1: こたつねこ◆AtPO2jsfUI 2014/07/16(水)13:45:25 ID:5Rghu0laT
アカとアオのLCDを採用した電子メモパッド「Boogie Board」
キングジムは、色つきのLCDを採用した電子メモパッド「Boogie Board カラーコーディネイト BB-1NC」を
8月1日に発売する。希望小売価格は5,000円(税抜)。
iMPROV ELECTRONICSが開発した感圧式LCDの電子メモパッド「Boogie Board」シリーズで初めて、
アカとアオの色つきLCDを採用した新モデル。同社は、本体カラーだけでなく液晶画面も色分けされたことで、
用件や用途に合わせて使い分けできるとしている。
感圧式LCDを採用し、筆圧で線の太さを変えられる点や、本体上部の「ERASE」ボタンを押すだけで
約5万回の書き換えができる点など、主な仕様はスタンダードモデル「Boogie Board BB-1N」から継承している。
画像:Boogie Board カラーコーディネイト BB-1NC。左からアカ、アオ
↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140708_656863.html
家電 Watch 中野 信二 2014/7/8 12:26
キングジムは、色つきのLCDを採用した電子メモパッド「Boogie Board カラーコーディネイト BB-1NC」を
8月1日に発売する。希望小売価格は5,000円(税抜)。
iMPROV ELECTRONICSが開発した感圧式LCDの電子メモパッド「Boogie Board」シリーズで初めて、
アカとアオの色つきLCDを採用した新モデル。同社は、本体カラーだけでなく液晶画面も色分けされたことで、
用件や用途に合わせて使い分けできるとしている。
感圧式LCDを採用し、筆圧で線の太さを変えられる点や、本体上部の「ERASE」ボタンを押すだけで
約5万回の書き換えができる点など、主な仕様はスタンダードモデル「Boogie Board BB-1N」から継承している。
画像:Boogie Board カラーコーディネイト BB-1NC。左からアカ、アオ
↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140708_656863.html
家電 Watch 中野 信二 2014/7/8 12:26
スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 2014/07/17(木)06:47:01 ID:lPvuZOGNo
こういう筆記用具は有史以来かわってないなあ
石板に、ろう石で字を書くのを、電子化しただけで
形は何も変わらない
1000年後も、おそらく人間は
この形を守り続けるだろうね、ほかの形にはなりようがない
石板に、ろう石で字を書くのを、電子化しただけで
形は何も変わらない
1000年後も、おそらく人間は
この形を守り続けるだろうね、ほかの形にはなりようがない
電子メモは紙と違ってデータの保存に場所をとらないのが非常に便利ですね。書いたり消したりが容易なのも煩わしくなくて良いです。ADHDにとってのメモは必須アイテムですが、メモをとる事の煩わしさをすこしでも解消してくれるガジェットが増えてくれればもう少し社会生活も楽になるかもしれません。今後は、このような発達障害者の社会生活に役立つと思われるガジェットやアイテムなども、記事として積極的にまとめていきたいと思います。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (1)
この言葉ってのは
音と概念で1セット。
音の違いが概念の違いを作る。
なぜその音になったのかは分からない。
という謎の代物。
もしもツールの代替物として言葉以外、例えばテレパシーを使えるようになってたら世の中変わってるだろうなぁ。頭の中のイメージがそのまま流れ込むわけだからコミュ障はそれを解釈する側の「伝えられる側」だけに限定されることになる(はず)。
でもそうだとしても、結局は意志伝達の媒体として「言葉」が生まれてるのかなぁ。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。