200px-Dazai_Osamu
    
1: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)21:41:19 ID:???
※それらしい記述はあるが

スポンサーリンク
 
2: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)21:41:56 ID:???
アスペって小説書けんの?

    
3: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)21:42:17 ID:???
書けるだろ

    
6: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)21:43:38 ID:???
アスペの文章って変じゃね?
読める文章書けるのかな
軽度ってことかな

    
20: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:05:28 ID:???
アスペって本当は居ないと思ってたけど話してみると話てみると話通じなすぎワロタ…

    
22: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:10:00 ID:???
アスペって、サリーとアンの問題を理解できないんでしょ?
太宰も間違えるのかねあの問題

    
26: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:13:05 ID:???
>>22
太宰は馬鹿みたいに頭いいから、1回間違えたら覚えそうだな
間違えたら「ひっかけ問題かと思った」とか言い訳しそうなイメージ

んで、二度と間違えない

    
31: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:15:12 ID:???
>>26
でも、些細なことを本能で理解できないからストレスバリバリにたまるんだろうな

    
23: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:10:55 ID:???
太宰は人間失格とか読んでるとかなりアスペっぽい

    
24: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:12:07 ID:???
>>23
お前人間失格しか読んでないだろ

    
25: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:12:57 ID:???
>>24
銀河鉄道の夜も読んだわ!

    
28: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:14:12 ID:???
アスペは別に馬鹿じゃないぜ

    
29: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:15:09 ID:???
>>28
逆に頭良いイメージだが

    
34: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:16:17 ID:???
アスペは空気が読めないんだろ

    
35: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:17:29 ID:???
>>34
そんな感じだと思う
先天的に空気が読めない感じ

    
36: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:17:41 ID:???
全員空気が読めたらひどい提案が通るようになるだろうな

    
37: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:18:33 ID:???
俺マジモンのアスペだけど確かに空気読めない

    
38: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:20:52 ID:???
>>37
やっぱ好きなことずっとやっちゃうの?

    
39: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:22:16 ID:???
>>38
好きなこと以外出来ない訳ではないけどそれ優先になるのは確か

    
41: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:27:14 ID:???
>>39
そっかそっかー!
会話大変?

    
42: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:28:20 ID:???
>>41
普通に話せるよ
ただ部分部分で何かズレる感じ

    
40: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:25:00 ID:???
アスペって見た目は結構普通だったりするよな

    
43: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:29:40 ID:???
アスペって個人差というか、度合いがあるよね
強烈な人はマジで会話にならない、完全に一方通行

    
44: 名無しさん@発達中 2014/06/30(月)22:31:24 ID:???
>>43
スイッチ入るとそうなるかも

    
48: 名無しさん@発達中 2014/07/02(水)00:09:49 ID:???
確か、「太宰治ADHD説」っていう本があったはず。
買ったまま読んでないが、面白そうではあるな

人間失格を読んで「なぜこの人は自分の気持ちがこんなにわかるのだろう?」と思った層にとても多いのではないかなと思っています。

38



引用元: 太宰治はアスペだったのか

太宰治ADHD(注意欠陥・多動性障害)説―医師の読み解く「100年の謎」

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/