先週、7月8日(火)にスタートした、AKIRA(EXILE)主演のドラマ「GTO」の新シリーズが、15日(火)に第2話を迎えた。
第2話で鍵を握るキャラクターは、鬼塚(AKIRA)の生徒で、何をしようとしても集中力が続かない少年・宇佐美太一(佐野玲於)。ある日、病院で発達障害・ADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されてしまい、転校させようとする父親と、抵抗する太一や母親との間には、溝が生まれ、宇佐美家は崩壊の危機に立たされる。
誰よりも家族想いで優しい太一は、自分の力で何かひとつでも成し遂げることができればと考え、マラソンに挑戦することを決意。そんな太一の姿を鬼塚やほなみも応援し、家族の危機を救おうと奮闘するが…。
スポンサーリンク
<以下、キャプチャー&セリフ引用>
「昔から、衝動的行動があった…?」
「はい、高校生になってもなかなかおさまらなくて…。」
「結論からいいますと…太一君は発達障害の一つであるADHD、注意欠陥多動性障害の疑いがあります。」
「障害…?それ…治るんですか?」
「発達障害は、あなたの考えてる障害とは違うのよ…」
「ADHDは、非行や犯罪に走るケースも多いそうだ。太一のためにも、発達障害の事を俺たちよりよくわかっている人のところへ預けるほうがいい…。ここには寮もある。」
「お父さんや、お母さんと、離れて暮らすなんて絶対嫌だ」
「じっと座って、集中する練習。普通の事が、普通にできるようにならないとダメなの」
「僕が、一つの事を集中してちゃんとできないから心配して、転校しても何もできないんじゃないかって…」
「僕は一人でも大丈夫だよ、そう言ってあげたいんだ」
「走るんだ。絶対。絶対ゴールして、ちゃんとサヨナラするんだ」
「僕は大丈夫だから。お母さん、心配しないで」
「僕、本当は離れたくない。みんなが大好きだから。ずっと、一緒にいたいんだ。」
「生徒にね、普通の子なんかいない。一人一人が特別。障害なんて言う言葉がいけないのよね。その子の、性格みたいなものだから」
20: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:35:37.07 ID:yxJ0c7yN
なぁ、普通ってなに?
397: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:44:16.83 ID:02vyL3K8
この障害の子の気持ち分かるw
俺も家族大好きだ
俺も家族大好きだ
445: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:44:44.56 ID:kX6W1dkt
>>397
最後は家族だよなぁ
やっぱり幸せになってほしいのは家族
最後は家族だよなぁ
やっぱり幸せになってほしいのは家族
157: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:39:06.58 ID:VU8a/ESF
クラスメイトが理解ありすぎるw
516: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:46:31.96 ID:QxnTQvdj
発達障害の子は根はすごく純粋。
できないこととできることの差がものすごく激しいから
社会適応が難しかったりする。
体育が苦手ってよく言われてる。
できないこととできることの差がものすごく激しいから
社会適応が難しかったりする。
体育が苦手ってよく言われてる。
551: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:47:27.72 ID:QZDTIMnJ
>>516
俺も体育が苦手だわ
発達障害のせいだったかも
俺も体育が苦手だわ
発達障害のせいだったかも
577: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:48:24.17 ID:U6/iFbLZ
>>551
精神や人格系の部分は基本的に全員違う
それ個性
習性不能だったり修正しちゃいけなかったり
だから発達障害とか自称するやつは大半が間違ってる
精神や人格系の部分は基本的に全員違う
それ個性
習性不能だったり修正しちゃいけなかったり
だから発達障害とか自称するやつは大半が間違ってる
23: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:35:46.92 ID:TNPSIUTg
起こりやすい問題
ADHDの子に起こりやすい問題 | ADHD(発達障害・注意欠如・多動性障害)情報サイト
https://www.adhd.co.jp/about/coexisting/default.aspx
教師や保護者の指示に従えず叱られてばかりいると、劣等感をもちやすく、自尊心※が低くなりがちになる
特に衝動性が強い場合、友達とトラブルになりやすい(いじめやからかいの対象となることも)
学校などで孤立しやすい
かんしゃくを起こしやすくなり、反抗的、挑発的な行動をとるようになる
無力感、不安、情緒不安定
ADHDわりとあってる。
ADHDの子に起こりやすい問題 | ADHD(発達障害・注意欠如・多動性障害)情報サイト
https://www.adhd.co.jp/about/coexisting/default.aspx
教師や保護者の指示に従えず叱られてばかりいると、劣等感をもちやすく、自尊心※が低くなりがちになる
特に衝動性が強い場合、友達とトラブルになりやすい(いじめやからかいの対象となることも)
学校などで孤立しやすい
かんしゃくを起こしやすくなり、反抗的、挑発的な行動をとるようになる
無力感、不安、情緒不安定
ADHDわりとあってる。
24: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:35:49.94 ID:a90mvMDY
このレベルだと授業中どうしてたんだよ
26: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:35:52.58 ID:Qz2mBnEa
発達障害を隠して就職させる
職業安定所(´・ω・`)
ま、どことは言わないが。。。
これメディアに晒したら問題になる
28: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:36:01.78 ID:MeoWOZQF
なんでマッマは普通のことを普通にできないのに息子は普通にできてるんやでと主張してるの?
現実を見よう
現実を見よう
49: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:36:58.69 ID:+nqjKqcq
これ普通高校の面接どころか試験も通らないよな
54: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:37:02.44 ID:8OvedWA3
いまきたからここまでのストーリー分からないが
adhdだから転校しようってことになってるってことでいいの?
adhdでも知的障害とか合併してないなら
普通学校に行くのが普通だが
adhdだから転校しようってことになってるってことでいいの?
adhdでも知的障害とか合併してないなら
普通学校に行くのが普通だが
62: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:37:12.38 ID:w7O3FREZ
ちゃんと専門家がいる施設で過ごしたほうが確実にこの子のためなんだけどな
専門家のトレーニングをちゃんと受けてれば多くは大人になってから普通の社会生活送れるようになるのに
専門家のトレーニングをちゃんと受けてれば多くは大人になってから普通の社会生活送れるようになるのに
93: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:37:52.59 ID:h2AgWU/B
転校させていいじゃん
プロが集まってる所に預けた方が発作にも対応できるんじゃない?
特別な学校に通えるならその方が就職面でもきちんと対応してくれるだろ
プロが集まってる所に預けた方が発作にも対応できるんじゃない?
特別な学校に通えるならその方が就職面でもきちんと対応してくれるだろ
116: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:38:12.50 ID:yxJ0c7yN
ほんと、この手のは親次第なんだよなぁ。
124: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:38:26.30 ID:w7O3FREZ
親の情が障害児の未来を奪う典型例だな
184: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:39:24.47 ID:SJLyfQcL
パソコンでいうと健常者=コア2ディオ、この子=シングルコアみたいなもん
目の前に何か興味そそられることが発生すると全部そっちにもっていかれる
~しつつ、みたいなことができん
なんかことさら大袈裟な話にしちゃってるな
関連団体から抗議きそう
目の前に何か興味そそられることが発生すると全部そっちにもっていかれる
~しつつ、みたいなことができん
なんかことさら大袈裟な話にしちゃってるな
関連団体から抗議きそう
185: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:39:27.94 ID:d6kBU5hF
ADHDの診断が高校に入ってからってありえないよなあ
951: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:54:28.95 ID:8OvedWA3
>>185
死ぬまで知らないままとか普通にあるぞ
昔は情緒障害とか別の障害の疑いがあるなあ、
くらいで処理されてて手帳持ってないのがデフォ
死ぬまで知らないままとか普通にあるぞ
昔は情緒障害とか別の障害の疑いがあるなあ、
くらいで処理されてて手帳持ってないのがデフォ
210: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:39:41.73 ID:rkJhkPkz
おれ市役所で障害者担当してるんだが、この障害者は朝飯前レベルの障害
211: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:39:42.40 ID:Qz2mBnEa
こんな発達障害いない
(´・ω・`)
257: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:40:54.73 ID:yxJ0c7yN
>>211
発達障害というより、この親の方が怖い
発達障害というより、この親の方が怖い
325: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:42:14.91 ID:oqR4Cct2
だいたい発達障害こじらす原因は親なのよ
小さいうちに診断つけてその子に合った療育してあげることで
ちょっと変わった子くらいの普通の子に育つ
小さいうちに診断つけてその子に合った療育してあげることで
ちょっと変わった子くらいの普通の子に育つ
465: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:45:08.76 ID:SJLyfQcL
テーマが専門的すぎるしそもそも脚本家が正確に理解してないだろこれ
519: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:46:38.63 ID:w7O3FREZ
>>465
熱血とか感情論で解決することじゃないからな
むしろ障害児と向き合う上で一番除外しなきゃいけない要素
熱血とか感情論で解決することじゃないからな
むしろ障害児と向き合う上で一番除外しなきゃいけない要素
513: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:46:29.48 ID:aqecBGou
こんな酷かったら高校まで気づかれないとかよっぽどネグレクトとかじゃない限り今はあんまりないだろ
注意されまくって大人しくなって来て、定型と区別つかなくなってくる年頃だし
あと、アスペって書いていた人がいたけどそれもちゃうぞw
注意されまくって大人しくなって来て、定型と区別つかなくなってくる年頃だし
あと、アスペって書いていた人がいたけどそれもちゃうぞw
553: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:47:33.94 ID:oqR4Cct2
どうやって高校受験受かったのよ
知的な遅れは無いのかあるのかわかりにくい
アスペなら知的障害はないから集中さえすれば受かる
ADHDは集中が持たないから投薬や療育無しに受験難しい
広汎性ならもっと自閉傾向がありコミュニケーションはここまでとれないし知的障害があれば普通高校難しい
診断は高校の途中についてるから診断も療育も受けずで普通に受かった事になる
なにもかもおかしい
知的な遅れは無いのかあるのかわかりにくい
アスペなら知的障害はないから集中さえすれば受かる
ADHDは集中が持たないから投薬や療育無しに受験難しい
広汎性ならもっと自閉傾向がありコミュニケーションはここまでとれないし知的障害があれば普通高校難しい
診断は高校の途中についてるから診断も療育も受けずで普通に受かった事になる
なにもかもおかしい
576: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:48:14.76 ID:C6BED4Mq
>>553
鬼塚の母校だぞwww
鬼塚の母校だぞwww
776: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:52:08.64 ID:oqR4Cct2
>>576
いや、底辺高校だとしてもだよ
この子の描かれかたは特別支援学校レベル
いや、底辺高校だとしてもだよ
この子の描かれかたは特別支援学校レベル
592: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:48:37.55 ID:PzSyli9v
>>553
だよなぁ
発達障害という題材を取り上げたかっただけって感じ
だよなぁ
発達障害という題材を取り上げたかっただけって感じ
582: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:48:29.05 ID:w7O3FREZ
マラソンちゃんと走れました!
もう障害克服したもおなじです!!!
てか?
もう障害克服したもおなじです!!!
てか?
786: 名無しでいいとも! 投稿日:2014/07/15(火) 22:52:16.16 ID:2805x8M6
お父さんの意見が現実的だと思うけど、なんで悪役みたいにされるんだろう?
ドラマの内容に関しては賛否両輪あるようですが、作中でのADHDの描かれ方についてはどちらかといえば疑問の声が多く上がっているようですね。とりわけ、当事者サイドからは「大衆向けコンテンツで発達障害のステレオタイプが描かれる事で、世間の障害に対する誤解を招きかねない」との声も上がっており、発達障害をドラマで描くこと自体を危惧している方もいらっしゃるようです。
293: 名無しさん@発達中 2014/07/20(日) 17:56:43.82 ID:PmhaU/qgI
流れ関係無いけど、GTOで取り上げられることが怖い。
どう表現されるのか分からんが、努力でなんとかなるとか思われそう。
どう表現されるのか分からんが、努力でなんとかなるとか思われそう。
引用元: ・ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方37
717: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/07/16(水) 15:20:16.83 ID:+lyckO6e.net
昨日のGTO、発達障害がテーマだというから見てみた。
ADHDの子が同級生相手に椅子振り上げて襲いかかってた。
ドラマだから、最後はめでたしめでたしになってたけど、
誤解されそうな内容だったな。
ADHDの子が同級生相手に椅子振り上げて襲いかかってた。
ドラマだから、最後はめでたしめでたしになってたけど、
誤解されそうな内容だったな。
引用元: ・【親の】障害児育ててなくない60人目【愚痴吐き場】
689: 優しい名無しさん 2014/07/08(火) 23:29:51.54 ID:NlAHorq5
来週のGTO
ADHDの生徒がメインの回だってよ
ADHDの生徒がメインの回だってよ
690: 名無しさん@発達中 2014/07/09(水) 00:50:19.78 ID:xhHh5Tu2
>>689
こうやってどんどん社会に認知されるのは喜ばしい事なのか、余計なお世話と言うべきなのか。
こうやってどんどん社会に認知されるのは喜ばしい事なのか、余計なお世話と言うべきなのか。
694: 名無しさん@発達中 2014/07/09(水) 01:09:13.22 ID:XodKDTF3
根性で乗り切る未来しか見えないんですがそれは
836: 名無しさん@発達中 2014/07/13(日) 15:30:32.87 ID:TvL1tC9O
今週放送のGTOはADHDの生徒の話なんだけど
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/gto2014/
>転校を知った太一が家族と離れたくないと教室で暴れ出し、クラスメイトに殴りかかる。
変な誤解を生まなきゃいいけどね。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/gto2014/
>転校を知った太一が家族と離れたくないと教室で暴れ出し、クラスメイトに殴りかかる。
変な誤解を生まなきゃいいけどね。
878: 名無しさん@発達中 2014/07/15(火) 06:04:59.33 ID:1BvJOLbO
>>836
ADHDの生徒がマラソンに挑戦して何故か万事解決というストーリーらしいww
ADHDの生徒がマラソンに挑戦して何故か万事解決というストーリーらしいww
894: 名無しさん@発達中 2014/07/15(火) 17:35:28.63 ID:4Ta8vEU4
>>878
ADHDという設定でなくても良かったんじゃね
ADHDという設定でなくても良かったんじゃね
895: 名無しさん@発達中 2014/07/15(火) 17:45:24.26 ID:XrYMfLZq
とりあえず聞きなれないワードで視聴率ゲットてとこ
ただ、映像制作の下請けって結構発達障害いるらしいから現場は複雑な心境だろうね
ただ、映像制作の下請けって結構発達障害いるらしいから現場は複雑な心境だろうね
897: 名無しさん@発達中 2014/07/15(火) 18:24:45.60 ID:4Ta8vEU4
人気のあるドラマ→聞きなれないワード→とりあえずネットで検索する→それをみた学生や親、視聴者がもしかしたら自分もADHDなのなのかもと
心配になり不安になる→病院へ予約→予約1年待ちというリアルなストーリーになるのかな
心配になり不安になる→病院へ予約→予約1年待ちというリアルなストーリーになるのかな
898: 名無しさん@発達中 2014/07/15(火) 18:36:49.81 ID:XrYMfLZq
悩める人がその障害を知ることはとても大事なことだと思うけど、坂本龍馬だのエジソンに釣られてノイズが大きくなるのは困る
152: 名無しさん@発達中 2014/07/14(月) 01:43:46.56 ID:KoXYoD5H
GTOでこの障害が取り上げられるみたい
あのドラマだから気合いで克服しそう
あのドラマだから気合いで克服しそう
153: 名無しさん@発達中 2014/07/14(月) 03:11:02.60 ID:PeAx9Wmr
人より抜きんでた特技を発見
↓
優れたとこあるじゃないか、そこを伸ばして頑張ろう
で、周りが笑顔でミスをフォローする絵が浮かぶ
というか学生のうちはいいんだよ、社会人になってからが地獄なんだからさ
↓
優れたとこあるじゃないか、そこを伸ばして頑張ろう
で、周りが笑顔でミスをフォローする絵が浮かぶ
というか学生のうちはいいんだよ、社会人になってからが地獄なんだからさ
引用元: ・ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方37
555: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/06/26(木) 13:05:10.21 ID:iXXZLqPg
7月からはじまる「GTO」でGENERATIONSの子が発達障害がある子の役をやるんだって
落ち着きがないって設定だからADHDかな?
セカオワのボーカルがADHDだと公言しているみたいだし、だいぶ市民権を得てきたね
ダメダメな事の方が多いけど、好きなことに対してはものすごい集中力を発揮する子達
という事だけでも世間に理解してもらえると嬉しいなぁ
落ち着きがないって設定だからADHDかな?
セカオワのボーカルがADHDだと公言しているみたいだし、だいぶ市民権を得てきたね
ダメダメな事の方が多いけど、好きなことに対してはものすごい集中力を発揮する子達
という事だけでも世間に理解してもらえると嬉しいなぁ
621: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/07/15(火) 20:03:31.07 ID:ss+Zx0r3
GTO見たことないから見てみよう。
つい先日、ADHD傾向と診断されたので、気になる。
ADHDがどういうものなのか、実はさっぱりわからないので。
623: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/07/15(火) 20:20:26.55 ID:ggDUTMcV
>>621
ドラマのお話を鵜呑みにしないようにね。
ドラマを盛り上げるために誇張して描くのは
ある意味当たり前だし、ADHDとひとくちに言っても
千差万別だから、ドラマ見て自分とこと
そっくりと思う人もいれば全く違うと
感じる人もいると思う。
ドラマのお話を鵜呑みにしないようにね。
ドラマを盛り上げるために誇張して描くのは
ある意味当たり前だし、ADHDとひとくちに言っても
千差万別だから、ドラマ見て自分とこと
そっくりと思う人もいれば全く違うと
感じる人もいると思う。
626: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2014/07/15(火) 23:55:32.48 ID:N88U3cjJ
少し前にも学園ドラマでアスペ?の話の時に苦情殺到ってのがあったな。
ツイッター見てるとGTOのADHDの扱いに疑問を感じてる人多い。
先生が主役、クラスの問題に体当たりで挑む、みたいなドラマだと
どうしても障害児は問題児で、実態に合わない設定になりやすい気がする。
ツイッター見てるとGTOのADHDの扱いに疑問を感じてる人多い。
先生が主役、クラスの問題に体当たりで挑む、みたいなドラマだと
どうしても障害児は問題児で、実態に合わない設定になりやすい気がする。
障害を持つマイノリティをドラマで描く事は、世間の認知を得るための有意義な営みではありますが、それと同時に単純化されたステレオタイプを広めてしまう事もあり、当事者と世間との間に誤解や偏見が生じてしまう側面もあるのでなんとも難しいですね。当事者の危惧する誤解の中で特に多かったのが、「根性・熱血といった“感情論”で発達障害が克服可能だと思われること」
「ADHDを持つ子どもが全員、“キレたら暴れだす危険な子”だと思われること」だったように思えます。他の障害と比べ、発達障害は人によって千差万別の障害特性があるため、どうしても大衆向けに描写するドラマの内容と実際の当事者の感覚との乖離が生じてしまうようです。そうした当事者の現実と、大衆向けの表現の溝をどのように埋めていくかが、メディアにおける発達障害表現の今後の課題なのかもしれません。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (12)
成人後も問題を繰り返していたので、医者に行って薬もらってなんとか真っ当に生きてるよ。
そもそも教師が嫌い
いちいち首突っ込んできて解決した気になってる
何もしなくていいからせめて放っておいてほしい
一生懸命がんばりました・・・めでたしめでたしってね。
気持ち悪いわ!!
マラソン走りきっても人生とは何の関係もねえよ・・・・
根性でADHSが収まるんなら誰が苦労するか。
当事者が「自発的」にマラソンなんか始めたら、さらに気持ち悪い・・
せめてマラソンなんか、やめさせろ。
社会人の間では、「努力の方向音痴は気持ち悪い」と言うことをまず理解させろ。
確か隠蔽捜査で麻薬吸っちゃう役もやってたよね
ここまでイケメンじゃないけど、ホント、俺とそっくりな顔してて母親がびっくりしてた。
とくに頭のうしろが絶壁みたいな形になってるのが同じ。
ドラマ自体はアレだけど、役者さんには100点をあげたいくらいADHDの演技がうまかったと思う。
投薬治療も受けず、支援も受けず?
本人が必死に頑張って周りがそれを熱く見守ればOK?
…脚本書いた方、分かってないんだなぁって感じ。
変な考えを世間に大々的に植え付けないで欲しいな。
マラソンできても仕事ができねーから問題なんだよ
絶対そこまで考えて作ってないだろうけど
ただし、あくまで障害。根性論でどうにもならない部分があることを知らせることも重要だよなぁ。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。