m0360
   
1: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:01:56 ID:INPoKZ2N4
家に着くまでなんでも答えます

スポンサーリンク
     
2: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:02:40 ID:1yPxO4i6J
重度ってどのくらいなの?
無知でわからん

    
>>2
私も基準はよく分からないけど重度らしい
うちにいるのは意思疎通が非常に困難なレベル

    
3: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:03:08 ID:1ih9Umfsb
誰がそうなの?
自分も兄が重度の自閉症です

    
>>3
甥っ子です

    
7: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:04:00 ID:WolkuJDvH
正直うんざりしてる?

    
>>7
うんざりしかしてない
常にギャーギャー騒いでて気持ちが休まる暇がないです

    
>>9
甥っ子はまだ子どもなのでそういうのはないです

    
13: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:08:10 ID:x2qyBy5gu
重度らしいってよく知らないのに質問スレ立てたのかよ

    
>>13
そんな詳しくはしらないよ
親じゃないし

    
15: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:10:15 ID:1ih9Umfsb
特に男児は腕力ついてきてからが問題だよね
甥っ子でも接する機会多いの?

    
>>15
すでに力はかなり強い…
ほぼ毎日うちに来てギャーギャーバタバタやってるよ

    
17: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:12:43 ID:1tYyeXCjo
そのギャーギャーは叫び声?金切り声?

    
>>17
叫び声ってわけじゃないんだけど、しゃべり声のボリュームがすごいんだよね
本人にとってはあれが普通のボリュームなのかな…

    
>>20
耳が悪いか良すぎるかどちらかなんだろうなあ
耳が悪い→自分が聞こえないから周りも聞こえないと思って大声
耳が良すぎ→雑音がうるさすぎて聞こえないから(ry

    
>>25
その2択だと耳が良いほうだと思うんだけど、すっごく静かな場面でも声のボリュームは変わらないんだ
自閉症の人は聞こえ方が違うっていうのは漫画で見たけど…

    
>>28
おまいにはすっごく静かに思えるだろ?
でもそれだってかなり騒がしいんだぜ
テレビのキーンとする音とか、草花のざわつく音とか

と、一時期聴覚過敏だった俺がマジレス

    
>>30
そうなんだ
だからあんなボリュームなのか…

    
18: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:12:47 ID:1yPxO4i6J
いくつくらいで自閉症って分かったのかな?

    
>>18
結構早い段階で知的?におかしいって思って診てもらったみたいだよ

    
19: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:14:12 ID:1yPxO4i6J
自閉症は出生前検査(羊水検査)でもわからないからなぁ

    
>>19
そうだよねえ
ショックでかいだろうな
親でもないのに私もかなりのショックだったからね

    
21: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:14:57 ID:n9FKiubTU
カレーはやっぱりチキンカレー!!!

    
>>21
うちの甥っ子にはそういう強いこだわりがないみたいなんだよね
これって自閉症にしてはかなり珍しいよね?

    
24: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:17:55 ID:1ih9Umfsb
何か変わったこだわりが強かったりするよ
うちのは小さい頃数字ばっかり壁に落書きしてたらしい

    
>>24
私が見る限りでは強いこだわりがなさそうなんだ
私が知らないだけかな?

    
>>27
あくまで傾向だし絶対じゃないと思う
「何かに病的にこだわること」自体があってもこだわりの対象自体は移ろうこともあるし

意志疎通困難っておうむ返しとか?

    
>>29
何回も同じこと聞くのはこだわりとは違うかな?
甥っ子はおうむ返しはしないんだけど、会話のキャッチボールができない

    
34: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:31:49 ID:1yPxO4i6J
家系に自閉症の人はいるの?

    
>>34
私が知る限りでは甥っ子だけ

    
36: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:32:39 ID:1ih9Umfsb
>何回も同じこと聞く
それもあるかな
ただ、会話に加わりたいコミュニケーション図りたいけど引き出しがないからいつもそれって場合もあると思う

両親はどんな感じなんだろうか
特別学級とか養護学校は考えているんだろうか

    
>>36
知的も入ってるんだけど、コミュニケーション図りたいっていう感情というか意思みたいなのってあるのかなあ
小学校は普通のとこ入れるみたい、普通の小学校の特別学級。

    
37: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:34:53 ID:1yPxO4i6J
兄弟姉妹の配偶者の家系に遺伝疾患あったのかもなぁ

    
>>37
こっちが知らないだけであったのかもね
余談ですが甥っ子が普通の子どもだったら、どんな性格だったんだろう?スポーツが得意?お勉強が得意?私たちとどんな会話をしたかな?ってよく考えるww

    
40: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:39:56 ID:1ih9Umfsb
甥っ子には兄弟姉妹いる?

    
>>40
いないよ
父親も母親も最低3人は欲しかったみたいだけどね

    
41: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:41:12 ID:1yPxO4i6J
自閉症は高齢でもうまれるし
若くてもうまれてしまう。
子宮がとか、羊水がとかそんなレベルじゃない。
男が原因の可能性も多いにある。

子供作る前に夫婦の遺伝疾患チェックが
もっと詳しくわかるように
なるといいよね……

    
>>41
親が高齢だと障がいを持って産まれる確率が高くなるってイメージだったんだけどね
父親も母親も甥っ子が産まれた時はまだ20代前半だったから、ただただびっくりでした

    
>>45
そうかー
20代前半かぁ
辛いなぁ…

    
>>46
自閉症って分かったときは母親は本当につらそうだったし、泣いてるところを私も何回も見た
今は肝っ玉母ちゃんみたいになってるけどww

    
43: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:42:04 ID:6tCMdX23D
・遺伝子異常(メチレーション回路異常)
・リーキーガット症候群
・有害金属中毒
・アミノ酸・ミネラル摂取不足

原因は色々

    
44: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:42:47 ID:gNZfa6bJ8
自閉症は脊髄がうんちゃらだっけ?

    
47: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:45:25 ID:1ih9Umfsb
比喩じゃなくて発作的に発狂することってある?
体押さえつけたりしなきゃいけないような

    
>>47
そういうのは私は見たことないな
思い通りにいかないと取り乱してすごい勢いで殴りかかってくることはある

    
48: 名無しさん@発達中 2014/07/04(金)19:47:14 ID:1yPxO4i6J
>>1は何故このスレを立てようと思ったの?

    
>>48
帰宅途中で暇だったのと、身内に自閉症がいる人がもしおーぷんにいたら共感してもらえるかな?と思ったので…

    
>>51
なるほど
いろいろ質問しちゃった

根気良く訓練して薬とかで
独り立ちできるくらいに成長できるよう
期待しよう

    
>>52
質問スレだったからむしろありがとうございますww
いつか独り立ちしてくれるといいな

引用元: 身内が重度の自閉症だけど質問ある?

自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/