうだけの話なのに、なんで定型はマウンティングだの同一化だの…
確かに最初の伝え方とかスレタイが悪かったという過失は認めるけど、
一生懸命説明してるのに一度間違ったら全部「言い訳」と取られるのか?
他人の主張を正しく受け取る姿勢を持たないようだと世の中出た時厳しいぞ。
プレゼン的に優れてるしわかりやすい>>1のほうが社会では「使える」奴になるよ。
この米欄でこういう人を幼児扱いしてるのとかたぶん女性だと思う。
女性とADHDはわりと自閉入ってても感情的なものの見方するし。
アスペの人でも視野狭窄だとそうなる傾向はある。
どんなにいけ好かない野郎でも、そのいけすかなさを理由に主張の内容を誤認して邪推しちゃあかんのよ。
けど、そこで「実際に叩いて」しまう理性の弱さを指しておかしいと指摘してるんやで。
どんなにいけ好かない野郎でも、そのいけすかなさを理由に主張の内容を誤認して邪推しちゃあかんのよ。
その感情と、判断は区別せなあかん。
それができないのは、それこそ幼児までやで。
コテなんだから書かなくてもわかるって
無能だと自己申告すれば叩かれないということか?
それはいろいろおかしくない?
まあそれはさておき
スレ主も自身をゴミだと本気で思っているわけではなく
単に世間一般に優れた人物であると認知されているジョブズと
自身を重ねるつもりは無いと宣言しているだけのように見える
だから叩いているやつらは完全に的外れだと思う
好きなものや為したいことを語るだけでいい。
ジョブズについて語りたいなら自分語りは蛇足。お前のことなんてどーでもいい。
にも関わらず、なぜかジョブズを絡めてグダグダ語ってる。
口先で似てないと言いながら、ジョブズはADHD~ 自分はADHD~
もっかい読み直して来れば?
思考を垂れ流す矛盾と諦念に満ちた俺感がたまらなくキモいんだよ。
これに尽きるな
なぜどんな話でも受け入れてもらえると思うのか
甘えなのか社会性の欠如なのか、本当に疑問
甘えなのか社会性の欠如なのか疑問
スレ読みながら、なんでみんな喧嘩腰なの?って理由が薄ボンヤリとしか見えなかったけど、米欄読んでやっと言葉として理解できた。納得。
コイツ気に入らねー。みたいな悪感情が根底にあるだけでここまで会話が成立しないんだな。
今度発達障害のテスト受ける事にしたけど、コレ読んで決断して良かったかもと思った。ベクトルが違う感じ。
問題を解決する為の話題がと思って真面目に答えたら、「あー、わかる!だよね」ってのを相手は求めてたんだなって暫く経って気付くみたいな事よくある。
>なぜどんな話でもちゃんと聞こうとしないのか
何様w
薄ボンヤリわかるなら大丈夫では
まったくわからないとかなりキツイかと
よくわからんがそれで気が済むらしい
まるで幼児がだだこねてるみたい
薄ボンヤリわかった気がした理由は、文章として可視化されていたからだと思う。会話になると、全然だめ。
なんか空気変かな..?ってのを意識の外で感じるというか何と言うか...。何度も切れ切れの記憶を思い出して、何日も経ってやっと思い当たるっていう感じかな、もう後の祭だよ。だからかな友達ゼロよ。
ジョブズと同じADHDな自分は天才だと自惚れてるって、発想が飛躍しすぎ。他者に負担を掛けてしまいがちなADHDが社会の利益になる方向にその特性を使う、そのヒントがジョブズの在り方にあるかもしれないというだけの話が、どうしてここまで憎まれる?至って前向きで建設的な話じゃない。これが定型の、というか日本の社会常識だと言うのなら、理不尽にもほどがある。恐ろしすぎるわ。
そのほかにも人格的なものに要因を求めることもできるかもしれない
少なくとも一定以上の知能があったのは確かだろうが>>1はそれそのものが鍵なのではないと考えた
>>1は主観的ではあるが一定の根拠を示したように見えるけれど、それを客観的にできるだけの知見を持っていなかった
一方反論するにも賛同するにも根拠を出せない他の人間は>>1を叩くことしかできなかった
相談するところを間違えたね
自分の吐いてる言葉が暴論なのか正論なのか分別がなくなるんだよ
この人の場合は病気のせいなのかな?
日本人の朝鮮メンタル、ここに極まれり。
分からない人には絶対に分からないってことで、スルーしていくしかないんだと思う。
あげく、「何でこんなに反対意見があるのに考え方を変えられないの?」とか偉そうに言われるんだから。
多数派の思い込みを変えるのは不可能なんだと思う。
俺はこの>>1が言いたいことが手に取るように分かるから、読んでたら辛くなってきた。
世の中には無知蒙昧の弱者の方が圧倒的に多いし、多数派なんだよ。
ADHDの人間は脳に特徴あるから、裏表を作ったり、思い上がったり、思い込んだり、階級意識を持ったり、嫉妬するってことができないじゃん?だからこの世の真実が見えるじゃん?直感も鋭いじゃん?
でもさ、そうじゃない人間の割合を考えてみな?
99%の人間は定型なんだよ。諦めろ。
アスペとADHDはまったくちがうからな?
>「発達障害」の原因の最たるものが、『自閉症スペクトラム』っていう個人の特性なんだ。
原因の最たるもの?ASDは障害名じゃ?
>で、その「自閉度の高さ」にも、表れ方に色々なパターンがあって、それを大きく分けてADHDやらアスペルガーやらって分類しているんだ。
ADHDと自閉度って関係あるんだっけ?
他のスレで言ってることとかふーんって思うこともあるけど肝心の障害への理解がスレ主さんめちゃくちゃじゃない?診断済のADHDなのかも怪しいくらいにw
しかしジョブズ信者が多いってことだよね。あんだけ叩かれるってことは。
こういう唯相手を中傷したいだけのやつって一番困るわ
形に表現できる技術を身につけないと意味がない
くたばりな
バーか^^
俺の周りでは、asd属性が強い昔の知り合いたちが、中年になって拘りで飯が食えるようになってきている。今でこそみな高学歴で賢い感じで売り出してるが、みな生きにくいはみ出しのこだわりもので若い頃は浮いていた。1は若いから、自分語りして周りから叩かれてしまうが、最終的には何かは成し遂げそうな雰囲気はある。
幼児に難しいことを教えても大体の幼児は「わからない」か「馬鹿にする」だもんな
ネットだから空気を読んで、「むずかしいことおしえてごめんなちゃいねー^^」ってなだめるべきのが正解
あんなキ○ガイに権力持たせる度量のある企業なんて日本に存在しないだろ
直勘や美的センスなんかで世渡り出来ると思ったら大間違いだ
『俺たち定形から見たらお前はジョブズと自分を同一視しようとしているように見える。お前は有能じゃなくて無能なんだよ』→また勘違いしてる…。しかもどうしてそんなに他人を無能認定したいの?それこそ出る杭を打つような横並びの思想、つまり視野が狭いよね?
自分もADHDなところがあるけど、定型発達者のこういう感情だけで物事を判断して論理的思考を放棄するところとか本当に理解できない。感情で物事を判断するのは悪い事ではないけど論理的思考を放棄するのは明確な悪だと思う。
鏡が映し出した残酷な真実。醜い姿。
気楽で幸福な閉じた世界のワガママ。君は悪者だ。
非常に感情的な感想を論理的思考と勘違いしている。しかし、私は論理的思考がどのようなモノか知らない。君と同じ阿呆だ。喜べ!ぐはは!
『〜考え方を変えない、人の話を聞かない』の趣旨を理解出来ず勘違いしているのは、君だ。君ら未ハッタツ障害者ではない、君。
『俺たち定型』等という群集は実在しない。
君の妄想などではなく、君が実際に特定の人物から無能認定を受け、君やその者のいろいろに間違い等が無いなら、その者がそう思ったとなるに留まる。他は君の感じ方の反映であり、縦社会の支配の頂点に君臨したい潜性ウェイウェイが無能認定したくて客観視出来ていない視野の狭さの堅持の顕示か。
仮にその発言者の周囲の他の者が存在し、その者らも集団でその見解に賛成したと君が思ったとしても、きっと以下のようなモノか。
『(昨日ダーリンのアレってやっぱ怒ってたのかな?やっぱアタシ何かマズいコト言っちゃったのかな?)そうそう』や『せや!(あの頃の俺は、未ハッタツ障害っぽい無能やった。障害があろうが無かろうが、ハッタツしたいやろ!せやろ!)せやな!』や『(ミミミ未ハッタツ野郎な私…せやかて駆動!とりあえず何にでも相槌を打ったりパクリでマネたら定型的テーケイ未ハッタツ者のフリが出来るって、ボコボコちゃんねるで勉強したんだ。勉強は裏切らないらしいよ。だから)せやな!せやな!せやろがっ!アダハダ野郎っ!』
公人などならともかく、集団としての意見を発するニョロい個人や、他者の賛同などの権威を借り主張を補強しようとするヤツらは、未ハッタツ。
キョロ充とされる者を想像してみればどうか。『俺たち友達だよなぁ?』等とネバっこく気色悪い事を言いそうそうではないか?君らもそう思わないか?…等と視聴者に賛同を呼びかける者も、怪しい。ぐふふ。
嫉妬や優劣などの固定概念に支配されて柔軟な考え方ができていないよね
レス相手が自閉スペクトラムならともかく
定型相手になった時点でカイジの画像と同じ状態にしかならないよ
定型ではなく、スレにいた人、自分が会ってきた人たち
彼ら、空気を読んでいるつもりで勘違いを起こしてそれを事実だと信じ込んでいる
「りんごも赤いし、さくらんぼも赤いよね」
「りんごもさくらんぼも一緒だって言いたいんだろ?さくらんぼは一生かかってもりんごにはなれないんだよ!ばーか」
(何言ってんだこいつ……)
仮にスレの定型が言っていたことが事実で自分にも才能があるのではないかと考えていたとして、別にそこまで叩かれなきゃいけないことか?
この場合定型というより、主の伝え方と来た人の性格によるものか。
まじかよ…ザッパーン
まさに天才は理解されないという歴史を再現したまとめ
自惚れなんてアホがする事だと最初から切り捨てた前提で話してるんだろうに、自我の未熟な人相手に話すのは骨が折れるな
なんでこんなゴミだとか否定的に書くスレ住民多いの?
何も自分が天才だなんて言ってないし己惚れてないのにどうしてこんな人をひねりつぶしたいのか
話がどうにもかみ合わないことあるし個人の人格攻撃にさらされることあるけど
この会話みてると問題は1ではなく周りの人の攻撃的で思い込みの激しい性格に問題があると思う
私も頭は悪いし人よりも悪いと思うけど、普通の人だって異常に思えるくらい攻撃的で非論理的なことある
それがこういうスレの状況のように中々表に出てこないだけで
単に理論的に語りたいだけの発達スレ主と、勝手に言外の悪意を邪推して感情的にキレてる定型発達って構図が面白い
後者の方が優勢なのも現実世界を象徴してて面白い
1つの誤解が溝を深くしてる
どこの分野でも欠点を補う方法を得られているか、それを凌駕するほどのセンスがある人はいいな。やっぱりごく一部の天才が文化を発展させるものなんだな。
「お前はすごくないぞ、アホだぞ」って執拗に言ってる人のほうが、よほど危険人物だと思うがなぁ。
学生のジョブズは2chでこんなこと言ってないで友達と自分の発明売りさばいてたよな
映画は変人キャラも共感しやすいように歪曲して
作るんだよ…
基本的にADHDだが札束や立場で定型を(ゴリ押しで)納得させる事を覚えてADHDではなくなった自閉症Sなんだから元ADHDが正しい
技術者に足りなかったパーツがジョブスであり、ジョブスに足りなかったパーツが技術者の相互互換にある。
ジョブス単体で成した事は殆ど認められてないが、大体の人にとってそんな事はどうでもいいんだろうなジョブスは顔役にして槍玉だからな
>>1は成功しなかった(未だ成功していない)ジョブズ
こうは思えないのかね?それともまた手のひらドリルしてしまいますか?
身近にいたら嫌だけど。
そして驚くべきは、このスレ内におけるやり取りが、凹凸で記事になってたASDの会話問題のサンプルほぼそのまんまだってことだ
本人たちがカッコいいと思ってやってる言動とかファッションとかことごとくスベってる
これだから日本はダメなんだ、とか言いながら海外にほどの行動力も主体もない
林檎信者は真性の発.達.障.害.パ.ヨ.クだからね
林檎製品は本当に良く出来てるから、技術がなくてもそこそこ使える上に、使った側が「自分が器用なんだ」と錯覚しちゃう
勉強も運動もできない、芸術や笑いのセンスもない、人にも好かれない、そういうキ.モ.オ.タが何か権威にすがりたいとき、ちょうどいいファッションアイテムなんだよね
林檎製品をおもちゃ感覚でいじってれば小学生でも面白いものを作れる、だから林檎信者の作品(笑)は小学生の夏休みの宿題レベル
出来が悪いから人気が出ないだけなのに、「自分のことを世間が認めてない」と勘違いしちゃう
ビシっと決めポーズ取ってても、中身がキ.モ.オ.タだってことはバレバレだよ、自分の素を出したらどうなの?
いくらジョブズのことをベタ褒めしても無駄だよ、ジョブズはお前らのこと知らないから
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。