ダウンロード
   
1: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 11:29:22.10 ID:zixqr5vu0.net
好きな人がADHDっぽいんだけど、恋愛観とか性欲とかどんな感じ?
惚れやすいとか、好きになれない、浮気してしまう、性欲がない、逆に性欲旺盛とかある?
あとデートの約束を忘れて、友達の約束も同じ日にしてしまうとか
メールの返事が出来ないとかある?
解決策も含めて色々教えて欲しい

スポンサーリンク
 
2: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 11:38:05.47 ID:o8hb0gMt0.net
ずっとモテなかったから未だになんでこの人は自分を選んでくれたんだろう
いつ捨てられるんだろうか自分は、って恋愛に関する積極的や自尊心のようなものは正直低い

性欲に関しても、求められれば応えるけど自分からは誘えないな

    
6: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 14:17:03.98 ID:zixqr5vu0.net
>>2
ありがとう、自己評価が低くい感じかな?
でもせっかく好きになって相手も同じ気持ちなら自信もっていいと思う

    
3: 【IQ165】 《でぶ》 奴隷 本日の利用料 6,695円 @発達中 2014/07/21(月) 13:13:53.73 ID:RtIBkPwR0.net
俺は「好きになる」っつう感情が苦手。俺みたいなのが口に出したら、只のストーカーに思われそうで。

    
6: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 14:17:03.98 ID:zixqr5vu0.net
>>3
ありがとう、好きになるって気持ちかぁ…
相手が自分に好意があって話しかけたり会いに来てもうっとおしく感じる?

    
4: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 13:20:37.91 ID:V/MtJsIX0.net
ADHDぐらいじゃそんなに変わらん
でも、なんかストーカー気質になるかも知れんソースは俺

    
6: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 14:17:03.98 ID:zixqr5vu0.net
>>4
ありがとう、変わらない感じかぁ…、気づくと近づき過ぎてる事とかある?

    
5: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 13:35:37.80 ID:awQvIg0U0.net
ADHDの人が立てたスレが一番下に沈んでる。
もうスレ主は消えたっぽいけど、参考になるんじゃ?

    
6: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 14:17:03.98 ID:zixqr5vu0.net
>>5
ありがとう、探してみる

    
7: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 14:59:17.86 ID:fC8mEkFG0.net
広汎性発達障害の俺は人を好きになりにくい
一度好きになったらその人のことしか考えられなくなる
二次障害で鬱と不眠症になってる

    
8: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 20:28:36.16 ID:zixqr5vu0.net
>>7
好きになりにくいんだね…それは辛そうだね
嫌いな人に笑顔で話せたり出来る?

    
16: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 22:27:07.23 ID:fC8mEkFG0.net
>>8
俺は自分から話しかけるのが苦手だから
相手から話しかけられたら笑顔で話すことはできる
ただ嫌いな人とでも好きな人とでも会話は続かない

    
24: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:12:45.92 ID:zixqr5vu0.net
>>16
んーそうなのかぁ…好きな人は秘密がなくて聞かれた事を素直に答えてしまうんだけど…
やっぱり秘密にする、誤魔化すのは苦手?

    
29: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 10:22:51.95 ID:jdJMq+BW0.net
>>24
聞かれたことは基本的に答える
誤魔化すのは苦手
俺の場合は言いたいことも聞かれなければ言えなかったりもする

    
32: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 11:44:16.88 ID:bGSs7V2m0.net
>>29
誤魔化すの苦手なんだね
言いたい事を聞かれないと言えないのかぁ…やっぱり人それぞれちょっと違うみたいだね

    
9: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 21:09:25.62 ID:2UavIyqBi.net
俺は診断も症状もアスペだけどadhdの傾向もある
マジレスすると、全部人によると思う
それを踏まえた上でデータとるんなら書く
恋愛観→昔・・いちゃらぶする
今は好き人いないので特にもってない
もし告られたりして付き合うことになったら友達みたいな仲になりたい
性欲→弱い時期と強い時期で激しい
強い時期はかなり強かった
惚れやすい→基本的に人を好きになるタイプで男女問わず相手が悪い人じゃない限り好きになる
好きになった相手でタイプの人なら惚れたってことかな
これで惚れたってことなら惚れやすいのかも
浮気してしまう→恋愛的に大好きならすることは絶対にない
相手が恋愛的にそこまで好きでなくなったらしたいと思う
俺はする前に縁を切る
デートの約束を忘れて、友達の約束→ない
メールの返事→本当に好きな人なら返信はすぐする、あんまり好きじゃない人はストレスになるから返信は全然しなかった

    
17: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:02:35.79 ID:zixqr5vu0.net
>>9
細かくありがとう、人に寄るんだね
でも参考にさせてもらうよ
好きな人がわりと軽度のADHDっぽいんだけど…(確認はしてません)
わりと誰でも仲良く話してるから、自分に好意がある訳じゃないのかな?って悩んでる
連絡を忘れたりはないんだね、好きじゃない人だとなんて返したらいいか考えるのが面倒な感じかな?

    
26: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 00:12:23.70 ID:mCRUp/YQi.net
>>17
好意がなくて仲良く話すなんてことはないだろ、
恋愛的な好意は基本的にはないはず
連絡?
現在進行形でメールの返信で悩んでるわ
スルーしたい内容を送ってこられると返信を考えなければいけないのが苦痛なのと
俺が返信するとすぐ返信がくるかもしれない恐れがあるからなるべくしたくない
すぐ返信が来た時は長時間スルーするのも悪いから結局俺がすぐ返信しちゃって長時間の会話になる

好きな人とは話してたいとか思うけど

    
28: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 09:01:36.82 ID:bGSs7V2m0.net
>>26
おはようありがとう
恋愛的な好意があるのか悩んでるんだ
メールの返事はあまりないから、いつも電話するんだけど
恋愛的な好意がある人には、メールの返事をするのか?と思って
メール苦手だと好きな人でも苦手みたいだね
参考にさせてもらうね、ありがとう

    
30: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 10:29:58.76 ID:D+4KXqVGi.net
>>28
俺は好きな人ならすぐ返信したいけどな。
メールとか電話とか相手の時間さいてるわけだから慎重にね

    
33: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 11:46:36.76 ID:bGSs7V2m0.net
>>30
好きな人にはすぐ返事するかぁ…
好きな人への好意は特別なんだね
ありがとう参考にする

    
10: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 21:10:15.51 ID:zh0YpzcL0.net
周りに何人かアスペルガーな人がいるな

行動が何かと唐突だけれど、過去に周りとトラブルを起こした経験があるからか
自分なりの対人対処法を色々と模索して試してるって感じには見える

自分から好きになった相手とは上手く行く場合もあるが
相手から熱心に口説かれても興味が持てず早目に別れるパターンは多いかな

頭はいいし発想も豊かだし見ていて面白いけれど
二次障害を発症してる人はなにかと大変そうだ

    
18: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:05:51.68 ID:zixqr5vu0.net
>>10
自分である程度コントロール出来るってすごいね
わかってても出来ない人が多いイメージ
仲は良いんだけど友達と恋人の境目があるのかわからなくて
好きな人は軽度っぽくて二次障害は発症してなさそうだけど…
ありがとう参考にするよ

    
11: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 21:10:54.03 ID:IE1QSHfI0.net
アスペとADHDはグレーゾーン(注意が足りない)けど、性欲はあるけど恋愛の仕方がわからない

    
19: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:07:15.49 ID:zixqr5vu0.net
>>11
人によって受け身と知り合いではなくても話しかけちゃう人がいてわかりずらい
性欲はあるんだね、相手の気持ちを考えるのが苦手って事かな?

    
12: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 21:11:31.74 ID:IE1QSHfI0.net
因みにアスペルガーの場合は恋愛が豊富だったりするみたいです(本に書いてあった

    
20: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:08:14.37 ID:zixqr5vu0.net
>>12
恋愛が豊富っていつも屈託のない素敵な笑顔だからかな?
惚れやすいからかな?そこらへんも知りたい…

    
13: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 21:12:30.29 ID:zh0YpzcL0.net
それから、部屋の片付けが壊滅的にダメそうだったな
クローゼットの中とかほんと魔窟状態だった

    
21: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:08:46.08 ID:zixqr5vu0.net
>>13
部屋の片付けは苦手そうだね、確かに
ありがとう

    
14: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 21:14:24.33 ID:bKjpAj7w0.net
身近に広汎性発達障害の人いる
その人は容姿も人当たりも良くてもてるけど、いまいち本気で相手を好きにならないみたい
短い期間で別れてる

    
22: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:09:50.92 ID:zixqr5vu0.net
>>14
なかなか本気にならないのかぁ…
ありがとう参考にさせてもらうね

    
15: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 21:22:34.51 ID:xM2V1USp0.net
>>1
鬼女板の「旦那が発達障害かも」とかいうスレ見てみたら?
奥様方の愚痴スレだからネタガティブなことしか書いてないけど
結構大変そうだよ

    
23: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:10:26.04 ID:zixqr5vu0.net
>>15
ありがとう見てくるね
旦那さんだと一緒に生活するし大変そうだね

    
25: 名無しさん@発達中 2014/07/21(月) 23:56:27.79 ID:u0cH6pTJ0.net
なんか高機能自閉症みたいな発達障害入ってるけど
性欲も恋愛もないよ
恋愛的に人が好きという感情がわからない
あと、自分以外の人に全く興味がない感じ
嫉妬という感情も全くわからなくて、
どんな人でも自分より優れてると思う点を見つけたらそれを機械的に分析して自分のものにしようとする

IQは総合で130台あって偏りもそんなになくて、デザインとか興味ありまくりだからおしゃれも好きだし、
周りから見れば割と普通に見えてると思うけど、
確実にはっきりとした考えを頭の中で持っててもそれを言葉に置き換えて的確に伝達するのが苦手だったりで、
言ってることが伝わらなかったり勘違いされたりで死にたくなることがよくある

デートの約束とかに関しては自分は絶対に忘れないと思うし、同じ日に別の約束とか絶対しないけど
人それぞれなんじゃないかな

メールの返事は、緊張してる時は1行の文を書くのに1時間とか使ったりすることがよくあって
ひどいときは半日考えて打った本文を最後の最後に全部消してしまって結局なにも送れないまま
ってこともある

言葉でコミュニケーションとっててもこっちが思ってることとあっちに受け取られることが全く違ってたりして脳内が発狂したりすることがしょっちゅうだから
相手の解決策としてできることといえば、話を解釈のミスがないか細かく確認しながらいちばん最後まで聞くことかな…
私みたいな人だったら、相手の話を最後まで理解できてからしかこっちのこと言わないようにしてるから逆をやってくれるだけで嬉しい感じ

----------

長いから読まなくてもいいよ
関係ないかもだし

    
27: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 08:51:48.48 ID:bGSs7V2m0.net
>>25
おはよう、細かく教えてくれてありがとう
性欲と恋愛はないんだね
メールに関しても細かくありがとう、参考にさせてもらうね
コミニュケーションで誤解があるのは発達障害じゃない人同士でもあるよ
脳が理系か文系かで、理解する意味、話しやすさが違うみたい

    
35: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 12:18:59.08 ID:k54SgV8D0.net
>>27
おはようございます
お返事ありがとう
確かに、コミュニケーションでの誤解自体は誰にでも普通にあることだと思います
でも自分に不利益がなくともちょっとの誤解が正せないだけで発狂しそうになってその人とは一生口を聞きたくない、とかなってしまって、
とにかく融通が利かないんです…
そこを言いたかったです…

    
36: 名無しさん@発達中 2014/07/22(火) 21:05:09.42 ID:bGSs7V2m0.net
>>35
なるほど、わかりやすいよ
ありがとう
融通がきかないのは仕方ない事だよね、障害からきてるんだから
でもね、分かってくれない人も、分かりたいから、コミニュケーション取るんだよ
だから、あんまり気にしないでね

引用元: ADHDとか発達障害の人に聞きたい

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/